PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

下らない質問と笑わないで

2016/08/13 10:50(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > バッファロー > BSSP01UWH

クチコミ投稿数:269件

この商品に関わらず白と黒がある場合何故か白の方が評価が良い。ヨドバシで調べても白の方がやはり良い。音質よりも視覚に訴える何かがあるのでしょうか。この価格なのでプラスチックの色の違いとは思いますが・・・・。

書込番号:20111445

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2016/08/13 11:06(1年以上前)

個々人の好みでしょう・・・
小生の近辺にあるものは殆ど「黒」唯一「白」はEPSON EP-977A3,
白でいやなのは,経年劣化で,黄〜ばむ ことですね〜。

書込番号:20111480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/13 11:28(1年以上前)

ま、私なら黒を選ぶ。
PCラック上のモニター、キーボードがブラックでスピーカーだけが艶消しシルバー。
PCの操作中に視野に入る物体が明るい色だと目立って眼が疲れるのに黒またはシルバー系を選びます。
個々単体で眺めると確かに白のほうが良いかもしれません。

書込番号:20111515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2016/08/13 11:52(1年以上前)

ピンクモンキーさん、沼さんさんお二方いつもありがとうございます。私もシルバー(白)と黒なら黒を選んできました。今回はノート型で配信動画を見ていて音声が小さくて聴きづらいものですからスピーカーを購入しようかと思って質問いたしました。
ヨドバシで送料込み395円ですので文句も言えませんが・・・・。ヤフオクでロジクールも安いです。

書込番号:20111563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/08/13 12:04(1年以上前)

黒の方が評価をする人が多い(黒23件:白12件)上に、1とか2の評価が多いから総じて評価が低い。
単純に数字のマジックですね。

単純計算できないけど、評価件数を考えれば黒の方が数が多く出ている可能性が高いと思うので、黒より白の方が請求力が高いということはないと思いますよ。
書き込み件数における女性や若い方の比率が白の方が高いようなので、PCの色に合わせて黒を選ばなかっただけの可能性が高いかと思いますけど。

書込番号:20111595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/13 12:24(1年以上前)

BSSP01UBK(黒)購入の決め手

BSSP01UBK(白)購入の決め手

yodobashi.comでのBSSP01UBK(黒)とBSSP01UWH(白)の購入理由を上位5項目についてのみそれぞれ調べるとBSSP01UBK(黒)は値段、USBバスパワー、とりあえず、メーカー、素直な音の順、BSSP01UWH(白)は価格、デザイン、USBバスパワー、持ち運び易さ、色の順で、図らずとも安くてUSBバスパワーなら何でもいいやという人がBSSP01UBK(黒)を選択、いやいや見た目も気にしますよという人がBSSP01UWH(白)を選択しているようです。それ以上の理由は見当たりません。

書込番号:20111634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2016/08/13 13:10(1年以上前)

sumi_hobbyさん、EPO_SPRIGGANさんありがとうございます。良く調べれば良いのですね。sumi_hobbyさん頭が下がります。本当にありがとうございました。

書込番号:20111694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [SILVER]

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件

こちら通常のブラックのモデルを使っていて最近シルバーのモデルを追加しました。

ところが、元々持っている方と音を聴き比べているのですが、新しく購入したものの方が全く同じ
設定をしていても音が小さいというか、音圧?が低いというか、抜けが悪いように感じます。

音響に関しては全くの素人なのでよくわからないのですが、エージングと言うんでしょうか?少し
使っていくうちにこの新しい方のも元から使っているもののようになるものなのでしょうか?

書込番号:20100774

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/08 21:21(1年以上前)

こんにちは

エージングによって音量が大きく変わることは無いでしょう、音量は下のバーのスピーカーマークをクリックし、
レバーをマウスでアップすれば出来ると思います。
コンパネの再生からも出来たかと思います。
PC側の音量を95-100%にしてもいいと思います。

書込番号:20100821

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件

2016/08/08 21:34(1年以上前)

>里いもさん

ご回答いただきありがとうございます。

エージングで抜けが良くなるとかは無いんですね。

いえ、音量の調整などは全く同じに設定してあるのに、前から持ってるのと
今回購入したものに差があるので質問した次第です。

ちなみに今音量を70にしてますが、そこから100まで上げてもあまり音量
に変化はありません。

書込番号:20100859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/08 21:35(1年以上前)

