
このページのスレッド一覧(全1770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年1月30日 19:43 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月15日 11:14 |
![]() |
5 | 2 | 2014年1月24日 12:22 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年1月24日 11:36 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月24日 17:48 |
![]() |
1 | 9 | 2014年2月4日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
PEBBLESやTW-S5と迷っています
予算的にこのスピーカーが限界なのですが
このスピーカーの音質はFOSTEXらしいフラットな特性なのでしょうか
もう一つDACを持っているので使いたいのですが
フロントパネル直挿しよりもDAC(TAISHAN D03K)経由でRCA接続のほうが
音質的には有利なのでしょうか
0点

追記
用途はradikoの聞き流しがメインで
音楽はクラシック以外なんでも聞きます
書込番号:17118893
0点

>PEBBLESやTW-S5と迷っています
迷う必要は無いと思います!間違いなくこの中では一番高級な音がします。
>FOSTEXらしいフラットな特性なのでしょうか
低音は少ないですがバランスは良いと思います。(PM0.4の方が低音は良いと思います)
https://www.youtube.com/watch?v=lxU2KfOP5EI (YouTube動画、PM0.3)
https://www.youtube.com/watch?v=LJ9sn1lXSpQ (YouTube動画、PM0.4外部アンプで鳴らした音)
>DAC(TAISHAN D03K)経由でRCA接続のほうが音質的には有利なのでしょうか
そうとも言えません!PCのイコライザで自分好みに合わせた方が良い可能性があります。(結構良い音に成ります)
書込番号:17121438
1点

もう一つ、動画の様にインシュレーターかマット系の物に載せた方が良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=2A88IU1skv8 (YouTube動画、PM0.3 Part2)
硬い物上に直接置くと反響音で音が悪くなります。
書込番号:17121504
0点

AVノスタルジーさん
お返事有り難うございます
あと一歩踏み切れなかったのですが
動画を見て踏ん切りがつきました
PM0.3を買うことにしました
書込番号:17123476
0点

今日ヨドバシで購入しました
デスクやモニターと合わせてブラックにしようと思っていたのですが
ブラックの中にホワイトもおしゃれかなと思いホワイトにしました
まだ、箱も開けていませんがどんな音を出してくれるか
ワクワクしています
書込番号:17132398
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
利用されている方で、
Acoustimass モジュールを机の下に置かれている方
いらっしゃいますか?
使用上、何か問題はありますでしょうか?
教えて戴けると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

Companion3を使用しているものです。
どなたもレスがないので、でしゃばって書かせて頂きますね。
置き場所による変化はCompanion5とそんなに違いはないかと思いますので。
実は私も「Acoustimassモジュール」は机の下に置いています。
以前、ALTECのPCスピーカーを使用していたとき、ウーファーを机の上に置いて聴いていたのですが、あまりにも低音が出ないので、机の下に移動しましたら、びっくりするくらい低音が出始めまして。。。
その経験がありましたので、Companion3の「Acoustimassモジュール」は迷うことなく机の下に置いております。
また、大きさもかなりありますので、机の上はむしろ問題が多すぎますよね!(笑)
といいますか、基本的に机の下か床に置くように設計されているのではないかと思います。
(メーカーサイトを見てみましたが、そんな写真がありました。)
机の下と言っても、横が壁かどうか、また床の素材によっても音が変わってくるかと思いますが、向きを変えてみたり、インシュレーターを敷いてみたりして調整してみてはどうでしょうか?
問題というか、面倒くさいこととして、ウーファーのボリュームを触るときに、机の下にもぐらないといけないことがちょっと面倒くさいですかね!(笑)
書込番号:17192631
1点

hiroaki君さん
情報ありがとうございます。
確かにカタログには机の下に配置していますね。
ウーファーのボリュームを前面に配置して欲しいですね。
あるいはリモコン?
書込番号:17193900
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
机に置く場所がなく横置きにすれば机とモニターの間に入るかな
と思いこのスピーカーを見つけたのですが
このスピーカーはゲームや動画などの鑑賞目的でも大丈夫でしょうか?
それと横置きでも使えますか?
1点

こんにちは
いいスピーカーをお探しですね、出力も大きくゲームなどの迫力も満点でしょう。
横置き問題ないでしょう、高音用SPが外を向くよう置けばいいかと思います。
音質をよくするためにも、SPのサイドへキズをつけないためにも、4隅へ10円硬貨のようなものを敷くといいでしょう。
書込番号:17107131
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
今回評判の良さと価格に惹かれ購入したのですが音質や造り、デザインなどとても満足できる品物でした
ただブログなどを見ていると皆青色のLEDが光っているのが気になります
自分はあまりPCに繋がずUSBACアダプタを使いiPodに繋ぎ音楽を聴いていますが光りません
PCに接続しないとLEDは光らなかったりするんですか?
書込番号:17106685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、えんじぇぅさん。
私もUSB ACアダプターに接続して使用していますが、青いLED光っていますよ。
書込番号:17106901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かかくこむ!さん
こんにちは
回答ありがとうございます
やはり光ってますか…
不良品ですかね
大きな問題ではないのでそのままでいいですかねぇ
書込番号:17107006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したお店に、光らないと言えば初期不良で交換になるかもしれないですね?
書込番号:17107018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かかくこむ!さん
ヨドバシの通販なんですよね
送り返したりしてると結構時間かかるかなと
書込番号:17107049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ通販で初期不良で送り返したことないけど
基本的にヨドバシは初期不良の対応すごくいいですよ
基本的には通販は通販側の窓口対応だけど
ヨドバシ通販で買ったの店舗で初期不良交換してくれたことあります
書込番号:17107091
1点

こるでりあさん
返信ありがとうございます
そうなんですね
こういうときアフターサービスがいいというのは大切ですね
とりあえずヨドバシにメールしてみようと思います
書込番号:17107118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > RDP-NWV20 (B) [ブラック]
NW-A855を使っています。
気軽に使えるスピーカとして購入を検討していますが、360°に広がる音ってどんな感じでしょうか?
スピーカが一つなので単純にモノラルの音になってしまうのでしょうか?
それでも広がりのある音になるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、どなたか教えて頂けませんか?
1点

これは聞いたことないけど
sonyのこの形のシリーズは面白いのですが
この値段だすなら多分BTX300のほうがいいんじゃないかと思うけど
BTV5しか持ってないけどやっぱり多少こもったような音にはなりますね
音重視だったら別のがいいと思う
書込番号:17106818
0点

ありがとうございます。
手軽に聞けるのがいいので気になったのですが、この価格帯なのであまり音は期待していません。
ただモノラルスピーカーとなると高い買い物になるので悩んでいます。
書込番号:17108161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD
お世話になります、表題の件、PC用スピーカー(ポタアン使用)について相談させていただきます。
【背景】
最初は、良いヘッドホンを使用するなら、アンプを、ということでTopazCaratを購入しました。
その後、ipod単体の音質にうんざりし、ソニーのPHA-2を購入しました。
かなり気づくのが遅かったのですが、ポタアンを使用し、パワードスピーカーに接続することで、音質UPが見込めることに気づき、実際やってみたところ、確かに低音の質が上がったように感じました、pha-2を使用したときは、結構歴然と違いが分かりました。
その過程で、わたし的には、 TopazCarat>pha-2 となりました。
当方、ps3とPCをBOSEのmediamateを使用しております。(かなり昔のですが)
できれば、pha-2を利用して、両方同じスピーカーから出力したかったのですが、pha-2の接続上、厳しいと判断し、PC側だけを、pha-2経由で、ps3は光デジタルで直接スピーカーに接続、という形がいいのではないかと考えました。
別の方法としては、TopazCaratを使用すれば、光デジタルとRCAがありますので、現在のスピーカーでもps3とPC両方ポタアンを通して、再生できますが、前者のほうが音質の向上が見込めると思い、スピーカーも劣化してきたので、購入に踏み切りました。
【相談】
1.PHA-2を使用して、PS3とPC両方を再生できるスピーカーがあればご紹介いただけると幸いです。
2.GX-500HD KS-1HQM あたりで迷っているのですが、GXの方だとRCAがあるので、ミニジャックより音質が良いかな、 と思い、あとKSより安いので選択候補にいれました、他におすすめがあればご紹介ください。
3.他に何か良い方法があればご紹介ください。
【好み】
1.基本的には中音〜低音を重視致します。
2.車用スピーカーで恐縮ですが、ロックフォードのJ5の音はかなり好きです。
3.ヘッドフォンはDENONのAHD-5000を使用しております。
4.現在のスピーカーはBOSEのmediamate です。
5.予算は4万ぐらいでお願いしたいと思います。(KSはギリギリです!)
以上、長文乱文申し訳ございません。
諸先輩方のご助言、ご紹介お待ちしております、よろしくお願いします。
0点

式が間違っていました、申し訳ございません。
TopazCarat>PHA-2 ×
TopazCarat<PHA-2 ○
お詫びして訂正致します。
真逆やん・・(´・ω・`)
書込番号:17102151
1点

私のお勧めは、PCスピーカーでは無くオーディオ用のスピーカーです。
同じお金を掛けるなら断然オーディオスピーカーの方が音が良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube動画)
コチラは、スピーカーがLS-K731(黒・約91,000円)でアンプがLP-2020A+(電源込みで約3,500円)+ケーブル
間に機器を挟んでいますが、スピーカーの音が良いのでイヤホン端子からで十分です。(低音はもっと出ます)
PCとアンプの間にTopazCaratやPHA-2を繋ぐのも良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=IE94eqD6DxQ&feature=youtu.be (YouTube動画)
コチラは、スピーカーがLS-K731とアンプがPMA-390RE(約25,000円)の組み合わせに成ります。
録音レベルが小さいのでノイズが多いですが、低音が重い音で鳴るのが分ると思います。(低音は録音機材の違い)
私としてはLP-2020A+の組み合わせでも十分だと思います。(値段の差は有りますが大差有りません)
ただし、不良品が多いようです。(極端に多い確立では有りませんが修理の必要が有るかも知れません)
このスピーカーの様な繊細な音の表現や臨場感の有る重い低音はPCスピーカーでは難しいと思います。
私はPCのイヤホンジャック・ミニコンポのアンプ・LS-K701と繋いで鳴らしていますがカナリ良いです。(PCのイコライザ使用)
書込番号:17105835
0点

AVノスタルジーさん
こんばんは、ご返信有難うございます。
ご紹介いただき、ありがとうございました、早速両方きかせていただきました。
確かに、同じ値段ならオーディオの方がいいというのは感じていました。
ただ、音質的には多分全然OKだと思います。
ただ、ネックになっているのが、設置場所と、入力端子です。
PCとPS3を両方つなぐことを考えると、PS3側がコンポーネントを映像で使用してしまっているため、光デジタルしか使用できません、PCはアナログで問題ないと思うのですが・・・。
何か良い方法があるでしょうか?
問題はさておき、ご紹介頂いた案は昔考えていたものですので、候補として考えさせて頂いております。
引き続き募集いたしますので、よろしくお願いします。
書込番号:17106097
0点

こう言ったアンプを使うとデジタル入力可能です。
http://kakaku.com/item/K0000320755/
サイズは小型のコンポサイズ、横幅が245mmです。
コチラは上記のアンプとLS-K731の組み合わせです。(光デジタル入力も付いています)
https://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube)
もしLP-2020A位の小さいアンプしか置けないのあれば、下記の様な変換用のコンバーターを使用する方法が有ります。
http://kakaku.com/item/K0000473175/
コチラの様な物を使えば、ハイレゾ光デジタル入力をアナログに変換出来ます。(超小型なので置き場所には困らないと思います)
超小型のアンプは机の横に縦向き設置すれば場所をとりません。(LP-2020Aのサイズ 約 W140mm×H42mm×D120mm)
スピーカーはGX-500HDよりは小さいので、LP-2020Aのサイズは気にならないのでは?
書込番号:17111939
0点

AVノスタルジーさん
度々ご返信いただき、誠にありがとうございます。
言ってみるもんですね! そういった製品がちゃんとあるとは・・。
つまり、PS3とデジタルで、パソコンをUSBでつなげばOKということと認識させていただきました。
せっかくですので、この方向で考えてみたいと思います。
大きさは、出窓側に置くか、整理整頓・・・をすればなんとかなると思います。
後は店頭で聞ければいいんですが・・とりあえず家電やさんで行ってみます。
ご助言いただき、ありがとうございました!
また機会があればよろしくお願い致します。
書込番号:17113724
0点

AVノスタルジーさん
R-K731とKSの購入完了しました。
かなりイイです・・。びっくりでした。
車には、うん10万ぐらいするスピーカーを設置しているのですが、約6万ぐらいでいい勝負というか負けてる気すらします・・なんか悲しいぐらい。これはスゲーわ。
車がいかに音楽鑑賞をするの向いていないのかはわかっていましたが、ここまで違うとは。
とにかく、PCスピーカーを卒業出来てよかったです。
大変良いものをご紹介いただき、ありがとうございました。
(直接お礼を言いたかったのですが、伝えようがなかったので、ここに書かせていただきます、見ないかもしれませんが!)
書込番号:17135476
0点

私が値段間違えてしまったのでKSを買ってしまったのでしょうか?
LS-K731(黒・約91,000円)では無く9,100円でした!
逆に悪い事をしましたね!申し訳ありませんでした。
書込番号:17146413
0点

AVノスタルジーさん
大丈夫です、ちゃんと読み替えました!
LSK731です!。わたしも書き間違いで申し訳ない・・
ありがとうございました!
書込番号:17148336
0点

そうだったんですか!良かった・・・。
LS-K731の下に発砲スチロールを敷くと今まで聴こえなかった音が聴こえますので是非お試し下さい。
多分薄い物でも効果が有ります。
https://www.youtube.com/watch?v=IE94eqD6DxQ (重低音部分の解像度が高くなって見えなかった物が見えてくる感じ)
映像では、小さなキューブ状にして4点支持で使っています。(私はスチロール箱の蓋を使っています)
書込番号:17149906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





