
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年5月16日 07:08 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月21日 00:59 |
![]() |
7 | 0 | 2021年1月12日 17:58 |
![]() |
5 | 3 | 2021年1月6日 06:54 |
![]() |
4 | 0 | 2020年12月27日 16:30 |
![]() |
11 | 8 | 2020年12月25日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPU6BK [ブラック]
デスクトップPCを買って
色々と遊んでいる中で・・・
このPC-SPを復活させてみた!
ノートPCで使っていた時は、
ちょっと置き場所に苦労した・・・
デスクトップPCにして
PCモニターの後ろに置く事で
邪魔な感じも無く良い!
でも、音は、やっぱり・・・
取り敢えず、少しの間、これで聞いてみますか・・・
2点


一時的に復活させてみたら
便利過ぎてそのままメインに・・・
どうせ聞くのは、ラジコやYouTubeだけだから
高音質でなくても聞き取れれば、充分!
と言う事で、昨年買ったアンプとスピーカーは、
週一の音楽番組や音楽を聴く時だけになってしまった!
これも慣れたらそれなりの音が・・・
書込番号:23957620
0点

ヘッドホンを繋げてみたら・・・
しっかり高音は、出ている!
YouTubeのテスト音で
17kHzの音が、聞こえた!
USBーDACのヘッドホンアンプとしても
ちゃんと機能してた!
嬉しい誤算?
面白いね、これ!
書込番号:24087432
0点

ボリュームのつまみは、ON-OFFにもなっていたんだ・・・
OFFにする感覚を忘れていたのちょっとビックリ!
PCには、これとDACを同時に繋いでいるので
片方を使っている時は、もう片方を外さないと
常に通電している事になるから・・・
電気代が、と言うよりも通電によって劣化が、早くなるのでは?
なんて考えつつケーブルの抜き差しをしていました・・・
DACの方は、使っていない時は、抜かないと・・・
書込番号:24137784
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > 400-SP068
某フリマアプリでジャンク品を格安で手に入れました。前の持ち主は今年買ったばかりでステレオミニプラグが折れてしまったモノ。私はハンダ付けができるので自分でプラグを交換して見事に復活しました。
PCスピーカーは今まで何種類も買ってきましたが、今までで一番高音質でとても気に入りました。
書込番号:24033127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > 400-SP068
400-SP068 スイッチONにするとキーン音が気になったので裏蓋を外して調べてみました。
写真1 (修理済み) の多分ダイオードと思われる部分に触れるとノイズが止むのを発見!
電装部品のキャップを被せたところうまくいきました!
高周波ノイズが消えやっと快適になりました!
7点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]
5000円位のサウンドバースピーカーをパソコンに接続して聞いてたのですが低音が全然物足りなくて低音に定評ありますボーズのスピーカーを買ってみましたが、映画・ゲーム・音楽に今まで聞こえなかった重低音が出るようになり迫力が増しました音の広がりもありますね買ってみて良かったと思います。
書込番号:23771745
1点

パソコンのイコライザー設定はあるサイトから設定しました。
Eargasm Explosion設定
左から順に+3、+6、+9、+7、+6、+5、+7、+4、+11、+8
オールマイティにこなせる設定ですねオーケストラからピアノ曲まで聞きやすくなりましたよ。
書込番号:23775094
0点

Reggaeを主に聞きますがボーズの音が確実に出てますねReggae音楽の重低音の音が気持ち良いですね。
書込番号:23891385
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SA-Z1 [黒]
ニアフィールドで異次元の音楽体験ができる(ネット記事)との本機をSonyストアにて、
ちょこっと視聴した感想です。
まず、そこは常設はしていませんでした。
店員に声掛けするとわざわざ出してくれ、ブースの一角に(おそらくは元あった商品をどかし)pcにUSB接続してくれました。それだけでなんだか申し訳ない気分になってしまいました。
が、ある意味究極のポン置きで視聴できたとも言えるので貴重?かもしれないです。
ストアの中は量販店ほどのうるさいBGMはありませんが、それなりにざわつきや雑音もあり100パーセント音に集中出来る環境ではありません。
躯体は想像よりコンパクトでした。意外と可愛らしいとも思えるサイズです。
設置場所は壁から20cmほどの、カウンターの天板(叩けばポコポコ音がする中空ボード)の上でした。sa-z1は底面に5mm厚の鉄板が仕込んであり影響が無いとの判断でしょうか。
気を取り直し、店員さん曰く録音がいいものを集めたリストから女性ボーカル、jazz、ポップスと順番に聞いてみました。
一聴してフラットに鳴っている、と感じました。女性ボーカル(16bit,44.1kHz)の表現は音色豊かで高解像かつ立体的に感じられ「なるほど〜」という感じです。
Jazz(16bit,44.1kHz)は各楽器が定位良く自然になり、「すぐ目の前で演奏しているような」とも言える感じはあります。
ポップス(24bit,48kHz)も女性ボーカルでしたが録音の差だとは思いますが、前出のものより音が痩せて聴こえてしまいました。
ニアフィールドスピーカーですので離れると音もこじんまりとしてしまう印象でした。
sa-z1は設定をかなり弄る事ができ、好みの音色に追い込む事が出来るようですが、今回はおそらく素の音を聴きました(調整ダイアルが全てセンターでした)。
また、ベストとはとても言えない環境で、限られた音源を数分づつ聴いたに過ぎません。
その上で感想を述べると、
音の良さは十分わかりつつ「異次元」は感じなかったかな、、というのが正直なところです。
普段聴いている設定をいじり倒したpcのプレーヤーとニアフィールドのフルレンジ+サブウーファーでも、解像感や定位、音楽を聴いている楽しさ的な所では普通に十分というところです。
ただしポン置きなので、ポテンシャルは高いのかなぁとは思いますが。
結局は設置や設定次第で雲泥の差が出てしまうので、、。
音量が出せないなど環境が整わない方、オーディオをいじっている暇がない方、予算はあるが沼にはハマりたくない方、にはとても便利な商品かと思います。
書込番号:23872793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]
先日amazonのセールでこちらの商品を購入しましたが、色々ググっていたらUSBDACを繋いだらもっと音が良くなるというのを拝見して、書き込みしております。
人気&手ごろな価格のFIO-K3を購入して繋げたら音はもっと良くなるのでしょうか?
ライブBlu-rayや音楽CDを聴くのがメインです。
デスクトップPCです。マザーボードはASUSのH110M-Aです。
詳しい方教えてください。
1点

>たなかすずきさん
このクラスの製品に繋いでも差は出ないと思います。
雰囲気は変わるかもしれません。
書込番号:23741879
1点

>たなかすずきさん
ASUSのH110M-Aなら、DACはそれなりのレベルになっていると思うので、DACを購入しても仕方が無いと思いますね。
因みに、現在の音にどのような不満を感じているのか教えてもらえないでしょうか。
書込番号:23741897
2点

>kockysさん
あまり変わらないのですね。
ありがとうございます。
ちなみにこのクラスとはスピーカーの方ですか?
それともUSBBDACの方ですか?
無知で申し訳ございません。
書込番号:23741903
0点

>とにかく暇な人さん
現在の音に不満は特にないのですが、安価でもっと音が良くなるのなら・・・。
と思い質問してみました。
書込番号:23741915
0点

>たなかすずきさん
現在の音に不満は特にないという事は、それなりにいい音は出ているという事だと思いますが、物事は試して見なければ分からないので、FIO-K3を購入して試して見てはいかがでしょうか。
尚、FIO-K3を購入して、もし音が良くなった場合は、深くお詫び申し上げます。
書込番号:23741947
3点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
今の音に満足はしているのですが、ちょっとポチって来ます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23741984
0点

>たなかすずきさん
1万円という値付けで原価も想像できるスピーカー。
入力を変えて実感できる向上があるか?です。
やってみる事自体は否定しません。
書込番号:23742022
1点

このスピーカーの潜在能力はすばらしいものがあります。
1万円のDACより2万円のDAC、2万円のDACより4万円のDAC、4万円のDACより8万円のDACというふうに、良いDACを使うほど音質はどんどん上がるでしょう。
書込番号:23869174
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