エイジングとはage(年齢)を重ねるageingですから、機器に於いては経年変化、劣化です。
スピーカーなど物理的に振動するパーツはエッジ(edge)などが経年で柔らかくなると音も良くなるということですが、全ての機器に当てはまるわけではありません。

タイヤは新品ではグリップが良くないが、ある程度走り込んでちょっとだけ摩耗したほうがグリップが良くなる、それと同じと理解していただければよいかと。
それもエイジングと言えます。

書込番号:20100862

ナイスクチコミ!5


針の先さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/08 21:36(1年以上前)

ケーブルの話題なんかもそうですがご自分で判断されるのが宜しいかと思います。

あちらの板でエージングの真偽について検索すると(文字通り)辟易するほど多くの意見が交換されています。根の深い話題になる一因として例えばコンデンサなんかはその製造メーカーがいわゆるバーンインによる特性変化を認めているのですが、多くの場合「エージングすると人間の耳に音楽が違って聞こえるか?」という命題に変わってしまうため議論が迷走しがちです。

つまりパーツレベルではエージングがあると言える。これは間違いない。では人間の耳にどう聞こえるか?それはもう本人が判断するしかないと、そう思います。オーディオはPCのようにベンチデータが重要視されるのではなく感覚で善し悪しが判断されますからね。それもどうかと思いますけども…。

個人的な見解として私はエージングについてはそもそも判断の要素に加えていません。自分の感覚が絶対とはいえ何十時間何百時間前の自分との比較、あるいは個体差を判断するほど自分の耳を信用していませんので。オーディオはそれなりのシステムを揃えましたがそんな感じです。

書込番号:20100867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/08 21:39(1年以上前)

音量(音圧)はエイジングによって大きくなる可能性はあります、無いかもしれません。

書込番号:20100876

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件

2016/08/08 21:40(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

ご回答いただきありがとうございます。

エイジングと言うものの広義の意味ではおっしゃってるような内容だと解釈しているのですが、
スピーカーに関してのエージングは鳴らし的な?ことだと思ったので質問してみました。

でも、そういうことでは無いんですかね?

書込番号:20100878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/08 21:42(1年以上前)

>エージングは鳴らし的な?
“鳴らし”じゃなく“慣らし”ですね。

書込番号:20100884

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件

2016/08/08 21:47(1年以上前)

>針の先さん

ご回答いただきありがとうございます。

ですので、私の耳で聞いた限りは明らかに元から持っているものと新しく買ったものとでは
同じ音量に調整しても、音圧というのか音量問のかが違うんですよね。

ただ、不良というかそこまで極端に違いがあるわけでは無いので、個体差の範疇なのかど
うか、あるいはエージングで差がなくなるものなのかが知りたくて質問しました。

書込番号:20100900

ナイスクチコミ!3


針の先さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/08 21:47(1年以上前)

失礼しました。音量差に違いがあるのかも、ということですね。上のレスは無視して下さい。

基本的なことですがPC側の設定を揃えることがまず第一に重要です。当然ですがここが異なれば違って当たり前ですので。
次にスピーカーの配置。机の上に置くとしてスピーカーの高さ・本人までの距離や角度に違いはありませんか?このような小さいスピーカーは環境に受ける影響が非常に大きいです。

全て同じというならもう個体差でしょう。あとチェックするとしたらバスレフポートに何か詰まったりしていないか、USBの電圧が一定かなどでしょうか。エージングによって大きく音量が変わるということはありません。それは一般に不良品と呼びます。

書込番号:20100905

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/08 22:06(1年以上前)

状況分りました、多分それはスピーカー側の個体差でしょう。

>同じ音量に調整しても、音圧というのか音量問のかが違うんですよね

どっちがどうなのか、具体的に書いて欲しいです、
エージング後のものが音圧が大きいとか。

書込番号:20100949

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件

2016/08/08 22:13(1年以上前)

>針の先さん

同じPC・同じUSBポート・同じ位置に設置したうえでの差なんですよね。

と言ってもただ先程も書きましたように音量の調整幅で言えば10位の差でしょうか。
やはり個体差なんでしょうかね。

ちなみにこのスピーカーはある一定以上音量を上げたら、そこから先いくら音量を上
げてもそれ以上音量は上がりません。(70でも100でも変わらない)


