PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルの名称を教えてください。

2013/09/08 19:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33

クチコミ投稿数:21件

今日このスピーカーを購入しました。音はなかなかいいです。あまりにケーブルが安物みたいなのでケーブル交換をしたらもっといい音になるんじゃないかと思いました。このスピーカーはイヤホン端子ーRCA白赤端子ともうひとつLのスピーカーからRのスピーカーに繋げるコードがあります。このLとRを繋げているスピーカーケーブルはなんと言うケーブル名か教えてください。イヤホン端子からRCA白赤端子はオーディオテクニカであったので注文しましたが(2Mで1400円くらいです)。もう一本のスピーカーコードの端子はRCAと分かりますが、細い2本の線(一本)で端子が両端がRCA端子の名前がわかりません。このケーブル名を何で検索したらいいのか教えてください。また長さ2Mで2000円くらいでよいものが分かりましたらお教え下さい。

書込番号:16560189

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/08 20:16(1年以上前)

アナログRCAケーブルが1本付いていて、右スピーカーと左スピーカーを接続しています。

以下のような製品に変更することで音質は多少は良くなりそうです。

http://procable.jp/products/Belden88760.html

http://procable.jp/products/Belden88760_1hon.html

書込番号:16560255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 20:28(1年以上前)

ikemas様早速のご返答ありがとうございました。アナログRCAケーブルと言うんですね。自分は素人なもので付属のL-Rケーブルは線が2本なのでこの1本の仕様でいいのか分かりませんでした。ベルデンのこのケーブル値段は安い割りにいいみたいですね。参考にさせていただきます。どうもありがとうございます。

書込番号:16560314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/09 17:49(1年以上前)

結局おすすめのBELDEN ベルデン 88760のケーブルで統一することにしました。値段もお手ごろですしアマゾンで購入予定でしたミニステレオーRCAケーブルがキャンセルできましたのでステレオーRCAケーブルも同じものを購入することにしました。両方で6000円程でした。予想では音の輪郭がすっきりすると思います。始めはパソコン用に購入予定だったのですが音がそこそこいいのでテレビに繋いでいます。映画を見る時はパイオニアのアンプを通してB&Wの5.1CHでならしていますが、普通のテレビ放送を見るにはこのスピーカーの程度で充分だと思いました。これでブラビアHX-920の弱点が無くなります。ちなみにパソコン用に購入予定だったのですがPCスピーカーは今までどうりJBLのデュエットのままにしました。当たり前ですがJBL CAS-33とJBLのデュエットの音は別物です。まだ購入してから3日ですがケーブルも交換してエージングも終わればいい音でなってくれると思われます。ikemas様お勧めのケーブル教えていただきありがとうございました。

書込番号:16563371

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/09 21:26(1年以上前)

お役に立って幸いです。

このケーブル当方でも使ってますが、非常に気に入ってます。

書込番号:16564275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低音のせい?塗装が浮きました

2013/09/02 03:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(G) [グレイ]

スレ主 robobei0さん
クチコミ投稿数:13件

見難くてすみません・・・

このスピーカーをアマゾンで今年5月20日に購入ししばらく使っていたところ塗装(?)が浮いてきてしまい、某大きなカメラの店員さんに相談したところ、「低音等の振動で浮いてしまったのではないか?」と言われました。
振動で浮いてしまうと言うことはスピーカーの固定が甘い不良品ではないかなと考えているのですが、これは不良品なのでしょうか?それとも使っていくうちに浮いてしまうものなのでしょうか?
また、不良品だった場合、無料で交換等の対応を受けられるのでしょうか?
用途はPCゲーム(FPS等)やエレクトロニック系の音楽です。
一応写真をUPします。
クチコミを初めて利用するので無礼などがあると思います。申し訳御座いません。
ご回答の方、お待ちしております。

書込番号:16535070

ナイスクチコミ!0


返信する
T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/02 06:04(1年以上前)

家のは1年以上使用していますが、写真のような浮きはありません。
購入当初と殆ど変わっていないように見えます。

China製だから作りの駄目な物が混じっている、なのでしょうかねえ。
検品は音さえ正常に出れば問題ないでしょうし。

書込番号:16535157

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2013/09/02 06:05(1年以上前)

不良品でしょう,ショップに相談です。

書込番号:16535159

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/09/02 06:43(1年以上前)

どうでしょうね。
保証規定には保証規定の適用外とあるので対応は難しいかもしれません。
届いたときには一応正常品だったみたいですし。
http://www.fostex.jp/f/359

取りあえずダメ元でショップに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16535213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/09/02 07:49(1年以上前)

Amazonは対応しないでしょ。メーカに相談だね。

塗装じゃなくシートのように見えるけどなぁ。
糊がはがれてきてるだけでは?

