
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2007年9月25日 11:59 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月4日 09:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月2日 04:39 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月18日 12:30 |
![]() |
3 | 0 | 2007年8月16日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月30日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II Black
<まえがき>
最初、BOSEの“Companion U 2”を検討していたのですが、M3(Micro Music Monitor)が気に入ってしまい購入することになりました。
M3は直営店でしか販売されていないため、この素晴らしいM3について伝える場所がないので、この掲示板にレビューさせていただくことにしました。
<本文:前編>
これまで、デスクトップ用のPCスピーカーになかなか満足できず、次々と5台(種)ほど乗り換えてきましたが、ついに終着駅ともいえる究極的な超小型PCスピーカーにたどり着きました。
そのスピーカーとは、BOSEの“Micro Music Monitor”、通称“M3”です。
TSUKUMOでLogicoolの“Z-4”が特価で売り出されているという情報を掲示板で目にし、実際に音を聴いて見ようと秋葉原に足を運んだ祭、ふと目に入ったBOSEのショーケース・ストアに何気なく足を踏み入れてみたら、ショーケースの中央に、握りこぶし大の非常に小さなスピーカーが陳列されているのに目が止まりました。
何かのミニチュアかな〜と思いつつ、店員に音を聴かせてくれるように依頼したところ、そこから出てくる音に驚嘆してしまったのです。
本当に、これが、幅6p×高さ12p×奥行き12pのこぶし大の小さな箱から出ている音なのかと信じられず、他のシステム(サブ・ウーハー)から出ている音なのではないかと最初は半信半疑でした。
とにかく、しっかりとした豊かな低音、ダイナミックで切れのある中高音、まるで高級ステレオでも聞いているのではないかと錯覚するようなバランスの取れたいい音です。
このすばらしい音が超コンパクトなボディーから出てくるのですから、まったく驚異としか言いようがありません。
特に、このM3は2スピーカー・システムにもかかわらず、センター・ウーファー付き2.1chスピーカー・システムと遜色のない豊かな低音が出てくるところが大きな驚きです。
直ぐに購入しようと思ったのですが、ひょっとしたら、体調のせいで、たまたま、いい音に聞こえただけかもしれないと思い、日を改めて、BOSEの“Companion U 2”とも聴き比べた後に購入を判断することしました。実際は、購入資金が財布の中になかったために出直さざるを得なかったというのが真実ですが。
後日、Laoxで“Companion U 2”を十分聴き込み、その音を耳に焼き付けた後に、再びBOSEのショーケース・ストアへ行き、M3を聴き直しました。
M3を聴いたとたん、“Companion U 2”とは異次元の音であることに気付きました。
まったく、音のレベルが2、3段階上という感じです。
色々なCDを聴き比べて前回の試聴結果が間違いではなかったことが確認できたので、その場で直ちに購入し、そのまま家へ持ち帰り、それまで使用してきた“Rockridge Sound”の“PRESIO-21A”を片付け、その場所へM3をセッティングしました。
セッティングした6畳の和室は、BOSEのショールームに比べるとかなりデッドな環境のため、ライブでブリリアントな感じが減少したものの、M3のバランスの取れたすばらしい音場が見事に再現されました。
就寝時に音量を絞ったときの音のバランスも出色です。
これまで使用してきたPCスピーカーは、どれも音量を絞ったときに音のバランスが崩れてしまいましたが、M3は見事にこれを解消してくれました。
いくら音量を小さく絞っても音のバランスが崩れません。本当に驚きです。
握りこぶし大の極めて小さな筐体から放出される信じられないような豊かな低音は「ハイパーレゾネーター」と称する2基のパッシブコーンを使った新技術によって実現されているようです。
さらに、高剛性のアルミ製エンクロージャーが効いていると思われるのですが、ダイナミックで切れのある中高音と相まって、バランスが取れたすばらしい音が送出されます。
また、ダイナミックで切れのある音は、ディジタルアンプによるところも大きいのではないかと推測されます。
小音量でも音のバランスが崩れないのは、人間の聴覚特性に合わせて音響バランスの補正を行う「P.A.P.回路」を搭載しているためのようですが、これも高性能なDSPを採用しているところによるものと思われます。
これまでは、パソコンにMP3で圧縮録音したCD音楽をポータブルプレイヤーへ落し、これをPCスピーカーで再生して聴いたのですが、M3ではこれに飽き足らなくなり、しまい込んでいたCDディスクを引っ張り出して、CDプレイヤーで直接再生して聴き始めるはめになりました。
コントラバスや、ギター、ピアノ、ヴォーカルなど、どれもがリッチにリアルに再生されます。
<後編へ続く>
5点

>この素晴らしいM3について伝える場所がないので、この掲示板にレビューさせていただくことにしました。
レスを書くのが趣味の人と、この機種の掲示板を読む人以外の目には触れないですよ?
情報の内容を考えると
PCスピーカー-すべての口コミ
BOSE-すべての口コミ
のどちらかに書き込んで、PCスピーカーの購入を考えているすべての人の目に留まるようにしたほうが良かったと思います。
書込番号:6638496
0点

確かに、おっしゃるとおりですね。
ご指摘のようなカテゴリに書き込めばよかったですね。
価格.comは、後で、内容を修正したり、カテゴリを変更したりできないのでしょうがないですね。
次回の宿題にさせてもらいます。
書込番号:6641202
0点

鬼の爪さんに感謝です。
Companion2IIの購入を検討してこの掲示板を見ていたのですが、鬼の爪さんの発言を読んでM3なるスピーカーがあることを知り、まさに自分の求めていたもの!と勢いで買ってしまいました。
Companion2IIは以前から購入検討していたので店頭で何度も聞いたことがありましたが、「なんとなく中〜高音域が低音の強さにつられて(良い意味で)誤魔化されて良く聞こえてしまう」というBOSEにありがち?な印象が拭えず、ずっと迷っていました。自宅の狭い部屋でノートパソコンの横に置くスピーカーとして、小さい音でも中〜高音域がハッキリクリアに素直に聞こえるものを求めていたので、鬼の爪さんの発言を読んだ時、これだ!と思いました。
早速秋葉原のショールームで視聴、ボリュームを絞っても全音域がクリアに聞こえるのを確認して即決してしまいました。値段はCompanion2の3倍以上!しましたが、自分が求めていたものを買うことができたと大変満足しています。
ご本人は書き込む場所が違うかもと仰ってますが、私は、この掲示板に書いてあったからこそ良い買い物ができたと感謝しています。
書込番号:6796939
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPL1
このテの価格帯のスピーカーは本当に全く使い物にならないでしょうか??
エレコムの板ではノイズが酷すぎるとの事で、かなり叩かれていたようですが、サンワサプライ製はあまり情報が無く、かつ、苦情もざっと見たところ書かれていないようで、公式ページとアマゾンのクチコミでは、価格にしては、そこそこ音がクリアとの記載があり、実際はどうなのかと言う事で実験的に購入してみました。
先程、注文してみたので届き次第、レポートしてみようと思います。
あと、個人的意見ですが、エレコムの500〜600円のスピーカーを買うならこちらを試しに買ったほうがいいのでは、と思います。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-105USV (シルバー)
このテのスピーカーを買おうとしてる方に、「待った!」です。
サンワサプライの「MM-SPL1」と言うPC用スピーカーです。
http://kakaku.com/item/01709510407/
公式ページやアマゾンのコメントでもコストパフォーマンスが高く音質がそこそこ良いとの事です。
公式ページでのクチコミ
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000FHUOFY/503-6109177-5146342?SubscriptionId=1WF20MDDGT7JFJR3G082
アマゾンでのクチコミ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPL1&cate=1
・・と、とりあえず、どの程度のものかまでは実際に実物で聞かないと分からないので、500円をドブに捨てる思いで、先程、ECカレントで注文してみました。(中古で買ったノートPCのスピーカーが壊れてたので、ちょうどよかった。)
届いたら感想また書きますね。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20
タイトルのとおり、音については割愛させてもらいます。
この製品には概ね満足しているのですが、不満を挙げるとすれば
ACアダプタがでっかい事です。
電話機の子機とかでも使われているような、典型的な形のACアダプタなので
OAタップを利用している場合だと横1つ分余計にふさがってしまいます。
また、青色LEDがまぶしいです。
もう少し使い勝手を考慮してほしかったなと思います。
0点

ただの人間さん、こんにちは
ACアダプタは結構邪魔ですよね。
タップに直接繋げるのではなく、短い延長コードを間にはさむか
量販店やPC専門店ではACアダプタ用に二股あるいはそれ以上に分岐できるコードを売っていますので
ご利用されては如何ですか。
書込番号:6652841
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Duet White J
購入前に各自確かめるべきことではあるのですが、このスピーカーには
ヘッドホン端子が付いてませんでした。
「PC用スピーカーにはヘッドホン端子が付いている」という固定観念が
あったため、少し驚きました。
今まで使っていた低価格スピーカーと比べ、音に関して全く無知な私でも
理解できるほど良い音質には感じました。
購入を検討されている方は参考までに。
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





