
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2004年2月23日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月23日 15:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月23日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月21日 00:00 |
![]() |
1 | 0 | 2004年2月19日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月10日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


評価をした頃は、高域がイマイチだなと思って「悪い」と評価したのですが、あれから何日か使っていくうちに、しっかり高域が出るようになりました。買ってから日数もたたないうちに評価はするもんじゃないですね。すいません、、、
音質については、派手さはないけれど、落ち着いていて繊細な感じがする音だなと思いました。 それでは失礼します、、、
2点

一昨日購入し、約35h耐久エージングしました。肝心の音は、、、。あれ?いまいちパットしません。低音はぼんぼん出てるけど繊細さは一切無し!標準スピーカーの方がまだ繊細だった、、、。
とがっかりしましたが。先ほど光ケーブル買ってきて試してみました。
すると、あらららら!、音が激変!しました。DACの差かな?
ツマミでいくらでも低音、高温は変えられるけど、ほんと繊細な感じがしますね。これははまりそうです。
書込番号:2411170
1点


2004/01/31 21:40(1年以上前)
ONKYOの音ははまりますよ。
ONKYOにあまり高音は期待しないほうがいいけどね。低音域はもうとにかくいいですよ。フラットにして聞いてみるのもいいかも。
書込番号:2411202
1点


2004/02/23 14:06(1年以上前)
やはりONKYOはいいのですね。
以前D77XDというスピーカーを使っていましたが、甥が欲しいというので譲ってしまいました。今はBOSEの464を使っていますが、これがなかなか・・・セッティングが難しい奴で・・・
譲るのではなかった(~_~;)
書込番号:2505571
1点

再度、ご報告。さらに慣らしが進み、いい感じになってきました。PCで音楽を聴くレベルではもう十分だと思います。自信を持ってお勧めできますよ。あと、音調つまみが付いていますが、あまりやりすぎないほうがいいかも。
書込番号:2507020
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > TDK > SP-NX801


SP-NX502と悩んだのですが、奮発してこちらを購入しました。
今までは、VAIOの付属のスピーカーを使っていたのですが、やはり全然違いますね!ウーファーもかなり調子良いです。年代物の自分のパソコンでもこんなに良い音が出せるなんて知りませんでした。付属のスピーカーを使っている方で音に満足していない人には購入をオススメします。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-210


TFTモニター内臓スピーカーでは、物足りなくなってきたので、ONKYOのスピーカーでも買いに(音が好きなので)某100MVに行きました。ローランド(MA-10A)、ONKYO(GX-70AX)、CREATIVE(M85-D)等と聞き比べてMA-210にしました。
中音域に物足りなさはあるものの、高音、低音はなかなかの音質で、価格も\7,979(税別)+ポイント797点で、安さの割りに1ランク上のスピーカーに負けない性能ではないかと思います。デスクの上に大きいスピーカーを置きたくなかったことも購入動機です。音の好みは個人差があるとは思いますが、参考までに^^
0点


2004/02/13 00:53(1年以上前)
全く同感です
自営業(小売店)をやってますが、BGM用にラジカセを使っていたのですが、レンタルCDからパソコンにコピーして貯めた4000曲余を活用しようと、アンプ付SPシステムを探しに行きました。
通常のSPシステムを目当てに行ったのですが、2.1CHシステムの本機に目が止まり、EDIROLブランドでもあるし、いいかも、と思って買ってしまいました。 7980円で10%ポイントの店です。
私位の歳の古のオーディオファンとしては、ROLANDはDTMや楽器専門メーカーではなく、総合オーディオメーカー(アンプメーカーかな?)という印象が残っています。
デフォルト設定では余りにブーミーなので、ウーファーを絞っています。
確かに、ドンシャリ志向で、Hi-Fiとはお世辞にも言えませんが、BGMで小音量で使う分には、逆に自然なラウドネスがかかり、魅力的な音質です。
低音大好きの人にはイチオシでしょうね。
書込番号:2462219
0点


2004/02/23 00:46(1年以上前)
MA-10A購入予定でしたが、机に載せるにはサイズが大きいので断念し、隣に置いてあったMA-210にしました。
「2.1CH=ドンシャリ」のイメージがあったので価格相応だろうと思ったのですが、視聴してみたら意外と中音域も聞かせてくれ、MA-10Aとの価格差も考慮すると十分な性能では無かろうかと思いました。
ヘッドホン出力を付けてくれれば言うことナシ!って所ですが、仕方ないですね。
書込番号:2503991
0点





PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-PC27


この形からして、誰も期待はしないと思う。
しかしSONYである。コーンの直径は5センチも無いであろう。
非常に立派な音がする。大きさも小さく音量には限度がある。
しかし体積や軽さからは信じられないクリアな音だ。
低音はもちろん十分なはずは無いが、結構出ている。
音作りのバランスもいい。
この手の小型スピーカーとしてはとてもいい。
デザインはまったくいただけないのが残念です。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > TDK > SP-NX101
半年以上使用しています。
義弟がNECバリュースターFSを購入しセッティングを手伝ったときその音のよさに感動。nxtスピーカーでググッたらこれがヒットし購入となりました。
会社でロアスSP-OO3GYというnxtスピーカーを使用していて中音域の音再現性は納得していましたからサブウーハーでの低音域効果に感動しています。
設置方法は液晶ディスプレイの後にサブウーハー、その上に棚があるのでそちらにスピーカー2個としています。壁が近いことが良かったのかもしれません。
スピーカーが縦に長く倒れ防止も含めてか台座も後ろ側に出ているため本当に狭いスペースで設置を考えている方には注意が必要かと思います。
アダプターをスピーカー内蔵型にしてもらえれば尚良いかと。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