価格からすればそんなもんじゃないかという気はするけど、、、

書込番号:16535317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 robobei0さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/02 21:07(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
皆様のご回答を参考に本日アマゾンに電話してみたところ、ムアディブさんのご回答通り、「保障期間外での交換・返品はメーカーの方にお問い合わせください。」と言われました。
現在、メーカーの方にメールを送信し返信を待っているところです。

Goodアンサーですが、もう少しお待ちくださいますようお願いいたします。
ご報告までに

書込番号:16537465

ナイスクチコミ!0


So-chanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/03 13:42(1年以上前)

しばらく前に気付きましたが,私のものも,剥がれてはいませんが,縮んでいる(中の板が膨張している?)ようで,下の茶色い部分が見えてきています。上下のヘリにもたるみがあるように見えるので,そこは浮いてきているのかもしれません。音というより,温度や湿度によるもののように思えます。

私の場合も,今年内部の不良でメーカーに新品交換してもらったものなので,古くはありません。

問題なく使えるので今のところ様子を見ています。

書込番号:16539958

ナイスクチコミ!0


スレ主 robobei0さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/05 01:41(1年以上前)

昨日、Fostexから返信が届き、送料着払いで無償交換させていただけることになりました。

書込番号:16546289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2013/09/10 12:18(1年以上前)

私も同じ症状出ております。
早速、メールでお問合わせをしました。

書込番号:16566458

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 PM0.3(G) [グレイ]のオーナーPM0.3(G) [グレイ]の満足度5

2013/10/06 20:17(1年以上前)

買って1ヶ月です。 僕は左スピーカーの右奥の下の角が少し剥がれて浮いてきました。 何度か動かしたときに擦ってしまったのか? 黒いボディも木にシールを貼っているだけなんですね。 とりあえず接着剤で貼ってみました。

書込番号:16673984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン出力の音質

2013/09/01 12:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 Kempopoさん
クチコミ投稿数:21件

一般に、プリメインアンプやアンプ付きスピーカーについているヘッドフォン端子はオマケのようなもので、音質には期待できないとの話を聞きました。
この製品のヘッドフォン出力の音質はどのくらいのものでしょうか?
例えば、実売価格1万円台あるいはそれ以上のクラスのヘッドフォンでは、そのヘッドフォンの性能を十分に生かし切れないのでしょうか?

この製品を所有していますが、安価なヘッドフォンしか持っておらず、高級機で音質を確かめることができないため質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16532198

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2013/09/01 13:58(1年以上前)

一般的なインピーダンス数十オームのヘッドホンなら大差ないと思います。もちろん種類にもよりますが。

書込番号:16532406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2013/09/01 18:02(1年以上前)

>一般に、プリメインアンプやアンプ付きスピーカーについているヘッドフォン端子はオマケのようなもので、音質には期待できないとの話を聞きました。

安いプリメインやアンプ内蔵スピーカーは、ヘッドホン用のアンプを持っているわけではありません。
スピーカー出力に抵抗を入れて、電圧を下げてヘッドホン出力にしています。
だから音質はスピーカー出力と同等であり、そんなにひどいものではありません。
ちなみにCDプレーヤーのヘッドホン出力は、低コストのヘッドホンアンプです。
音が出るだけの製品も確かにあります。

このスピーカは聞いたことがありませんが、アンプ部は2万円のプリメインアンプと同等くらいでしょう。
1万円のヘッドホンにはもの足りない思います

書込番号:16533262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kempopoさん
クチコミ投稿数:21件

2013/09/03 10:21(1年以上前)

リズム&フルーツさん、あさとちんさん、ご回答をありがとうございました!

>一般的なインピーダンス数十オームのヘッドホンなら大差ないと思います。

これは、GX-500HD以外の製品のヘッドホン出力もあまり変わらないという意味でしょうか?それとも、このヘッドホン出力では1万円以上のヘッドホンならどれを使っても(高インピーダンスでなければ)そんなに音質に差は出ないという意味でしょうか?