>里いもさん

最初に書きましたとおり新しく購入したもののが音が小さいです。

書込番号:20100969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/08 22:23(1年以上前)

スピーカーではありませんが僕はAKGのK271 Studioというヘッドホンを10年以上使用してきました。結果としてイヤーパッドのヘタリによる低音増加はありましたが音質の変化というのは自覚できなかったです。

ヘッドホンにしろスピーカーにしろ永久磁石によって挟まれたボイスコイルが可動するわけですから何がしかの変化というのは否定出来ませんがそれは全て劣化です。そして実際は可動による変化よりかは湿度とか温度とか埃といった周囲の環境の影響が大きかろうと思います。

また永久磁石とボイルコイルのギャップ(隙間)の出来栄えによって感度自体は随分と変わるでしょうからロット間で耳に感知出来るような音圧差は当然考えられます。また、工場や使用部品が変わる予告なき仕様変更も考えられるでしょう。

話が長くなりましたが、エージングと言う名の性能劣化はあるが向上は無い、ギャップの影響をもろに受ける可動部分のボイスコイルは非常に精密な部分で音圧バラツキは当然ある、グローバルな時代で生産工場の複数化や部品の2社購買3社購買は勿論考えられるの3点です。

書込番号:20100990

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/08/08 22:26(1年以上前)

同じ条件の比較で違いを感じるのでしたら
個体差でしょうね。

書込番号:20100995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


針の先さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/08 22:35(1年以上前)

考えられるとすれば内蔵アンプの初期不良でしょうか。自分で修理するようなものでもありませんし変に悩むより保証期間を利用してさっさと交換、気分を切り替えた方が吉かと思います。

書込番号:20101025

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件

2016/08/08 22:45(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご回答いただきありがとうございます。

エイジングでは劣化していくだけで何かが向上するというのは無いということなんですね。


>Green。さん

ご回答いただきありがとうございます。

やはり個体差なんでしょうかね…


>針の先さん

難しいですね。
不良と言うほど明らかに変だって感じでもないですし、保証期間内でもう少し様子を見たいと思います。


皆様どうもありがとうございました。

書込番号:20101046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/08 23:43(1年以上前)

白い振動版の周囲が「エッジ」

>エイジングでは劣化していくだけで何かが向上するというのは無いということなんですね
無い、とも断言できませんでエッジの動きが柔らかくなって音質が向上することはあります。
ま、これはピュア・オーディオの世界で私もそれは体感したことはあります。
同じJBLのスピーカーで#4313Wブックシェルフ型スピーカーです。
エッジとは白いコーン紙の周囲。

書込番号:20101228

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/09 00:42(1年以上前)

>エージングで抜けが良くなるとかは無いんですね。
==>
オーディオやってる人の間では、スピーカのエージングってほぼ常識だと思いますよ。
スピーカは可動部がある機械物ですから、使うほど、可動部が劣化するのかこなれるのか分かりませんが、音は変わります。
スピーカだと工場出荷状態がベストとは限りませんから、それが、良い方向だと 色々良い表現が出来るでしょう。
音が大きくなる経験はないですが...
スピーカに関しては、定評のあるオーディオ用の物だとエージングでの音の違いは普通に分かります。

これに関しては、枝葉松用の話ではないですね。

なお、驚くことに 500円で買った PCスピーカ

http://kakaku.com/item/K0000265428/

は、生意気にも、僕の耳には、数日のエージングで音の変化が如実でした。
大抵の元々出来の良くない安物スピーカは、使いこんでも、あまり差は分かりませんです。

書込番号:20101354

ナイスクチコミ!3


palm☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/10 07:07(1年以上前)

ピンクモンキーさん

素晴らしいSPお使いですね^ ^



うちの老SP…1000MM
まだまだ頑張ってもらいますw

書込番号:20103633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/10 07:20(1年以上前)

palm☆さんどうも

YAMAHA NS-1000Mですか、いいな!
私は短期間でしたけどNS-650を使ったことがありますね。
NSとはNatural Soundの略でしたね。

現用のJBLはLPレコードで1950年代JAZZを中心に聴くために揃えました。

書込番号:20103647

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 JBL PEBBLES [SILVER]の満足度4

2016/09/02 21:31(1年以上前)

スピーカーとシステムの音量は20

最近この機種のシルバーを買いました。このスピーカーはかなり大きな音が出るのでびっくりしています。
PCはWindows7ですが、WindowsMediaPlayerの音量を50にして、スピーカーとシステムの音量をそれぞれ20にして普通のJPOPを鳴らすと、すごく音が大きいです。この状態で隣の人と普通の声で会話はできません。
私のスピーカーは音量70より音量100のほうが当然音は大きくなります。
もし、かなり小さいと感じるのならメーカー工場で何か設定の失敗があったのかもしれません。

エージングで全体の音量が大きくなるということはありません。
振動版のエッジがやわらかくなって低音が少し出やすくなったり、高音・中音の角がとれたりするくらいです。
それに、小さい振動版ほどエージングは早く、このPebblesのようなスピーカーなら5・6時間大きめの音で鳴らせば終わりますので、エージングはもう終わっているはずです。

音量が小さいだけならいいですが、抜けが悪いと感じるなら、気になりますよね。
一度販売店に言って交換してもらったほうがいいです。

書込番号:20165273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

軒並み在庫切れ

2016/08/04 09:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-50 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:420件 NX-50 (B) [ブラック]のオーナーNX-50 (B) [ブラック]の満足度2

価格.comの掲載店、軒並み在庫切れですね。
入荷が10月上旬になっています。

仕事で使うPCに使おうと思っていましたが諦めざるを得ません。
他に同価格帯のお勧めスピーカーないですかね?

書込番号:20089620

ナイスクチコミ!1


返信する
細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/04 10:01(1年以上前)

Amazonが在庫ありのようですが…
あとは、YAMAHAに問い合わせてみるのも手ですね。

書込番号:20089676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件 NX-50 (B) [ブラック]のオーナーNX-50 (B) [ブラック]の満足度2

2016/08/04 11:39(1年以上前)

>細波89さん
ありがとうございます。

早速問合せてみましたら、メーカー在庫が尽きているそうです。
9月下旬以降の入荷を見込んでいるそうで。

このスピーカーはズッシリしており、それも良いなと思ったんですが。
流石に10月まで待てないので(モニター内蔵スピーカーではどうにもならないので)

困りました。
安物でつなぐにしても、ヘッドホンジャックがないと抜き差しが面倒ですし…

書込番号:20089869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/04 12:35(1年以上前)

NX-50のBluetooth版であるNX-B55Hを検討されてはどうでしょう。アナログ入力は勿論可能ですしヘッドホンジャックも搭載しています。音質もよく似ていますね。
http://kakaku.com/item/K0000586369/

書込番号:20089963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件 NX-50 (B) [ブラック]のオーナーNX-50 (B) [ブラック]の満足度2

2016/08/04 22:54(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
動画編集なのでブルートゥースは遅延がありそうで怖いですが、アナログ接続もあるんですね。
検討してみます。


ヨドバシアキバにも足を運びましたが、全色在庫ゼロでした。

書込番号:20091328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件 NX-50 (B) [ブラック]のオーナーNX-50 (B) [ブラック]の満足度2

2016/08/15 09:35(1年以上前)

この後、諦めきれず注文しました。

8月4日にオーダー、やはり「9月下旬〜10月上旬入荷でだいぶお待たせすることになる」的なお知らせが来ました。
ですが数日で覆り、なんと昨日8月14日に届いてしまいました。

こうなった経緯がよくわからないので、掲示板に店名を書くのは差し控えます。


間に合わせ用に買ったスピーカー要らなかったなあ…

書込番号:20116184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホン出力の音質

2016/07/25 21:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]

スレ主 xaipa78さん
クチコミ投稿数:24件

もしこちらにヘッドホンを挿して聴く場合(PCのミニジャック→スピーカー→ヘッドホン)
3.5mmステレオミニジャックから出力された音は
スピーカーなしの状態と比較して音質に違いはありますか?

それともスピーカーからヘッドホンで聴いた場合も音質が向上して聴こえるのでしょうか。

教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20066715

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/25 21:59(1年以上前)

今お使いのPCのヘッドホン出力が不足していてその増強のためという目的でなければアナログの多段接続ですからホワイトノイズの増加も含めて音質は劣化の方向ですね。音質向上を狙うならPCのUSB出力からD/Aで出力できるアンプを購入したほうがいいでしょう。

書込番号:20066762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/07/25 22:03(1年以上前)

ヘッドホンの音質を求めるならヘッドホン出力のあるUSBDACを検討した方が良いですよ。
PCスピーカーのヘッドホン出力はオマケのものが多いですから。

書込番号:20066780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xaipa78さん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/25 22:23(1年以上前)

>9832312eさん
>sumi_hobbyさん

早速のご返信ありがとうございます!
2日かけて色々調べ、やっぱり分からなくて質問させて頂きましたが
お二人のおかげですぐにすっきり解決しました。

貴重なアドバイス、感謝致します!

書込番号:20066858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:6件

PCスピーカーの選び方について教えてください。
100人程度の部屋で、研修会でDVDをパソコン経由で見せるなどしたいです。
持ち運び可能(できれば1kg以下)で、100人程度の部屋に十分な音量が出るスピーカーを教えてください。
(厳しければ50人規模の教室で可能なレベル)
必要なスペック(W数?)も教えてください。
音楽を聴くよりも、人の話している動画を見せるので、音質はあまり重視しません。音量重視です。
よろしくお願いします。

書込番号:20053567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/07/20 23:23(1年以上前)

丁度こういう場所見つけました。
レイアウト(広さ110m2=約33坪=約60畳)
スクール形式(3人掛けテーブルに3名、2人掛けに2名) 100名
http://genius-seminarroom.net/details/
天井内蔵済高性能スピーカー×4台

でもこういう場所には業務用音響システムがありますけど、ない場所でやるつもりなのですか。
PCスピーカーでカバーできるのかなぁ。 前の席と後ろの席の音量差などはどうするつもり。

書込番号:20053731

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:171件

2016/07/20 23:37(1年以上前)

昔の話ですが、小ホールでお芝居をしたとき無理矢理ホームユースのスピーカーを代用したことがあり、その時の出力が片側最大27Wでそれなりに余裕があった記憶があります。必要以上に音量を上げなければならない状態でそれです。

なので少なくともその半分の片15Wは必要ではないかなぁと思います…完全に想像ですけど。単純に出力だけを考えてもPCスピーカーには荷が重そうですね。

書込番号:20053773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/21 07:30(1年以上前)

経験的な話ですけれど、8m四方位の割とギュウギュウの50人部屋で20Wタイプのアンプスピーカーが適正だったかなと思います。この線でいくとAUX端子付きの軽量なBluetoothスピーカーも視野に入ってくるでしょう。例えばKlipshのKMC-1は低音が出過ぎない出力10W+10Wの総合20Wで重さは1.56kgとそこそこ軽量です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FMFCI3A

100人収容だとsusumus555さんの示されている110m2が同じようにギュウギュウかと思いますが、この広さをターゲットにするとざっくり11m四方として40W位は必要な計算ですからそうすると選択肢はぐっと狭まり、コンパクトな物は見つかりませんでした。ということで100人部屋と欲張らずに50人部屋で刻みながら研修会を行うのが適当かと思います。

書込番号:20054212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/07/24 07:16(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
針の先さんの27W×2、sumi_hobbyさんの40Wはとても参考になりました。
また、sumi_hobbyさんの言われる通り50人部屋までと割り切って20Wで探すのが持ち運びを考えると良いように思いました。
また調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:20062280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これTVにも使えますか?

2016/07/18 22:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-88BK [ブラック]

クチコミ投稿数:157件

TVの音を近くで聞きたくてこれを買おうとしているんですが、TVのイヤホンジャックに差し込んで電源はACアダプターでいいんですよね?

書込番号:20048861

ナイスクチコミ!0


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:171件

2016/07/18 22:19(1年以上前)

想像されている使い方で間違いないと思われます。
注意するとすればそれぞれのケーブル長が1mであること、各スピーカー出力が2.5Wなので場合によってはTVのスピーカーよりも弱いことがある、音量はスピーカーのツマミで操作する必要がある、くらいでしょうか。
手元に置かれるようですし、ケーブルの長さが足りなければACアダプタもイヤホンジャックへのケーブルも延長できるのでさして問題ないかもしれませんが。

書込番号:20048917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/18 22:33(1年以上前)

その手順でテレビでも一応使えます。
913円のスピーカーなので音質などはあまり期待しない方が良いです。

書込番号:20048960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2016/07/19 00:52(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。

書込番号:20049294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2016/07/19 00:52(1年以上前)

>針の先さん
回答ありがとうございます

書込番号:20049296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング