
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月22日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月15日 21:03 |
![]() |
38 | 9 | 2009年6月3日 08:53 |
![]() |
12 | 3 | 2009年5月10日 19:03 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月6日 20:06 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月17日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6200 IN-T6200
ヨドバシカメラ秋葉原点で他社製品を聞き比べ即、この機種に決めました。
音質といい迫力といい他の機種より完璧に良かった。
サウンドボードが必要とのことであったのでTIMELY basic5.1ch soundcard
1680円も購入しました。
設定に少し苦労しました。、(当初から入っていたsoundドライバーか何かを?切り替えた)
約2ヶ月位、banessa maenoをyoutubeで聞いていました。
なかなか魅力的ですし、クラッシックを聞きやすくしています。
最高でしたが、通常の使用でボリュームコントローラーが、不調となってしまいました。
最初の頃は、マイクとハウリングを起こしているようでしたが、
つまみに触れてもいないのに音量が急に大きくなったり小さくなったり
と音量がへんです。
音質、迫力とも満足だったのですが、まだ保障は聞くんでしょうか。
ボリュームのあげすぎとかしてないんだけど?
ボリュームのクルクル回るつまみの以上だと思います。
どうしたらよいでしょうか?
0点

保証期間内なら持っていけばどうでしょうか?
とそれしか言えませんが。
書込番号:9888318
1点

2ヶ月ぐらいなら保証内です。購入時の保証書を持って、
購入したお店で、相談して下さい。
書込番号:9888514
1点

グッゲンハイム+様 tora32様
早速のご回答有難うございます。
領収書、保証書が見当たらなくて困っています。
絶対、探してヨドバシカメラに行ってきます。
creative他の機種でもこんな事があるみたいなので、
私の使い方が、原因でないと思っています。
絶対探すぞ。保証書
書込番号:9889399
0点

あ〜・・
でもカードがあるでしょう。
それでわかるでしょう。
でも保証書がないか・・・。
書込番号:9889487
0点

保証書、購入時レシート共に出てきました。
ヨドバシカメラに電話するとメーカーに話してもらった方が
代理店通すので、此方に持ち込むより早いとの事で、
メーカーのホームページでオンライン修理申し込みいたしました。
購入日、製品名等入力すると無償と出てきました。
修理品のほかに購入時のレシート付けるとありましたが保証書は特になかったです。
送料は、当方持ちですが、ひとまず安心しました。
有難う御座いました。
書込番号:9891779
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
もう2007年10月以来ファームウェアバージョンアップの気配が全くありませんがもう開発をやめちゃったんでしょうか。
最近SHOUTCASTで配信されるものにMP3以外のものが増えていて、自分が聞きたいものに限ってAAC形式だったりします。
その際は仕方なくPCを立ち上げてワイヤレススピーカーモードで使っていますがこれじゃ何のためのWA1だかわからないですね。
もしファームウェアのバージョンアップをする予定があるのならその辺り、インターネットラジオとしての機能をもっと充実させてほしく思います。
特に思いあたるのは以下のような内容です。
@ShoutCastのAAC音源再生。
Aフラッシュプレーヤーで再生可能な番組
BJ-WAVE以外のWindows media playerで再生可能な番組
CMicrosoft Silverlightで再生可能な番組
まだ開発が続いていることにわずかな期待をこめて。
0点

致命的なバグがでるか、WA2でも出ない限りファームアップの開発はしないでしょうね。出しても1円ももうからないわけだし。
コンセプトとしてはいい製品なんでここでもうひと押し新製品出してほしいと思ってるんですが、このご時世そうした戦略は取れないんでしょうね。
書込番号:9704270
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

これは失礼した
まさかここにお子様がよるなんてこと想定の範囲外なもので…
まさら自らの無知をさらけ出すとは、あなたもなかなか強者ですね
無音時、つまり電源をつけて何も音を鳴らしていない状態です
これはわかりますか?
わかれば次書きますが
書込番号:9642384
3点

分かるけど普通は本文だけ読んで意味を通るようににすべきですね。
こういった情報って案外貴重なので記事自体は参考になりました。
書込番号:9642466
8点

110円が何を意味するの?
1日の電気代?
それともこの製品寿命期間の電気代?
自分の至らなさを解からないようなお子様じゃ、出直してきたほうがいいよ。
お子様は自分を大きく見せたがる実例だね。
書込番号:9642547
2点

お子様だ何だという下らない煽り合いならお互いにメールアドレスでも交換して
そちらで仲良くやり合ってください。
書込番号:9642664
2点

>110円が何を意味するの?(以下、略)
最初から主語抜いてなきゃねぇ‥。
コメントで主語抜きしたら、こういう流れにもなるだろうよ。
あそこまで短いコメントで主語抜いたら意味不明なコメントの出来上がりだし。
書込番号:9643178
2点

>110円とは、一ヶ月の電気代のことですか。?
1ヶ月ですね。
「7W」って表記があるから1日なのか1ヶ月なのか1年なのか一応は判断はつく。
もちろん、私は「これをよし」と助長しているわけではなく
この場合、分かりにくいので主語は書くべきだとは思いますよ。
逆算すると、だいたい21円/kWhでの計算なのかな。
書込番号:9644250
5点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

D-P1パソコンの口コミ情報をコピペしておきます。
D-P1は、感覚としてはD-112E+A-905FXとのことでした。そこで,店頭でD-112E試聴してみましたが,D-112ELTDと違って,よく言えば明るく,悪く言えば音に厚みが無いような印象を受けました。
これまではSE-U55SX→A933→D-112ELTDで聞いてました。
これとの比較になりますが、PCのサウンドカードかDP-1の
特徴なのかわかりませんが、低音がかなりブースト気味です。
それと音の艶と言うか、厚みと言うか、ちょっと期待はずれ。
D-P1はCR-D1プラスD-112Eだと勝手に思い込んでいただけに残念です。
まだ購入して2.3日なので変貌することを期待してます。
http://kakaku.com/item/00101719021/
書込番号:9332973
0点

>これまではSE-U55SX→A933→D-112ELTDで聞いてました。
>これとの比較になりますが、
>音の艶と言うか、厚みと言うか、ちょっと期待はずれ。
このコピペ先の方の言っていることはかなり的外れです。
アンプ(A-933)の価格だけでアンプ+スピーカーであるアクティブスピーカー本体(GX-500HD)
の値段を超えるような上位機種との比較は無意味です。
「高級車から軽自動車に乗り換えましたが期待外れでした」
と言っているみたいなもので、そう感じるのは当たり前のケースなのです。
D-P1はA-933はもちろん、A-905FX(A-905FX2)+D-D1E(D-D2E)よりも下位機種となります。
ONKYOの旧カタログで、A-905FX+D-D1E及びA-905FX+D-112Eの組み合わせが、
D-P1からのグレードアップのオススメ組み合わせとして掲載されています。
D-P1よりもずっと上位の機種であるA-933・D-112ELTDと比較し、
期待はずれなどと書くのでは少々D-P1が気の毒過ぎます。
D-P1はGX-100HDと比較して、パワフルなデジタルアンプ搭載ということもあり
より力強く、解像度の高い、明るく明瞭な音の仕上がりで、
GX-100HDと比較すれば音の厚みも充分にあります。
GX-500HDがD-P1と同等だとすれば、実売最安で4万円弱ぐらいの価値はあるかと思います。
繰り返しになりますがD-P1と同等ならA-905FX2+D-D2Eの方が上ですので、
A-905FX2+D-D2Eと比較して、安ければ適切な価格かと思われます。
書込番号:9523590
9点

(誤記訂正)
× アンプ(A-933)の価格だけでアンプ+スピーカーであるアクティブスピーカー本体(GX-500HD)
〇 アンプ(A-933)の価格だけでアンプ+スピーカーであるアクティブスピーカー本体(D-P1)
でした。失礼いたしました。
書込番号:9523596
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85MA
このスピーカーは全て高さが等しいので写真のように使ってます。
机が狭いので空間を有効利用してます。
最近のスピーカー内蔵テレビ台みたいなイメージですね。
余談でした(_ _)
4点

ナールホド〜。
このタイプのスピーカーはとかく置き場所に悩むのですがそっかー“置く”のではなくて“支える”と一石二鳥ですね。
書込番号:8316724
1点

地震でスピーカーが倒れたらモニターもお陀仏になりかねないので
地震対策もお忘れなくw
書込番号:8316753
0点

皆さんに見ていただいた上に返信もいただいて、ありがたく思っています。
私は青森県南部に住んでいるので、こないだ震度5強を体験しました。
この構成で特に問題はありませんでしたが、確かに危ないかもしれませんね。
∞POWERさん、ご忠告ありがとうございます。
書込番号:8319822
0点


こんばんわぁ。自分もこないだMS-85MA買いました。
前使ってたMS-76MAも現役なんで。
フロントにMS-85MA、バックにMS-76MAを繋いで4.1chにして使ってます。
音もよく、買ってよかったです。
書込番号:9502880
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > プリンストン > i-Swing PSP-ISB (ブラック)
この機能で価格が抑えられているので、思わず購入しました。
横で見れるのはありがたいです。
音質は価格を考えれば割り切れるかと。
一点残念なのは、電子ボリュームの操作に対する音量の反応です。
特に小音量時、希望の音量に調整するのが非常にシビアです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





