
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月15日 09:28 |
![]() |
2 | 3 | 2005年10月13日 15:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月11日 17:51 |
![]() |
1 | 1 | 2005年10月9日 16:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月7日 02:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月7日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
昨日やっとGX-R3X(B)を購入しました。値段やデザインが満点です。高音域は、なかなかクリアで良い音ですが。重低音がやっぱりちょっと足りないと思う。重低音を求める人には不向きなような気がします。
0点

重低音が欲しいので同社のSW-5Aというサブウーハを追加しました。
かなり満足できるレベルの音になりましたね。
書込番号:4367525
0点

やっとSW-5Aを購入しました。SW-5Aで重低音がよく出来るようになったけど。SW-5A重低音を大きく設定すると、不自然の音になる。ちょっとがっかりした。
書込番号:4430723
0点

SW-5Aはセッティング次第で随分音の印象が変わりますよ。特にローパスフィルターのセッティングと置き方を変えることで相当違いが出てきます。色々な置き方とローパスフィルターをいじくってみることをオススメしますね。SW-5Aを置くのには固い場所が良いと思いま巣よ、それか御影石を下に敷くとかすると、それだけでもかなり印象変わります。決して悪くないウーハーなので色々試してみてください!
書込番号:4504644
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
SE-90PCI付けてみました。今まではAD1981のオンボードサウンドチップでいい音だけれども少しキリがかった感じでしたが、ハイハットの音がはっきりし、全体的にクリアになりました。もったいないかな〜と思っていましたが、付けて良かったです。今はSW-5Aを付けるか悩んでいます。
0点

私はR3XとSW-5Aを同時購入しました。ある程度の低音が出ること・小ぶりなセットであること・手ごろな価格であることを条件にスピーカーを探していたので、R3X+SW-5Aのセットは私のニーズにぴったりハマりました。以前に使っていたY社のSW-5Aより倍以上大きなウーハと比べ、サイズは小さいものの締まった良い感じの低音が出ているので満足しています。SW-5Aは置き場所とハイパスフィルターのセッティング次第で大分化けますね・・・
書込番号:4369411
1点

失礼しました、ハイパスフィルターではなく「ローパス」フィルターの間違いです・・・
書込番号:4370977
1点

boss_b13様へ
僕も先日SW-5Aを購入しました。今までウーハー入力端子を使っていましたが、ローパスフィルターとウーハー本体のボリューム調整ツマミが使えないことに気付き、RCA入力、出力端子を使って接続しました。すると、確かに低音が引き締まりベースの音が前よりちゃんと聞こえています。ただし、音量の調整はめんどくさいですが(使っている方はわかると思います)。これは、GX-R3XよりSW-5Aの内臓アンプの違いもあるかもしれません。これからも色々試してみようと思います。
書込番号:4500712
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
私は初め同じオウルのOWL-SP1050C/Bを買ったんですが元からケーブルが
切れていたり(銅線がむき出しになっている)端子の接続が悪かったり、高音域を鳴らすとすぐに割れてしまったりと最悪でした。
新たに買い直そうと探していましたら272Tの評価が高かったので意を決
して買ってみました。
初めにユニットカバーを外すとライトの方からポトポトとネジが
3個ほど落ちてきました。スピーカーユニットのネジが外れていたようで
す。これにはガッカリでしたが、ここは音に期待しようとネジを締め直
して聞いてみました。3000円ぽっちだけども高音域、低音域共によく出
ていて良いです。とてもOWL-SP1050C/Bからは想像も出来ない音でした。
PCスピーカーとしてだけではなく簡易据え置きMP3プレーヤーとしても
重宝できますね。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-Z1PC
7月に購入以来、ポータブルCDをつないで、枕元にて愛用しておる。 ゆっくり音楽を聴くのはどうしても夜になるので、今まではイアフォン(エティモティックのBR−6)を使用しておったが、耳への圧迫感は否めませんナ。 このイアフォンのお蔭で、CDの中にいろんな音が詰まっているのを実感できた次第じゃが、このSPも負けておらんぞ。
ワシの場合はSP間隔、約60cm。 内側に45度の角度をつけてセッティングしておる。 頭のてっぺんがSP位置と同じぐらいじゃ。 ワシんちは貧乏じゃから部屋が狭くて、SP後方から壁までは30cm位しかとれんが、欲を言えばここらへんもっととりたいものじゃ・・・
しかし、左右の広がりに加えて奥行き感、各楽器や各パートの音の分離、想像力をかきたてられる切れの良い低音、強調されてはいないがしっかり耳に届く高音、イヤイヤなかなか良い製品と思うがどうじゃろう。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > RIO > Rio LIVE mini
アマゾンで1000円くらいでかいますた。
質感はなかなかのもんです。
それで、鳴らしました。けっこうイケるとおもいます。
小さいわりに音もでてますが、低音はスカスカですた。
定価3000円なら全くいらんス
1000円ならいいとおもいます。RIOの形見に最適ですな
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-76CH (チェリーウッド)
今まで、デスクトップPCに付いていたスピーカーを
使っていたんですが、当然?軽〜いスカスカした音しか出なくて、
こちらの評価を見て購入しました。
OWLの272Tも検討したんですが、
実物を見たらやっぱりデカくて…。
PC側とMS-76側の音量とTONEの調整にもよりますが、
高音の抜けなど、なかなかですよ。
さすがに低音は思ってたレベルでしたけどね。
でも、何と言ってもこの安価ですからね。
これ以上望むのは酷という気がします。
皆さんの評価を参考にして、
久々に、安価ですが満足のいく買い物をしました。
0点

ワスも感想をかきますよ
価格とかサイズとかあれなんで、あんまし言うことはないが、
唯一いえることは、付属のPCスピーカーなぞよりは格段によい。
安心して買えると思いますよ。
書込番号:4484702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





