
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月23日 20:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月17日 02:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月14日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月14日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月14日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ALTECLANSING > inMotion iM3
一部の評価記事では、音質的に物足りないというコメントを見て数カ月逡巡してましたが、ビックカメラでクリックしてしまいました。10%ポイント付きで、2日後には配達されました。音質に関しては事前に試聴する機会がなくて不安もありましたが、聞いてみて安心、十分納得できました。まだ、使い始めて二日目なので、詳しくは報告できませんが、他に記事がなかったので、とりあえず。また、自分は第三世代iPodですが、nano用のカバーも付属していて今後も使えそうです。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
初めてボーズスピーカーを購入しました。小型スピーカーなのに、低音がドンドン鳴ります。いままでサウンドカードのソフトのイコライザーとかで調整してたのが、まったくいらないくらい低高音が強調されてます。これを期にボーズにはまりそう。321ほしいけど、高いので悩んでます。
0点

20年位前に愛用してたモデルがありました。
相変わらずチューニング方法は変わってないようですね。
最近ですが、この刺激的な音色をマイルドにして聞く事が多くなりました。
PC用のモデルではなく、ピュアオーディオにも目を向けてみてはいかがでしょう。
101MMみたいなマイルド系が非常に好みです。
書込番号:4270815
0点

ありがとうございます。101MMはマイルドなんですか。それもいいですねえ。BOSEはハデな感じかと勝手に思ってましたが...。候補にあげてみたいと思います。
書込番号:4275178
0点

やはり、音作りに関して言えば天下一品と言える。
BOSEらしい音作りがこのクラスからも感じ取れる。
日本製のカシャカシャギラギラ音には耐えられない。
これは、良いスピーカーじゃ
書込番号:4290590
0点

これ低音も高音もかなりいいっスね。小さいわりに
値段は他のやつよりちょい高い気はするが良しとします。
書込番号:4744014
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-90UBK
低価格なのとデザインだけで買ってみました。
USBバスパワーだけでどんな音がするのかと思いましたが
想像以上にクリアーな音が出てちょっと驚きました。
この価格でこの音なら満足です。
買って良かったと思いました。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP370T
ヨドバシで多機種試聴してこれに決めました。6000円前後のものの中では、これが一番C/P良かったです。音も良いと思います。
高音がギラつく傾向があるのですが、TONEコントロールでなんとかなります。ウーファのボリュームも付いてますので、なんとか好みの音質に持っていけると思います。ただ指向性が強いのは、あくまでPC用ということだからでしょうか。
蛇足ですが、同価格帯の他の2.1chPCスピーカは、ウーファとスピーカの音のつながりが悪く、聞けたものではなかったです。。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP370T
店頭で聞き比べて買って半年経った感想です。
PCの音なんてお金を大量にかけないと大したことないと
思っていましたが、これを買って考えが変わりました。
安物のMP3プレイヤーでもかなりいい音!
サブのスピーカとして
OWL-SPEF31T
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01705610119
こちらも注文してみたので、届いたら聴き比べてみます。
0点

今朝届いたので報告します。
普通のマンションのリビングでクラシックを聞き比べた感想です。
音質 OWL-SP370T > OWL-SPEF31T
重低音 OWL-SP370T > OWL-SPEF31T
音伝達距離 OWL-SPEF31T > OWL-SP370T
音の奥行き OWL-SPEF31T > OWL-SP370T
同じ価格帯と考えて、OWL-SP370Tのほうはスピーカ、ウーハーの質、OWL-SPEF31Tは大きさやスピーカ数にお金をかけた感じです。聴けない程ではないので、個人的にはわずかな差だと思います。小さい部屋で音楽やDVDを一人で見るならOWL-SP370T、広い部屋で映画などを数人で見るならOWL-SPEF31T、といったところでしょうか。使い込んでいくと音質が変わってくるらしいのでまだまだわかりませんが、個人的にはこのままでもサブとしては十分です。あと、素人の勝手な判断ですので参考程度に。出来るだけ実際に聞き比べて買ったほうが良いと思います。
書込番号:4733032
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > encounter
まず先に感想ですが、「素晴らし過ぎるの一言!!!!!!!!!!」
エンカウンター、設置画像・82KB
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/2.jpg
やはりPCスピーカーの都合上、サブウーファーのボリュームがフラットだと小さかったので、BASSレベルを最大にしたらメインのスピーカとの音のバランスがバッチリ取れました。
あと、ボリュームの調整は使いづらいので、ツマミに対応させました。
これを使うとエンカウンターのボリューム調整がツマミで可能になります。
超便利です。
参考画像・58KB
Musketeer III Silver
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/3.jpg
上記製品入手経路
高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
0点

付け足し
Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audioに直でエンカウンターを接続した場合、高音域がハッキリ(ハキハキ)とした鋭い感じのサウンドになる。
Musketeer IIIの真空管を通すと、真空管独特の柔らかい(まろやか)な感じのサウンドになります。
↑上記は気分によって使い分けるのがベスト!
エンカウンターは特に高音域が良く出るので、高音域を少し抑え気味にしたいと思ったら真空管を通して聞くなど工夫すると結構、面白いかも。
以上、参考までに。。
書込番号:4732811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





