
このページのスレッド一覧(全1769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年11月25日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2023年11月24日 14:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2023年11月6日 09:58 |
![]() |
4 | 5 | 2023年11月5日 07:59 |
![]() |
7 | 7 | 2023年10月26日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2024年9月8日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble Pro SP-PBLPRO-GR
ご質問です、よろしくお願いします。
当商品に別途、PD電源を利用すると、音質が向上するというご意見がありましたが、そのPD電源というのは汎用の30W充電器のことでしょうか?例えば以下のような。
https://kakaku.com/item/K0001513485/
ド素人の質問ですが皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
2点

>ベンコウサクさん
こんにちは
この製品は良く分かりませんが、一般的に
普通のACアダプターから供給すると高周波ノイズが発生していてアンプに入ると音質を悪くすると言われています。
最近はその面からも、GaNアダプターは音質面でも良いと言われています。
(GaNのPDもAmazonで国内メーカー品もあります。ケーブル付属で4千円くらいからあります。W数は大きい方が発熱面では安全で良いでしょう。)
書込番号:25520285
0点

本製品はPD充電器にすると、消費電力、つまり音量を上げられます。私もオーディオにハマったことありますが、音質を良くする(良くなったと感じる)もっとも効果的な方法は音量を上げることなので、そういう観点からは音質が良くなります。
ただ PD充電器を使わない 10Wでも、普通の集合住宅なら十分な爆音だと思うので、PD 充電器の恩恵を受けられるかは微妙です。
今の音量のままでも、音質を良くしたいという意図だと、電気電子機器なので、間違いなく最終的な音の波形になんらかの変化はあるでしょうが、それを聞き分けられるかは、人それぞれです。電力会社で音が違うという人もいますので。
PD対応充電器に関しては、リンクのものは間違いなく30W対応のPD対応充電器です。
書込番号:25520295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ベンコウサクさん
PDだから、GaNだから、音質が良くなるとは限りません。
たまたま使った電源が良ければ音が良くなり、そうでなければ音が悪くなります。
PD電源だと、パッケージなどにPDとかPower Deliveryと必ず書いてありますので、それで見分けてください。
ただ、PDだから良いというわけではありません。
ひとまず、近くにあるスマホなどの充電器につないでみて、音質の違いを確認してみてください。
書込番号:25520656
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-MR4-BK [ブラック]
【困っているポイント】
PCにつないでいる当製品の電源が勝手に切れる。
【使用期間】
10日程度
【利用環境や状況】
デスクトップPC(Win11)→YAMAHA AG03MK2→TRSバランス接続→ED-MR4
【質問内容、その他コメント】
しばらくの間PCを操作せずにおいておくと当製品の電源が切れます。(PCの自動画面オフやスリープは切ってます。)
だいたい1時間以上放置すると電源オフになっています。早いときには10分程度で切れているときも何度かありました。
さらに1度だけ音声が流れている最中に電源がきれた時もありました。
初のスピーカーなのでスピーカー自体疎いのですが放置すると電源が切れるのは当たり前なのでしょうか?
仕様書、説明書のどこにも書いてないので…
できれば常時電源ONにしたいです。
@当製品は放置していると自動で電源が切れるのは仕様でしょうか?仕様の場合、何分程度で切れるのでしょうか?(ばらつきがあるように感じます。)
A仕様でない場合、何が問題でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

>ヤージュさん
>@当製品は放置していると自動で電源が切れるのは仕様でしょうか?
取説を見ても、ネットを調べても、そういう機能はないようです。
>A仕様でない場合、何が問題でしょうか?
AG03MK2とED-MR4はどのようなケーブルで接続しているのでしょうか?
バランス接続はできないですよね?
それで、ED-MR4が正常動作できず(しばらくは無理しながらも動作して)、やがて保護回路が働いて電源が落ちているのでは?
書込番号:25516719
0点

>osmvさん
返信ありがとうございます。
>AG03MK2とED-MR4はどのようなケーブルで接続しているのでしょうか?
Hosa HSS-005というTRSフォン-TRSフォンのケーブルで接続しています。
どちらもTRSでの接続が可能そうだったのでTRSフォン-TRSフォンのケーブルでとりあえず接続してました。
ケーブルや接続方法に問題ありそうでしょうか?
書込番号:25517167
0点

>osmvさん
連投失礼します。
ED-MR4付属のRCA ⇔ 3.5mm ステレオミニプラグケーブルでAG03MK2のHEADSET出力に接続したところ、1時間以上放置しても電源は切れませんでした。ご指摘の通り接続方法に問題があるようです。
>バランス接続はできないですよね?
ED-MR4もAG03MK2の説明書を見る限りでは両方ともバランス接続に対応していると思っていたのですが対応していないのでしょうか?
書込番号:25517449
0点

>ヤージュさん
>ED-MR4もAG03MK2の説明書を見る限りでは両方ともバランス接続に対応していると思っていたのですが対応していないのでしょうか?
失礼しました。バランス接続できますね。
上図のようにHSS-005 2本でAG03MK2のMONITOR OUTとED-MR4のTRSをつなげばいいですね。
ただ、そうするとED-MR4の電源が落ちる原因が分かりませんが…。
AG03MK2の出力レベルが大きすぎるのかもしれません。レベルを下げてみたらどうでしょうか。
書込番号:25517913
0点

>osmvさん
>AG03MK2の出力レベルが大きすぎるのかもしれません。レベルを下げてみたらどうでしょうか。
もともとあまり大きな音量は出していなったので下げてみてもダメでした。
一旦RCA-RCAのケーブルで接続して問題無さそうだったので今後はそちらで使用していきたいと思います。
根本的な原因は不明ですが、電源が落ちる事象が解決したのでとても助かりました。
ご対応していただきありがとうございました。
書込番号:25518770
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3
【使いたい環境や用途】
テレビの外付けスピーカーとして。
テレビは古いですがシャープのLC-40H11です。
【重視するポイント】
テレビのイヤフォン端子(ステレオミニプラグ)から出力します。
他の周辺機器の問題もあり、HDMI接続はできません。
オートスリープ(オートパワーオフ)機能は必須です。
【予算】
この104-BT-Y3よりも低価格帯が希望です。
【比較している製品型番やサービス】
比較検討する製品を探しています。
【質問内容、その他コメント】
このクチコミの 2021年4月28日 テレビとの相性について も読ませていただきました。
JBL 104-BT-Y3 のほかに、お薦めがあれば、どうか教えて頂けないでしょうか?
0点

>バーボンはジムビームさん
DHT-S217はいかがでしょうか?
サウンドバーなので、HDMIで接続するのが本来の使い方ですが、AUX入力があり3.5mmステレオミニプラグでも接続できます。
約20分で電源が自動的にスタンバイ状態になるオードスタンバイ機能があります。
また、再生機器の再生で電源を自動的にオンにするオートオンコントロール機能もあります。
書込番号:25493352
0点

>osmvさん
ありがとうございます。
候補として比較検討させていただきます。
書込番号:25493665
0点

自分で調べていて、YAMAHA NX-50 を発見しました。
これも候補として比較検討したいと思います。
書込番号:25493672
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II

eARCやARCは対応のTVと接続するものです。
パソコン等と接続しても音は出ません。
PC-(eARC対応)TV-これと接続します。
パソコンモニターは対応しないので使えません。
書込番号:25491488
2点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
そうでしたか、そういうものなんですね。
書込番号:25491506
0点

>まるぼうずさん
本機のHDMI端子は入力なので、PCとつながるのではないでしょうか。自身はないけど…。
ただ、本機のHDMIはハイレゾには対応していませんし、本来はテレビのHDMI(ARC)端子とつなぐものです。
PCならUSBでつなぐべきで、それだとハイレゾが可能です。
書込番号:25491771
0点

>osmvさん
両対応のものでもないと繋がりませんよ。
HDMI入力と出力のあるものなら可能です。
書込番号:25491827
0点

>osmvさん
コメントありがとうございます。
MacとLSXUとの距離を離して(10m)接続出来ないかと考えて質問させていただいた次第です。
USB-Cケーブルより、HDMIケーブルのほうが長いものがあります。
有線LAN接続はもちろん出来ますが、AirPlayしか出来ませんから。
書込番号:25492012
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > KRIPTON > KS-1HQM [黒]
中古でこの商品を購入したいと考えていますが、スピーカー同士を繋ぐケーブルが欠品でした。
このケーブルは汎用品等で市販されているのでしょうか?
書込番号:25475612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欠品の無い中古品を購入しましょう。
ケーブル欠品で格安なためどうしても手に入れたいと思うなら、
背面パネルを外してコネクタを交換するか、ケーブル 直出し
改造しましょう。
書込番号:25475747
1点

モノタロウとか探せばなくはないと思うけど、自分で作ることになりそうね。
書込番号:25475831
1点

https://www.phileweb.com/news/photo/audio/242/24281/ph08_KRIPTON_KS-GDSC01487.jpg
スピーカーの接続にはDCジャックみたいなのが使われているようなので。
コネクタサイズ調べてこのへんを。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=5223
書込番号:25475839
1点

>KAZU0002さん
>ムアディブさん
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
投稿した後もググり続けましたが、KAZU0002さんと同じ結論に至りました。
なんかよくわからない工作欲?も湧いてきましたのでチャレンジしてみます。
書込番号:25475978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さばさばだいさん
スピーカーケーブル用端子がDCジャックだとすれば、上図の形からして、EIAJ(極性統一)4かEIAJ(極性統一)5でしょう。
次のページ
http://www.est-marushin.co.jp/dc-menu.htm
のEIAJ RC5320A 電圧区分4、EIAJ RC5320A 電圧区分5にジャックの寸法が載っていますので、実機のジャックの寸法を測ると4か5かが分かると思います。
あとは、それに合うプラグを入手してケーブルを自作するか、千石電商などで適合する両端DCプラグのケーブルを買うことですね。
書込番号:25476757
1点

>osmvさん
返信ありがとうございます。
早速、スピーカーを買ってきました。商品を勘違いしていて実際はKS-3HQMでした。
今は片側だけで聞いています。
手持ちのBOSE Companion2の接続ケーブルがおそらく#4で刺さらなかったので、おそらく#5なのだと思います。測ってもみましたが細かいのでいまいち自信がありません。
ひとまず仙石電商でバーツを購入したので試してみたいと思います。
書込番号:25477269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告です。
うまくいきました!
仙石電商で購入した『No.002 85RK-4FL8 マル信無線電機 DCプラグ 極性統一#5(ストレート) 』がぴったりでした。
これでやっとモノラルスピーカーから脱出できます。
みなさん回答ありがとうございました。
特に>osmvさんにはプラグの仕様までご教示いただきとても助かりました。
書込番号:25479785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-210
面白そうなので中古をオーダーしてみました(未着)。ウーファーのみorサテライトのみの使用もしてみたいのですが、どなたかミニDIN8pin、control端子のピンアサイン調べた方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。省力のための虫のいい質問でございますが。
書込番号:25455875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





