このページのスレッド一覧(全488スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年4月25日 21:04 | |
| 0 | 2 | 2004年4月17日 02:15 | |
| 0 | 0 | 2004年4月11日 13:14 | |
| 0 | 4 | 2004年4月4日 12:49 | |
| 0 | 4 | 2004年4月3日 19:58 | |
| 0 | 0 | 2004年4月3日 01:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3450
視聴しただけですが感想です^^;
私の場合ちょっと好みに合いませんでした。一見して少し予想がついたのですがフルレンジ(ミッドハイかな?)の口径が小さく中音域の厚みがないです(一応ミドルは付いているようですが)。多分ウーファのクロスオーバーポイントはやや高めにしているはずです。それでも聴感的に中抜け気味に感じました。また低音域の諧調がちょっとないかな。量はすごいんだけどちょっとブーミー♪。高音域は割と抜けがよくまあまあでした。ちょっと癖があるから視聴をお勧めします^^;
0点
2004/04/16 20:53(1年以上前)
ミッドレンジドライバーが横向きに付いているのをご存知ですか?
チタンドライバーの指向性の高さからくる高音不足をいうなら、納得も出来ますが、中域が強く出すぎる傾向のこのスピーカーに中音域の厚みが無いとは・・?
単にエイジング不足のような・・
3300も持っていますが、クリエイティブのチタンドライバー採用のスピーカーの中域は、エイジングで激変しますよ。
それまではスカスカですから。
書込番号:2706107
0点
2004/04/17 02:15(1年以上前)
ミッドレンジドライバーが側面についているのは知っておりますヨ^^;
ためしにウーファーをOFFにしてみると中音域が厚手には聞こえません。当然ですがこのサイズのミッドだとボーカル帯域のすべてを(密度を持たせて)カバーするのは無理かと思います。得意とする共振周波数が高くボーカル帯域の下の方は苦手に感じました。それを補う為ある程度ウーファーのクロスを上げている様に感じたのですが(位相等ネットワークがどうなっているのかは知りませんし実際どうクロスさせてるのかわかりませんが・・・)そのクロス付近がミッド、ウーファー共に苦手とする部分と聴感的に感じたわけです。
低、中、高音と簡単に分けると3つになってしまい中音の範囲がとても広くなってしまいますがその中音すべてが中抜けしているわけではなく私が言いたかったのはクロス付近のポイントです。このポイントは私の場合とても気になったからです。
本当はウーファーのクロスは80HZ位までで後はミッドに任せたい所ですがこのミッドのサイズでは当然無理ですのでクロスを上げざるをえないのかと思います。例えば仮にクロスを150〜250HZと仮定してみた場合、本当にこのミッドでその付近が豊かに出ると御思いでしょうか??ウーファーに関しても指向性の影響等出てきます。
>指向性が高さからくる高音不足
指向性が高いからといって高音不足になるとは思いません。音場は不足するとおもいますが・・・
ちなみに音場感を出すのならもう一つのツイーターを外に向けミッドは本当は正面がよかったように感じます(もっともこのデザインの場合はできませんが・・・)スコーカを外に向けてしまう構造はとてもとても疑問です。
書込番号:2707235
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
前の型(Uがついていないヤツ)を持ってます。
大きさが手頃で机の上を占拠せず、おまけに良い音が出るので気に入って9〜10年ぐらい使ってます。
当時は3万5千円ぐらいしたんですよ。
最近、左スピーカー用のジャックが接触不良気味なので修理しようかと考えていたらUは1万3千円ぐらいで買えるんですね・・・
値段が安くなっただけで音質などはあまり変わっていないようだし、修理するより買い換えた方がいいのかも・・・
0点
2004/04/04 08:59(1年以上前)
MM-1 という機種があったようですね。
デザインは今のMediaMate II の方が洗練されているような。
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/mm1.html
書込番号:2664010
0点
2004/04/04 12:45(1年以上前)
MM-1もありましたね。
これが出たとき一時期買い換えようと思ったことありましたが、聞き比べるとやはり今持っているMediaMateの方が良かったので買い換えませんでした。
もし、買い換えていたらMediaMateUが出たときに泣きを見ていたんだろうな・・・
書込番号:2664682
0点
2004/04/04 12:49(1年以上前)
↑あ、アイコンを間違えちまった。(^_^;
書込番号:2664697
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
当方、昔からスピーカーは、「低音が出ないスピーカー = ダメスピーカー」と言う概念があり、このスピーカーに関しては期待できそうです。
特価コムで早速、ブラックを注文してみたいと思います。
「ダイナブック・G5/X16PME」での使用予定です。
↑カラーはやっぱり黒が似合うと思いますが、他の皆さんはどう思われますか??
レス希望です。m(__)m
0点
気が短いので、さっきブラック注文して来ました。(死)
フンッ!(ノ ̄^ ̄)ノ ┳┳ ┣ ┻┻ ┫ ┳┳
(必殺!ちゃぶ台返し)←もうヤケクソです。(笑)
書込番号:2645163
0点
2004/03/30 22:49(1年以上前)
僕も最近ブラックを購入しましたよ。
各色見ましたがブラックが一番いいように思います。
音質もいいので気に入っています。
書込番号:2648587
0点
やっぱり、BOSEのスピーカーっていいですよねー。
お花見とかのBGMにもBOSE製の大きなスピーカーがよく使われていて、かなり音質はGOODです。
書込番号:2653599
0点
早速、本日届いて「推定少女」のアルバムCD聞いてます。
さすがBOSE!!とてもとても素晴らしい音質です。
これなら、お寺の坊主(ボーズ)も納得するスピーカーだと思います。
お経の音楽も大迫力で聞けます。(笑)
↓「月」の視聴コーナーのDisk2に一部、ありがたいお経が入ってます。(死)
http://www.pacificmoon.com/html/j_variou.html
低音の響き具合にこだわるワタクシならば、5万円くらいは出して良いほどの価値のあるスピーカーだと思います。
あと、伸びのある高音域がもう少し出ていれば、VERYVERYGOODです。
書込番号:2662157
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




