
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年1月27日 19:33 |
![]() |
1 | 1 | 2018年12月13日 20:17 |
![]() |
38 | 19 | 2018年5月16日 08:37 |
![]() |
2 | 3 | 2018年5月5日 22:07 |
![]() |
9 | 8 | 2018年3月27日 15:38 |
![]() |
9 | 2 | 2018年1月20日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative SBS A120 SP-SBS-A12R2
この製品に付属のワイヤードリモコンのボリュームを最大にしたり最小にするときに
強く回転させると限界を超えて回転してしまいます。
そうなると、抵抗被膜と接点になっている金属ブラシとの間の接点が正しく接地
しなくなり音量調節ができなくなります。
接点が正しく接地できない状態になると音量が最大の状態になります。
なのでこのつまみを回すときは優しく扱うようにしてください。
私は何度かオーバーに回転させてしまい接点に上記不具合が出るようになりました。
つまみを右側に押し込むと音量調節ができますが、手を放すと接点は外れてしまう状態です。
皆さんもこうならないようにご注意ください。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > バッファロー > BSSP01UWH
購入1年ちょい経過後し買い換えようと思い、ヤフオクで送料込み899円で出品したら即決。
誰がこんなの買うんだろうと思ったら、今(2018.12.13)最安1370円なんですね。当時は送料込みで400円くらいだったのでビックリです。
ロングランのうちに需要が増したってことですかね?物は確かに悪くないし耐久性もあるけど・・・不思議だ。昔が安すぎ?
0点

とっくに生産終了・販売終了で、市場から姿を消しただけです。
価格.comの取扱店は1店のみ。足下を見てプレミア価格をつけているだけです。
ヤフオクは、転売目当てで買ったんじゃないですか。
Amazonじゃ、4000〜5000円以上つけている悪質業者もありますし。
書込番号:22322096
1点



日曜日に朝からガレージ内清掃した。
工具棚の奥から うん!スピーカー発見
Roland MA-9 わお〜("0") 懐かしい
Windows95の時代ではなかっただろうか。98かな?
窓際だった右側スピーカーBOXは黄色に変色しています。
定格出力 8W×8W マイク ステレオ ミニ、ピンジャック
トーン コントロール付きで なかなかに良い音質だったような。
きれいに掃除手入れしてオリエントブルー記念館に保存展示しました。
板汚しごめん∠(^_^)
11点

日焼けとヤニ汚れが物語る、年月の流れによる老いの実感も・・・
4S(整理・整頓・清掃・清潔)では、定期的な断捨離も必要ですよ。
物欲減退な俺がサラリと通りますね('A`)ガレージハタイムカプセル?
書込番号:21820776
3点

>オリエントブルーさん
スピーカーって壊れないもんですよ。
うちのも古いのが現役です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970407/yamaha.htm
1997年のモデルです。
オリさんのも昔見た記憶有りますがそう離れていないと思います。
しかも音も結構気に入っている。
接点関係は何度かメンテナンスしてますが衰え知らずです。(笑)
書込番号:21820855
2点

それ、音鳴りますのん???
日曜日に朝からガレージ内清掃とはまた贅沢な(^_^;)
うちにゃガレージなんて大層なものはありません、お庭に青空駐車です。
なので、お庭を探してもスピーカーが出てくることもないので、古いスピーカーもすでにない・・・・・・新しいスピーカーもないんだが。
書込番号:21820924
1点

おは〜! お3方
>ガリ狩りくん
>定期的な断捨離も必要ですよ。
ほったらかして忘却してたわW
>アテゴンさん
それもなんか歴史ありそうなYAMAHAなのね。
大事にしてやって下さいよ〜 (^_^)
>シルバー兄さん
>それ、音鳴りますのん???
鳴りますねん (^_^)
ところで 970の贅沢品レビュ拝見しましたよ〜
宜しゅうございます (*゚v゚*)
書込番号:21820967
1点

うちと同じです(^ ^)
これDTM用で、シンセと同梱販売されたりしてましたね。
8wですが、結婚式の余興で使いましたが、100人位の式場でも充分使えました。
書込番号:21821334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おひさ〜! MA★RSさん
>結婚式の余興で使いましたが、100人位の式場でも充分使えました。
そうでありましたか 優秀 宜しゅうございました (*゚v゚*)
書込番号:21821402
0点

こんにちは。
雨ですね。おやつタイムをパスしました。笑
>オリエントブルー記念館
(^ω^) ちょっとだけ興味があります。
♪
13年くらい愛用しているミニコンポのスピーカーから音が出なくなりました。
イヤホン、ヘッドホン専用にして聴くであります。
( *´ω`* )
でも、
CDの音飛び頻度が増えてるから、
そろそろヤバイかも〜
( ̄▽ ̄;)
書込番号:21821434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Roland MA-9とは懐かしい。ソフマップへ友人と買いに行ったキオクが・・・
机に置くと思いの外、大きかったような。
今は、ヘッドホンしか使っていないのですy(家族に配慮して)
書込番号:21821483
1点

こんにちワン! お2方
>Tioねえさん
>雨ですね。おやつタイムをパスしました。笑
あはははは〜 <("0")> あらめずらしや(笑)
わっしめ画像のもの頂きました〜
>そろそろヤバイかも〜 ( ̄▽ ̄;)
夏のボーナスで良いものGetしよう ∠(^_^)
>パーシモンさん
>今は、ヘッドホンしか使っていないのですy(家族に配慮して)
エライ!
しかしわっしめ
イヤホンもだがヘッドホーンも短時間ならOKなんだが
長時間は苦手ですね。
書込番号:21821639
1点

最近買ったのはこれしかないな。(笑)
ボリューム周りやケーブルははちゃちいけど、
300円と考えると立派な音が鳴ります。
写真のエレコムの980円と同等ぐらいには鳴ります。
モニターのスピーカーよりは遥かに良いです。
妻が寝るとき枕元で使っています。
書込番号:21821906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
>妻が寝るとき枕元で使っています。
お安くて可愛くて宜しゅうございます (*゚v゚*)
最近のはなかなかの性能で良さそうでありますね。
JBL PEBBLES以来買っていませんね〜スピーカーも。
書込番号:21822131
0点

>イヤホンもだがヘッドホーンも短時間ならOKなんだが長時間は苦手ですね。
耳が圧迫されて痛くなるから苦手なのか、蒸れるのがダメなのか、締め付けがキツくて頭が痛くなるのかなどあります。
ヨドバシ梅田店やeイヤホン大阪日本橋店で、いろいろと試着できるので、良さ気なのを物色してますy
パッドだけ交換して、中堅グレードのヘッドホン購入して、パッドの付け心地は良く安価にとか。
最近、骨伝導ワイヤレスヘッドホンAFT-EP-000002を購入しまして、遊んでます。
http://kakaku.com/item/K0000976186/
耳を塞がないので、呼ばれてもわかりますし、蒸れるようなこともなく、軽いのでさほど負担にもなりません。
何より、骨伝導なので、周りがうるさくても、ハッキリ聞こえるのが良いところです。
音は、5000円クラスのヘッドホンには敵いませんが、悪くはないと思います。
明治チョコ、ビターの方なら手元に・・・
書込番号:21822204
2点

JBL PEBBLESも割とコンパクトなスピーカーだけど、最近はそういうスピーカーしか購入したいと思わなくなった・・・・・・べつにJBL PEBBLESも買うってことはないけれど。
それというのも昔よりも大型な液晶ディスプレイを使えるようになったけど、机自体の大きさまで大型化したわけじゃないからスピーカーを置くスペースがなかなか取れないんだよね。
うちにも19インチくらいのスクェアな液晶ディスプレイを使用時にはローランドだとMA-10Dとか、オンキヨーのGX-77M(B)とかあったけど、24インチのワイド液晶ディスプレイにした辺りで机に置けなくなって使用を断念したんだったよなぁ・・・・・・今は32インチだから机の幅目いっぱいでスピーカーのスペースは皆無だったり。。
そのくせ液晶ディスプレイに内蔵のスピーカーはしょぼくなる一方だし(´・ω・`)
ということで、結局はうちもレギュラーはヘッドフォンになるわけだけれど・・・・・・これぞ決定版っていうようなやつがほしいようないらないような(だっていいやつはお高いし)。
書込番号:21822214
1点

久しぶりに週末は酒を飲みながら古い配信映画を楽しみ、2〜3回は見ているブルース・ブラザーズとブルース・ブラザーズ2000を鑑賞終え、きかんしゃトーマス(古い方の)を見終えました。
モニターサイズとスピーカーは、一定レベル以上のものを揃えていると、この手の映画はPCでも充分に楽しめますね。
ビバリーヒルズ・コップやワイルドスピードもBGMや効果音活かす時、dtsの3D機能を使うと違った楽しみ方が出来ますので・・・
今はエルトン・ジョンとサンタナの曲を聴いている、そんな俺が通ります('A`)サカバイクノメンドウナアメノヒハイエノミニカギル
書込番号:21822253
2点

>パーシモンさん
な〜る 情報もサンクス∠(^_^)
しかし私めの場合
聴く時はハイレゾ(FLAC)曲を思い切りのサウンドで
カナルイヤホンで聴きたいのですよ(笑)
ほんで長時間は苦しいのです。
>明治チョコ、ビターの方なら手元に・・・
あはははは〜<("0")> 太るよ〜(笑)
>シルバー兄さん
これにしとき置けるから。
https://www.amazon.co.jp/Molody-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B079K94WBJ/ref=sr_1_52_sspa?s=computers&ie=UTF8&qid=1526215536&sr=1-52-spons&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&psc=1
>ガリ狩りくん
古いのならカーペンターズ 今ならTrainでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=kVpv8-5XWOI&index=6&list=RDEMR2wpc-_R9_IihiPvlbr27w
書込番号:21822490
1点

>古いのならカーペンターズ 今ならTrainでしょ
俺の場合は、親と親の友人による影響も加わり、既に小学年でエルヴィスやルイ・アームストロングとビートルズ辺りは、子守歌の様に聞いていたので・・・
カーペンターズですか?、ディープ・パープルやKissにレッド・ツェッペリン辺りの同級生ですから、俺の感覚では古くないですよ。
比較的新しいアーティストは、キャサリン・エリザベス・ハドソンやカーリー・レイ・ジェプセンなど聴きます。
影山 一郎と水木 一郎のアニソンやMaroon5も聴きますがね。
板に沿った話に戻すと、比較的安い価格帯(1本2〜5万円台)なスピーカーの性能は、ハーマン系列な外資オーディオベンダーのスピーカーを除いて、底上げで上がっているのだから時の流れを感じます。
書込番号:21823272
3点

おはようございます。
光り物がお好きな隊長にオススメ?
[SONY]
SRS-XB31
http://s.kakaku.com/item/J0000027358/
ウォークマン『A40』シリーズを購入検討中と以前に伺いましたので、
LDACという規格で伝送できる機種を紹介致しました。
ワンちゃんにかじられても、たぶん大丈夫です!笑
(^ω^)
書込番号:21825516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す! Tioねえさん
この前のカナル型イヤホンが大出力アンプで
いきなり本領発揮したのは驚きでありましたよ (o^-^o)
こそくなDAPでは実力が発揮出来てなかったようですね。
でもっていろいろ思案中です。
情報もサンクス∠(^_^)
それ シルバー兄さんのモニター下にも良さそうですよ
いや〜しかしその光具合が気になる。
書込番号:21826681
2点

-オリさん-
>この前のカナル型イヤホンが大出力アンプで
>いきなり本領発揮したのは驚きでありましたよ (o^-^o)
Hey You!
思い切って20万円のオープン型ヘッドホンと、ADAMのA5XかA7Xさっさと買っChinaよ。
ハイジンムケヘッドホン('A`)っhttp://review.kakaku.com/review/K0001004277/#tab
イロイロトツカエルスピーカー('A`)っhttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/159357/
数年はこれで足りると思う('A`)テニアマルカ?
俺ですか?
もう既にヘッドホンもアレだし、MSP5studio(分解癖で少しだけカスタム済み)持っているから、今のところ必要ないですがね。
ビリー・ジョエルのストレンジャーとエイミー・ワインハウスの歌を数曲聞いて、朝飯喰っていた俺が様子見に寄り道しますよ。
書込番号:21828113
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > マランツ > Studio Scope 3
M-AUDIOのAV32とSPの色違いだけで同じみたいですね。 (Studio Scoop 4は AV42と同じかな)
でも、スピーカーが黄色くて目立つし、一応、マランツなので、こっちの方が良いかも。
0点

M-AUDIOは楽器ブランドですよね。
確かに同じ形に見えます。
書込番号:21797650
1点

双方レコーディング関連機材扱っていますし、どちらも大本営がMPCで有名なAKAIなど取り扱うin music配下ですからね。
カタログスペックで見る限り、値段と中身が殆ど同じでしょうから、見た目の好きな方でいいと思いますよ。
書込番号:21798358
1点

ご返信ありがとうございます・
M-AUDIOの位置づけがなんとなく分かりました。
海外のバンドのライブの写真にM-AUDIOの文字を見たことがあります。(キーボードだった)
まあ、OEMで驚くことでもないので、あくまでもネタでした。
スピーカーの違いは色だけではなさそうですね。
(自分は一応マランツの方を使ってますが)
書込番号:21802558
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD2(B) [ブラック]
友人がGX-70HDを使っておりなかなか聞き応えのあるスピーカーだと思って
ここで調べたらGX-70HD2という新型が出ているではないですか。
どうでしょう、この二つのスピーカーでMacのヘッドフォンジャックとハイレゾウオークマンを聴くのに
大きな差が生まれるでしょうか?
価格的にはGX-70HDで問題なければわざわざ2を買わなくても良いと思うのですが?
試聴ジャンルはパイプオルガン、クラッシック、ジャズ女性ボーカルの艶の乗った甘い声
コルトレーンのような楽曲、真空管録音録音CD、妻の影響もありドリカム、荒井由実、槇原敬之
などを聴いています。
皆さんの屈託のない意見をお聞きしたいです。
貴重な時間を使っての書き込みになりますがよろしくお願いします。
ご教授お願いいたします。
1点

出力がHD2よりもHDの方が少し大きい程度ですね。
設置場所も大きく依存しますが、聞き流し程度の利用で、細かく定位や音像を求めることが無かったら、これでいいと思いますよ。
再生機器のジャックの種類は、サイズが「3.5mm、4.4mm、6.3mm(スレ主さんの環境で6.3mm使うこと無いと思う)」で現在3〜5極とあるものですから、その辺りで盲点が生じることもあります。
接点が上手く接せず鳴らないなど、問題が生じる可能性は少なからずあるを、先に理解している事も大切ですよ。
パイプオルガンやクラシックの曲を聴く際、2.1chの方が奥行と臨場感は良いと思います。
トニー・ベネットやホリー・コールにヒラリー・コールの曲を机上で聴かれる場合、バイアンプ構成の制作向けモニター用で聴いてしまうと、PC用スピーカーには戻れないかもしれません。
その差が分かる場合は、敢えて買う製品ではないとも言えます。
少なくともスピーカーセッティングで鳴り方は変わるものですから、設置環境も書かれた方が良いと思いますね。
私の視聴ジャンルは、女性ボーカルではメアリー・J. ブライジやホイットニー・ヒューストンも聴きますし、カーリー・レイ・ジェプセンやケイティ・ペリー(キャサリン・エリザベス・ハドソン)も聞きます。
ボブ・マーリーやKISSにパンテラなど加え、スティービー・ワンダーやEW&Fなど聞いたりと、ジャンル固定ではなくアーティスト固定の雑食性です。
時には映画などのBGM曲も聴いていますよ。
書込番号:21705277
2点

ところでGX-70HDをどこで購入?中古?
書込番号:21705348
0点

ガリ狩り君様
今はMacの出力ポートとハイレゾ対応のウオークマンの二つを繋いで聴いてます。
ブックシェルフの大きさが仕様範囲ですね。大きいのはダメです。
モニターの両側に置いて聴くことが今の時点での許される範囲です。
ホリー・コールやヒラリーコール、ダイアナ・クラール、ローラ・フィジィなどを聴いております。
ホイットニーヒューストンもヘレンメリルも聞きます。
スティーリー・ダンやスティングも聞きます。
パイプオルガンはバッハメインですね。クラッシックはあえてジャンルは問いません。
ヴェートーベンやジョスタコ、ドボルザークなど
J-popも聞きます。
音楽としてしっかり聴くこともあればMacで作業中のBGMとしても聴くことがあります。
新品にこだわりは無いので音さえ良ければ今はハイレゾ対応になるのかな?
ウオークマンがハイレゾ対応なので時々ウオークマンを繋いで聴くこともあります。
純粋に音楽を堪能する時ですね。Macでも音楽として聴くこともあります。
クールシルバーメタリック様
特に今回は友人が持ってるHDを中古として売ってくれるというので
ネットでどんな感じか調べたらHD2があったという感じです。
内容としてもっとお勧めがあれば参考にさせてみる事も考えます。
純粋に音楽を楽しむ時があるのでHDやHD2で良いのか
もっと条件に合うのがあればお勧めを教えていただきたく書き込んだ次第です。
下で「あかさはなたまやら」様が絶賛されているのでこれで良いのか?
ちょっと混乱しています。
書込番号:21705458
0点

-まっと36さん-
スピーカーも消耗品なので、利用頻度と年数を天秤に賭けて考えると、中古はお勧めしません。
このHD2とHDの出力は小さいですが、ボックスの容積はそこそこあるので、低音もそれなりに出るとは思いますけど・・・
新品から購入し、慣らして落ち着かせる方が故障リスクも減るし、廃棄に金銭の支払い生じるリスクは望んでいませんよね?
>モニターの両側に置いて聴くことが今の時点での許される範囲です。
私は今年レビューで書いたスピーカーを、自作でケーブルのプラグを変更し、出力はそれなりに有るものを使用しています。
デスク幅が狭い状況で利用されると、この製品と似たサイズでは半分も活かされません。
デスクサイズについては、もう少し詳細に書かれた方が良いでしょうね。
書込番号:21705734
2点

ガリ狩り君様
モニターは27インチの4Kじゃ無いのを使用しています。
横の長さは63cmぐらいです。
その両側にSPがくるような感じで置いてあります。
画面まで目線で60cmぐらい離れて作業をしています。
HD2を置いてちょうど良いぐらいかな?
そんな感じの環境です。
いかがですか?選曲や置き場所によってHD2で十分でしょうか?
純粋に音楽に浸りたい時はもう少し離れて座っています。70cmぐらいです。
このような環境で作業しています。
他に要素があればお教えください。
メインは純粋に音楽に浸りたいです。BGMもそれなりに鳴って欲しいです’。
5時間とかネットしてたりするので音楽は欠かせません。
休憩時に落ち着いて聴くのが楽しみになるようにしたいです。
書込番号:21705922
0点

ボーカルの定位や音像と音場を気にされる場合、フロントスピーカーのセッティングについて、高さ調整に必要なスタンドやインシュレーターを置いた時の状態を、同時に考えないとダメなので、狭小な幅になると厳しいところがありますね。
幅が狭いと、こじんまりとした鳴り方になる事は多いので、それを受け入れられるのでしたら、諦める事も必要となるのかもしれません。
この製品はメーカーオプションの中に、ボルト固定のブラケット設定は記載されていませんから、地震対策を考えた際、スタンド設置に難点が有る様に受けられますね。
住居がマンションなどの鉄筋コンクリートで、天井と床がコンクリートなど硬い材質の場合は、2×4材を使ったDIYにより、スピーカーを置く為の棚の製作は可能です。
住居環境を逆手に利用される工夫は、スレ主さん次第なので、私からはこの程度までしか言えません。
書込番号:21707308
2点

ガリ狩り君 様
わざわざ丁寧な説明ありがとうございました。
テーブルの上でインシュレーターを使い鳴らす程度で考えてました。
それならそんなに高価なものを選ばなくても良いですね。
そこそこのブランドの商品を聴きに行く事が出来無いので
色々レビューを参考に決めます。
ありがとうございました。
書込番号:21708272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
モニターが60cmでその両側にSPを置く場所があるテーブルです。
書込番号:21708322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
ヨドバシカメラ等の量販店で販売が終了している感じですが、さすがに登場から10年でディスコンでしょうか。パソコンからスマホ・タブレットに市場が移り、Bluetooth全盛となった今となっては有線接続の本機は売れないかも。直販のみで細々と販売が続くのか、ハイレゾ対応の後継機が出るのか・・・。
3点

https://www.bose.com/en_us/products/speakers/computer_speakers.html
USにないしこれ売ってるのもしかして日本だけではないかと思うので
いつ消えても不思議はない
書込番号:21505271
3点

M2のブラックをタイのBose Shopで買いました。といっても新品在庫はなかったので展示品を2割引きで買いました。これまでBoseのSoundLink Mini2を使っていたんですが、スピーカーが2つあることもあり聞き心地は良くなった気がします。
書込番号:21524812
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





