
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 16 | 2016年4月18日 21:27 |
![]() |
1 | 0 | 2016年3月12日 15:35 |
![]() |
6 | 9 | 2016年2月24日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2016年2月15日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2016年2月14日 18:51 |
![]() |
2 | 0 | 2016年1月10日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mars
磁力で空中を漂い音楽を奏でてくれるBluetoothスピーカー
音質はいかに。
http://gigazine.net/news/20160417-mars-speaker-music-mid-air/
https://www.youtube.com/watch?v=AQAcIOuTw0I
6点

肝心の音質は1万円クラスだとか。
これ、2chとかじゃなくL+Rのモノラルですね。
書込番号:19796595
3点

スピーカを浮かせるなんて!凄い!!。
面白いですね。
ん〜んっ、重力制御のスピーカは登場しないだろうね。
重力を使うと時間が遅れて進むから遅延が甚だしくなるだろうから。(笑)
しかし、空中に浮いたスピーカって、空気の振動が音なのだから静止出来ないだろうから、
低音は弱く成るのかな?、ロックなど打楽器の音に反応して踊るスピーカだったりするのかな?。(笑)
書込番号:19796662
1点

音楽を聴かせると踊りだすコカ・コーラの缶、どこに仕舞ったかな?
あれをもう一度見たくなりました。
書込番号:19796800
1点

こんばんワン! お2方
>音楽を聴かせると踊りだすコカ・コーラの缶、どこに仕舞ったかな?
あはははは〜<("0")>
そんなもの買ってましたか それは楽しい!
書込番号:19796862
0点

その見た目だけの商品を買うよりも、ボディーソニックを一人掛けソファーに組み込んだ方が、クラシックなど多くのジャンルで音楽を楽しむことできると、一瞬で感じ取れたのは俺だけかな?
そんな冷めた俺が、突風の如く通り過ぎますね('A`)キョコウマエノジュンビオワッタオレトウジョウ
書込番号:19796950
1点

こんばんワン!
見た目で楽しむ オブジェ オブジェ あなた(-_^)
書込番号:19796977
0点

2015年
http://gigazine.net/news/20150304-air-speaker/
2014年
http://gigazine.net/news/20140813-om-one/
浮かせるのは色々あるみたいですね('◇')ゞ
浮かせる意味がよくわからないです。
記事にも書いてないですし。
インテリア性なんでしょうかね。
王様のアイディアに売ってそうな感じですね(*^▽^*)
書込番号:19797035
2点

こんばんワン!
>インテリア性なんでしょうかね。
それが目的と思われます。
Marsって あなたのアイデアかと思いましたよ(^_^) MA★RSさん
書込番号:19797138
1点


こんばんはー
ウケました(笑)
変わり種スピーカーを紹介致します。
キャンプとかされる方にもお薦めのスピーカー『グラスサウンドスピーカー』
空中を漂うことは出来ませんが、灯りの代わりになります(笑)
オシャレでスタイリッシュですが、価格でたまげます(>_<)
音質は抜群♪
SONY グラスサウンドスピーカー
http://www.sony.jp/life-space-ux/introduction/LSPX-S1/
※ 私はSONYさんの宣伝工作員ではありません。(^ω^)
書込番号:19797609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
拝見 拝見
確かにお姉さまが注目しそうなスピーカーでありますね。
ライト付きでGood!でありますよ(v^ー°) あなた
しかし
思い切りよい値段でありますな〜(笑)
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:19797642
1点

このSONYもモノーラルなんですね。
2台買ってL、Rそれぞれの信号を入力すれば2chにはなるけど・・・。
しかし、2台買えば15万円か!
L+R信号だと逆相成分が入っていたら打ち消されてしまいますからね、実際には殆どそんなことは起こらないけど理屈上ではそうなる。
書込番号:19798187
2点

おは〜!
どちらにしても あなたのBOSE スーパーM2には勝てまへん (-_^)
書込番号:19798211
0点

ピンクモンキーさん
はじめまして。こんばんは。
>しかし、2台買えば15万円か!
そんなんですよー
セパレート型コンポにスピーカー2台が余裕で購入できますよね(笑)
1台買うとしても、
もう、デスクトップコンポを買った方が良いような値段です(笑)
LED電球スピーカー 『LSPX-100E26J』もありますわよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201505/15-0512B/
そろそろいい加減にしとかないと、怒られそうな予感・・
>^_^< ごめんなちゃい。
書込番号:19799685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
2011年1月から友人から譲り受けて使用していますが、不具合発生しました
ONKYO SE-90PCIとの接続ですが、デジタル入力で雑音しか出ません
※電源ONで緑LEDが点灯しない
仕方ないのでアナログで接続すると音は出ます
※電源ONのLEDはココでも点灯しません
ONKYOサポートに報告した所、デジタル回路とLEDの不具合で修理に¥10000程度になる場合が有るそうです
修理か買換えか悩むな( ̄-  ̄ ) ンー
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
1.付属ケーブル
解像感、SNともいまひとつで音がぼやけている。特に低音は緩くボワボワで低音弦のベースラインが曖昧。とりあえず音を出してみようというレベル。BOSEの音はDSPに依存する部分が大きいのでこういうところにはあまり力を入れないためやむを得ないともいえる。
2.audio-technica AT561A/1.0
Companion20のリケーブルの定番。音に力が出て音像が前に出てくるが解像感は付属よりやや改善したかなというレベル。低音のパワーはあるが分離はあまり良くないので設置の仕方によっては低音域が固いダンゴ状になってしまいかえって付属よりも悪い結果になることがあるかもしれない。
3.Oyaide HPC-35R/1.2
Companion20のmini側は凹んでいるため、接触が悪かったのか音がまともに出なかった。リケーブルの際にはmini側のプラグ形状には要注意!
4.オルトフォン 6NX-MPR30 M/RCA
これもminiプラグ側が凸形状ではないが音はまともに出た。音場は広いが中音域が弱くボーカルの音像が前に出てこない。中〜高音域の解像感は悪くないが低音がやや緩く音がマッタリしている。滑らかだが中音域のパンチやアタックに欠けるのでBOSEらしい躍動感や楽しさはなくなる。
5.Audio Quest GOL/1M/STM
miniプラグ側は凸形状でジャックにジャストフイット。低音が締まりボワボワ感がなくなるため全体的にカブリやコモリのないスッキリした音になる。音に芯がありボーカルなどの音像定位も良好。解像感やSNも良く音が躍動感に満ちているので音楽が生き生きと再現され聴いていて楽しい。キレのある都会的な音と言える。イチオシ!
3点


miniプラグ側を付け替えるって手もありましたね!ここ5年ほどオ−ディオから遠のいていたのでWBTの銀ハンダがタンスの肥やしになってるので久々に使って遊んでみれば良かったかな・・・
書込番号:19387536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速お勧めのオーディオケーブルを購入しましたが…、直径が合わず結局コントロールボックスの入力に繋いで使ってます。
音質は驚く程繊細になりまして、大変満足しています。
後ろの入力端子に挿さる良い方法が有れば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19611017
1点

Bigshooterさん
大変失礼しました、購入したのは5番の5.Audio Quest GOL/1M/STMと同じシリーズのGoldenGate 1m GOL/1M/STM(3.5mmミニ・ステレオ⇔3.5mmミニ・ステレオ)になります。
後ろのLINE入力では奥までさせていない気がします、力入れて奥に押し込みますと音が鳴らなく成ります。少し抜きますと音が成る状態です。
音質に大変満足していますので、ちょっと残念です。
書込番号:19617793
1点

>シンジの心事さん
5はRCA×2⇔ステレオミニなのでMini⇔Miniとはプラグの大きさが違うのかもしれませんが
RCA×2⇔ステレオミニは添付画像のとおり背面にジャストフィットします。
書込番号:19618277
0点

> Bigshooterさん
度々ご返事をして頂き、ありがとう御座います。
昨夜遂に荒業に出まして、カッターナイフで背面の接続ジャック回りを削りまして、結果、無事に音が鳴るようになりました。見た目は不細工ですが、裏面なので気にしません。
オーディオクエストのケーブルは初めてですが、特に高音の延び、解像度の向上がはっきりと分かります。
少し高い買い物ですが、交換して本当に良かったです。良きアドバイスに感謝しています。
書込番号:19620608
0点

>シンジの心事さん
オススメのケーブルに満足いただきレビューの甲斐がありました。
Audio Questはピュアオーディオの方でも使ってますが傾向として下から2〜3番目のものが
クセがなくて使いやすいですね
同価格帯の国内製品と比べると音像の立体感と帯域バランス、躍動感が
ずっと優れていると思います。
好き嫌いはあるかもしれませんが、海外製のスピーカーと組み合わせるととても
相性がいいようです。
書込番号:19623396
0点

>シンジの心事さん
因みにピンケーブルの交換よりも
http://review.kakaku.com/review/K0000277477/ReviewCD=878724/#tab
の対策の方がお金もかかりませんし改善効果が高いので是非試してみて下さい。
書込番号:19624743
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II
「Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II 」に、4,000円〜5,000円にて販売されている、ヘッドホン アンプである「オーディオテクニカ製」の 「AT-HA2」を接続して再生したところ、音質が飛躍的に向上しました。
個人的には、 「Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II 」を使用する際に、必ず、ヘッドホン アンプを使用する事を奨励します。
0点

アンプ内蔵スピーカーの入力はラインレベル(1V p-p)が基準でイヤホン端子程度なら問題は出ないが、
パワーのあるヘッドホンアンプ(HA)の出力につないでHAのボリュームを上げすぎるとスピーカー内蔵アンプが壊れる。
書込番号:19590318
0点

スピーカーに接続する機器によって、「ヘッドホンアンプ」の「最適な音量設定」は変更されると考えます。
例えば、「スマートフォン」や「小型のミュージック プレイヤー」等の「音圧の低い製品」を接続する場合、十分な音量や音質を得る為には、「ヘッドホン アンプ」の音量をかなり上昇させる必要があると思います。
反対に、「デスクトップ パソコン」や「質量が重い ミュージック プレイヤー」等の「音圧の高い製品」を接続する場合は、「ヘッドホン アンプ」の音量を下げても、十分な音量や音質がスピーカーから得られる為、スピーカーの長寿命化を図る目的にて、「ヘッドホン アンプ」の音量は、抑制されるべきであると思います。
結論として、「ヘッドホンアンプ」の音量をかなり上昇させた結果として、過電流がスピーカーに流入し、スピーカーのICやコンデンサが「劣化・消耗・破損」する事を心配する場合、「スマートフォン」や「小型のミュージック プレイヤー」等の「音圧の低い製品」を、「ヘッドホン アンプ」の「高い音量設定」にてスピーカーに接続せず、「デスクトップ パソコン」や「質量が重い ミュージック プレイヤー」等の「音圧の高い製品」のみを、「ヘッドホン アンプ」の「低い音量設定」にて、スピーカーに接続する事で、「音圧の低い製品」と「音圧の高い製品」が混用した状態における「誤接続」の結果として発生する、スピーカーの破損を予防し、スピーカーの長寿命化を図るべきだと思います。
接続する機器毎に、音量や出力を、「デジタル式」に「一定値」にて「自動制御(コントロール)」する「ヘッドホン アンプ」を利用すれば、「音圧の低い製品」と「音圧の高い製品」が混用した状態における問題は予防可能だと思われます。
但し、接続する機器毎に音量や出力を「デジタル式」に「自動制御(コントロール)」する「ヘッドホン アンプ」は高価である(或いは、存在しない)為、「ヘッドホン アンプ」と「スピーカー」に対しては1種類のみの機器だけを接続するように注意すれば、混用状態の問題は解決可能であると思います。
書込番号:19593080
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II
ノイズの発生原因 @
症状
購入時にスピーカー本体の裏側に貼付されたビニールを剥がさずに使用した場合、「Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II 」がノイズ音を発生させる場合がありました。
対策
スピーカー本体の裏側に貼付されたビニールを剥がして使用する
ノイズの発生原因 A
症状
テレビのアンテナ線がスピーカー付近に存在していた為、「Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II 」がノイズ音をテレビのアンテナ線から拾っていた事が判明しました。
対策
テレビのアンテナ線をスピーカー本体から離して接続する
有益な商品である為、大事に使用して下さい。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [WHITE]
楽器の音が左右に広がってボーカールが中央でなってるように聞こえますとても50o径のスピーカーで鳴ってると思えませんです大音量で鳴らすのは無理がありますが普通に聞くのには十分です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