>安いプリメインやアンプ内蔵スピーカーは、ヘッドホン用のアンプを持っているわけではありません。
>スピーカー出力に抵抗を入れて、電圧を下げてヘッドホン出力にしています。
>だから音質はスピーカー出力と同等であり、そんなにひどいものではありません。

そのような仕組みになっているのですね。1万円のヘッドホンには物足りないということは、この製品のスピーカーを鳴らす際にもその程度のクオリティの音声信号が入っているということですね。

PCでの使用ですが、より安いヘッドホンを購入するか、HPA+1万以上のヘッドホンを使用したいと思います!

ちなみにもう一つお伺いしたいのですが、
現在PCとGX-500HDを光デジタルで直接接続していますが、HPAを導入する場合はHPAの光デジタルスルー出力を使ってGX-500HDに接続を考えておりました。
【PC】―(光)―【HPA】―(光)―【GX-500HD】

しかし、以上のお話を聞くと、ひょっとしてHPAとGX-500HDの接続はアナログにして、D/A変換をHPAに担ってもらったほうが、スピーカー音声は良い結果を得られるなんてこともあるのではないか、と素人考えで思いました。そのようなこともあり得るのでしょうか?
【PC】―(光)―【HPA】―(アナログ)―【GX-500HD】

書込番号:16539393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/03 11:26(1年以上前)

>HPAとGX-500HDの接続はアナログにして、D/A変換をHPAに担ってもらったほうが、スピーカー音声は良い結果を得られ

D/A変換をするのはD/Aコンバーター(DAC)です、GX-500HDにもDACは搭載されています。
したがってGX-500HDよりも高音質なDACを搭載したHPAを使用すれば、当然良い音が期待できます。
しかし、GX-500HDがそのHPAの高音質を生かし切れるかどうかが問題になってきます。

『ハイエンドPCスピーカー』と宣伝していますが、GX-500HDはいわゆるピュアオーディオ用のスピーカーと比べると、全然「ハイエンド」ぢゃありません。

GX-500HD(というよりPCスピーカー全般)内蔵のアンプは、コスト上そのスピーカーシステムに見合ったアンプを使用しています。

ですから、DACやアンプを変えたら音質アップが望めるか、逆にアンプを生かして仮にスピーカーだけ変えたら音質アップが望めるかというと、多少はアップしたとしてもコスパは極めて低いと言えるでしょう。

ただ、HPAを買ったら、DACの外部出力ができるヤツだったのでPCスピーカーにアナログ接続してみる、というのはアリですね。
それで音質アップすれば儲けものですから。

書込番号:16539515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2013/09/03 11:42(1年以上前)

ヘッドホンアンプでD/A変換した方が、音質が良いという場合は当然あります。
ただ、ヘッドホンアンプもピンキリですから、あくまで性能次第ということになりますね。

>1万円のヘッドホンには物足りないということは、この製品のスピーカーを鳴らす際にもその程度のクオリティの音声信号が入っているということですね。

ヘッドホンと同等の音質を得ようとすると、価格で10倍以上のスピーカーが必要と思います。
だからこの製品も、アンプとスピーカーとで、クオリティのバランスはとれているのでしょう。
もちろん、音像定位や音場のように、ヘッドホンでは再生の難しい要素もあるわけですが。

書込番号:16539569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kempopoさん
クチコミ投稿数:21件

2013/09/04 18:52(1年以上前)

ツキサムanパンさん、あさとちんさん、ありがとうございました♪

>しかし、GX-500HDがそのHPAの高音質を生かし切れるかどうかが問題になってきます。

やはりそこなのですね。ご丁寧な説明でよく理解できました。
ヘッドホンアンプを購入するかどうかは、ヘッドホンの音質をどこまで求めたいかという点のみで判断したほうがよさそうですね。

>HPAを買ったら、DACの外部出力ができるヤツだったのでPCスピーカーにアナログ接続してみる、というのはアリですね。それで音質アップすれば儲けものですから。

なるほど、もしHPAを買ったときは、試してみたいと思います!

>ただ、ヘッドホンアンプもピンキリですから、あくまで性能次第ということになりますね。

購入するとしても2万円程度のHPAだと思いますので、スピーカーの音質UPはそんなに期待できないのかもしれませんね。それならヘッドホンの音質もGX-500HDにつないだときに比べて変化が少ないかもしれませんね…。

ご回答くださった皆さま、ありがとうございました。もうしばらく検討してみることにいたします。

書込番号:16544647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-SPB50 BK [ブラック]

スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

AT-SPD50に3.5mmミニプラグ延長ケーブル(5m)をつなげると、ジーという、うっとおしい音が鳴るのですが、どうすれば、何とかならないでしょうか?
また、3.5mmミニプラグの先を持っても、もっとうるさく同様の音が鳴ります。


メーカーは違うと思いますが、このタイプです。
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3+5m&tab_ex=&view=&n=&slider=0&uIv=on&cid=2504&X=&di=&sc_e=slss_x&ioneid=SI_630925045_29523620791_1

書込番号:16530365

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/01 00:10(1年以上前)

シールドが浮いている、どこかで断線寸前なのかも。
このテの製品はお値段がピンからキリまであるので、あまりにも安い製品は敬遠したほうがいいです。
数百円から数千円まで、10倍以上の開きがありますね。
せめて1,500円以上で、名前が通ったブランド、例えばオーディオテクニカとか。

書込番号:16530472

ナイスクチコミ!4


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/09/01 01:48(1年以上前)

大手家電量販店で600円ぐらいで買ったので安物には違いないんですが・・・
ICレコーダーに挿したら、ザーという音は止まるのですが、それでもシールドが浮いている、どこかで断線寸前の可能性が高いでしょうか?ちなみに、新品です。
点検する方法はないでしょうか?

書込番号:16530791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/01 02:16(1年以上前)

プラグの先端を指で摘むとブー…ノイズが発生するのはアースしてはならないHOT側が人体を伝わってアースされるからです。
レコーダーに接続してノイズが消えるのでしたら異常なしです。
ま、どちらにしても音声ケーブルは、ケチるのは良くないですね。

書込番号:16530845

ナイスクチコミ!3


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/09/01 04:00(1年以上前)

ICレコーダーがオフの状態だとたまにノイズがなることはあります。

>プラグの先端を指で摘むとブー…ノイズが発生するのはアースしてはならないHOT側が人体を伝わってアースされるからです。
なるほど、そういうことでしたか。でも、アースされたら、何故、ノイズが発生するのですか?

>ま、どちらにしても音声ケーブルは、ケチるのは良くないですね。
オーテク等のメーカー品は3mまでのものしかなかったので、安物を選びました。3mを2つつないだら、継ぎ目が1つ多くなり、音が悪くなるかなと思ったのですが、継ぎ目は少ないほど音はいいでしょうか?

また、コードの長さは短いほど音はいいでしょうか?

書込番号:16530986

ナイスクチコミ!2


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/01 11:20(1年以上前)

>ICレコーダーに挿したら、ザーという音は止まる

ケーブルは正常です。
何もつなげなかったり手に持った時に雑音が発生する理由はHOTがアースされているからというよりも、空気中の電波や人体の電位などによって端子のHOT側とCOLD側とで電位差が発生するためです。
試しに入力端子のHOTとCOLDを導体のクリップなどで挟んでショートしてみてください。ケーブルが正常ならばノイズは出ないはずです。

延長ケーブルでノイズが出る場合は、コネクタ部分の接触不良のケースが多いです。
きれいな布などでよく拭いてみてください。

書込番号:16531920

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/01 11:35(1年以上前)

am01125さん、フォローをどうもです。
私なんかオーディオアンプで使用していない入力端子にはショートプラグでHOTとCOLDを短絡させていましたよ。

>継ぎ目は少ないほど音はいいでしょうか?
>また、コードの長さは短いほど音はいいでしょうか
どちらもYES,ですけどまぁ数メートルならさほど気にしなくてもいいですけど、継ぎ目は避けたほうがいいです。
プロの現場などでコードを長く延ばす環境では平衡型ケーブル&プラグで対応しますね。

書込番号:16531960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/09/02 05:04(1年以上前)

>>ICレコーダーに挿したら、ザーという音は止まる
>ケーブルは正常です。

ICレコーダーに挿して、電源を切った状態だと、ジー(ザー)という音がなることがあります。

何もつなげなかったときに、音がするのはこのコードだけなんですがね・・・
他のコードでも手で持つとジーという音はなります。

書込番号:16535118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/02 11:25(1年以上前)

電源を切った状態、というのは入力側の電源(信号を送り出す側)でしょう。
その場合でもノイズは乗ることがあります、
このケーブルだけというのは長いからノイズの侵入も多いのと、侵入が多いのもはっきり言って安物だから。
ヒドイののなるとケーブルをポンポン叩いただけでもそれがノイズになることもあります。
ノイズが気になるのでしたら、理想を言えば1メートル当たり1,000円程度のケーブルをお勧め。
5メートルだから5,000円でしょうか。
ちなみに、私ごとですけどPCのサウンドボードとスピーカーを繋いでいるケーブルは1.5メートルで7,500円です。
ケーブルも重要なパーツですから。

書込番号:16535727

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/09/02 20:07(1年以上前)

ピンクモンキーさん、am01125さん、ご回答ありがとうございました。他のケーブルでは異常なくて、このケーブルだと音がなるので、とりあえず、ケーブルを買い換えてみたいと思います。
5mのケーブルはこれ1つしか売ってなかったのですが、オーテクとかのメーカー品を3m+2mの2本を買ってつなげるようにしてみようかなと思います。つなぎ目が一つ増えるよりは5mのやつを買ったほうがいいかなと思って5mのやつを買ったのが間違いだったようです。

書込番号:16537212

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/29 22:19(1年以上前)

ステレオミニ3.5mmタイプを接続してノイズが入るということは、被服が薄くて外部からのノイズを拾うとか

たとえば蛍光灯の安定器からのノイズを拾うとか、ピンジャックの金属部分が汚れているとかが考えられます。
被服の薄いケーブルで5メートルも長いケーブルだと外部ノイズを拾いやすくなっちゃいます。 私は意識しないけれど購入するときは、当たり前ですが

被服のしっかりした ケーブルを選んでいます。テレビのアンテナケーブルひとつでも被服は、重要な役割がありますね。価格が高くても安くてもケーブルが長くても被服が丈夫でないと長持ちしません。

書込番号:18317996

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2chで小型でリモコン付き

2013/08/28 17:15(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

パソコンディスププレイとあわせて使いたいのですが、
ボリュームを離れた位置で操作したくリモコン付きの2ch(2.1chでもOKです)アクティブスピーカーを探しています。

あまり大きなものではなくディスプレイの横に
置ける小型のものでリモコン付きはないでしょうか?

ディスプレイの下に敷いて使うタイプでもOKです。
(そんなタイプあるのかな?)

書込番号:16517355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/28 17:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000056307/
http://kakaku.com/item/K0000257917/

私のほしい物リスト、と言われれば間違いではないけれど(^_^;)

書込番号:16517371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2013/08/28 17:27(1年以上前)

ありがとうございます。

M2 ぴったりがよさそうですが値段が・・・・w

TW-D7OPTもちょっと高いですがデザインいいですね!

リモコン付きになると1万超えてしまうのかなぁ。

書込番号:16517401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オートOFF時のノイズ

2013/08/25 20:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-50 (B) [ブラック]

スレ主 Nハチさん
クチコミ投稿数:5件

皆様こんにちは。
東芝の液晶テレビ24B5の音質が酷かった( ;´Д`)ため、外付けスピーカーとして購入しました。
音質は劇的に向上し、満足しているのですが、テレビの電源オンオフ時に大きな音が出ます。
パチッというよりは、ボンッとかドンッ!に近い爆音です。

毎度の事なので過負荷で壊れないか心配です。

テレビの音量を絞ってみたりしたのてますが変わりません。

何か対策はありませんでしょうか。
詳しい方、アドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16506929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/26 01:59(1年以上前)

ユーザではありませんが。
質問内容の確認をさせてください。

◆確認したいこと
ノイズがするのは、次のどちらなのでしょうか?
1. NX-50の電源がオートオフするとき
2. テレビの電源をオンオフするとき

※1ならNX-50の問題でしょうけど、2ならテレビ側の問題である可能性が高いと思います。
※文脈から察するに2だと思われますが、念のため。

◆上記確認をさせていただいた理由
タイトルには「オートOFF時のノイズ」と書いてあります。
文中には「テレビの電源オンオフ時に大きな音が出ます」とあります。
いっぽうで、ヤマハのホームページには、こうあります。
「テレビを消すと約30分後に本機も自動的に電源OFF」
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/nx-50__j/

書込番号:16508239

ナイスクチコミ!0


mac2siさん
クチコミ投稿数:15件

2013/08/27 01:00(1年以上前)

最近購入して使ってますが、特に気になったことはありませんね。
テレビの電源を切るときは全く気にならないし、ONにするときは少し時間が経ってからオートオフ機能が解除されて音が出てきます。
特に異音、爆音、ノイズ聞こえないです。

ちなみに音質はすごく気に入ってます。

書込番号:16511774

ナイスクチコミ!0


nori_noriさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/28 10:26(1年以上前)

Nハチさん
スイッチON-OFFのノイズは,ほとんどの場合,接続する機種回路同士に電位差があるからです.
たとえば,テレビ内のイヤホン音声や,アクティブスピーカは,
+10V程度のプラスのみの電源を使用していたりします.
なので,信号ラインはその中点を使用するので,+5V程度の電位を持ってます.
双方の機種が完全に同じ電位で動いているわけではないので,
その間に電流が流れないように,信号ラインに直列に,
コンデンサが利用され直流をカットします.
通常はこれでいいのですが,電源オンオフの瞬間は,片方が5V<―>0Vとなるわけで,
このコンデンサのチャージ電流が流れ,これがノイズの原因となります.
mac2siさんは,ノイズが出ないと言うことなので,
きっとテレビ側の信号電位が0Vなのだと思います.

スピーカは意外と頑丈なので,壊れることはないです.
ついでですが,tanettyさんご指摘のように,
通常ノイズは,テレビの電源OFFの時のみので,
テレビ電源ONの時に出るのは,前に電源を切ったときから30分経過していない,
ということでいいですよね?

書込番号:16516303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nハチさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/29 20:12(1年以上前)

>tanetty様
ノイズが乗るタイミングは2のテレビの電源のオンオフ時です。
NX-50のオートオフは30分後なのですね!
30分経過後に電源ランプが消灯するのを確認しました。

またそのオフの状態からテレビの電源を入れた時はノイズが乗らないようです。
30分以内に再度テレビをオンするとバチッと来ます(;^_^A

書込番号:16521627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nハチさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/29 20:14(1年以上前)

>mac2si様
特になにも問題ないのですね(°_°)
やはり私の使用しているテレビの仕様なのでしょうか…

書込番号:16521638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nハチさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/29 20:22(1年以上前)

>nori_nori様
とても詳しいご説明を頂きありがとうございます。

おっしゃる通り、テレビオンの時に音がするのは最後に電源を切ってから30分以内の時です。

こうした場合は面倒でも自分で先にスピーカーの電源を切ってからテレビをオンオフするしかないのでしょうか。

書込番号:16521666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nori_noriさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/29 22:52(1年以上前)

Nハチさん

>こうした場合は面倒でも自分で先にスピーカーの電源を切ってからテレビをオンオフするしかないのでしょうか。
気になればそういう風にした方がいいでしょう.

テレビ音声出力にコンデンサーが付いていて,
そのチャージ電荷によるノイズは,外部機器から見て,
通常の音声信号と区別が付きません.
可能性として,テレビのUSBの+5Vの方が,音声信号のノイズより先に落ちれば,
それを電源としてオペアンプかリレーなどを噛ませる方法はあるかもしれません.

これは,面倒だし別に音がよくなるわけでもないので,
やる意味はないでしょう.
私も,東芝のテレビにアクティブスピーカ(Creative SBS A120)をつないでますが,
電源ON-OFFのノイズは出まくりです.

書込番号:16522408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/09/23 23:31(1年以上前)

シャープの46型液晶「LC-46DS6」でNX-50 (S)を使っております。
ノイズについて私も同じ悩みを持ってましたが、ヘッドホン端子から、
「アナログ音声端子付きのオーディオ機器で聞く」で接続したところ、
全くノイズは無くなりました。NX-50にはステレオミニオス-RCAピン×2
AUDIO変換ケーブルでつないでます。
テレビのリモコンでも音声操作できるので、シャープのテレビであれば
この接続をお勧めします。
購入きっかけは薄型テレビのスピーカーでは「半沢直樹」のセリフが
聞きづらいと思い買ったのですが大正解でした。
5.1のAV環境もありますが、大好きな海外ドラマもセリフが聞きやすく
なり、いつもNX-50で見ております。




書込番号:16625371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング