
このページのスレッド一覧(全1770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年3月1日 23:58 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月2日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月1日 21:35 |
![]() |
3 | 6 | 2013年3月3日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月4日 11:47 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年2月25日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD
この値段でコンポを買うならPCにスピーカーを付けた方が良いと聞いたのでMacBookProで音楽を聴こうと思っています。
どの位音質は変わるのでしょうか?
何時もはイヤホンUE700を使用していますがやはりスピーカーで聞いた方が音は良いんですか?
特にJpop(AKB)やRock(SUM41)などを聞きます。
聞く場合はスピーカー以外に光デジタルケーブルを購入すれば良いのでしょうか?
また、スピーカーの価格はは二本の値段ですよね?
初心者で分からない事がありますが回答よろしくお願いします!
2点

>この値段でコンポを買うならPCにスピーカーを付けた方が良いと聞いたので
一概には言えないですね
>どの位音質は変わるのでしょうか?
何と比べて?
>何時もはイヤホンUE700を使用していますがやはりスピーカーで聞いた方が音は良いんですか?
好みにもよるけどヘッドフォンの方がコスパは高いですね
>聞く場合はスピーカー以外に光デジタルケーブルを購入すれば良いのでしょうか?
PCのデジタル出力が光なら光ケーブルですね
>また、スピーカーの価格はは二本の値段ですよね?
セットです
GX-500HDはアンプ内蔵スピーカー(PCスピーカーやアクティブスピーカーのこと)に
さらにサウンドカードの機能を搭載した製品ですが
ONKYOの最上位機種なので奢った製品です!
書込番号:15832334
2点

GX-500HDもUE700も所有していないので一般論ですが、
スピーカーでヘッドホンと同じ音質を達成するには、
ずっとお金がかかるといわれます。
音には好みがあるので一概には言えませんが、
今回の場合は金額差があるので、
スピーカーが大きく劣るという結果にはならないと思います。
スピーカーの利点は、自然な音の広がりを得られることだと思います。
頭部への圧迫感も皆無なのでリラックスして聴けますし。
私の場合は、ヘッドホンAKG Q701とスピーカーとスピーカーにクリプトンKS-1HQMを使用していました。
音の細かさやキレはヘッドホンの方が上に感じましたが、
スピーカーの方が聴いていて気持ちよかったので、
真夜中以外は専らスピーカーを使用していました。
あと、光デジタルケーブルは、ミニ型-角型のものを使用してくださいね。
よくある角型-角型ではないのでご注意を。
書込番号:15832633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この値段を出せばオーディオマニア以外の人が満足できそうなコンポは買えるかもしれませんね。
コンポにしてもPCスピーカーにしても音質はMacbook Pro単体では越えられない壁がありますけど、それを越えてあとは好みの問題というところに行くでしょう。
書込番号:15832691
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T3300 IN-T3300
サテライトスピーカー間はどれくらい離すことができるのでしょうか。
自分はPC用というよりもTV用として考えているのですが、ケーブルが短いものも
多いため気になります。
TVの左右にゆとりをもって設置可能でしょうか?
0点

サテライトスピーカーのケーブルの長さは、約130pあります。
120pのTVボードで両端に置いて使ってますが、まだ余裕があります。
私の場合、TVボードの横に、ウーファーを置いてますが、ウーファーの置場所によっては、まだまだ余裕が出来そうです。
書込番号:15830479
0点

自分の部屋のTVのサイズは32インチなので、130あれば十分よさそうですね。
TVで映画とか見るときに、手軽なスピーカーで迫力を増せたらいいなあと考えています。
書込番号:15830536
0点

防磁対応か書かれてないのがちょっと心配です。
書込番号:15830684
0点

好みもあると思いますが、全体的に音質は良いと思います。
でも…低音は少し控えめです。
防磁対応にはなってるみたいですよ。
書込番号:15831310
0点

見る位置からの画面の距離、そして左右スピーカーの間隔、
均等になるように置けばそれでいいと思います。
書込番号:15836106
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(W) (ホワイト)
先日このスピーカーを購入し、PCに接続して使用しています。
同時期にヘッドフォンアンプ(LXU-OT2)も買っていたためスピーカーとヘッドフォンアンプを同時にPCに接続してみたところ、ヘッドフォンアンプからのみ音がでるようになりました。
(当たり前なのかもしれませんが・・・)
希望として、
通常時:スピーカーから音を出力
ヘッドフォン接続時:ヘッドフォンアンプから音を出力
を行いたいのですが、こういうことはできるのでしょうか?
当方、スピーカーとヘッドフォンアンプを初めて購入したため、よく判っていません。
PC:NEC PC-VW970BS
ヘッドフォンアンプ:LXU-OT2
御回答やアドバイス、よろしくお願いいたします。
0点

コンパネのサウンドから出力したいデバイスを選んで既定のデバイスに設定すれば切り換えできそうです。
書込番号:15829480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面上での切替操作が面倒だったらこういうのもある。
オーディオ切り替え器 Buffalo(Arvel) HAMS10E
http://item.rakuten.co.jp/auc-ulmax/4950190560371/
書込番号:15829839
0点

LXU-OT2のRCA出力にスピーカーを繋ぐって手もあります。
LXU-OT2のオペアンプ次第ではこちらの方が好みの音になるかも知れません。
書込番号:15829951
0点

皆様、回答ありがとうございます。
> 口耳の学さん
> コンパネのサウンドから出力したいデバイスを選んで既定のデバイスに設定すれば切り換えできそうです。
LXU-OT2を接続すると自動的にそうなりましたので、これでやってみます。
> Hippo-cratesさん
> 画面上での切替操作が面倒だったらこういうのもある。
> オーディオ切り替え器 Buffalo(Arvel) HAMS10E
ありがとうございます。
実はSkype用にヘッドセットを購入していて、抜き差しが多少煩わしいと思っていたので、とても助かりました。
> 食い物よこせさん
> LXU-OT2のRCA出力にスピーカーを繋ぐって手もあります。
> LXU-OT2のオペアンプ次第ではこちらの方が好みの音になるかも知れません。
AVケーブルの余りがあったため、アドバイス通りLXU-OT2のRCA出力にスピーカーのもう一つのRCA端子に接続してみました。
MIX VOLの左右切替で調節してみたところ、上手くいきました!
オペアンプもいくつか購入したので、いろいろ付け替えて好みの音を探してみる事にします。
書込番号:15835238
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
こちら低音がなかなか良いらしいですが、BOSEのcompanion2と比べるとどんなもんでしょうか?
大きさも価格も違いますが近隣の家電店で試聴可能な低音が良さそうなスピーカーがcompanion2くらいしかないもので。
どちらもお聴きなったことある方いらっしゃいませんか?
よろしくお願い申しあげます。
0点

ドチラも低音は得意では有りません!(同じ位)
companion2はスッキリした音。私はコチラが好み!
R1000TCNも大きさのわりに低音が出ない。
ドチラにしても、重低音は無理です。(YouTubeで確認出来ます)
ジャズやロックのベース・ドラムを気持ち良く出したければ、2.1chにすべき!
Creative SBS A120 がお奨めです。(詳しくはレビューを、私も書いてます)
http://kakaku.com/item/K0000229135/
PC用で使うなら、このスピーカーは最高です。(使い方にコツがあります・・!)
書込番号:15836800
0点

ご返信いただきありがとうございました。
そうなんですね、いわゆるドンシャリ系は不得意ということで宜しいでしょうか?
SBS A120ですか、ノーマークでした(汗)
価格的にも魅力的ですね。
書込番号:15837095
0点

勘違いされると困りますので言っておきますが!
SBS A120はドンシャリ系では有りません。
もし、買うのでしたらウーファーは横向き(スピーカーを前向き)にして下さい。
PCのイコライザで調整すれば自然な音に成ります。
1万円以上のスピーカーにも負けい音だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=FGJsvlaJ6QY (参考YouTube)
ウーファーの前で撮っていっるので低音が強調され声が震えていますが、実際はもっとリアルな音がします。
書込番号:15838003
2点

なるほど、こちらもドンシャリ系ということではないのですね。
興味深い情報ありがとうございました。
候補にしたいと思います。
書込番号:15841016
0点

ドンシャリと言うのは、悪い音の例えです。
一般的なドンシャリとは、低音と高音が強調された音を差します。(不自然な音・中音が弱い音)
SBS A120は、全く違います。
バスドラ・ベース・ピアノ・声・ギター・シンバル全てハッキリとリアルな音で鳴ります。(オーディオスピーカー的音)
低音はPCスピーカートップクラスの低音です。映像のバスドラの音!(聴けば分ります)
私はスピーカーを横向きにしているので、正にあの映像のバスドラの音がしています。
因みに、私のイヤホンは999円のイヤホンです。(周波数特性は関係なく自然です)
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2011071901?s-id=top_normal_browsehist
機器(PC)によってアナログオーディオ音が違いますが、内臓のイコライザで調整すれば自然な音に成ります。(微小な調整でOK)
コチラもお勧めです。(このイヤホンならYouTubeでスピーカーの音がリアルに聴けます)
書込番号:15841508
0点

お世話になります。
本日近場のパソコン工房に行ったところ展示してありましたので試聴してきました。
見た目は価格なりの感じはしましたが予想外に聴きやすいしっかりした音でした。
アマゾンで買ってみようと思っています。
また、イヤホン情報もありがとうございました。
普段通勤時にウォークマンを使用していますのでこちらも興味深いですね。
書込番号:15845400
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
ジャズなどを聴く際にウッドベースなどの低音が鳴ると左のスコーカーからビーンっといった音がなり、気になってしょうがないです。黄色い硬い部分と周りの黒く柔らかい部分があたってビーンとなっているようです。
これに対して良い対処方法はないでしょうか?
0点

内部の配線に不具合がある様ですね!
保障期間なら修理も考えられますが、中国のメーカーだと不安ですね?
内部の配線を振動で異音がしない様にする必要が有ると思います。(ケーブルをクランプしたり配線回しを変えたりする)
スピーカーのコーンに直接付いているケーブルがコーンに打つかって音がしているかも?(少し浮かせて当たらない様にする)
因みに、スコーカーでは無くウーファーですね!
書込番号:15842234
0点

AVノスタルジーさんご回答ありがとうございます。
中の配線を見てみたのですが、当たっていたわけではなかったようです(*_*)
ですが、いろいろいじっているうちに少し軽減されたように思います。
今回のことで内部のケーブルが原因でこういう症状になるということがあるとAVノスタルジーのお陰で勉強になりました(*^^*)
そうですね、ウーファーですよね(笑)
書込番号:15843352
0点

AVノスタルジーさん、すみません!
やはりブーンという音が気になったのでもう一度開けて配線をいじっていたのですが、やはりAVノスタルジーさんがおっしゃったとおり線がぶつかってたみたいでした。目視では分からなかったのですが、少し触ってみると異音が鳴らなくなったのでぶつかっているとわかりました。
これで完全に治りました(^^) AVノスタルジーさんありがとうございました!!
書込番号:15847039
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33
すいません、ケーブルの件ですが、音が暴れてしまって聴けません。たぶんケーブルから異音がするようにも思います。音はいいんですけど、異音がちょっとと言うか、大分気になります。何か方法はありませんか?
ちなみにこれって何という名前ですか?
書込番号:15817436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


RCAだけど。スピーカーケーブルなら、太いのを作りたいところ。
書込番号:15817544
0点

ケーブルはけっこう繊細なことがわかりました。ちょっと改善しました。ありがとうございました。
書込番号:15817623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





