
このページのスレッド一覧(全1770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2016年4月26日 10:50 |
![]() |
7 | 7 | 2016年3月24日 23:00 |
![]() |
8 | 5 | 2016年3月22日 16:36 |
![]() |
5 | 3 | 2016年3月18日 05:45 |
![]() |
1 | 13 | 2016年3月21日 12:47 |
![]() |
1 | 1 | 2016年3月1日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD2(W) [ホワイト]
このスピーカーTV用で、12年以上毎日使っています。
今まで、左右のバランスの崩れ、ガリガリ音、など症状が出ましたが、
接点復活剤などを使い騙し騙し使い続けてきましたが、
最近、「なんか、高温がキツイ・・」聞きづらい・聞き疲れ・と言うのでしょうか?
これって、寿命なのでしょうか?
1点

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx70hd/ 2006/12/10発売
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx70hd2/ 2013/8/上旬発売
どれかわかんないけど
12年も使えたならすごいです…
書込番号:19819125
0点

こるでりあさん、こんばんは。。
カタログでは確認ができませんでしたが、12年ほど前に購入をしたものです。
型番は「GX70AX」外装は、今のモデルと同じみたいですね。
http://yiwasaki.com/wp/post-11327-11327.html
書込番号:19819196
0点

別の機材での経験では。RCAコネクタを止めているハンダ付けが、抜き差しに耐えられずに割れて、そこで接触不良になっていた…ということが。
どうせもう保証はないでしょうから。一度開けて目視でのチェックをしてみましょう。力が加わるところには、ハンダごてを当ててみるのもよろしいかと。
あと、電源周りのコンデンサーが死んでいないかあたりも。
書込番号:19819291
2点

KAZU0002さん、こんばんは。。
ハンダごてのような専門用具は持っていないし、そこまでは・・(^_^;)
書込番号:19819422
1点

古いアンプ内蔵スピーカーで意外と壊れがちなのはボリュームの接点です。
接点復活剤(スライド接点用)をバリコンに塗ってボリュームをグリグリ回すと復活する場合もありますが、
それで直らなければ買い替えも考えた方が良いと思います。
ちなみに自分はYAMAHAのYST-MS25(1997年製)いまだにゲーム用メインPCで現役です、(一度バリコンはメーカーで交換してます。)
ちゃんとした製品なら意外とスピーカー壊れないですよ。
書込番号:19819501
1点

>ハンダごてのような専門用具は持っていないし
男なら、ハンダごてくらい常備していても…ってのは、私の周囲だけでしょうか?
100均でも売っているのに(500円商品だったような気はしますが、ダイソーで売ってます)。
接点復活剤の方が、特殊度は高いかと思います。
ボリューム回してバリバリ音がするのなら、ボリュームですが。そうで無いのなら、別の部分の接触不良かコンデンサーの容量抜けかハンダクラックですね。
>アテゴン乗りさん
バリコン?ラジオ?
書込番号:19819985
2点

>KAZU0002さん
失礼しました。
可変抵抗器の間違えです。
書込番号:19820046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アテゴン乗りさん、おはようございます。
私も、YST-MS25 を使っていた事があります。
あの小さいスピーカーが気に入り使っていたのですが、
購入後、ハウリングが発生・交換 → 保証期間終了後に、 なぜか、ボーカルだけが聞こえるようになった。
左右のバランスが崩れて、ボリュームのガリガリが治らない。
やはり、当たりハズレがあるんですね。
新しくスピーカーの購入を考えましたが、キチンとしたアンプ内蔵スピーカーって、、無いと思います。
ボリュームに接点復活剤を塗り、また、誤魔化しながら使うことにしました。
書込番号:19820412
0点

バリコン:variable condenser。
可変抵抗器のことは、バリオームとも呼びますが。最近では、この呼び方はあまり聞きませんね。
ちなみに。鳥や真理教は「オウム」です。
書込番号:19820861
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
皆さんのお知恵をお借りしたく質問します
自作PCのオンボードUSB端子を、常時電源供給出来る様にジャンパー設定しております
PC使用時はなにも問題無く使えています
PC電源をoffの時は、PEBBLESのauxへウォークマンを繋いで楽しむつもりですが、PC電源offから20秒程でPEBBLESの電源が切れてしまいます
PEBBLESのUSBを差し込み直すと、やはり20秒程で切れます
PC側のUSB電源供給が切れない事は確認済みです
wパワータイプのUSBケーブルを使用すれば解決するでしょうか?
エレコムのUSBーAAE5DPBKを考えています
よろしくお願いします
PCマザーボード ASUS P5VDCーMX
OS Windows10
書込番号:19716063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
PC電源オフでのUSB出力は、スマホなどの充電用に設計されてるかと思います、それ以上のパワーではリミッターが働くかと思います。
外部USB電源なら大丈夫でしょう。
書込番号:19716151
0点

セルフパワーUSBハブを使えば。
書込番号:19716227
2点

>里いもさん
>Hippo-cratesさん
今晩は
早速のお返事ありがとうございます
コンセントに余裕がありませんので、できればPCの供給電源で間に合わせたいのですが、無理そうですね
後々の使用も考えてセルフパワーUSBハブでと思いますが、オススメはありますか?
書込番号:19716296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通にUSB充電器じゃダメなんですか?
アマゾンでUSB充電器で検索すればいっぱい出てきますよ。
書込番号:19716504
1点

>AM3+さん
今晩は
今迄PC未使用時は、ウォークマンとBluetooth 接続のスピーカーを使用していましたが、いい音なので
PEBBLESに繋ごうかと考えています
PC使用時はせっかくのDAC内蔵ですから、iTunesにて聴いています
USB充電器は数種類持っていますが、セルフパワーUSBハブは持っていませんので、一つ位持っていても良いかなと思っています
書込番号:19716671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セルフパワーUSBの方が音質は向上するかもですね。
USB充電器よりも電力が安定しそうですし。
書込番号:19717284
2点

今晩は
皆さん、いろいろな意見、アドバイスありがとうございました。
結局、セルフパワーUSBハブを購入し、PCoffでも使用出来る様になりました。
使用して判ったのですが、USBとAUXではUSBの方が圧倒的に音が良いです。
今、使っているBluetoothスピーカーとよく聴き比べて、使い方を考えたいと思います
新しい悩みが増えました (⌒-⌒; )
書込番号:19725836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
みなさま、
はじめまして。題名の通りなのですが、先ほど届いたばかりの新品を開梱してみると、
コントロールポッドの差込というか本体ではない方のケーブルの先のプラスチック部分
全体にカビのようなものがついています。
緑というよりは灰色で、指で触るとすぐにとれます。触った後の指はなんかつるつる
するような感じです。
使う分には差し支えなさそうな感じですが、みなさまのもこんな状態でしょうか?
カビというよりは何かの粉末のような感じにも見えるのですが、もしも正体をご存知の
方がいらっしゃいましたらお知らせください。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

プラスチックにはカビは生えないかと*_*;。ダンボールが擦れて細かいチリが出る場合もあるけど茶色から違うな〜。
書込番号:19705049
3点

こんばんワン! おひさです(^_^)
それちょっと画像が見たかったですね quiteさん。
書込番号:19705215
1点

>salomon2007さん
>オリエントブルーさん
こんばんは。salomon2007さんもオリエントブルーさんも、カメラ板以外でもご返信いただき恐縮です。
確かに、プラスチックにカビ?と疑問には思いました。厳密にはプラではないのかもしれません。
こするとさっととれるのですが、それが何のかがわかりません。こすってしまってから気がついて
iPhoneで撮ったものならあります。
一応、添付しますが、溝などを除くともう残っていませんし、この画像ではちょっとはっきりしません。
書込番号:19705537
1点

こんばんワン!
素材は不明ですが
出荷時の清掃点検がなされていないような
気がしますね。あなた
でも問題なく使えてるようなので 宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:19705653
1点

>salomon2007さん
>オリエントブルーさん
あまり僕と同じ状況の方はいらっしゃらないようですね。オリエントブルーさんのおっしゃる通りで、
問題なく使えているためこれでスレを閉じようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19718201
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD2(B) [ブラック]
今使っているテレビに比べ超薄型テレビの内蔵スピーカーで満足出来るのか不安です。
別途テレビ台にアンプ内蔵の(この)PCスピーカーを増設予定ですが、使用なさってる方々の評価はいかがでしょうか?
今現在のテレビだと音量はニュース、バライティー等で聞き取りずらい事がそこそこあります。
おそらく、薄型スピーカーなので音量を上げても音波が届いていないと感じています。
皆さんの工夫とか、こだわり等ありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

そうですね、内蔵スピーカーに比べたら格段に良くなります。
ただ、パワードスピーカーだとそれで完結してしまうので、AVアンプなど将来的な拡張を考えるとパッシブスピーカー+デジタルアンプも良いかもしれません。
書込番号:19703299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リズム&フルーツさん、アドバイスありがとうございます。
やはり音質はコンポを見習った組み合わせが最善という事でしょうか?
ちなみにおすすめアンプは光デジタルとハイレゾ対応の、BSチャンネル視聴でもハイスペックについていけるのでしょうか?
ケーブルテレビ等だと活きていくとは思います。やるんだったらせめて3.1chにはしたいですね。
書込番号:19703622
0点

上記のコメント修正、BSチャンネルの音質レベルはそれ程高いとは思えないと思います。
書込番号:19703628
1点



キッチンで音楽を聴きながら料理をしたいのですが、パソコンが配置されている部屋で音楽を流してもほとんど聞こえてきません。
キッチンで聴くためのスピーカーを購入しようと考えています。
条件として、パソコンから最低でも1メートル離せるコードの長さがある物で、音質や大きさにはこだわらず、とにかく安く抑えたいです。
候補にあがっているものはバッファローのBSSP28UBKです。他にも上記の条件に該当するおすすめの商品があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
1点

最大5mまで延ばせますが、余る分は巻取りできるスピーカーがあります。
電源が乾電池式で持続時間が40時間までというのがウィークポイントですけど。
そのための省エネ設計の「オートパワー・オン/オフ」機能を搭載です。
http://kakaku.com/item/K0000281128/
http://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-a55/
書込番号:19668277
0点

PC側にこのBluetoothアダプタを挿して・・
http://kakaku.com/item/K0000616183/
スピーカーはこちらからお選びください
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000797969_K0000797965_K0000797967_K0000797966_K0000797968&pd_ctg=0171
Bluetoothで接続しますので、途中のケーブル不要です。
またスピーカーの電源はUSBで充電するタイプになります。
PC側のBluetoothアダプタを通信距離10mのもので選びましたが、さらに遠くまでと言った場合には、
http://kakaku.com/item/K0000616182/
こちらを お選びください。
書込番号:19668727
0点

あずたろうさん
丁寧な回答をありがとうございます。フィリップスの機種の方についてですが、Bluetooth(これまで何度かウィキで調べたことがありますが、いまだにいまいち理解できず↓)の接続はPC上で行うのでしょうか。Bluetoothの知識がほとんどない状況でも設定を行うことはできそうでしょうか。設定が簡単そうであれば、フィリップスの方を購入しようと考えています。
書込番号:19669560
0点

Bluetoothアダプタ \871〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000415748_K0000631060_K0000664970_K0000373744_K0000616183&pd_ctg=0067
BluetoothアダプタがないPCなら、Bluetoothアダプタを挿してPC側で設定します。
特に難しくはないので大丈夫かとは思います。
Windows 8.1でBluetoothマウスを有効/無効に設定する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016269
書込番号:19670005
0点

おはようございます、猫のトムさん。
PC側に付けるBluetoothアダプターですが、お使いのPCにBluetooth機能が備わっていれば必要のないものです。
特にノートPCの場合、備わってることが多いです。 よろしければ、PCの型式を書かれてください。
また設定方法はkokonoe_hさんが書かれてくれましたように、難しいものではありません。
フィリップスのスピーカー、お値段も手ごろで可愛くて私も良いなって思いました^^
http://www.philips.co.jp/c-p/BT50L_00/wireless-portable-speaker
書込番号:19670284
0点

皆さん、おはようございます。
私のパソコンの型式は東芝dynabookのT552/58HBです。
もし、アダプタが必要のない機種でしたらほぼフィリップスに決まりそうです。
書込番号:19670668
0点

>>dynabookのT552/58HB
このPCは標準でBluetooth4.0を内蔵していますので使えますよ(^^
書込番号:19670677
0点

>あずたろうさん
>kokonoe_hさん
こんにちは。調べていただきありがとうございます!
購入の前に再度確認させていただきたいのですが、私の所持するパソコンはBluetoothが内蔵されているため、アダプタの購入は
必要なく、フィリップスのスピーカーだけ購入すればよいということでしょうか。
回答よろしくお願いします。
書込番号:19677943
0点

PC自体がBluetoothに対応していますのでフィリップスのスピーカーだけ購入すればよいですよ。
書込番号:19679444
0点

いまごろ、新たな投稿に気づきました。
kokonoe_hさんも仰ってられるように、フィリップス以外何も買わなくて再生できますよ。
安心してお買い求めください。
書込番号:19681259
0点

>あずたろうさん
>kokonoe_hさん
こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。
先日フィリップスのスピーカーを購入しました。早速試してみると…(大げさかもですが)驚嘆しました!良い音を聴き慣れている方はどうとらえるかわかりませんが、私にとってはコスパ良すぎですこのスピーカー。
わかりやすい説明で、とくに躓くことなく設定を完了することができました。やはりキッチンで作業するときは音楽があった方が断然いいですね♪
どちらの方にもグッドアンサーをつけたいのですが、一つしか選べないとなると、このスピーカーを紹介してくださったあずたろうさんの書き込みにつけさせていただきたいと思います。
また何かあったときはよろしくお願いします。本当にありがとうございました!
書込番号:19714284
0点

訂正です。
Yahoo知恵袋と違って、3つまで選ぶことができるのですね。これでどちらの方の回答にもグッドアンサーをつけることができます!
書込番号:19714289
0点

そのスピーカー、良かったですか?^^ 私も使う機会があったら欲しいなと思ってました。
それは何よりでしたね、 レビューもどうぞ(^◇^)
書込番号:19714343
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
昨日こちらを購入いたしまして5K iMacにUSBで接続をしましたが右側のスピーカーのみノイズが酷い状態です。同じような環境で使用されていて問題なく使用できている方いますでしょうか?
0点

他にPCとかがあれば接続してみる。
ショップに相談されては如何・・・
書込番号:19645410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





