PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2012/12/19 22:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative SBS A320 SP-SBS-A320

クチコミ投稿数:10件

この商品の消費電力を教えてください。
ちなみにメーカーに問い合わせましたが、非公開との回答でした。

書込番号:15502185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/19 23:31(1年以上前)

うーん。メーカーが非公開にしてるものは、
もう実際にワットチェッカーで計るぐらいしかないですよ。
自作PCとかやるなら、ワットチェッカーは面白いから持っておいてもいいと思いますよ。

書込番号:15502727

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/20 01:06(1年以上前)

合計出力が16Wとはっきりしてるので、同等出力の他機種を参考にしてはどうでしょうか。

書込番号:15503195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/30 14:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
意外に消費電力が高そうなので別なものを検討してみます。

書込番号:15547342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力に関して

2012/12/19 19:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33

クチコミ投稿数:9件

現在購入検討しているものです。
スペックを見ると
 アナログ入力合計 2
 ミニプラグ入力 1
 RCA入力 1
となっておりますが。。
両方接続した場合にどちらかが優先されるのでしょうか。
FOSTEX PM03のようにRCAはずさないと。。
というタイプだと要件を満たさないモノですから。。
おわかりになる方ご教示いただけると助かります。

書込番号:15501361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/19 19:32(1年以上前)

ブログを書かれている方がおられます。
http://hiro777a.blogspot.jp/2011/11/jbl-cas-33.html
【その他】を参照して下さい。

書込番号:15501491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/19 22:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。
一歩購入に近づいた気がします。

書込番号:15502425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

所有されている方

2012/12/19 18:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック

スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件

このスピーカーはホワイトノイズ
気になりませんか?
Companion 2 はノイズが気になってしょうがないです。

書込番号:15501168

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 M2 (Computer MusicMonitor) ブラックの満足度4

2012/12/19 18:15(1年以上前)

ホワイトノイズは全然聞こえませんね。
接続機器側の可能性もあるのではないでしょうか。

書込番号:15501180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件

2012/12/20 15:22(1年以上前)

Companion 2 のホワイトノイズは有名です。
PCの電源を切っていてもCompanion 2 の電源を入れると
ノイズがのっかってきます。
最近我慢できなくなりました。
M2の音の良さは知っていますが、家電量販店がうるさすぎて
ホワイトノイズの確認ができません。
ので質問致しました。

書込番号:15505088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 M2 (Computer MusicMonitor) ブラックのオーナーM2 (Computer MusicMonitor) ブラックの満足度3

2012/12/21 14:48(1年以上前)

我、このM2なるスピーカーを2台所有せり。

2台いずれもノイズなし。

書込番号:15509311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/02 01:16(1年以上前)

俺のもホワイトノイズは無いです。

書込番号:15558149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件

2013/01/02 14:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:15559813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか

2012/12/19 17:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II Black

スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件 Companion 2 series II BlackのオーナーCompanion 2 series II Blackの満足度5

このスピーカーのホワイトノイズが気になります。
サウンドカード等でこのノイズを消されたかた
いらっしゃいますか?
CREATIVEのSOUND BLASTER Premium HD
を取り付けたんですがだめでした。残念

書込番号:15501088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/19 17:54(1年以上前)

サウンドカードにつながない状態でノイズが出るなら、それは内蔵アンプのノイズだからどうしようもない。
逆にサウンドカードにつないだときだけ出るなら、カードを替えることで改善できるかもしれない。

書込番号:15501119

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/21 18:57(1年以上前)

CREATIVE のオーディオコンソールで [リストア] してみたら雑音は減りませんか?

