PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iMacとの相性はいかがでしょうか?

2013/12/08 10:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks III

スレ主 wtkaさん
クチコミ投稿数:5件

先日念願のiMac2013(27インチ)を購入しました。
デザインや操作性、処理速度などすべてにおいて満足しています。
もう一つ驚いたのはスピーカーからの音です。
これまでvaioノートでUSBスピーカーを使用していましたが
それを遥かにしのぐ音質なのです。
しかし、今回、さらに高音質を求めてちょっと贅沢したくなりました*^^*

そこで、このSoundSticksVの購入を検討しています。
この商品によって今以上の音質環境が得られるでしょうか?
コストパフォーマンスの面からも検討しています。
他にもおすすめの機種があればご紹介いただけるとうれしいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16930110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/12/12 15:42(1年以上前)

iMacもSoundSticks IIIも聴いたことがないので、参考程度に見てください。
iMacのヘッドホン端子ではなく、USBか光デジタル端子でデジタル出力した方が、音は良くなると思います。

ONKYO GX-D90なら、直接光デジタルで接続できます。
http://kakaku.com/item/01705010035/

アナログ接続スピーカーなら、DACを挟むといいです。
SoundSticks IIIはボリュームが背面にあるので、こちらを挟むと使いやすそう。
http://kakaku.com/item/K0000345254/

書込番号:16947863

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Z4と同じ運命なのでしょうか?

2013/12/03 16:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Logicool Speaker System Z553 [ブラック]

価格に見合わないオーバークォリティで出して、早々に終焉って感じ?
メーカーサイトではもう載ってないですね。価格コムの登録店も2店のみ。


私は、まだまだZ4に頑張ってもらいましょう(^^;

書込番号:16910991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/06 14:35(1年以上前)

明後日(8日)限定 PC DEPOT店舗で4997円で販売されますよ。
自分は数週間前に同店で5997円で買いました^^;

書込番号:16922668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5

2013/12/08 20:35(1年以上前)

スウェンさん遅くなりましたが、情報のおかげで無事入手できました。

カカクコム最安値の半額ですから大満足です。但し購入後その足で休日出勤ですので開封はあす以降になりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:16932339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お店の外にスピーカーを置きたいです

2013/12/01 19:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:28件

iPhone5からブルートゥースで外に飛ばしたいのですが、丈夫そうでオススメはありますか??

クリスマスの時などの雰囲気作りです。お手数ですがよろしくお願いします

書込番号:16903729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/01 21:06(1年以上前)

予算・必要パワー・電源・耐候性が不明。

防塵防滴仕様/Bluetooth接続/バッテリ公称6時間/10W程度でよければ約1万円。
TDK A33 http://kakaku.com/item/K0000441286/
それと重量4kgで完全コードレスにできるから、固定しておかないと持って行かれる。

書込番号:16904281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/01 23:54(1年以上前)

>iPhone5からブルートゥースで外に飛ばしたいのですが
電話かかってきたら・・・

書込番号:16905163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/12/02 01:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

充電でき音質も良さそうですね。

1〜2万で考えてますので視野に入れさせていただきます。お忙しい中メッセージありがとうございました

書込番号:16905449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/12/02 01:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ぼんミスしてました^ ^

そうですね〜携帯とれないですね。

飛ばす機材も考えます。

書込番号:16905461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/12/03 06:36(1年以上前)

Bluetooth接続は通信距離が10mで障害物があれば4m位でも音が途切れる事が有ります!
店の外までどの位の距離があるか分りませんが無理が有ると思います。

PC接続用に売っているBluetooth2.0の100mタイプでも使わない限り難しい!
iPhone5からならWiFiタイプ(AirPlay)の方が良いと思います。

どうせだったら、ケーブルで配線する方が良いのでは?
室内から振動スピーカーを使えばガラスなどもスピーカー代わりに使える!
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/09/12/13050.html (TAXAN MeoSound MS001)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BVQUBW/ (SANWA DN-B002)
http://www.youtube.com/watch?v=6QPYC8Umq08 (YouTube、SANWA DN-B002 ガラスなら十分使えそう!)
http://www.youtube.com/watch?v=kUm21DeWbrk (YouTube)

軽い物なら両面テープでガラスに貼り付けて使用できます。(盗難の危険も少ないし、音も良い)

書込番号:16909593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/12/04 01:12(1年以上前)

AVノスタルジー さん

お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございます。

振動を利用するスピーカーもあるのですね。はじめて知りました。

勉強させていただきます

お店〜ガラス〜スピーカ=4m〜5mです。







書込番号:16913164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/12/04 23:43(1年以上前)

振動スピーカーまでの距離は延長ケーブルで何とか成ると思います。

2.4GHzの50mタイプで下記の様な商品もあります。
http://item.rakuten.co.jp/donya/82780/ (お店オリジナル商品)
ただし、これを使用する場合電話を受信すると音が出るので携帯以外の音楽プレーヤーを使用する方が良いと思います。

書込番号:16916948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/12/05 21:27(1年以上前)

これまたかなり安くて素敵な商品ですね。

情報ありがとうございます。使ってみる価値大ですね。

書込番号:16920121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM 96KHz 24bit は対応していますか?

2013/11/29 09:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

スレ主 Takka2012さん
クチコミ投稿数:11件

PCスピーカーの価格的にもある程度安いものは48KHz 16bit まで対応しているものがほとんどだと思いますが、
このJBLのスピーカーはやはり48KHz 16bit までの再生なのでしょうか?
現在96KHz 24bit までの探していますが、このスピーカーは対応しているのでしょうか?
また、このスピーカーはWASAPI、ASIO等にも対応していますでしょうか?

ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:16894004

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2013/11/29 10:29(1年以上前)

メーカーの仕様を見ますと48KHz 16bitまでですね。
恐らく96KHz 24bitには対応していないと思います。

書込番号:16894101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/29 10:59(1年以上前)

24bit96KHzにこだわるのは、そのような音源をダウンロードしてお聞きになりたいのでしょうか。どこまでが充分かというのは個人個人の価値観にもよるのですが、このぐらいのPC用のSPでお聞きになるのでしたら、16bit44.1KHzのレートでも充分かと思います。というより、そのぐらいでもフォーマットのポテンシャルを発揮させるのは到底不可能だからです。
このスピーカーの再生周波数特性が載っていませんが、高域限界はせいぜい15kHzぐらいでしょうか。低域はがんばっても200Hzぐらいでしょう。電源をUSBからとっている関係上、動作電圧も低く電流もとれませんからダイナミックレンジもごく小さいもので、どんなに多く見積もっても30dBぐらいでしょう。16bitでもダイナミックレンジは理論上96dBもありますから、充分過ぎるほどです。

 オーディオインターフェイスや、最近はやりのDAC内蔵ヘッドフォンアンプなどを使ってヘッドフォン再生したほうが、ハイレゾの恩恵を感じられやすいと思いますよ。

書込番号:16894178

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/11/30 11:24(1年以上前)

全てのスピーカーは、96KHz 24bitのアナログ変換した物に対応しています。
このスピーカーの48KHz 16bitはUSBデジタル入力でのスペックです。(結局は内臓のアナログアンプ経由での音に成ります)

本来はスピーカーその物の音の良さが大事だと思います。

もし96KHz 24bitにしたければ、96KHz 24bit対応のDACを使えば良いと思います。(内蔵アンプを経由した音)
高価なDACを使ってソコソコのスピーカーで鳴らすより、DACなしで高音質のスピーカーを選んだ方が良いと思います。
PC出力ならPCのイコライザで音質調整した方が良い音(自分好み)に成ります。

私はPCのアナログ出力でオーディオに繋いでいますが、1万のスピーカーで2・3万円のPCスピーカーには出せない音がします。

書込番号:16898016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2013/12/01 12:41(1年以上前)

48KHz/16bit専用です。
Foober2000だと、Resamplerで48KHz/16bitに合わせないとエラーになります。
OS標準ドライバも、44.1KHzは自動で48KHzに変換してると思う。(こちらはアップサンプリングではなくただの変換だと思う)

wasapiはソフト側が対応していれば、出力機器の対応は関係ありません。
Foober2000等のソフトがドライバ代わりになって、OSのドライバをスルーしているだけです。
asioは使ってないけど、wasapiと同様のはず。

書込番号:16902438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Takka2012さん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/02 13:02(1年以上前)

ご回答いただきました皆様ありがとうございます。
大変参考になりました。
DACは既に持っておりハイレゾ音源も持っているのですが、
そのまま96KHzまでの音源で家の共用PCでも良い音が聞ければ・・・と思いPC用の簡単なスピーカーの購入を考えています。
いくら安いからと言っても最終的にはやはり試聴して決めないといけませんね。

書込番号:16906575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部DACとの接続方法を教えて下さい

2013/11/28 08:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > KRIPTON > KS-1HQM [黒]

クチコミ投稿数:91件

当製品の評価で、kiri-kiriさんが
「内蔵USB DACの性能があまり好きじゃないので外部DAC(RME)と接続した」との趣旨の書き込みをなされていました。
(評価の下から2番目です)
質問は以下のとおりです。


・外部DACと接続すると当製品の内蔵DACと競合してしまうのではないでしょうか?
・それを回避するため内蔵DACの機能を切る(あるいはスルーする)ことができるのでしょうか?


以上、よろしくお願いします。

書込番号:16890018

ナイスクチコミ!1


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/11/28 12:23(1年以上前)

 外部DACを使う場合
@音楽デジタルソース⇒(デジタルケーブル)⇒外部DAC(RCAアナログ端子)⇒(アナログケーブル)⇒KS1HQM
この場合は内蔵DACはスルーされます

 そのままの接続で内部DACを使う場合は
A音楽デジタルソース⇒(デジタルケーブル)⇒外部DAC⇒(デジタルケーブル)⇒KS1HQM 
この場合は外部DACのD/Aコンバーターは自動的にスルーされます。
 なので、DACは競合しません。 
 それそれの、入力や出力の切り替えは手動だと思いますが。

ただしKS-1HQMはフルデジタルアンプを搭載しているので、外部DACを使わずに直接デジタル入力したほうが、音の劣化は少ないです。
外部DACのアナログ出力から入力した場合はKS-1HQM の内部でアナログ信号をデジタルに戻してから増幅するので音質が少し劣化します。劣化といっても音質が少し変わるだけなので、それが気に入った音になれば、それはそれでOKだと思います。


書込番号:16890501

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/11/28 12:37(1年以上前)

訂正
 ”そのままの接続で内部DACを使う場合は”と書きましたが、KS1HQM はフルデジタルアンプなのでDACは内蔵してません。

書込番号:16890551

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/11/28 12:46(1年以上前)

↑勘違いしました。
フルデジタルはハイレゾ音源対応(24bit/96kHz)の場合で、それ以外はDACで一旦アナログに変換されてから増幅されるようです。なのでDACも内蔵されてます。
 失礼しました。

書込番号:16890586

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/11/28 13:31(1年以上前)

連続の書き込みで失礼します。
KRIPTONのホームページを見ると、フルデジタルなのにDAC内蔵と記載されているのでメーカーに直接確認しました。
”DAC内蔵”は、説明をわかりやすくするために書かれているそうで、実際はDACは内蔵されてなく、入力された24ビット96KHZ以外の信号はD/D変換でフルデジタル処理をされるので、音質の劣化は非常に少ないそうです。

フルデジタルなのにDAC内蔵の記載が納得できなかったのでメーカーに電話確認してしまいました。(汗)

書込番号:16890724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:21件 情報とレビューのPickup=Lightup 

2013/11/28 22:06(1年以上前)

スレ主のスラッターさん
ならびにパイルさん

こんにちは。失礼いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000415558/SortID=15250118/#tab

ここで私が質問した内容と通じる部分があると感じ、返信させていただきました。
メーカーへの質疑応答を要約すると、KS-1HQMは、基本はデジタル入力を想定して設計されていて、どんなに良質なアナログ入力でも、KS-1HQM内部で一度A/D変換され、デジタルアンプで増幅されたあとにD/A変換されて音が出ると、クリプトンから回答されました。

よって、競合(というよりは二重変換)しますが、出音が好みなら問題ではありません。
しかし、音質はKS-1HQM内蔵のDACとアンプに、大部分が決定づけられます。

書込番号:16892467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/11/28 22:57(1年以上前)

>KS-1HQM内部で一度A/D変換され、デジタルアンプで増幅されたあとにD/A変換されて音が出ると、クリプトンから回答されました。

こちらが問い合わせた回答と同じですね。外部DACからのアナログ信号はA/D変換されて処理され、デジタル入力の場合はD/D変換され、アンプ最終段でD/A変換されてスピーカーにアナログ出力されるという内容でした。

書込番号:16892762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/12/01 04:34(1年以上前)

>パイルさん

わざわざ電話確認までしていただきどうもありがとうございました。
私もメーカーHPで記載が曖昧に思えていたところはっきりした答えが見つかり助かりました。


>MarsScytherさん

要約していただきありがとうございました。
なるほど、基本はデジタル入力を想定、二重変換されるわけですね。ここがハッキリと分かって良かったです。


お二人とも本当にどうもありがとうございました!

書込番号:16901332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2013/11/23 12:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック

スレ主 namnapnaさん
クチコミ投稿数:31件

学習リモコンに記憶させる事出来るのでしょうか?

書込番号:16870153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/11/23 14:27(1年以上前)

赤外線学習リモコンの場合,M2のリモコンから赤外線発光を確認できれば通常大丈夫かと。

3分LifeHacking:赤外線リモコンの動作をデジカメでチェックする - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/04/news030.html

書込番号:16870500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 namnapnaさん
クチコミ投稿数:31件

2013/11/23 20:45(1年以上前)

以前使っていたBOSEのリモコンが赤外線ではなかったので質問させて頂きました
ネットで見る限り赤外線リモコンかどうかも解らなくて赤外線のリモコンで安心しました
テレビに接続してリモコン二つは不便かと思い

書込番号:16871767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 namnapnaさん
クチコミ投稿数:31件

2013/11/27 01:40(1年以上前)

無事に学習リモコンで使えるようになりました

書込番号:16885506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング