PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマハのスピーカーは二台目。

2006/02/11 23:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-M8

スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

ミドリ電化で¥3500円で購入。

980円で購入したArvelのAMS-63-MTがあまりに酷い音だったために買いなおしました。

あたりまえですが980円のものと3500円のものとの性能の差はやはりでかいんだなと感じました。

音がただ出ればいいやとAMS-63を買ったんですが我慢できる音ではなかった。
音にはさしてうるさくはないんですが。

書込番号:4813502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチセンサーの反応が直ったのですが

2006/02/09 05:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Creature II-White

クチコミ投稿数:8件 Creature II-Whiteの満足度5

去年の暮れに買い非常に満足しています
見た目も音も気にいっております

タッチセンサーに問題があるので調べたのですが
JBLのサイトのユーザーサポートのQ&Aにて
http://www.harman-multimedia.jp/info/faq/creature2.html

>Q9. タッチセンサーボリュームの反応が鈍く、うまく作動しませ>ん。
という項があり、パソコンに触れながらタッチセンサーに触れたところちゃんと動作しました
しかしパソコンに触れながら音量調節は面倒なので
なんとかしたいのですが
「アースがとれていないパソコン」の意味がよくわからなく
困っています
パソコンの電源ケーブルから3本線が出ているのですが
それが原因なのでしょうか?
ケーブルを買い替えなければいけないのでしょうか?

書込番号:4805930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/09 10:16(1年以上前)

コンセントには極性というのがありますので(本来でしたらテスターで測定すれば一発でわかりますが)
オフィシャルのFAQにもかかれているとおりコンセントを逆にさしてみたらどうでしょう。

またパソコンの電源ケーブルには(よほど安いものはないですが)アース線がありますのでそれをコンセント周りにあるアースポイントに接続すれば大丈夫だと思います。

もしそれでもだめでしたらば、強引ではありますが
導線と圧着端子を買ってきてパソコンのどこかのネジからアースポイント(コンセントの近くにある)にアースを落とすとよいかもしれませんね。

書込番号:4806201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Creature II-Whiteの満足度5

2006/02/10 01:43(1年以上前)

やなぎぃさんありがとうございます
コンセントは逆にさしてみたのですが変わらずでした
アースポイントなるものを調べましたが我が家にはついてないみたいです
こういった場合はパソコンのネジの部分に線を付けて床にたらせばいいのでしょうか?

書込番号:4808587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

売れて売れて、また売れて・・・

2006/01/19 22:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 Moonlitさん
クチコミ投稿数:43件

Companion3、すごい売れ行きですね。在庫切れが発生しています。BOSE社の予測をはるかに上回る注文があったそうです。やはり良いものは、よく売れますね。今、注文しても来月上旬まで待つことになりそうですヨ。PCスピーカーとしては、これ以上のものはないのでは?

書込番号:4749019

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2006/01/22 00:54(1年以上前)

へぇ〜
売れだしたんですね〜
PCスピーカーとは思えない迫力ありますからね。

ココにノイズの問題が何度も何度も何度も何度も
出てこない事を祈りましょう(笑)

書込番号:4755405

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moonlitさん
クチコミ投稿数:43件

2006/01/22 17:30(1年以上前)

そうですね。我々日本人は神経質ですから、どうしても小さなことが気になってしまいます。
もちろん、大きなノイズが出るのは、不良品でしょう。
しかし、小さなノイズは、仕様です。このノイズは、販売店で試聴した程度では全く聞こえません。私の物も、サーという音とジーという音が混ざったようなノイズがありますが、きわめて小さい音で、気になったことはありません。むしろ、それを気にする人がいることが気になります。

ですから、今の内にこう言っておきましょう。

「この製品は、無音状態で、サーという音と、ジーという音の混ざったような小さなノイズがあるが、音楽再生には全く影響を及ぼさないので、意に介することはない」と。(笑)

もっと大らかに、Companion3.

書込番号:4756988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/24 23:06(1年以上前)

ノイズなんですけど、確かに気にならないといえば気にならないのですが、左右のスピーカーから明らかにノイズの大きさが違っているのも気にしないほうがいいでしょうか?

左の端子からでるノイズの方が右にくらべて明らかに大きいです。

こういうものなのでしょうか??

書込番号:4763369

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2006/01/25 17:15(1年以上前)

bowwowbowwowさんこんにちは。
誤解されると困るので少しいい訳^^;
ノイズは気にするな。という事でないのですよ、確かに気になるものです。私もそうでした。
「何度も何度も・・・」と私が言っているのは、スレ立てる前に過去レスを読んで欲しいからなのですよ。
この件に関しては色々な意見も飛び交い独自の回避方法などで工夫している人も居ます。
またこの製品の使いこなしまで丁寧に記載してくれている先輩方も居ます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4098923

過去の事が完全に無視され「ノイズがノイズが・・・」と騒いでも永遠に同じ事の繰り返しの様な気がするのです。
アメリカのBOSEまで電話をして意見を述べた人も過去にいました。
質問を投げかけたらBOSEの人も何故ノイズが乗るかという意味が分からなかったらしく
向こうからの質問で「どうして小さい音で聞くの?」という事を逆に言われたそうです。
いかにもアメリカらしい答え、考えだと思います。
(この事を覚えている人がいて、表現が違っていたらゴメンナサイ)

ノイズが出るにはその原因があると思います。
それがアンプなのかもしれませんが、しかし音源側に原因がある場合が殆どだとも思います。
マイクロキューブのケーブルは細いですね、逆に言うと細く微小な電圧で音を出しているのですからそのケーブルの近くに太く電圧の高い機器類などがあったらノイズが乗るという事はないでしょうか。いわばトランスと同じ現象を起こさないかということです。一次側に電圧を加えると繋がってもいない2次側に電圧が生じるという原理です。ノイズの発生源である誘導ノイズというものです。
スピーカー・コントロールポットなどを動かしてノイズ音が小さくなるというのは間違いなくこの誘導ノイズが原因でしょう。
では、そのノイズを小さくするにはどうするか、というのは購入側が工夫をしないといけないと思います。
bowwowbowwowさんがいう片方だけというのは、その片方に何か電気を持っているケーブル類はないでしょうか、または今寒い時期ですのでカーペット、電気ストーブなども考えられる要因です。
ケーブルを動かしてみれば分かると思います。
左右のスピーカーをアンプ側で差し替えた時はどうなるでしょうか。
サー音が逆になれば誘導ノイズじゃないかもしれません。
PCに刺してあるケーブルを抜いてヘッドフォンで聞いた時どうでしょう。
などのようにまずは何処が原因かを調べてみてはどうでしょうか。

大変生意気な事を言いまして申し訳ない。
色んな意見を受けそうですが決してbowwowbowwowさんだけに言っている事でもありません。
ただそこに解決方法があるかもしれない過去ログが読まれなく、活用されていないというのが残念でならなくて・・・ ;_;

書込番号:4765060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/26 02:56(1年以上前)

kaerkiさん、こんばんは。

詳しいアドバイス、ありがとうございます。

現状の説明不足でしたが、左右を差し替えた状態でも、場所をかえた状態でも、同じ端子の方からきまって、ノイズがジーと大きくでるので、ちょっと気になって書き込みしてみたのですが、kaerkiさんの書き込みをみて、ノイズにもいろいろあることがわかって、勉強になりました。

紹介していただいたサイトや情報をもとに、原因をさぐっていきたいと思います。

とはいえ、パソコンと接続してると、パソコンの駆動音でたいして気にならないので、他に影響を与えないと分かれば、問題ないレベルです。製品自体はすごく気にいっているので、末永く使っていきたいです!

書込番号:4766693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

低音がとにかくすごいです

2006/01/14 09:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

PCスピーカーを買い換えようと、いろいろな機種を視聴しております。BOSEはSR用のスピーカーを所有しており、会社自体の特徴はよく理解しているつもりです。

オーディオ界のアメリカ合理主義という感じで、多分ピュアオーディオを追及する人にとってはBOSEは邪道の極地だと言われる音作りをしているメーカーですね。はったりの聞く音がするという感じで。人によってはクセがありすぎて鼻持ちならないと言われ、一般からするとはっきりしているので、いい音だと言われ。

 脱線しますが、知友で絵手紙をしている人が居て、毎年末にその年の作品をちりばめたカレンダーを作成してあげていました。和紙風のはがきに淡い色使いでの画風なので、私は風合いを生かすため、マット紙に淡く、絵の具のにじみまで見えるようにインクジェットプリンターで印刷しておりました。
 その人が去年、ひっこしして、かの地でPC仲間の手によって2006年のカレンダーを作ってもらったと送って来てくれましたが、最終仕上げはカラーコピーでした。べっとりとした色使い、いかにもトナーが張り付いています!ってかんじ。「お前は、油彩画か!」
 しかし、他の知友の評判は今年版が色がくっきりして見やすくて言いという人もいました。

BOSEの音はこんな感じだと思っています。不本意ながらSRではとにかく多くの人に音は聞かせないと始まらないのですから……。安い値段でよく鳴ってくれていると思います。

本機種もあえて、メーカーもF特とか公表していないのですが、よく低音が出ています。ただ、どなたかがおっしゃってましたが、低音ポートをすこしだけ塞ぎたい気もします。本末転倒なのでしませんが、それくらいボコボコ、ドンドンと響きます。

バランスの問題で、ハイハット、ギターのシャリシャリ音が忠実に出てはいますが、かき消されています。そんな意味でもCompanion2に走った方は正解かもしれません。あれはバスレフポートが前面に出ていないので良さそうに思えます(聴いていないので憶測)。

サイズはカタログではかなり大きく感じたのですが、実物はデザインが良いせいか、数値ほどは大きく見えず、許容範囲でした。

ボリュームつまみが回しにくいですね。ま、一度接続する機種を決めれば、バランスも変更しないし、音量もPCや接続側から制御することが多いと思うので問題ないと思うのですが、電源を連動コンセントにつないでon-offしたい人は毎回、触る必要があるわけで、ちょっとこれは辛いと思います。

小さくて迫力ある音で、正に小BOSE(小坊主)って感じで、BOSEファンなら買って正解だと思います。

書込番号:4732588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段の割にはよくまとまっています

2006/01/14 08:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85CH

スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

PCスピーカーを買い替えしようといろいろ、視聴していて、本機に出逢いました。4000円程度で見た目もよく、低音高音も割りと出ていますね。さすがに重低音や超高音のシンバルのキレ・サエまでをこのスピーカーに求めては酷ですが、ノートパソコンからグレードアップするには最適ではないでしょうか。

サイズもサテライトはノートパソコンの横においても違和感なく、ベースユニットもLCDの後ろにおいても、脇においても迷惑にならないサイズです。

木製ということですが、サテライトの方はどうも筺体の壁厚が薄いようで、箱鳴りがしているようです。中音域で特定の音がすこしブーミーになっていて、ちょっとクセを感じる音でした。プラスチックの筺体のデスクトップにおまけでついてくるスピーカーもよくそんな感じの音がしているので、せっかく木製にしたということなのに、すこし残念な思いがしました。ただ、じっくりと聴いてみての話なので、そんなに気にする必要はないかもしれません。

以前にどなたかがおっしゃってましたが、BGMみたいにずっと流している分には十分目的を達成する機種だと思います。

ただ、私としては低音の分解能(やはり無理して小さい箱で出そうとしているので、ちょっと団子気味)とサテライトの箱鳴りのクセが耳につき始めたので、BGMでもいつもそれが耳に付きまといそうなので、見送ることにしました。1度聴いてみて、この2点が許容範囲内ならば、おすすめです。

書込番号:4732538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/12/21 02:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

クチコミ投稿数:6463件

といっても、まだ手元には届いていません。

以前付属ブラケットの件では、暖かいアドバイスありがとうございました。
以前お話した通りモニタのセット品として購入しました。
モニタ自体は諸般の事情により、21インチモデルにしましたが、ゲームにDVD鑑賞・音楽鑑賞にと、Companion3が大活躍してくれることを期待しています。

置き場所や設定などは皆さんの書き込みを参考にさせていただきます。
うまくいけば週末には楽しめそうです。(^^

届いたら、また報告しますね。

書込番号:4672904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング