PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

調子の悪いヘッドホン端子の使い方

2013/08/17 11:10(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z623

スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

左スピーカーとヘッドホンの調子が悪くなり買い替えを考えていたのですが、
色々配線を直しているうちに左スピーカーからは音が出るようになりました。
ただ、以前から接触不良を起こしていたヘッドホン端子は相変わらずダメなままです。
(ピンの刺し具合を調整しながら音の出る位置を探さないといけない)

スピーカーおよびウーファーはとりあえず問題ないのでそのまま使おうと思うのですが、
ヘッドホン端子の不具合があまりにも面倒な状態です。
延長ケーブルを音の拾える位置で刺したままにすることも考えましたが、
その方法ではスピーカーから音が出なくなってしまいますので・・・。

ヘッドホン端子を使えるようになる何か良い方法は無いでしょうか?

書込番号:16478613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/08/17 11:18(1年以上前)

修理に出す以外ないかと。

書込番号:16478643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/17 11:42(1年以上前)

多分接触不良かと思いますので、接点改善剤で復活するか試されては?
 (その前に目視できるプラグが酸化しているか確認を、磨いたら意外に改善したりします)

書込番号:16478713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2013/08/17 13:12(1年以上前)

この世の果てさん
まぁ、普通に考えるとそうですよね。
修理が安く済むのであれば良いのですが、
新品が8,000円程度で買える事を考えると、かえって修理に出す方が高くなりそうなので。
何らかの方法でヘッドホンを普通に使う事ができないかな?と思ったのです。

1981sinichirouさん
接点改善剤は手元になかったので、買ってきて試したいと思います。
念のためプラグを磨いて試してみましたが改善しませんでした。
改善剤で治ってくれれば安く済むのですが・・・。

書込番号:16478998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2013/08/18 18:22(1年以上前)

結果報告ですが、接点改善剤を使ってみてもダメでした。
スピーカー買換えも考えましたが、
ヘッドホンアンプを購入してヘッドホン端子の代わりにしようかと考えています。
といっても値段的にもAT-HA2辺りまでが限界かと思いますが、
今までヘッドホンアンプは使ったことが無いので物は試しという事で。
とりあえずこの問題は解決という事にさせていただきます。

書込番号:16483352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

apple TV との連携

2013/08/16 10:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 99filmさん
クチコミ投稿数:4件

この商品を長く愛用しておりました。
最近、appleTVを購入しまして、光オーディオケーブルでスピーカーと繋ごうと思い、接続してみたのですが、スピーカーからは音が出ません。
何か設定が必要なのでしょうか?ご教授お願い致します。

書込番号:16474857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/16 10:59(1年以上前)

設定というほどではありませんが、スピーカーの入力はデジタルに変えているのでしょうか?

書込番号:16475030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 99filmさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/16 11:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
家に戻ったら確認したいと思います。
スピーカーの入力をデジタルに変更とのことですが、変更した覚えはありませんが、appleTV側の設定でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16475049

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2013/08/16 11:09(1年以上前)

マニュアルPDF6ページにあるAインプット入力切換ツマミ(INPUT)でアナログ入力になっていませんか?
そうであればデジタル入力に切り替えて下さい。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/GX-77M_Ja_B.pdf

書込番号:16475062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 99filmさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/16 11:24(1年以上前)

つまみで設定できるんですね。ありがとうございます。説明書と画像で確認しました。
家に帰ってやってみます。出来ましたらご報告させてください。
素早いレスポンス感謝です。

書込番号:16475097

ナイスクチコミ!0


スレ主 99filmさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/17 01:09(1年以上前)

解決しました。つまみをデジタルに設定したら音が出ました。ありがとうございます!

書込番号:16477630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ロジクールZ623に変わるPCスピーカー

2013/08/14 01:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

ロジクールのSpeaker System Z623を使用していたのですが、
故障により買い換えようと思っています。
音質にそこまでこだわりはありませんが、
PCモニター内蔵スピーカーのような、あまりにもチープな音は避けたいと思っています。
そこでZ623の代わりになるおすすめスピーカーは何かありませんか?

スピーカーにはPCとBDプレイヤーを接続するため、
ミニジャック(PC)とRCA端子(BDプレイヤー)が必要になります。
またヘッドホンも使うためヘッドホン端子と音量調整ツマミも必要ですが、
利便性を考えるとヘッドホン端子と音量調整ツマミは前面か側面にあると助かります。
Z623は2.1chでしたが、ヘッドホンの使用が増えた事もありウーファーは必要ありません。
予算は1万程度で考えています。

ざっくり検索してみましたが、
ミニジャック+ヘッドホン端子やミニジャック+RCA端子というスピーカーはありますが、
ミニジャック+RCA端子+ヘッドホン端子となるとほとんど無いように見えます。
オーディオセレクターをかませる事も考えましたが、
PCとBDをセレクターで切り替えているため音声までセレクターを使用するのはいささか面倒です。

色々と面倒な条件ですが、
何かおすすめのスピーカーか面倒の少ない接続方法は無いでしょうか?

