PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:791件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度2

少しアマゾンのを読んでみるとUSB電源を利用されている方が多いようですが、PCのUSBだとSNが下がったり、雑音が出たりするのでしょうか?どなたか実験された方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:24732392

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2022/05/05 15:42(1年以上前)

PCのUSBから電源をとります。

書込番号:24732396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2022/05/05 15:45(1年以上前)

仕様です

書込番号:24732400

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2022/05/05 15:50(1年以上前)

1980円のスピーカーにS/N気にしても…

USB電源からノイズが入るかどうかは、そのUSB電源によります。べつにUSBに限った話はないではなくコンセントACアダプタでも同じ話。
ただまぁ。、こういう製品は電源アダプタを省略することでコストを下げて省スペースをはかっているものです。わざわざUSB電源を用意するのなら本末転倒と言えましょう。

再度。1980円のスピーカーにS/N気にしても…

書込番号:24732414

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2022/05/05 16:06(1年以上前)

うちはPCから繋いでますよ

書込番号:24732455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2022/05/05 16:31(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
>どなたか実験された方がいらっしゃったら教えて下さい。
ごく普通のUSB充電用のアダプターとPC等を持っていれば、他人に実験結果を聞かなくても自分でできることでは?
それとも見知らぬ誰かが「USB電源で使うと劇的に音質向上しました!!]とか書いてくれたら音がグレードアップするとでも???


KAZU0002さんの
>1980円のスピーカーにS/N気にしても…
これ以上の話にはならないんですよね、結局・・・・・・。

書込番号:24732499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度2

2022/05/05 17:26(1年以上前)

皆さん、そうそうの返信をありがとうございました。

アマゾンのこの製品の書き込みで数か月後のノイズが聞こえるようになり、別途USB電源を準備して対応したとの書き込みがあったので、ここに書いた次第です。

実際、今日からつないだのでしばらくは初期状態で、数か月後に何らなの変化があるかもしれません。その時にはまた書き込みをさせていただきます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24732580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロキューブについて

2022/05/03 14:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II

クチコミ投稿数:5件

マイクロキューブスピーカーが好きなので、モジュール(本体)に接続せずに、アンプ等に接続して使いたいのですが可能でしょうか。
接続コード等を使用しても良いので方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24729203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/03 16:20(1年以上前)

RCAメスプラグとスピーカーケーブルを用意して自作するというのが良いのではないかと。
商品一例
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TZQGVWM
恐らくはんだ付けが必要なのではんだごてなどお持ちでなければ既製品もあります。

変換プラグ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0783GVL3Z

見た目重視ならちょっと値は張りますがこれとか、アンプ側がバナナプラグ対応が必要ですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SQB7BD3

接点が増える分若干の音質低下はあるかもしれません。
お金を掛けない方法としてはRCAオスプラグの根本でニッパーなどで切断して線を露出させるという手もあります。
Companion 3 series IIの仕様を見てみましたがフロント定格出力18W×2となっていましたのであまり大出力のアンプには接続しない方がよいかも。
Companion 3 series IIの本体が壊れたりしたわけではないのでしょうか?フロントSPだけだと低音が不足するかも。

書込番号:24729352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2022/05/03 19:01(1年以上前)

アンプのスピーカー端子はどんなのですか?
写真を撮ってアップしましょう。

書込番号:24729541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/03 20:03(1年以上前)

>陸とどさん
ご回答ありがとうございます。
確かに自作がコスト的には良さそうですが、素人なものでなるべく既製品が良いかと思っていました。
マランツのCDプレーヤーMCR603に接続しようと思っています。
私もバナナプラグのものを見つけたのですが、少し値がはるので迷ってます。
バナナプラグは取り付けに加工が必要なのでしょうか。素人なもので教えていただけるとありがたいです。

低音不要でそれほど大音量で聴かないので、オークションでスピーカーだけ買ったのですが、このCDプレーヤーだと良くないでしょうか。

書込番号:24729611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/03 20:11(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
こんな感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:24729623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2022/05/03 20:35(1年以上前)

自作の手間を考えたら、↓のケーブルですね。

・CESS-023-6i バナナプラグ RCAケーブル 6インチ フォノバナナスピーカーケーブル 2パック
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SQB7BD3/

書込番号:24729661

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/03 21:15(1年以上前)

>ライオンモドリさん

>マイクロキューブスピーカーが好きなので、モジュール(本体)に接続せずに、アンプ等に接続して使いたい…
低音が出ないスカスカの音になって後悔すると思います。
と言っても、諦めがつかないと思うので、最初はなるべく安いコードを買って試してみるのが良いかと…。
それで、次のケーブル
https://www.yodobashi.com/product/100000001000933132/
を買って、ミニプラグをイヤホン端子(コンポやPCの)に差し、ピンジャック(メス)にはマイクロキューブスピーカーからのケーブルを差して聞いてみてください。がっかりすると思います。
それとも、いや、そういうスカスカの音でOKということなら、この買ったケーブルのミニプラグを切り落とし、ケーブルを裂いて2本に分け、さらに切り落とした部分のケーブルの被覆を剥いて、心線とシールド線に分け、それをM-CR603のスピーカー端子の+、−に接続すれば、とりあえずOKです。

書込番号:24729729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/05/04 00:26(1年以上前)

>osmvさん
いいアイデアありがとうございます。確かにこの方法だと安く試せるのでやってみます。
このコンポは別の部屋用の2台目コンポなので、もしもosmvさんの言う通りスカスカの音になるようでしたら、諦めてメインアンプのサラウンド用のサブスピーカーとして使います。色々工夫できそうです。ありがとうございました。

書込番号:24729973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/04 18:35(1年以上前)

>osmvさん
教えていただいたミニプラグを買って、プラスマイナスを作ってなんとかセッティングできました。
確かに単独だと軽い音だったので、メインアンプに繋いでみたらなかなかいい感じになりました。
ご意見いただいた方みなさんありがとうございました。

書込番号:24731027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2022/04/25 17:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-P09UBK [ブラック]

スレ主 HideBoo!さん
クチコミ投稿数:152件

こんにちは。お世話になります。
中古品を見つけて、購入を考えているのですが、ネットでも説明書が見つからず、質問させてください。
この商品は電源スイッチは無いのでしょうか?
PCの電源ONで常時電源ONになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24717328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/04/25 17:23(1年以上前)

PCの電源OFFの状態でもUSBから電力供給されていることもあります。そのPCの仕様しだいです。もちろん電源スイッチはありません。気になるなら使用時以外はUSBケーブルを抜いておけばいいです。

書込番号:24717337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/04/25 17:23(1年以上前)

ないみたいです。(あれば必ず図示されてます)

USB接続なので、PC側のスピーカー設定で選択されます。
常時ONは、PC側が起動してるならそうなりますし、
PCの電源OFF時でもBIOS設定次第で、給電されたりしています。

書込番号:24717340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HideBoo!さん
クチコミ投稿数:152件

2022/04/25 17:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>あずたろうさん

ご返事いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:24717364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手に再生モードが変わる?

2022/02/26 13:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
ぽっぽっという音がして困っている

【使用期間】
2ヶ月くらい

【利用環境や状況】
小型テレビのイヤホンジャックに接続し、USB給電で使用しています

【質問内容、その他コメント】
使用1か月くらいから「ぽっぽっ」という2回連続の謎の音が鳴るので気味悪く思っていたところ、どうやら再生モードを変える時の音で、ボタンを押していないのに勝手にモードが変わっていることに気づきました。(ランプが青→緑→青に変わっている)
テレビを見ている時も、夜中真っ暗な時にも突然鳴るので困っているのですが、勝手に変わってしまう理由や対処法などご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24621602

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2022/02/27 20:15(1年以上前)

>るんるん22さん

電源はどのようにつないでいますか?
電源のUSBケーブルを直接USB充電器に差していますか?
それとも、付属の変換アダプターを先に付けて、USB充電器に差していますか?
もし変換アダプターを付けているなら、スピーカー底面のGAINスイッチをA(すでにAならH)に切り換えてみてください。
電源のUSBケーブルを直接USB充電器に差している場合や上記のGAINスイッチを切り換えても改善されない場合は、別のUSB充電器(スマホ用などがありませんか?)で試してみてください。

書込番号:24624569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/27 20:47(1年以上前)

>osmvさん、ありがとうございます

変換アダプターを付けてUSB充電器に差しています。
GAINスイッチの切り替えは以前試したんですが変わりませんでした。
Type-Cを差せる充電器がないので、調達して試してみたいと思います。

書込番号:24624637

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2022/02/27 21:20(1年以上前)

>るんるん22さん

5V 2A以上のものが良いです。
いろいろなメーカーのものが出ていますが、少し値段が高いですが、次のものはいかがでしょうか?
(もし改善されなかったらすみません。スマホの充電にでも使ってください。)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005823355/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452596623009&gad5=15883084323182868332&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIyZ_XwO2f9gIVVQVgCh0pKgkWEAQYAyABEgJcQPD_BwE&xfr=pla
なお、2口ありますが、Pebble V3だけに使って、余った口は使わないでください(電源の供給能力の関係とノイズを防ぐためです)。

書込番号:24624701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/23 02:14(1年以上前)

一応ご報告を…
Type-Cを直接さしたり、ステレオケーブルを変えてみたりしましたが変わらずで、結局メーカーに問い合わせました
色々試すよう言われてやってみたのですが、どれも効果が無く、本体の故障だろうということでした
保証期間内なのですが、送料はかかるみたいなので諦めました
ステレオケーブルを使わずにUSB接続なら問題なく使えるので、10年くらい使ったロジクールのZ120を引退させてPCで使う事にします
デザインとサイズ感は気に入ってるので、Bluetooth使わないからV2にしておけば良かったかなぁとも思いますが、PCの音は良くなったので結果オーライという事にします

書込番号:24663438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 任天堂switchとサウンド非対応のモニター

2022/02/26 06:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPU8BK [ブラック]

スレ主 123456tttさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
任天堂switchにモニターを繋げたのですが、音がでませんでした。Dell 22インチ モニター - SE2222H

調べるとモニターがサウンド非対応の為だったので、スピーカーを買って音を出したい思うのですが、可能でしょうか。
可能な場合、購入時の注意点はありますか?

switchを本体にセットしモニターにつなげている状態で、switchのイヤフォンジャックにイヤフォンを繋げると音が聞こえるので、イヤフォンジャックが繋ぐスピーカーなら大丈夫かと考えました。
電源供給というのがわからなくて。usb供給とあるので、switch本体ののusbではだめなのでしょう

書込番号:24620941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/26 07:51(1年以上前)

USB給電なんか、こういったのを使えば家のコンセントで使えるようになります。
https://www.sanwa.co.jp/support/list/html/ac_hikaku/index.html

書込番号:24620988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/02/26 08:52(1年以上前)

これUSBでサウンドも電源も供給するPC用ですよ
ACアダプタ使ったとしても音声の入力ができません
イヤホン端子にイヤホンつないで音が出るなら、3.5mmピンプラグのものを選べば大丈夫でしょう

Bluetoothのスピーカーを選ぶという手もありますけどね

書込番号:24621065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/02/26 09:51(1年以上前)

一応、対応にはSwitchも載ってることは載ってるのだけど、メーカーで試験した結果の確認表には載ってないので使えるかは不透明ですね。

案としては2つあります。

1 HDMI音声分離器とスピーカーを購入してHMDIの音声を分離してスピーカーに接続する
2 Bluetoothで接続する

このあたりが無難な選択だと思いjます。

HDM音声分離器についてはAmazonを検索すれば割と安い商品も見つかります。

一応、接続給電は別に別にUSBの電源は必要ないみたいですが、確実性に乏しいところが問題と思います。

書込番号:24621167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/26 14:15(1年以上前)

>123456tttさん
こんにちは。
あまり任天堂switchに負荷をかけると肝心の動作がカクつくソフトが
出てくるのであまりお勧めしません。

普通に、イヤホンジャックで繋ぐタイプが良いと思います。

自分も小型のモニターに繋いでswitchをする時がありますが
電源もswitchから送ろうとすると負荷がかかって上手く動かないソフトがあります。
普通に動くソフトなら良いんですが動かないカクつくソフトも有りますから

無難にイヤホンジャックをお勧めしますね自分は。

書込番号:24621653

ナイスクチコミ!2


スレ主 123456tttさん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/26 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。
アドバイスを参考に考えてみました。
いかがでしょうか。

子どもがswitchでゲームをする時に使うだけなので、音質にこだわりはありません。

LC-dolidaポータブルスピーカー ミニ 小型 ステレオ大音量 3.5mmジャック USB充電
イヤフォンジャックで、指すだけ。
供給電源も不要

Anker Japan「SoundCore mini」A3101511
Bluetoothは、相性や音の遅延と聞くので気になりますが、もしBluetoothが使えなくてイヤフォンジャックで使えそう。
プロファイル:A2DP コーデック:SBC 対応しているか不明なので、メーカーに確認中

書込番号:24622105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/26 19:33(1年以上前)