書込番号:15510190

ナイスクチコミ!1


スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件 Companion 2 series II BlackのオーナーCompanion 2 series II Blackの満足度5

2012/12/21 21:50(1年以上前)

試してみます。
そもそもPCの電源が入っていない状態で
Companion2の電源を入れると
サーっとノイズが入ります。
これでは何をやっても無理ですよね?笑

書込番号:15510921

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/21 22:24(1年以上前)

パソコンの電源入っていないのでは [リストア] しても変わらないですね^^;

スピーカーの電源取る所替えるとか、
オーディオ用の電源タップかませたら音は改善されませんかねー。

書込番号:15511112

ナイスクチコミ!0


スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件 Companion 2 series II BlackのオーナーCompanion 2 series II Blackの満足度5

2012/12/21 22:31(1年以上前)

多分無理でしょうね。
Companion2所有者がDACかますとノイズ消えるよ
って言うから期待して買ったのに・・・
しかも音悪くなったし
キンキンして使えない

はぁM2買おっかな

書込番号:15511149

ナイスクチコミ!1


Semarangさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/29 13:24(1年以上前)

王子3さん
Companion 2 series IIだけでホワイトノイズが出ているとの事ですが、
入力側には何も接続せず確認されましたよね。
もし入力側に他の機器が接続されていたらそれを取り外してください。
またノイズ音はザーかブーンかどちっらでしょうか。
もしブーン音であれば商用電源のハムノイズで消すことは可能です。
それでもホワイトノイズが聞こえたならCompanion 2 series IIの異常と思われます。
小生も同じものを使っていますが音量ボリュウム最大でも全くノイズはありません。
発生源がCompanion 2 series IIからではサウンドカードを入れてもノイズは消えませんよ。

書込番号:15543270

ナイスクチコミ!0


スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件 Companion 2 series II BlackのオーナーCompanion 2 series II Blackの満足度5

2012/12/30 14:35(1年以上前)

入力なしでも音は出ます。
スピーカー交換しても同じでした。
音はザーです。
他の方も言っておりますがBOSEサイドも認識しており
仕様
だそうです。
Semarangさんのはホワイトノイズ出ないですか?
ボリュームつまみの付いていない初期のモデルですか?

書込番号:15547320

ナイスクチコミ!0


スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件 Companion 2 series II BlackのオーナーCompanion 2 series II Blackの満足度5

2012/12/31 18:41(1年以上前)

失礼しました。

>ボリュームつまみの付いていない初期のモデルですか?

ボリュームつまみにオンオフの付いていないモデルですか?

書込番号:15552715

ナイスクチコミ!0


Semarangさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/03 10:31(1年以上前)

記憶は定かではないですが
2002年頃入手したMediaMateIIは現在子供が使用していますが全くノイズ無し。
2010年と2012年に入手したCompanion 2 series IIの2台もノイズ無し。
ボリューム位置最大で耳を近づけてももノイズは全く聞こえません。
BOSEのアクティブスピーカーでノイズの出るのが仕様とは初めて聞きました。
BOSEの品質もかなり落ちましたね。

書込番号:15563258

ナイスクチコミ!1


スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件 Companion 2 series II BlackのオーナーCompanion 2 series II Blackの満足度5

2014/01/23 11:10(1年以上前)

ボリュームつまみにオンオフの付いていないモデルを購入
結果、ホワイトノイズが気にならなくなりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17103262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶ディスプレイへの接続

2012/12/10 15:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

BenQの液晶ディスプレイにヘッドホン端子で接続したいのですが、どうすれば接続できますか?

書込番号:15460042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/10 16:03(1年以上前)

RCA←→ミニプラグ変換アダプタを使えば可能かと。

書込番号:15460076

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/10 16:18(1年以上前)

:INPUT B:ステレオミニジャック、650mV(入力感度)
もご利用になれます。

書込番号:15460119

ナイスクチコミ!1


スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/10 18:36(1年以上前)

では、直接の接続は無理なのですね

書込番号:15460501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/10 21:08(1年以上前)

>BenQの液晶ディスプレイにヘッドホン端子で接続したいのですが
これは「BenQの液晶ディスプレイのヘッドホン端子に接続したい・・・」と解釈しましたが,
それで宜しいのでしょうか?
>では、直接の接続は無理なのですね
この,「直接の接続」とはどういうことを想定していますか?

書込番号:15461177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コントロールポッドのゴムがベタつく

2012/12/10 15:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:66件

個人的にCompanion5・Companion3使用しておいます。
みなさん、コントロールポッドのゴムがベタついて、ゴムの感触がねちゃねちゃぽくなった方いませんか? わたしは2台とも同じ現象がおきています。 boseに問い合わせしたら、聞いたこと無いってあっさり・・返事!! 環境など人さまざまですが、禁煙環境、太陽にも当たらない所で使用。毎日頻繁に使うものでも無いので、自然現象かなと思います。
こんな経験された方いますか・・boseさんの対応などお聞かせください。
保証書期間内なら無料で対応するとは、言っていますが、このような状況での修理は受けたこと無いって・・ どうなんだろう?通常で購入するとコントロール部分で7000円以上するらしいのですが

書込番号:15459915

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度5

2012/12/12 00:00(1年以上前)

私も同じ症状で気になってネットで同じ人が居ないか探した事があるんですが、1件あるかないかでした。
前から違和感は感じていたんですが気にせず使っていた期間が長かったので、何時からかは解りませんが
紙のガムテープの糊が覆っているような状態で、3年以上過ぎていたのもありヘラのような物で削り取りました。

コントロールポッドが無いと音が出ない、けどベタつきは音には関係無い
という事で保証は1年の可能性が高いですね。
Companion 20 にも同じ物が付属しているようですけど改善されているんでしょうか。
再発するなら購入する意味は薄いですね。

書込番号:15466699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FUSION-77さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/07 02:03(1年以上前)

私はCompanion3を使用していますが。
同じ様にゴムの部分がべたついた様な感じになっています。

これは、ウエットティッシュ等を使ってゴムの部分の汚れを拭き取っていた為になったのではないかと推測しています。
どの成分がそうさえているのかまでは調べていないのですが(多分アルコール成分かな)、汚れを落とそうとして拭いていた事が化学反応を起こさせていたのではないかと思います。
みんカラの投稿で、樹脂部品の表面のコーティングを落とすのに、洗顔シートを使うと楽に落とせるというのを読んでもしやと思いました。

あと、色々なお店に有る展示品を数台見てみましが。
どの展示品を見てもべたつく様な状態にはなってはいませんでした。
この事からも手入れの方法によって起こる現象だと、なおさら思います。

まだやっていませんが。
表面のコーティングを完全に剥いでしまえば、スッキリしそうな気がします。

ちなみに、コントローラは、10000円で取り寄せる事が出来ると、近くのケーズ電気で聞きました。


あと、ゆいぴんさんは、Companion5とCompanion3を両方お持ちのようですが。
PCで映画を見るのに、Companion3よりCompanion5の方が良いのは何となくわかるのですが。
その差は結構大きなものでしょうか。?
Companion5に買い替えようかと迷っています。

書込番号:15583619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2013/01/07 18:47(1年以上前)

Companion3よりはCompanion5という感じは、正直思います。
臨場感はCompanion5の方がありますが、あくまでも疑似効果なので、5.1サラウンドとは程遠いです。 視聴する距離とSPの間隔で雰囲気はかわりますよ!
雰囲気を味わうにはCompanion5という所でしょうか?
音楽を聴くならCompanion3の2CHのほうが自然です。
コントローラーはほんと、クセモノですね! あのべたつき感は、糖分のついた物を触った感じです。
埃もすごく付くんですよね。1万円は高いですね。
今だそのままですが・・
 

書込番号:15585770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/08/18 11:30(1年以上前)

Companion3ユーザーなのですが、使用3年くらいしてやはりコントロールポッドがベタベタになってしまいました。
サービスセンターにメールで問い合わせた所、「何らかの液体による化学変化ではないか?と推測される」「黒いラバー部の部品提供は構造上行っていない」「洗剤等のクリーニングは、化学変化を進行させる可能性が高いのでご案内できません」
との回答でした。
やはり新しく買い直すか、修理として預かり、何れにしても10.000円(税別)となるようです。

ウエットティッシューとかは使った記憶があるのですが・・・   ダメ元で削ってみようかな〜

書込番号:16482187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 06:07(1年以上前)

私も同じ症状です。べとついているゴムの部分を爪で削ったら簡単に剥げそう
だったのでエチルアルコールで拭いてみたらきれいにゴムを除去できました。
ゴムはかなり薄いです。プラスチックむき出しになりますが、黒いのでほとん
ど分かりません。

劣化の状態やポッドのロットによっても差があるかもしれませんので、お勧め
する訳ではありませんが、参考情報として書き込ませていただきます。

10000円で購入するのであれば、その前に試してみる価値はあるかもしれません。

書込番号:16565637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 06:11(1年以上前)

Webで検索してここにたどり着きましたのできちんと見ていませんでしたが、
私がアルコールで拭き取り確認をしたのはCompanion5ではなく、Companion3
のポッドです。

書込番号:16565648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 17:27(1年以上前)

Companion3のコントロールポッドのゴム、うちでも、いつからか徐々にベタベタするようになってきまして、いまでは、普通にベトベトです。
スッキリしたベトベト解消法が知りたいです。

書込番号:16731991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/02/13 02:02(1年以上前)

私は展示処分品のCompanion3S2を購入したのですが、購入時から既にみなさんと同じようにコントロールポッドがベタベタになっていました。アルコールティッシュで拭き取るとベタツキは若干取れるのですが、1〜2日するとすぐベタつきが復活します。

そこで劣化を抑えるものとして、シリコーンスプレーを思いつきましたが、残念ながら家になかったので、似たようなものは無いかと考えた結果、革製品の手入れ用に使っているラナパーというワックスが代用として使えるのではないかと思い、試しに少量つけて拭いてみました。すると、ベタベタは綺麗に取れました。

しかし、1ケ月くらいすると、少しベタついてきたため、同じようにラナパーをつけて拭いてやるとふたたび綺麗になります。うる覚えなびで、もう一回ぐらいラナパーで拭いたとおもいますが、2年くらいたった今は、まったくベトベトすることはありません。

あくまでも自己責任ではありますが、ベタツキが酷いようでしたら試してみる価値はあるかもしれません。

書込番号:17184775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/04/03 11:13(1年以上前)

このベタベタに関する解決法をお教えすると無水エタノールでこのラバーコーティング自体を完全にはがしてくださいそうすると下地のプラスチックの樹脂だけになりベタ付きから解放されますぜひお試しください。(エタノールに関しては純度100%の無水エタノールでやってください)

書込番号:17374953

ナイスクチコミ!7


xyamagutさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/07 16:14(1年以上前)

キッチン用アルコール除菌スプレーをティシューに湿らせてこすり落としました。
お陰でスベスベで、ホコリも付きません。長年悩まされてきましたがありがとうございます!

書込番号:20273677

ナイスクチコミ!6


妃菜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/17 09:20(1年以上前)

私もベタツキと音量調整の微妙な強弱が不安定になってコントロールポッド買い換えようかと思ってましたが、こちらの口コミで1万円くらいすると聞いて、自分で出来る事を試してみました。
ベタツキに関してはアルコールウェットティッシュを小さくたたんで汚れたら拭く面をこまめに変えて根気よくまんべんなく拭いてたら1枚だけで十分ベタツキ取れました。
音量の不安定も左右に何十回か大きく回してみたら取り合えず安定したみたいです。
どちらの件もクチコミが参考になりとても助かりました。
しばらくは様子見ですがこのままどちらも再発しない事を願います。
安ければ買い換えても良かったのですが、それなりに高い買い替えですし、数年立てば同じ症状出てしまう事を考えれば、こう言ったこまめなメンテナンスで復旧出来るのなら皆さんも試してみたほうがいいと思います。

書込番号:22741151

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング