このページのスレッド一覧(全1772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2013年11月18日 07:17 | |
| 2 | 3 | 2013年11月7日 00:32 | |
| 14 | 8 | 2013年11月6日 17:32 | |
| 0 | 2 | 2013年11月4日 15:30 | |
| 3 | 3 | 2013年10月30日 07:07 | |
| 4 | 2 | 2013年10月27日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
アンプが内蔵されているアクティブスピーカーにアンプを介する事で支障が生じたりしないのであれば
入力端子等が豊富なアンプに繋げてみたいです。
主に光端子が使いたくてアンプの購入を検討しています。
0点
アンプが何アンプかしらないけれど、スピーカーを駆動させるアンプならありません。
DAコンバーターとか、そういうのから探して。
http://kakaku.com/item/K0000170469/
こういうのとか。
書込番号:16803770
0点
パッと見て気に入ったのがプリメインアンプのA-H01-Sってやつですね。
ありがとうございます、提案していただいた商品も検討してみます。
書込番号:16803794
1点
スピーカーから内蔵アンプを放り出してスピーカーケーブルをつなぐだけだけど、スレ主はこういう工作の経験は?
それとBOSEは小型スピーカーの貧弱な特性をアンプで大幅に加工してBOSE独自の”音”を作っているから、単体スピーカーは発売していない。素のBOSEスピーカーに別アンプをつないでも期待通りの音は出ないと思う。
書込番号:16804095
0点
DAコンバーター付きのアンプと言う事でしょうか?必要ないと思います。
結局、Companion20の内臓アンプを使って鳴らす事に成るのであまり変わらないと思います。
PCやスマホで使うなら、イコライザで調整した方が良い音に成ると思います。(スピーカーの性能に合わせた調整が出来る)
入力は3.5mmステレオミニジャックのみなので、外部アンプをアンプとして使用する場合は、スピーカーの改造が必要です。
書込番号:16804275
1点
申し訳ない!DAコンバーターでは無くDACでした。
書込番号:16804283
0点
3スレ連続で澄みません。一緒ですね!(DAコンバーター = DAC)
イコライザはソフトウエア動作の物です。
書込番号:16804319
0点
DACとアンプを間違えてますね。
光デジタルからアナログに変換する機器は、DAC(digital to analog converter)で、
ラインアウトからアンプ-スピーカーに繋げて使います。
プリメインアンプ(パワーアンプ)は、アンプ未搭載のパッシブスピーカーを駆動させる為の物で、
スピーカー端子を通さないと意味はありませんし、アクティブスピーカーでは接続できません。
書込番号:16804501
![]()
0点
皆さん、たくさんのお返事ありがとうございます。
全くの素人ですいません、アンプは利用出来ないシないほうがいいのを理解しました。
光端子を利用したい場合DACに繋げる、これで理解足りてますか?
書込番号:16806802
0点
OKです。
DAC単体機はあまり無いので、ヘッドホンアンプ複合機から選ばれてもいいと思います。
ヘッドホン使わないなら、ONKYOのSE-U55SX2やDAC-1000で
お試しだけなら低価格DACの上海問屋へ
http://www.donya.jp/category/2500.html
あと、ステレオミニ-RCA変換ケーブルが必要になるかも。
書込番号:16807409
0点
質問の答えになっていなくてすみません。
アンプ使う必要無いですよ? ^^
※ 接続方法で音が変わることは無いのでご安心を。後,内容は重複しますが,USB-DAC(安いやつでも構わないので)使うと,PC内のノイズを拾わなくなるので,試してみるといいかもです。
ただ,DAC使わなくてもcompanion20の方でカバーしてくれますよ? そういうスピーカーです。
※ 光端子を使いたいとのことですが,光端子のメリットはノイズが無いことですね。光OUT → DACをかませてアナログアウト → companion20 ならノイズが無い音になりますね。
書込番号:16850161
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
こんばんは、どなたかご存知な方 回答頂きたく思います。
当商品、デスクトップPC用スピーカーとして大変満足して使用しております。
この度、配置換えをしたいのですが 付属のオーディオ入力ケーブル(1.05m)では
長さが足りません。
そこで、長いオーディオ入力ケーブルに買い換えたいのですがスピーカー側の差込部分が
少々窮屈なので、どれでもOKと言う訳には行かないのではないかと思いました。
どなたかオーディオ入力ケーブルを交換された方
お勧めのケーブルを教えて頂けませんでしょうか?
長さは2m前後 価格は3,000円位までで考えております。
よろしくお願いいたします。
0点
延長じゃ駄目なの?
SANWA SUPPLY KM-A3-18 オーディオ延長ケーブル
書込番号:16801658
![]()
1点
差し込み部分の許容される直径を書いておけば、もっとレスが増えるかもしれません。
書込番号:16803307
1点
ご回答下さった御二方 どうもありがとうございました。
あれから色々思案しましたが
(≧.≦)さん の助言のように
延長コードでいいかなぁ〜 という答えにたどり着きました。
ありがとうございました。
書込番号:16804502
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
PEBBLESの配線をして、foober2000で再生しようとしたらエラーが出てしまいました。wasapiを使って再生したいのでplaybackはwasapi(jbl)に設定。レビューでぼぼん@さんが4800HZにして解決とあったので、Tools→advanced→decoding→rate 48000にしてみたのですがエラーになってしまいます。どなたか解決策があったら教えてください。
0点
USBではなくアナログ接続に。
書込番号:16793879
0点
初めての投稿です。私はPCオーディオ初心者ですので参考になるかわかりませんが、foobar2000でエラーが出るたび、対処法をいろいろ探しながらそれを楽しんでます。
エラーメッセージの内容が分からないのでなんともいえませんが、もしMP3等を再生するのでしたら「Unrecoverable playback error: Unsupported stream format: 44800 Hz / 16-bit / 2 channels」こういうエラーが出てたらResampler(PPHS)をDSP Managerで効かせて設定で48000Hzにしてみてはどうでしょうか?
違うエラーでしたら、悪しからず・・・。
あと、Output画面で「16-bit」の確認をしてみてください。
書込番号:16794077
![]()
3点
お返事ありがとうございます。
早々試します。
ということは、デジタルイン出来ないんですね。(残念)
書込番号:16794092
0点
サックン39さん、お返事ありがとうございます。
エラーメッセージは、まさにサックンさんが書かれた通りですが、今教えていただいた通りに設定し直してみましたが、また同じエラーメッセージが出てしまいました。(汗)
書込番号:16794170
0点
私も、Output-WASAPI(event):スピーカー(JBLPEBBLES) で出力しています。foobar2000の初期設定では、いろいろ読み込めない音楽データもあるようですが、「FLAC Frontend 」をダウンロードてflacファイルを取りこめるようにしたり、各種コンポーネントのダウンロードで取り込めるようになってるみたいです。
PC内のMP3や、wav,flac等さまざまな種類のデータで試してみては?
私も初心者で、分からないときは「foobar2000 Wiki」に頼ってます。そこで調べて見られては?
書込番号:16794511
![]()
0点
>Tools→advanced→decoding→rate 48000
設定場所が違います。
DSP Managerで、Resamplerを左側へ移動させて使用可能にする。
選択して、上のConfigure Selectedを押す。
48000Hzにする。
これで音が出るはずです。
書込番号:16800844
![]()
10点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
3Pミニプラグ=3Pミニジャックの延長ケーブルを使えば。
例:http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-ct23g/bk/index.asp
スピーカー用ではないから長いのは選ばない方がいい。
それと内蔵アンプはUSB電源だから出力は小さめ、あまり遠くに置くと聞き取りにくくなるかも。
書込番号:16793746
![]()
0点
書込番号:16793921
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > マクセル > MXSP-1200.BK [ブラック]
ネットを見ていたらマクセルMXSP-1200にそっくりのスピーカーがソフトバンクから出ていました。型式は「スタイリッシュDockスピーカー for iPhone SB-SP04-STIP」です。価格も3千円切っていました。同じものなら安いほうを購入しようかと思っているのですが、どなたか詳しい方見えましたら教えてください。
3点
SBのはマクセルが設計・製造したOEM商品で、中身はまったく同じもの。
新しい機種ではないからどちらもiPhone4s/touch4世代/nano6世代までの対応。
書込番号:16759146
![]()
1点
質問者です。ご回答ありがとうございました。ソフトバンクの物がマクセルと同一機種なら購入を検討しようと思います。
ちなみに使用用途はipod nano 6th用です。
書込番号:16762788
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






