
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 22:18 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月6日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月5日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 02:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3
早速使いましたがデザインもよくいいです。
リモコンも使い勝手はいいです。音質ですがこの小ささでも大きい音も出ます。おなじ値段帯のスピーカだったらいい方じゃないですか、ウーファーちょっと小さいかなと思いますが自分には十分です。
家にでかいMDコンポ(MDがメインになり始めたころ)に買ったものがありますがたぶんスピーカーでは負けてますね。時代の進化は早いです。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)


今日、ヨドバシで黒を購入しました。店で試聴して買いましたので満足してます。ボーカルを聞いてもしっかり定位感もありどのレパートリーを聞いても大丈夫だと思いますよ。ただバスの調整レベルは付いていますがあまり低音のレベルはそこそこだと思います。この機種はボリュームを一杯一杯にして聞くものではないと思いますので。サブウーファー出力端子が付いてるのでこれを利用してもいいかもしれません。しかしコストパフォーマンスはすばらしいものがあります。お薦めです。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3


ノイズがひどいという書き込みがありましたので、その点がとても不安でしたが、私の場合全く問題ありません。MDプレイヤーのスピーカとして使用しています。電源を入れてミュートでない状態ですと、確かにスピーカーからザーという音がしますが、静かな夜に使用していても気になるレベルではありません(ベースモジュールからはサー音がしますがこちらはもっと気にならないレベルです)。設置している場所から最低でも1.5mは離れて聞きますので気にならないのかもしれません。
1点ケチをつけるとすれば、コントロールポッドにて本体(ベースモジュール)の電源ON/OFFができれば使い勝手はかなり良いと思いました。イチイチ背面に手を回して電源を切るのは面倒ですので。
0点


2004/10/24 14:01(1年以上前)
下の方に悪口を書いたものですが新品に交換してくれました。対応は悪くなかったです。
だいぶ小さくはなったけどやっぱりノイズはあります。
これがこのスピーカーの実力と思ってあきらめるしかないですかね…
今まで使っていたapple pro speakerに戻ります。
書込番号:3418851
0点


2004/10/27 22:13(1年以上前)
私の場合、配線にトロイダル・コア(ADSLのノイズをとるぱちんと止めるやつで、磁石にそっくりのがありますよね・・・)を巻いてみましたら、ノイズがかなり小さくなりました。
電子レンジや冷蔵庫の近くであったり、エアコンをつけるとノイズが多いようです。
書込番号:3430235
0点


2004/10/29 10:59(1年以上前)
最初にノイズ騒動を起こした?当方も都合三台目の交換にしてようやくノイズのないCompanion3にめぐりつきました。最初はノイズの多さにびっくりしてショックでしたがBOSE社の丁寧な対応に感激いたしました。買ってよかったと思っています。
書込番号:3435139
0点


2004/11/01 16:59(1年以上前)
本日、ボーズの「ボーズ株式会社 インフォメーションセンター
電話:03-5489-0955 FAX:03-5489-1041
〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-3 渋谷YTビル 」へ問い合わせたらロットナンバーが「4260」以降は対策が取られているとのこと。
買ってみようかと思います。
書込番号:3448032
0点


2004/11/02 21:31(1年以上前)
ロットナンバーというのは、外箱のS/Nの下線が引いてある部分でしょうか。
私が今日買ったものは、下線部分が4265ですが、ウーファーからブブブ・・・
サテライトからビジュビジュビジュ・・・とノイズが出ます。
ソースを全く繋がない状態で、かつボリュームを一番しぼっているのにこの有り様。
こりゃぁ・・・ちょっと困りますねぇ。
書込番号:3452684
0点


2004/11/02 22:47(1年以上前)
だからいったのに…
私が新品交換してもらったcompanion3も4260ですがとても満足できるレベルではありません。
購入を迷っている人は買わないほうがいいと思います。
書込番号:3453102
0点


2004/11/03 13:07(1年以上前)
ノイズってどのくらいが許容範囲なんでしょうか?人によっても違うとは思いますが。私のは音楽をかけてない時 小さいスピーカーに近寄る
50cmくらい とサーという音が聞こえてきます。
ミュートをかけるなくなります。
交換に値するものなのでしょうか?
ノイズの少ないもの というのは スピーカーに近寄ってもほとんど聞こえないのですか?
書込番号:3455260
0点


2004/11/10 01:10(1年以上前)
先週末、交換品が来ました。
「ブブブ・・・」とか「ビジュビジュ・・・」とかいったノイズはなくなりましたが、
サテライトの「サー」はありますね。50cmまで近づけば間違いなく聞こえます。
別の掲示板で聞いてみたところ、ある方はやはり50cmくらいの距離で聞こえ、
またある方は耳をすぐ側まで近づけても全く聞こえないそうです。
とりあえず、「サー」というノイズは普通の姿勢で机に向かっている限りほとんど
気にならないレベルですし、パソコンを起動すればパソコンの動作音のほうが
絶対にうるさいので、実用上は問題ないのですが、例え「サー」ノイズであっても、
品物によってそんなにも品質にバラツキがあるというのは、信頼性の面から見れば
少々問題アリなのかもしれませんね。どうしても気になるようであれば、
BOSEに相談してみるのも良いかと思いますよ。
書込番号:3482146
0点