>123456tttさん

自分はAnkerのSoundCore2を使ってます。音質はAnkerが上だと思います。
SoundCore miniのコーデックはSBCみたいですよ。

下記の価格コム.マガジンを参照。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15169

ちなみに、Amazonで今、Anker商品のタイムセールしてるのでお買い得ですよ。

書込番号:24622232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/02/27 10:59(1年以上前)

どちらも使うことはできるでしょう
Bluetoothだと音の遅延があるので、違和感を感じることはあると思います
あと電源不要タイプだと少し音量が小さいんじゃないかなという懸念はありますね

個人的にはその2つならAnkerのがおすすめですね
家電量販店とかで売っている1000円くらいのPC用スピーカーでも十分ですが(笑

書込番号:24623473

ナイスクチコミ!1


スレ主 123456tttさん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 13:35(1年以上前)

[家電量販店とかで売っている1000円くらいのPC用スピーカー]とは、どのようなスピーカーでしょうか。

イヤフォンジャックのあるスピーカーで
電源供給が、何を選べばいいのかわからないのです。
一体型、ACアダプターでコンセントを使う、usbでswitchからでなく電源をとる。。。

書込番号:24623793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/27 15:14(1年以上前)

>123456tttさん
簡単に言うと音質にこだわらずにただ単に音を鳴らすだけなら
100均に売ってるスピーカーでも良いよって事と同じだと思いますよ。

ダイソーやセリアなどの100均に少し高めの500円前後で売ってる
スピーカーなどはイヤホンジャックに刺すだけで音は鳴りますから。

家電量販店の一番安めの1000円前後の奴はだいたい
イヤホンジャックに刺すだけでの物なので。

ただ、音質は本当に音が鳴るだけの物です。


書込番号:24623973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/02/27 15:52(1年以上前)

>[家電量販店とかで売っている1000円くらいのPC用スピーカー]とは、どのようなスピーカーでしょうか
>電源供給が、何を選べばいいのかわからないのです。。

3.5mmピンプラグ対応のものを買えばいいんです
その上でコンセントにつなぐやつだと音量面の心配もなくていいのかなという程度の話
一度家電量販店に行って聞いてみたらどうですか?
品揃えは店舗によって違うんで、これがいいと言ったところで在庫あるかわかりませんし。

Amazonとかで買うというなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FYAAKKQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0111LZH68
http://www.amazon.co.jp/dp/B006246IGS
この辺でいいんじゃないですかね
適当に見繕っただけですが、音質にこだわらないというのであれば無難なとこかなと。

書込番号:24624038

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2022/02/27 19:45(1年以上前)

>123456tttさん

Bluetoothは遅延がある(3.5mmジャックにケーブルでつないでも遅延するスピーカーもある)ので、音とのタイミングが重要なゲームやカラオケでは良くありません。
これはどうですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/
こちらのカスタマーレビューもご参考に。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R6CCEUT94JANU/
電源は、とりあえず手近にあるスマホ用の充電器などを試してみてください。
もしノイズが出るようであれば、別のUSB充電器を試してみてください。
解約したスマホ用の使わなくなった充電器などが何個かありませんか?

書込番号:24624502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 123456tttさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/02 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。

ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW を購入しました。switchのusbで電源供給をすると雑音がした為、スマホの充電器を利用すると、音も問題ありません。
子どももよろこんでいます。

本当にいろいろありがとうございました。

書込番号:24629198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:28件

パソコンデスク簡易図です

デュアルディスプレイ環境下でのスピーカーの買い替えを検討しています。

<現状>
デュアルディスプレイ 34inch+27inch
スピーカー Taotronics 光デジタル接続 W814*H64*W76mm
https://www.taotronics.jp/shop/speakers/pc_tv_speakers/tt-sk023
※34inchディスプレイの下にサウンドバーを置いています

スピーカーが置ければ一番いいのですが、デスクレイアウトが下手くそでうまくいきません。
(よろしければ添付ファイル御覧下さい。簡易図を作成致しました)

そこで何かおすすめがあれば是非、ご教授頂きたいです。

個人的な希望としてサウンドバー単体の場合と
DAC+スピーカーorサウンドバーの場合を記載しております。

1.サウンドバー単体で買い替え 予算4万円
<希望条件>
・幅900mm以内(その他サイズは指定なし)
・HDMI接続ではなく、光デジタルorUSB接続のもの(HDMIにするとパソコン上でディスプレイがひとつ増える為、避けたいです)

2.USBDAC+スピーカーorサウンドバー 予算6〜8万円
<希望条件>
・スピーカーの場合は高さ150mm以内
・サウンドバーの場合は
パソコン-[USB接続等]-DAC-[RCA端子等]-スピーカーorサウンドバーになるのでしょうか・・。

------
zendac+FOSTEX PM0.3H等を検討していましたが、スピーカーをうまく置くことが出来ないと判断し質問するに至っております。
本音を言えばヘッドホンでもいい音が聞きたいのでUSBDAC+サウンドバー構成をやってみたく思います。

皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24606778

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2022/02/18 15:14(1年以上前)

最近、上にプリンター台板がついている PCラックって減りましたね。私はそこにスピーカー置いてますけど。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001LROT26
こんなのをスピーカー台にしていみるのもありかなと。

候補のスピーカー。…まぁどちらが良いかはお好みでとしか。他人の耳で聞いた感想なんて、ラーメン記事と同じですので。

書込番号:24606788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/02/18 15:45(1年以上前)

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。
プリンタ置き台は昔ありましたね。

記載忘れておりましたが昇降式デスクなのと上の方に壁に棚がある為、スタンド時にぶつかってしまうと思われます・・。

先に記載するべきでした。申し訳ございません。
スピーカーはラーメンみたいなもの・・。本当にその通りですね。

書込番号:24606822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2022/02/18 15:50(1年以上前)

>スタンド時にぶつかってしまうと思われます・・。
まぁ上に置くってのが主旨ですので。どうやって実現するかは、DIY店でパーツ買うなりして。

書込番号:24606829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/02/18 15:50(1年以上前)

同じような中華シアタースピーカーを、壁付けしてTVの上辺りの位置にしています。

TVは光端子もUSNも余ってないので、3.5o-RCAケーブルでの接続です。

リモコンからはBluetooth、光Out、RCA、USBと選択できます。

壁にネジ穴可能ならブラケットだけ固定で、本体は簡単に脱着できます。

書込番号:24606831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2022/02/18 16:01(1年以上前)

そうなんです。マルチディスプレイとスピーカーは両立しません。

スピーカーもアームにしてディスプレイと入れ替えるしかないです。
DTMer的にはディスプレイを縦に並べてる人が多いですけど、ここに照明が加わると積みます。

音響的なことを言うと、デスクに接触させるのはマイナスなので、デスクの向こうに支柱建てて、そこからアームが理想ですけどね。
マイクとかカメラとか、どんどんアームが増えていってマッドサイエンティスト的というか、歯医者さん的になっていきますが。

敢えてSPに拘らなくても快適なヘッドフォン見つければそれで済んだりもしますけど。

書込番号:24606844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/02/18 16:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
上に置く案ありがとうございます。ネットで画像を探してみて色々考えてみます

>あずたろうさん
壁に固定するのもありですね。ありがとうございます。
ただ、固定してしまうと立ち作業の時に完全に隠れてしまうので今回は難しいです。申し訳ございません。

>ムアディブさん
マルチディスプレイとスピーカーはやはり両立出来ないですか。残念です
照明はフロアライトとディスプレイに引っ掛けるモニタースタンドで何とかなっております。
スピーカーもアームにしてしまうのはいい案ですね。ただ歯医者に寄って行ってしまいますね、、。

もうデスクの左右奥にスピーカースタンド買って、そこにスピーカー置けばいいんではないかと思ってきました・・。
今のサウンドバーはどうでもいい時の音用として置いておいて、追加で買うのをDAC+ヘッドホンにするのも良さそうですね

書込番号:24606883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2022/02/18 16:46(1年以上前)

その手もありますね。

オーディオは妥協なんでどこまでやるかなんですが、原則的には、壁から離しましょうというのと、左右のスピーカーを結んだ線上にモノを置かないほうが良いってのがあります。(二アフィルードSPは近接で聞く前提ってのもあります)

ただ、アームにすると土台が反動で揺れるんで、100%優位ってことでもないんですが。

後は、左右や後方に立てて振る方向を調整してみるって手もあります。邪魔ですけど。
首を振ると当然ながら後ろから聞こえてくるのはバレちゃうので、音を取るか前から聞こえてくることを取るかっていう選択にはなりますけど、意外と良いです。

書込番号:24606898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/02/18 16:49(1年以上前)

デスク図更新しました

皆様、設置に関するアドバイスありがとうございます。
ご意見頂いた中で「スピーカーをもし置く際はアームや別途スタンドで設置」で考えていこうと思います

kazu0002さんから頂いた「スピーカーはラーメンのような物」と言うのは本当に仰るとおりで
最後は自分で選ぶしかない。と言うのは承知の上で御座いますが
下記製品でおすすめがあればお教え頂けますと幸いです。

<用途>
ゲーム/音楽作成/音楽鑑賞(クラシック/テクノ/ボカロ等)
※ゲームを真面目?にやる時はヘッドホンを使用しているのでゲーム用途としては適当で良いと思っています

<探している商品>
1.サウンドバー ちょっと音質いいやつ 〜4万円まで
W900mm以内/光デジタル接続/DACを購入するとしても接続できない気がするので考慮しない

2.DAC(アンプ機能あり) 〜4万円まで
一台でヘッドホンとスピーカーに繋げる物が良いです。
DAC単体+アンプは自分のやりたい事からして予算オーバーな気がしており除外したいかな。と考えております。

3.スピーカー ペアで〜4万円まで
サイズは小型の物を探しています。サイズはPM0.3H位だと嬉しいです。
https://www.fostex.jp/products/pm0-3h/


メーカーやデザインは問いません。中華系も好きです。
1〜3のおすすめの中で自分なりにどのようにサウンドを構築していくか考えてみようと思っております。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24606902

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2022/02/18 17:21(1年以上前)

HDMI ARCではないHDMIのサウンドバーなら入力と出力があるのでHDMIは潰れませんよ。(PC・モニター間に挟み込む)
HDMI ARCの場合はTVと繋ぐことになるのでTVの方が潰れることになります。
PCモニターならHDMI ARCに対応したものはほぼないと思うので関係ないです。

この辺りなら入出力があるタイプです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001209029_K0001167515_K0001180611_K0001276581_K0001385823_K0001378627_K0001171379_K0000488036_K0001142780_K0001328729_K0000805445&pd_ctg=V018

書込番号:24606938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/02/18 17:38(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。

デュアルディスプレイ時にHDMIでサウンドバーを接続するとパソコン側で「ディスプレイ」(この場合はディスプレイ3)になってしまうようなのです。

シングルディスプレイなら複製表示で疑似回避できますが、デュアルディスプレイが常なのでHDMI接続は利便性を損なうとして除外しておりました。

それを回避出来るサウンドバー、もしくは設定があれば助かるのですが未だに分かってはおりません。

書込番号:24606974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/02/18 17:41(1年以上前)

追記です。
リフレッシュレートの関係でPC-DP接続-ディスプレイ1,ディスプレイ2としております為、間にサウンドバーを挟むとHDMI接続になり
リフレッシュレートが下がる為、検討に入れておりませんでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:24606980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2022/02/18 19:07(1年以上前)

>ルメステルさん

現状できちんと収まっているのに、何が不満なんですか?
それが分からないと、的確なアドバイスができないと思いますが…。

書込番号:24607128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/02/18 19:42(1年以上前)

>osmvさん
文章が下手で申し訳ございません。
手持ちのサウンドバーの音質に不満を感じているのと、スピーカー購入を含めたサウンド環境の改善を考えています。

そこでなにかいい商品が無いか。と思いスレ立てさせて頂いた次第です。
宜しくお願い致します。

書込番号:24607203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2022/02/18 21:20(1年以上前)

>ルメステルさん

サイズは少し大きいですが、104-BT-Y3はどうでしょうか?
https://www.dtmstation.com/archives/29255.html
レビュー動画も参考にどうぞ。ただ、鵜呑みは禁物ですが…。
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/4620.html#media
なお、普通、横置きはできないですが、このようなスタンドを使えばできなくはないです。
(この記事は前機種の104-Y3ですが)
https://www.dtmstation.com/archives/25721.html
(横置きは下の方)
これなら、ディスプレイ下にぎりぎり置けないですかね。

そして、ZEN DACとの組み合わせはこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=t1BzpHTUuGg
ZEN DACのバランス出力(5極 4.4mm端子)を活かすにはバランス入力が必要ですが、安い機種では104-BT-Y3しかないでしょう。
ただ、接続ケーブルが特殊で、この動画のケーブルは高すぎですが…。とりあえずは、通常のRCAケーブルでつなぎ、バランスケーブルを自作するとか何とかできれば、バランス接続にするのもおもしろいかと…。
それ以降の動画のいろいろなアクセサリは、費用対効果は少ないと思います。お金と興味があれば、試すのは止めませんが…。

書込番号:24607390

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング