
このページのスレッド一覧(全1770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 16 | 2020年1月16日 14:14 |
![]() |
10 | 2 | 2020年2月8日 17:46 |
![]() |
0 | 7 | 2019年12月29日 07:38 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年12月25日 08:32 |
![]() |
3 | 4 | 2019年12月23日 23:52 |
![]() |
6 | 2 | 2019年12月11日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
接続先が沢山あってどれにすればいいか分かりません…
前面USB、背面USB、ディスプレイUSB、前面オーディオポート、背面オーディオポート、ディスプレイオーディオポート
特に性能の差が無ければ一番距離の近いディスプレイUSBまたはディスプレイオーディオポートにしたいのですが…
4点

音が出て、配線の取り回しが楽なところで、お好きなように。
どうせどこにつないでも変わらないから・・・
この後、したり顔で書き込みをされる方が登場するかもしれませんのでお気を付けください。
書込番号:23167802
6点

>sghjさん
音質面や安定性を考えると、一番無難なのは背面USBポートと本機をなるべく短いUSBケーブルで繋ぐ事だと思います。
ディスプレイUSBポートと本機を繋いで問題なく良い音が出ればそれでも良いと思いますが、音質や安定性等で問題が出た場合は、背面USBポートと本機を繋ぐ事をお勧めしたいと思います。
書込番号:23167806
2点

ハブ経由だろうと少々長かろうと音質の差が聞き分けれる範囲ではないです。
好きなとこから接続で。
と言いたいとこけど、接続が要らないこれを勧めましょう。
https://kakaku.com/item/K0000575197/#tab
Bluetooth接続なのでPCにもスマホにも、また自分は2台のPCとペアリングしています。
音質は低音も豊かで映画見たりも迫力あって満足です。
書込番号:23167865
1点


>sghjさん こんにちは
おすすめはUSB接続です、それをSP内のDACでアナログにし、音となります、1.5m程度伸ばしてもPC本体がいいでしょう。
書込番号:23168064
2点

里いもさん
したり顔で”ズレた”事書かないで下さいよ。スレ主さんは数ある中のどの USB に挿せば良いか訊いているのに・・・
”おすすめはUSB接続です” そんなことは分かってるって (-_-;) それとも、USB端子以外でも挿しても動作するんですか (笑)
スレ主さんの文面を良く読んで理解してから返信しましょう。それとも、いつも文面をキチンと読まないで返信するから、デタラメな書き込みになるのでしょうか ┐(-。ー;)┌
書込番号:23168160
12点

おまけに、”1.5m程度伸ばしてもPC本体がいいでしょう。”と書かれていますが、
取説を見ると接続するUSBケーブルはこのスピーカー本体から直出しの様ですから、他のUSBケーブルとは差し替え不可能の様で、1.5m伸ばすなんて全く意味不明。
里いもさん
いつもの”横スレ云々”なんて言わないで、ホント、大丈夫ですか ? 適当な事は書かないのが一番 ! 間違ったのなら素直に訂正しましょうね (^_-)-☆
書込番号:23168374
9点

>YS-2さん
いつも付け回しのご忠告に対し、感謝申し上げます。
書込番号:23168398
3点

里いもさん
”感謝申し上げます。” じゃなくて・・・
私に感謝なんてしてもらいたくないし、こんな文言を書き込むくらいなら、今まで散々皆から指摘された多くの問題点に対して素直に訂正したらどうですか。ただ、それだけです。
反省するなり、訂正する良心、お持ちですか ?
でも、これじゃ、それすらお持ちではないか (-_-;)
書込番号:23168428
9点

ものの考え方は人それぞれであり、考え方が違うでなのでそれはありません。
多数決で決められるものでもありません。
書込番号:23168465
2点

スレ主さんは、どんな機器(PC?)に繋げるかを明示していない。
結果的に性能差は無いかも知れないが、その機器を提示して、初めて確かな回答を得る。
書込番号:23168489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

里いもさん
”ものの考え方は人それぞれであり、考え方が違うでなのでそれはありません。”
何回申し上げても分からない方ですね。答えに窮すると、いつもの逃げ口上そのままご登場です。
明らかに皆が間違っている、あまりにも常識からかけ離れていると指摘していることについても、あくまでもご自身の考え方次第、とでも言いたいのでしょうか。例えば以前のバスレフダクトの清掃方法で、酒のラッパ飲みは危険、盃は加減、なんて考える文章能力をお持ちなら、指摘された訂正と謝罪に活かしましょう。
それでは、この本題、”USBの接続先” について、
”おすすめはUSB接続です、それをSP内のDACでアナログにし、音となります、1.5m程度伸ばしてもPC本体がいいでしょう。”
は、誰が読んでもスレ主さんへの正しい回答だと、お思いでしょうか。スレ主さんは数か所あるUSB端子のどれへ接続すればよいのか、と問うた質問ですよね ?
”おすすめはUSB接続”
勧められなくても、USB接続のスピーカーですから、USB以外に挿しますか ? 挿せますか ?
”1.5m程度伸ばしても”
伸ばすも伸ばさないも、直付けケーブルですから、1.5mどうやって伸ばすのって、更に延長するのでしょうか (笑)
ご自身で書き込んでて”おかしい”とは思いませんか ? 里いもさんって、ホント、不思議な方ですね。
書込番号:23168532
7点

この機種所有してました。
3.5ミリのステレオ入力も有ります。
USB入力だけでは有りません。
スレ主さんもそれを認識してオーディオパネル云々の記載をしています。
当方使用時は配線の取り回し上、USBの延長2メーターを挟んでいましたが、特に不具合無く使えていました。
縦置き、横置きで音が変わるので、お好きな配置で利用して下さい。
値段の割にそこそこいい音出ますよ。
書込番号:23169328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sghjさん
設定からPCの音声再生がPEBBLESであることを再確認してください。
書込番号:23170590
0点

>里いもさん
正しく認識しています
ただ音量が凄く大きくなってしまいます
書込番号:23171850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 104-Y3
現在、Echo inputの為に同じスタンバイモードがあるT40を利用しているのですが、信号を感知してから音が出るまでの15秒程の時間差が気になっています
こちらの製品は信号を感知したのち、どれぐらいの時間で音が出るのでしょうか?
書込番号:23154333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

信号感知して(電源ランプが暗めから明るめになる)から2〜3秒で音鳴りますよー
書込番号:23217690
4点

>kamukamu2さん
ご回答ありがとうございます!
実は長らくお返事を頂けなかったので別のスピーカーを購入したのですが、他の方が購入する際の参考になればと思います。
書込番号:23217717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



BOSEのCompanion 2 Series III multimedia speaker systemを購入しました。
下記の点について教えていただけませんでしょうか。
1.左側のスピーカーから、右側のスピーカーにつなぐためのコードが出ているのですが、その先に付いている端子は何という名前でしょうか?(写真『スピーカー』参照、先端の径は約5mm、中央に細いピンあり)
BOSEに問い合わせたところ『同軸端子』とだけ回答がありましたが、検索してもそれらしい形の端子が出てきませんでした。もう少し詳しい名前が知りたいのですが・・・
最終的には、この端子をL字型に変換するようなプラグを探したいと思っています(端子を右側のスピーカーの背面に差し込むと、出っ張るため少しでも出っ張りを押さえたい)
2.オーディオケーブルが付属しているのですが、このケーブルが2本1組になっています(写真『オーディオケーブル』参照)。このケーブルは何という名前でしょうか?(ダブルオーディオケーブル?)
また、1本のオーディオケーブルと何が違うのでしょうか?(音質?)
0点

2. 通常の 3.5mmオーディオプラグ(3極)
書込番号:23134892
0点


>あずたろうさん
さっそくありがとうございます。同じプラグでも、問い合わせた物はコードが2本が1組となって出ているのですが、1本だけでている物と何か違うちがうのでしょうか?(音質?)
書込番号:23134938
0点

この2本組のことですか?
単にLch , Rch になってるだけです。
1本に見えるのはケーブルの中に、3本の線が入ってます。(3芯)
1本は共通のグランドです。
書込番号:23134958
0点

特殊なコネクタみたいですね、EIAJ4辺りが似たイメージですが自作するしかなさそうですね
書込番号:23135026
0点

L側スピーカーケーブルのプラグは本来2.5mmか3.5mmの2Pプラグを使うところだが、DC電源用プラグを流用している。
基板用音声用ジャックの在庫がなかったのかDC電源用プラグ/ジャックが余っていたのかは不明だが、このあたりがBOSEのいい加減さ。
DC電源用プラグは太さや形状によって数多くのバリエーションがあるから、外径と内径、長さを計る必要がある。
共立エレショップ - DCプラグ/ジャック限定サーチ
https://eleshop.jp/shop/pages/search_dcplug.aspx
それとプラグ付きケーブルはほとんど市販されていないから、プラグ交換をするならケーブル先端加工と半田付け道具一式が必要。
書込番号:23135220
0点

>あずたろうさん
アドバイスいただきありがとうございます。
1本に収まっていても2本に分かれていても機能的には問題なさそうですが、音質的にも違いはないんでしょうかね?
もう少し長いのに変えたいと思っているのですが、わざわざ2本の物を選ぶかどうか迷っています。
>頭Pさん
>Hippo-cratesさん
そうですか・・・BOSEの製品なので一般的なプラグだと思っていたのですが、自分で作らなければならないのであればあきらめます。
書込番号:23135237
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
PCをシャットダウンしても青い電源ランプがつきっぱなしでPCの電源オフと連動しません。
手動でスピーカーの電源ボタンを押しても反応したりしなかったり、反応して消えてもまた青いランプがついたり。
マザーボードのusbが常時給電かと思い、スピーカーを接続していたusbにiphoneの充電ケーブルを挿してもをPCがシャットダウンしていると充電しないので常時給電ではないようです。
以下PCスペックです。
cpu:core-7 9700k
mother board:ASUS STRIX Z390-F GAMING ROGSTRIXZ390-FGAMING
gpu:RTX2060
mem:16GB
不良品でしょうか?
まだ返品できるので危ないようなら返品したいです。
同じような方おりますでしょうか?
書込番号:23127279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あずたろうさん
設定をしたところ、スピーカーの電源とpcの電源が連動しました!!
mother boardのマニュアルも読んだのですが、単純にUSBで検索したりして全くわかりませんでした…
大変助かりました。ご教授頂きありがとうございました!
書込番号:23127650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD
GX-500HD(B)パワードスピーカーシステム
https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/spec.htm
にインシュレーターを買いました
オーディオテクニカAT-6099です。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT6099
ハイブリットインシュレーターです。
5kg(1個当たり/均一静耐荷重)とテクニカルデータに記載があります。このインシュレーターは非常に優れてます。1つが大きく
ハネナイトという防振ゴムもついていますが、6個1組で3300円くらいします。1つのスピーカーに3個しか1パッケージでは使えません。
3点支持が丁度カメラの三脚で言うと安定していると言われる方も居ます。もう1パッケージ購入して4点支持にする理由って
ありますか?5kg(1個当たり/均一静耐荷重)ということで1つのスピーカーに3つ使用すると15sのスピーカーを支える事ができると
解釈したら、丁度このパワードスピーカーを支えるには十分だと思います。
どなたかご教授ください。
0点

インシュレーター敷いて明らかに音質が改善された!って感じたなら、正規の方法を試したくなるのでは?
その逆なら効果はまず期待できないだろうね。
書込番号:23125403
1点

インシュレーターを使ったからと、どんな設置環境でも同じ効果が得られるわけではありませんし。
効果が出たとしても、それが聞き手に好ましいかどうかは、聞き手の好みの問題です。
こういう物は、他人に聞いてどれが良いですか?と質問するようなものでは無く。いろいろ試行錯誤して、それこそ10円玉と消しゴムを重ねて敷く等も試してから、自分で一番好ましい物を採用してください。
…。
お金をかけたことで効果が出るはずだと、そこで満足している人が多いのもオーディオの世界。
どういう環境でどういう機材を使ったかも明記せずに「明確な定位と伸びる高域、厚みのある低域を実現。」と書いてしまい、それで買ってしまう人が出るという。
書込番号:23125420
2点

「スピーカー インシュレーター 置き方」ってな感じでググるとなかなか興味深い記事がヒットするから読んでみては?
というか、その程度の検索はもうとっくにしてるか・・・・・・となるとあとは実践する以外はないんじゃないかなぁ、理論自体はもうわかってるだろうから。
書込番号:23125422
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
USB接続してスリープから復帰させようとするとWindowsが復帰できず
スピーカーのUSB接続を引っこ抜くと処理が進んで復帰できるようになる。
んでもう一度そのままさしなおせばスピーカーとしてちゃんと動作する。
誰か解決方法知りませんか。助けてください。
windows10pro 1909
usbポートをほかのところに変えてみたりほかのポートのものを抜いてみたり
してみたけど結果は変わりませんでした。
1点

電源オプションのUSB設定を色々と変えてみる
書込番号:23097005
3点

指摘していただいた通り
USBセレクティブサスペンドを無効にしたところ
復帰できるようになりました。
ありがとうございました!
書込番号:23101074
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