2004/11/26 23:04(1年以上前)
わたしもノイズが気になったのでBOSEのサポートに電話して交換してもらいました。
で、届いたのが「なんだこのごみ箱」さんとおなじロットナンバーの4260でした。
最初のものよりノイズがましになったのでこれで我慢することにしました。
もしかして、「なんだこのごみ箱」さんが返品したのが私の元にあるのでしょうか??(笑)
書込番号:3551177
0点


2004/12/06 21:01(1年以上前)
シリアル4284ですが、この掲示板みてはじめてノイズ問題知りました。
耳を近づけると、確かにノイズ出てますけど、マスターユニット側の
音声入力コネクタを外すとほぼ無音です。(わずかなサー音程度)
とりあえず、PC側サウンドカードのノイズレベル未満に改善している様です。
音質的には、かなり満足していますが、内部DSPでも入ってるんでしょうか、
遅延時間がかなり気になります。というのも、居間のテレビと同じチャンネルをPCに
接続したカノプーのチューナーで見る事が多いからなんです。
居間のテレビより僅かに遅れて音がでてきますってこういう使い方する人はいないよな。
書込番号:3594933
0点


2004/12/06 23:44(1年以上前)
こんばんは。
僅かな「サー」がどの程度のものか興味あります。
うちのは、パソコンとかの電源を切り、静かな夜間で、サテライトと
耳の距離が60cmくらいで、「サー」が聞こえます。
気にしなければ済むんだけど、気にし始めると気になる、という感じですかね。
書込番号:3596130
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A


私はPCスピーカーにGX−D90を使っているんですが、
色もぴったりなのでかなりお勧めです。
ぱっと見ウーファーユニットに見えない感じがとても気に入りました、
2.1Chスピーカーだと低音を必要としないとき(夜中など)でも、
アンプがウーファーに内蔵されてたりするので電源は入れておかなければならないですが、
このスピーカーの場合は電源を切っておけるので必要な時にだけ使うことができます、
低音用のスピーカーユニットだけあってとても音に厚みが出ました、
1万円ほどの投資でこの迫力のある低音が得られるのならもっと早く買えばよかったです、
とてもいい買い物ができたと思います。
0点

私も同じくGX-D90と組み合わせて使用しています。
確かに、いい音出しますね。
書込番号:3406185
0点


2004/12/02 23:22(1年以上前)
私もGX-D90を使用しています。
重低音の響きがもっと欲しくて、SW-10Aを買おうかと思っています。
ただ、うちのGX-D90は黒なので、SW-10Aも黒が欲しいんですが…、やっぱりないですかね?
あと、スピーカにウーファーを付けたことは経験が無いのですが、GX-D90本体の裏側にある「SUBWOOFER PRE OUT」にSW-10AをつなげるだけでOKですか?
書込番号:3577216
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-Z1PC


小さいのに下手な小〜中型のスピーカーより断然いい音出します。
低音控えめで、引き締まった音です。
男性ボーカルがつぶされずに前に出てきます。
イコライズしないで聴けるスピーカーに久々に出会いました。
最近のスピーカーはボワついた低音を無理やり強調しすぎで、
なかなか気に入ったものに出会わなかったので。
バフレスの穴を塞ぐ(密閉もどき)と、
低音が更に引き締まる(弱くなる?)ので調整ききます。
ヘッドホンでいうとソニーの銘器であった
MDR−CD700やCD900に近い音だと思います。
小〜中音量で聴く限りベストなスピーカーです。
ドンドンシャカシャカが好きな人には向きません。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > X-530


以前、ここで質問した者です。
さっそく開封し各スピーカーをPC机と後ろ側に設置、次にサブウーハァーに接続しました。PCを立ち上げAudioDeviceにて5.1chに設定しました。そこまでは良かったのですがリアスピーカーから音が聞こえない!?状態で、もう一度設定やコネクタを見直しました。結果、PC側からの出力端子にDeviceの設定された通りのコネクタを挿していなかったのが原因で、テストをしたらリアからもフロントからも、そしてサブウーハァーも聞こえました!!
ただ、まだリアからの音が小さいようで、いまいち、臨場感と言うか空間性がないように思えたので、音量調節してなんとか臨場感が出るようにしました。
その後、CDやmp3、映画、フレッツの5.1ch向けコンテンツにて楽しめました!!これが、5.1chの威力かと!!・・・。
手頃な値段でこんないいものが出来た世の中になったんだなと実感できました。
以上、参考になるか分かりませんが使用レポートでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





