
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年11月16日 12:53 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月7日 09:21 |
![]() |
2 | 6 | 2010年12月21日 22:48 |
![]() |
4 | 3 | 2011年6月14日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月11日 22:54 |
![]() |
9 | 1 | 2015年3月23日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z623
Z623の発売日が2010年11月26日(金)に決まったようです。
他のスレで書いてくれている方もあるようですが、別スレで報告しておきます。
http://www.logitech.com/ja-jp/172/7556
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
http://review.kakaku.com/review/K0000161801/ReviewCD=355358/にて、『夜、ヘッドフォンを使うための端子が付いていないのでそこだけ不便です。』と書き込みましたがサテライトスピーカーの裏側についておりました。確認不足でした。失礼しました。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD
環境(構成)次第じゃないですか?
PCオーディオでオンボードサウンドでデジタルなら並のコンポの
デジタル接続より上だと思います(好みは別)
単体で考えればコンポだけどPCオーディオののメリットも多いですからね
書込番号:12164465
2点

コンポの方がいいかどうかは、比較するコンポ次第の部分もあるんじゃないかな〜、と。
「〜〜というコンポと比較した結果、〜〜な理由でコンポの方がいい」とか、そういうレポートだと意味あるんじゃないかな、と思います。
書込番号:12165036
0点

PC用としては高価格かもしれませんが、TVのサブスピーカー程度にも見えます。
書込番号:12165073
0点

「コンポと繋ぐ」と言うよりも、ミニコンポを買った方がいいかな?…と小一時間(苦笑)
オンキョーのミニコンポで、実売価格で4万円クラスならスピーカー的にも似たような性能のものが買えそうですからね(笑)
まあ、あくまでこの製品は“PCスピーカー”ですから「PCでもよい音で聴きたい」とか「PCをミニコンポの代わりに使いたい」という人が買う製品だと思います。
高音質をどこまで求めるか?高音質にどこまでお金をかけるか?は個人の判断に任せればいいことじゃないですかね?
書込番号:12165780
0点

最初に書いたように私はオンボードサウンドでデジタル接続時に性能を発揮する
スピーカーだと思ってるので1万円を超えるようなカードやユニットを入れていれば
話は違ってきます
GX-500HDは並のコンポよりアナログ変換が優秀なのですが
例えばSE-200PCIでこのスピーカーにアナログ接続とデジタルならどちらが良いかと言えば
好みはあるけどSE-200PCIでアナログ変換した方が良いみたいです
まぁPCオーディオは兼用で考えたり編集ができたりするなどなどの物であって
音を専用に楽しむコンポの代わりで組んだり買ったりはしないでしょうから
比べるのがおかしいのかもしれませんね
書込番号:12166837
0点

遅レスですけど、要は
アンプ内蔵か、アンプを別に用意するかどうかの違いですよ。
私も最初はONKYO GX-D90を使ってましたが、その後は普通にアンプを買って、別のスピーカーつないでいます。
当然主観的な部分もありますが、音質アップしました。
こういった商品は、アンプ内蔵スピーカー同士で比較することに意味があるわけで
同じ価格帯だからと、アンプとスピーカーが別のコンポ等を比較対象にするべきではないですね。
コンポがいいなら、コンポを買って繋げばいい。ただそれだけです。
PCスピーカーなんてカテゴリですが、何も接続するのはPCに限ったわけでもなく、規格があう入力なら何でもいいわけです。
そこが重要だと思うんですけどね。
書込番号:12401143
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > RDP-NWSK8
今まで、ごつくてなんとなく同じようなモノばかりだったウォークマンスピーカーに、着せ替えできるタイプが発売されて興味津々。
なだらかな流線形もキレイです。
ディズニーコラボの公式着せ替えシート http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/RDP-NWSK8_DIS/
も気になるけれど、
海外の同じ製品で、着せ替えシートのコンテストをやってるサイトがあり、何百?千?種類もの着せ替えシートがあったので、これを活用したいと思ってます!
http://sony-trik.deviantart.com/gallery/
この着せ替えシートのデザイン、日本の製品にもそのまま使えるサイズみたいなので、
近々、RDP-NWSK8も購入予定♪
4点

10月にソニーストアで予約していたのが、ようやく土曜日に到着します。
(ディズニーバージョン・WM本体がミッキー&ミニーなので)
普通のシートも付属している様です。
書込番号:12189035
0点

この機種の購入を検討しているのですが、デザインシートのデザインが好みではなく、
自作で作りたいと思っています。
その場合には、どのように作成するのでしょうか。プリンター等で可能でしょうか。
その辺がソニーのHP等をみてもはっきりしないので、購入をためらっているところ
です。
ご存知の方おりましたら、ご教授お願いします。
書込番号:13049641
0点

>その場合には、どのように作成するのでしょうか。プリンター等で可能でしょうか。
作ることは可能ですが、専用紙も発売されていません
カレンダー等を利用し、プリンターで任意設定で長方形で印刷してくり抜くしか無いかと・・・
やったことはありませんが。。
アップルならすぐに発売されているでしょうね。別のデザインシートとか、印刷用紙
書込番号:13133099
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-UP201BK (ブラック)
皆さんが口々に「安物買いの銭失い」、「壊れました」、「無い方がマシ」というレビューのほうが面白かったです。見てて笑ってしまいました。
関係のない話題で申し訳ありません。
9点

これ防音のビデボにあったのですがこんなに安かったとはねwwww
エレコムのSPなら600円最安商品がおすすめ この他はしらんが
書込番号:18607097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