書込番号:16467250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2013/08/17 10:55(1年以上前)

状況が変わりましたのでZ623掲示板の方で質問をさせていただきます。

書込番号:16478575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Solo TV sound system [ブラック]

誤って別の商品の投稿欄に投稿してしまいました。申し訳ありません。
Bose Solo TV sound systemの購入を考えています。我が家のテレビはシャープアクオスLC-40H9です。Bose Solo TV sound systemの接続方法をホームページで確認したところ、光デジタル音声入力、同軸デジタル音声出力、アナログステレオ音声入力があるようです。一方LC-40H9にはHDMI入力、D端子、AV入力、LAN端子がありますが、Bose推薦の光デジタル音声入力、同軸デジタル音声出力は無いように思います。とすると従来からあるアナログ端子で接続する以外に方法は無いのでしょうか?またアナログ端子で接続した場合、音質ははるかに劣るのでしょうか?つい最近まで見ていた液晶テレビ(日立製で両側にスピーカーが付いている機種)に比べてLC-40H9の音が明らかに汚い(濁っている?)と感じていることが購入を考えている理由です。SONYのHT-CT660も購入対象の1つに考えていますが、こちらはHDMI接続ができるようです。形はBoseのほうが好みなのですが、HDMI接続したHT-CT660のほうがアナログ端子で接続したBoseより音質がいいよというご意見があれば再考したいと思います。ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:16456984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/10 21:03(1年以上前)

テレビに端子がないのですからデジタルでは接続できず、ヘッドホン端子からアナログ接続するほか無いです。


アナログ端子だから音質が悪いとは限りませんが、テレビのヘッドホン端子は音質はあまり期待できないでしょうね。

HT-CT660ならHDMIで接続することでARC機能を利用でき、デジタルでアンプに音声を出力できます。
デジタル接続ならサラウンド番組のAAC5.1ch音声のままアンプに出力することができるのもメリットとなります。

書込番号:16457053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/08/13 22:02(1年以上前)

口耳の学様
ご指導有り難うございました。Bose Solo TV sound systemは形が気に入っておりましたが、貴兄の回答を参考にさせて頂き購入を断念いたしました。色々考えた結果、ヤマハのYHT-S401(B)を購入しました。本日到着しましたが、配線も簡単で、今までと違う聞きやすい音質に変わりました。
この度はご助言頂き有り難うございました。感謝いたします。

書込番号:16466543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC以外で使用出来るか?

2013/08/07 09:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]

スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

初歩的な質問で恐縮です。
DC 5V、0.5Aの充電器のUSBポートに差し込んで、
イヤホーンラジオをつないでみたのですが雑音だけで音声は聞けませんでした。
このスピーカーはPC以外では使用出来ないのでしょうか。

書込番号:16445113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/08/07 10:00(1年以上前)

そのラジオってステレオ?
モノラルだと片方しか音が出ない
ラジオの音量はMAX?

FMラジオとかでステレオなら音量MAXで音がでれば
実用にかなうと思いますが
AMでモノラルだと音量上げて音がでたとしても
その分ノイズも大きくなるので、あまり実用的では無いかと

書込番号:16445177

ナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2013/08/07 10:13(1年以上前)

返信有り難うございます。
使用しているラジオはSONYのSRF-M97Vです。
今やってみましたら、FMは聞こえるのですがAMは
雑音だけで音声は全く聞こえません。
ラジオでAM放送が聞こえる同じ場所でやっていますので電波の問題では
ないと思うのですが、、、

書込番号:16445204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2013/08/07 10:26(1年以上前)

ラジオのイヤホンを抜いて、代わりに接続ケーブルを挿しているのですね。
イヤホンがAMアンテナの役目をしているのではないですか。

書込番号:16445234

ナイスクチコミ!2


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2013/08/07 12:10(1年以上前)

あさとちんさん有り難うございました。
嗚呼!!そうかも知れませんね。
いま旅先で、他のラジオが無いので調べようがありませんが、、、、

書込番号:16445462

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/08 07:36(1年以上前)

経験上ですが、USB充電器の近くでAMラジオを聴くと、雑音が多くて聞くに耐えません。モノによるのかと思いますが、USB充電器が、ラジオと同じ周波数帯のノイズを出しているのだと思います。

ということが、picorobinさんの環境でもいえるのか、次の実験をして確認していただきたいのですが、可能でしょうか。

(1)USB充電器とZ120を接続し、Z120の電源を入れておく。
(2)この状態で、SRF-M97Vにイヤフォンをつなげ、イヤフォンでAMを聴いてみる。

(2)で雑音がひどければ、(1)のせいでノイズを出していることになります。

なお、私もSRF-M97Vをもっておりますが、イヤフォンケーブルがアンテナの役割を果たすのは、FMだけです。AMアンテナは、SRF-M97Vに内蔵されています(説明書にもそう明記されています。また、少なくとも私は、ポータブルラジオでそういう仕組みのもの以外は出会ったことがありません)

書込番号:16448258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2013/08/08 08:00(1年以上前)

tanettyさん
おっしゃるうようにやってみました。
SRF-M97Vを充電器の側やスピーカーの近くにもっていくと
雑音がひどくなります。
tanettyさんのおっしゃっていることが正解のようですね。
謎が解けました。
ほんとうに、ありがとうございました。

書込番号:16448312

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/08 08:09(1年以上前)

原因がわかってよかったですね。

もし、充電器の近くでだけノイズが発生しているようなら、USB延長ケーブル(片端がUSB-Aオス、片端がUSB-Aメス。短いものなら、100円ショップでも売ってます)を購入して、USB充電器をラジオから遠い場所に設置すればよいと思います。もしくは、ステレオミニの延長ケーブルを買うか、ですね。

USBケーブル全体からノイズを出してたら...私にはお手上げです。

書込番号:16448346

ナイスクチコミ!1


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2013/08/08 11:58(1年以上前)

tanettyさん
重ね重ねのアドバイス有り難うございました。

書込番号:16448858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 S'inさん
クチコミ投稿数:5件

自分で調べてはみたものの、さっぱりわからないので教えていただければ幸いです。

PCとPS3の音をひとつのスピーカーで共有したいと思っているのですが、
どういった環境を整えれば可能になるでしょうか。

現在、PS3は液晶テレビのREGZA 40A9500とHDMIでつなげており、
PCはMac mini Mid 2011をモニターのMX279HとHDMIでつなげています。

単純に、PCとPS3をアンプ内蔵スピーカー等につなげれば、よいのでしょうか?
それぞれの接続方法やおすすめの機器など、もしわかるようでしたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:16444766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/08/07 07:39(1年以上前)

>PCとPS3の音をひとつのスピーカーで共有したい

何がしたいのかさっぱりわかりません。

ソースが2でアウトプットが1ならミックスするかセレクトするかだけど。

書込番号:16444873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/07 08:07(1年以上前)

PS3から付属のケーブル(アカ・白・黄色)の音声だけPCのライン入力に入れれば
PCのモニターから同時に再生可能です。

その際PS3の音声設定をHDMI.アナログ同時出力に設定
PS3のケーブルもミニフォンステレオジャック?に変換が必要になります。

私の場合 PS3付属のケーブルをAVセレクターにつなぎセレクター出力のケーブルを
ミニフォンステレオジャックに変換してPCに入力してあります。

書込番号:16444930

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 S'inさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/07 09:00(1年以上前)

ムアディブさん
不明瞭な書き込みで、申し訳ありません。


チューイはマルプーさん
ミニフォンステレオジャックの変換ケーブルだけならかなり安いと思いますので、
一度試してみたいと思います。
レスありがとうございました。

書込番号:16445049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/07 20:07(1年以上前)

PS3の音声出力をPCの音声入力に入れる方法だと、PCが起動してないとならないのでそこがクリアできるんならいいんだけど。

書込番号:16446621

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/08 07:16(1年以上前)

>>PCとPS3の音をひとつのスピーカーで共有したいと思っているのですが

これは、次のどちらを意味しますか?
(a)[同時に]PCとPS3の音をひとつのスピーカーから出したい
(b)[切り替えて]PCとPS3の音をひとつのスピーカーから出したい

また、既存のスピーカーシステムはありますか?
(a)ない
(b)ある

上記の点でご質問が不明確なので、両方(a)だと仮定して回答いたします。

ひとつの例として、アンプ内蔵スピーカー「ONKYO GX-70HD」やその後継機の「GX-70HD2」 を使えば実現できます。PCとPS3からそれぞれ、スピーカーに赤白ケーブルで接続すればOKです。PCには赤白端子はないと思いますので、片端がステレオミニでもう片端が赤白のケーブルでつなげてください。
http://kakaku.com/item/01705010526/
http://kakaku.com/item/K0000537938/


書込番号:16448226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/08 08:00(1年以上前)

補足します。

GX-70HDには、「ミキシングボリュームツマミ」がついています。これを回すことで、PCの音とPS3の音の大きさのバランスをとることができます。GX-70HD2の説明書は見つけることができなかったのですが、後継機なので同じだと思います。

以下、説明書p.6より抜粋(AをPC、BをPS3と読み替えてください)
---
9 ミキシングボリュームツマミ(MIX VOL.)
背面の入力端子A、Bから入力される音量レベルのバラ ンスを調整します。左に回すとA端子からの音量、右に 回すとB端子からの音量レベルが大きくなります。 A端子のみの入力の場合は、左いっぱいの位置(A)に、 B端子のみの入力の場合は、右いっぱいの位置(B)にし てください。
---

説明書はこちら(↓)
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gx-70hd.pdf

書込番号:16448313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 S'inさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/09 03:30(1年以上前)

全て遠き理想郷さん
レスありがとうございます。
PCは常時付けっぱなしなので、大丈夫だと思います。

tanettyさん
詳しく説明いただき、ありがとうございます。
情報不足で申し訳ありませんでしたが、これからスピーカーを買おうと思っていて、
同時に両方の音を聞きたいので、言われているように両方(a)の状態です。
「ミキシングボリュームツマミ」というのは、なかなか便利そうですね。
両製品の口コミなども見て、あらためて検討したいと思います。

書込番号:16451290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング