このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2023年3月4日 16:02 | |
| 19 | 8 | 2023年1月7日 00:50 | |
| 10 | 8 | 2023年1月4日 14:48 | |
| 3 | 2 | 2022年12月27日 16:27 | |
| 2 | 2 | 2022年12月11日 07:00 | |
| 11 | 22 | 2022年11月19日 04:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用にLogicoolのZ213やEdifierのM1360、G2000のような、高さが低めのスピーカーを探しています。(これらは微妙にダメでした。)
条件としては下の通りです。
・オーディオ品質とまではいらないのである程度いいもの
(予算5000円〜10000円ちょい)
・メインスピーカー:高さx奥行き140mmx180mm以下。幅は余程大きくない限りは入ります。
DellのS2722DGMの下に置きたいので。高さ138くらいだと有り難いです。
・サブウーファーつきなら、高さx奥行きが180x200mm以下。棚下に置きたいので。こちらも幅は余程大きくない限り以下略です
・サンワやエレコムはナシで。
こんなピッタリな商品がほとんどないような条件ですが、有識者の方お教えください。
一応ですがこのサイトでPCスピーカーとオーディオスピーカーで絞り込みかけたり、Amazonで延々と探しましたが微妙でした。
0点
見つからないなら条件を緩和するしかないでしょうね。
その条件の物があるなら見つかっているでしょう。
値段優先とか形優先とか多少妥協して条件を変えるしかないかと。
あと一応家電のカテでも聞いてみるといいですよ。
書込番号:25089936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DellのS2722DGMの下に置きたいので。高さ138くらいだと有り難いです。
高さが低めで音も良さげは幅が今度は大きくなったりします。
結局は、ある程度の容量も必要なのです。
自分は縦長のを横に寝せてモニター下に置いてます。
考え方次第で自由度は拡がります。
書込番号:25089978
0点
>S_DDSさん
そうですね、サイズだけはどうしようもないので見た目と予算を妥協するしかなさそうですね…
家電カテでも質問してみます。
>あずたろうさん
横置き…なるほどです
文字は横向きになってしまいますが、諦めていたCreativeのT60とかも使えそうですね
書込番号:25089988
0点
サウンドバーは、いかがでしょう。
高さ、奥行きはOK、幅はモニターの幅を超えないもの。
ちなみに私は、12cmの隙間にPCスピーカーを横置きしています。
書込番号:25090025
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
サウンドバーは、モニターのスタンドが斜め下を向いているので気になってしまいダメなんです。
板を敷いたり、調整機能付きのサウンドバーだったりすれば、高さを上げれば使えないこともないですが、机上に板を置きたくないので…
書込番号:25090038
0点
>M454さん
JBL PEBBLESやCreative Pebble Proはどうでしょうか?
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/ranking_0170/
書込番号:25090867
0点
どうレイアウトしようとしているのかイマイチわかんないですけど、音質求めるなら音優先でレイアウトした方がいいですよ。
半分セッティング、、、なんて言う人もいるくらいなんで。
書込番号:25090868
0点
>osmvさん
デザインが好みではないのでスルーしてましたが、どちらのPebble(s)も良さげですね。ありがとうございます。
>ムアディブさん
音にそこまでこだわる訳ではないですね。
既存のデスク環境に置いて軽くエージングするかもしれないくらいです。
書込番号:25090998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局,モニターアーム導入により置けるスペースが長細くなったので,サウンドバーにしました.
予算から大幅にオーバーしましたが,実機を聴いて気に入ったのでBose TV Speakerを買いました.
猫猫にゃーごさん並びにご意見をくださった皆様ありがとうございました.
書込番号:25167733
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]
usb電源に繋げるとえげつないノイズが入り、ジジジジと音がします。pcに繋げると幾分マシにはなりましたが、まだ鳴ります。これは仕様ですか?
書込番号:25085051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そりゃまぁ、酷い電源につなけば酷い音にはなりますけどね。
仕様には書かれない常識の範疇かと。
特に高音質のオーディオ機器では。
書込番号:25085084
4点
>珍法勃太郎さん こんにちは、
これを一年前の短期間使ってました、価格とサイズからして良くなってくれました。
ノイズの発生源はどこか?探ってみましょう、PCへつながれてるプリンターやその他同時に差し込まれてるUSBを抜いてみます。
また、USBケーブルも交換してみてください。
書込番号:25085089
0点
PCのUSBポートがあるだけ、ポートを差し替えてみる。
書込番号:25085096
![]()
3点
すみません、当方使用はイアホンプラグでした。
USB接続ではPCの設定が必要ですね、設定→テーマ→サウンド→再生をクリックし、SP-PBLへクリックを入れ OK です。
その時、ぺブルは接続していること。
書込番号:25085116
0点
オーディオ用ACアダプタ、ありそうで無いですね。オーディオ用USBケーブルとかLANケーブルとかSDカードよりよほど需用ありそうなのに。
>USBノイズフィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B09999GVQH
このへんはいかが?
参考記事。
>USBノイズフィルター買いました
https://arekore.netlify.app/2019/0907-usb%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
書込番号:25085122
2点
usb配線見直したらだいぶマシになりました。ありがとうございました(テレビに繋げれないのは痛いけど)
書込番号:25085142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KAZU0002さん
ACアダプターならなくはないですよ。それなりの金額しますけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098NRF7QN/?th=1
バスパワーのSPに1.4万のACアダプタとかさすがに買わないと思うけど。
予算遭わないなら楽器メーカーのACアダプタかな。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?search_all=AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+5V&i_type=a
コネクタ合わないのは改造なりUSBハブで合うの見つけるなり。
まぁこれらもSP本体より高いんですが。
そもそもACアダプターはスイッチング電源なんでオーディオ用に向いてないんですけどね。
音質求めるなら最後は物量です。(低音に効いてくる)
高音質USBハブとか出したら売れるような気もするけど、オカルトじゃー言い出す人が居るだろうしメンドクサイことになりそう。
書込番号:25085151
2点
ノイズの少ないACアダプターを使えば良いです。
例えば
https://www.marutsu.co.jp/GoodsDetail.jsp?salesGoodsCode=111207&shopNo=3
トランスタイプでは珍しく出力電圧が安定化されているので、安心してUSB電源代わりに使えます。
できれば、もう少し電流が多い方がよいのですが…。
あとは、DCプラグがPebbleに合わないので、DCジャック→USB-Aメス変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KVHKMUK/
を使えば、このACアダプタをPebbleに接続できます。
これで、PebbleのミニプラグをPCでもテレビにでもつなげば、ノイズのない音が聞けるでしょう。
書込番号:25085941
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD
ボリュームのガリの直し方ですが、適当に裏カバーを開けてボリュームに電子パーツクリーナーや接点復活剤を噴霧するだけでは直りませんよね?
ONKYOのPCスピーカーがもう無くなってしまったので、エディファイアという中華のPCスピーカーしか選択肢がない状況です。
ONKYOは10年持ちましたが、このエディファイアは3年ごとに買い替えるような気持ちで購入するしかないのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CNW9LS/
0点
ボリュームぐらい自分で取り換えてみたらどう?
半田ゴテと糸半田を買っても全部で千円前後でいけるがな。
書込番号:25081976
2点
ボリュームをいい奴に変えたらアップグレードですね。
半田もオーディオ用で。
書込番号:25081997
0点
ボリュームが原因なんですかね?
裏カバーを開けてボリュームの内部(摺動部)まで見えますか?
〉中華のPCスピーカーしか選択肢がない状況です。
JBLとかBOSEとかは選択肢に入らないのですか?
書込番号:25082004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ボリュームぐらい自分で取り換えてみたらどう?
こんな所であなたと言い合って喧嘩するつもりは全くないのですが、主婦の方にも同じ事を言えます?
お願いだから、もう少し考えてから発言しましょうよ。
書込番号:25082029
4点
>K-42RとM-42Rで悩む人さん
ボリュームをグリグリと回すだけで直る場合もあるし、接点復活剤で直る場合もあります。
ダメもとでトライしてみるしかないでしょう。
こちらは参考に。
https://guitar-concierge.com/guitar-terms/setten-fukkatsu/
書込番号:25082057
![]()
0点
・ガリを解消する方法5つ!オススメはCAIG FaderLube
https://audio-seion.com/caig-faderlube/
「回す」 → 「オススメの洗浄方法」の順かな。
ボリュームを交換する場合は、電解コンデンサーの劣化も確認し、
劣化しているものと同じものは同時交換されると良いでしょう。
書込番号:25082076
![]()
0点
皆様、大変お騒がせしましてすみませんでした。
やはり自分での修理は少し困難と感じ、先程アマゾンで例のエディファイアを注文いたしました。
これで3年は持ちこたえてくれれば良いのですが、なんせ中華製です。
中華にあまり大きな期待は出来ませんが、最近は中華も昔と比べるとクオリティの差を感じます。
しばらくこれで様子を見ます。
ありがとうございました。
書込番号:25082181
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]
Newtownさんのレビューからです。
>・自動スリープ機能はありません(電源オンで無音のまま放置しても勝手にオフにはなりません)。
https://review.kakaku.com/review/K0001364242/ReviewCD=1482908/
自動スリープ機能がないのだから、当然オートパワーオフの機能はないのでしょう。
書込番号:25071157
![]()
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
テレビとイヤホンジャックで繋いでますが、電源を入れたらボタンを押さないと音声が流れないじゃないですか?
パソコンとも繋いでますがパソコンは何も押さなくても再生できます。
テレビの後ろの赤白とAUX接続に変えたらボタンを押さずに再生出来そうですか?
書込番号:25046261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・Bose Companion 5 multimedia speaker system PCスピーカー シルバー/グラファイト
https://amzn.asia/d/e2Axfmn
・カスタマーレビュー
音はいいけど、スタンバイモードいらん。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RJOSVAFQTVQQH/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B000KJTPK2
だ、そうです。
TVの音量を上げても出ない(解除できない)なら、接続方法を変えてみて、
それでも駄目なら諦めるしかないかな。
書込番号:25046465
![]()
1点
>ガルボ99さん
>テレビの後ろの赤白とAUX接続に変えたらボタンを押さずに再生出来そうですか?
できないでしょう。
赤白とイヤホンの違いは、赤白はかなり音が大きい(音量調整不可)ということだけです。
試しに、イヤホンでつないだままテレビの音量をかなり大きくし、テレビの電源オフ→Companion 5のコントロールポッドのLEDが赤色→テレビの電源オンしてみてください。LEDが赤色のままCompanion 5から音は出ないでしょう。諦めてください。
ちなみに、パソコンの場合はUSBでつながっているので、パソコンの電源オンでCompanion 5が動作開始します(取説に記載あり)。
書込番号:25047991
![]()
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]
ぜんのんさん
スピーカー共有も可能なタイプのCPU切替器を使う
という方法があります。
モニタにもよりますが、
例えば下記のような製品です。
「KVM-HDHDU2」
https://s.kakaku.com/item/K0000306652/#tab01
書込番号:25013994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・ES-Tune ステレオオーディオスイッチ双方向切替器 2入力1出力/1入力2出力 3.5mm ミニジャック AUX オーディオ スピーカー ヘッドフォン スイッチャー セレクター 切替器 電源不要 音量調整可 オーディオケーブル付きMP3 MP4対応
https://amzn.asia/d/bx0cST1
こんなオーディオスイッチャーを使用すれば可能です。
・wuernine ステレオミニ統合ケーブル 2m オーディオY型分配ケーブル 3.5mmステレオミニジャック-3.5mmステレオミニプラグ*2 二股 ヘッドフォン イヤホン スピーカーなど対応変換コード ふたまた
https://amzn.asia/d/e1xJH0j
こんなケーブルで2台のPCの出力を混合する手もあります。
※切替えはできません。
2台のPCの電源が入っている状態と、1台しか入っていない状態では
音量に差が出ることがあります。
書込番号:25014032
![]()
1点
別に切り替え器なんて使わなくても、
USB給電をPCに繋がないでコンセント用の給電器につないで、
2台のPCからの出力をステレオミニの分配プラグで1系統にして繋ぐだけで良いと思うけど。
ま、2台のPC同時使用すると音混じるけどな。
書込番号:25014039
1点
自分は3,000円ほどのHDMI切り替え機で、3台のPCを1つのモニターで使用中です。
そのモニターのヘッドホンアウトにスピーカー接続で、映像と音をPCごとに合わせております。
書込番号:25014197
0点
HDMI切り替え機には小型のワイヤレスリモコンもあるので、
同時起動してても、簡単に切り替えが可能です。
書込番号:25014200
0点
ディスプレイにつないでディスプレイをスイッチすれば連動するんじゃないかな。
書込番号:25014210
1点
電子タバコのグロー充電器が余ってます。使えますでしょうか?
書込番号:25014232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タバコやらないので知りませんが、USB接続なら大丈夫です。
書込番号:25014245
0点
まだ販売ありましたので紹介します。
HDMI切り替え機はこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08DNFQQSP/
軽量なので、やや肉厚の両面テープで柱に貼って使っています。
3入力、1出力です。
書込番号:25014252
1点
Chromecast Audioがスマートでいいと思いますが、
残念ながら販売終了。
中古市場でも高値ですね。
代替えとして
Anker Soundsync Bluetoothレシーバー
をあげる方もいます。
検討してみてください。
書込番号:25014964
1点
ありがとうございます。
2台のパソコンにBluetoothがないのですが
それぞれ増設が必要でしょうか?
書込番号:25014996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あら Bluetooth無しでしたか。
USBのBluetoothアダプタは、定評のある製品でも
千円くらいですから、2個買ってもいいかも。
Chromecast Audioは使ってますが、Ankerは持っていません。
Amazonなどで仕様をよく見て判断願います。
書込番号:25015007
0点
Chromecast Audioの方はBluetoothでなく、
Wifi接続ですね。
書込番号:25015021
1点
色々とありがとうございます。
wifi ですと使えないという事でしょうか?
書込番号:25015065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちはこれでやっています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bsu2k21ssv.html
在庫が無い場合は、同等品の例えばコレで。
https://www.elecom.co.jp/products/U2SW-T2.html
書込番号:25015265
1点
Wifiの方が遅延も無く、音質劣化の心配も少ないです。
書込番号:25015278
1点
>2台のPC
これの情報を開示してください。
デスクトップかノートか、モニターとはどのように接続しているか等、詳しく。
それぞれのメーカー・型番も。
それと、このスピーカー必須なのか、別機種でも良いのか?
3.5mmステレオミニプラグ以外の接続でも良いのか?
スピーカーにかけられる予算。
切替器にかけられる予算。
KVMやHDMI切替器でも良いのか?も。
これにすると、同時に2台のPCを使用することが困難になります。
書込番号:25015365
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








