
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2010年5月3日 21:30 |
![]() |
2 | 1 | 2009年9月25日 17:48 |
![]() |
2 | 1 | 2022年1月18日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月1日 18:11 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月22日 12:41 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月6日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > バッファロー > BSPKMA01BKA (ブラック)

値段につられて買いました^^;
音は気にしないのでいいのですが、電源入れた時バチッて鳴るのは気に入りません・・・
書込番号:8982263
2点

ディスプレイ不調に伴う内蔵のスピーカー不調のため一時的な対処として購入。
あくまでディスプレイ内蔵のスピーカーの替わりになってくれれば良いので、音質や者の質感は全く期待をしていませんでしたが、やはりその通りでした。
電源を入れる時の「ボッ」となる音、すぐに音割れする、その割音は当然ですが、ディスプレイ内蔵のスピーカーレベル。
ボリュームのダイヤルがあるので音を大きくしたり出来るが、すぐに音割れするので中間ぐらいにして、パソコンの方でボリュームや音質調整したほうが良い。
書込番号:11314017
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-5
ロジクールのR-15の後継機だと思われますがモデル末期のR-15より400円も安い実売価とは…
音質はアップしたのかダウンしたのか同等なのか気になるモデルです。
周波数特性がR-15 80Hz〜20kHz に対してR-5が 150KHz - 20KHzとなっていますが大きさ、重さ、出力等ほぼイーブンです。
コストパフォーマンスNO.1の高音質スタンダートになる予感がします。
2点

残念ながら値段相応でした。
ノートPCの内蔵よりスピーカーより出力がある程度で、僕は
コストパフォーマンスのみが評価に値する名機だと思います。
試しに手持ちのU5につないだのですが、あのイコライザーを
持ってしても低音域の脆弱さはカバーできませんでした。
女性ボーカリストなんかにはまだいいですが、ヘビーサウンドや
重みのあるヴォーカルを聴くと、ソースの違う音源かと思うくらいです。
書込番号:10211292
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > SoundDock
2008年9月発売のipodに関して、この製品との互換性は現在調査中、とメーカー
ホームページに記載されていますが、少なくともipod nano第4世代については、
再生は可能だが充電ができない、ということです。BOSEのカスタマーセンターにて
確認しました。
私はこれでnanoの第4世代購入を断念。オークションなどで第3世代を買うか、アップルで
整備済製品の第2世代を買うか検討中です。
購入検討中の皆様はご注意を。
2点

10年ぶりに本機を引っ張りだして、
ヤフオクで落札したipod nano 4thを指したところ、
なぜか充電されずに困っていました。
そんななか貴殿の書き込みを見つけまして解決しました。
10年前の書き込みにお礼を言うのもあれですが、感謝!
書込番号:24551701
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
きょうZ4iをBiC cameraの店頭で聞きました。
すごく音が広がる感じがしましたが、ちょっと違和感が・・・
少し離れたところにおいてあったZ4iを聞いてみると、
普通にいい感じで聞けました。
どうやら、最初のZ4iは「左右で位相が逆」のようです。
スピーカーはジャックで差し込むだけですので、
店員のミスではなく、工場のミスでしょうか?
帰ってみると、私のZ4iはだいじょうぶのようです。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21

ちまちま音出なくなるなぁと思ってウーファー抜いて繋いでみましたが
これやると手元のボリューム調整は効かなくなるんですね
買って半年ぐらい、値段なりの耐久性だったのかな
書込番号:8754605
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85MA
このスピーカーは全て高さが等しいので写真のように使ってます。
机が狭いので空間を有効利用してます。
最近のスピーカー内蔵テレビ台みたいなイメージですね。
余談でした(_ _)
4点

ナールホド〜。
このタイプのスピーカーはとかく置き場所に悩むのですがそっかー“置く”のではなくて“支える”と一石二鳥ですね。
書込番号:8316724
1点

地震でスピーカーが倒れたらモニターもお陀仏になりかねないので
地震対策もお忘れなくw
書込番号:8316753
0点

皆さんに見ていただいた上に返信もいただいて、ありがたく思っています。
私は青森県南部に住んでいるので、こないだ震度5強を体験しました。
この構成で特に問題はありませんでしたが、確かに危ないかもしれませんね。
∞POWERさん、ご忠告ありがとうございます。
書込番号:8319822
0点


こんばんわぁ。自分もこないだMS-85MA買いました。
前使ってたMS-76MAも現役なんで。
フロントにMS-85MA、バックにMS-76MAを繋いで4.1chにして使ってます。
音もよく、買ってよかったです。
書込番号:9502880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





