
このページのスレッド一覧(全1769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年11月2日 10:15 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月1日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月30日 22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年10月29日 20:25 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月5日 11:33 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月29日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
初心者のためくだらない質問かもしれませんが、お願いします。
付属のコードで接続したところ、PCとの接続ではきれいに音が出るのですが、テレビと接続するとノイズがひどいです。
何か専用のコードでも買えばきれいに音が出るのでしょうか…?対処法があれば是非教えてください。
1点

自分ではやったことはないけどアルミホイルで巻くとノイズがなくなるとか聞いたことはある。
書込番号:10407938
0点

>>びゃふさん
>テレビと接続すると
どんなテレビを使ってますか?
古いテレビ&アナログだったらノイズは出ると思いますが、、、
書込番号:10408420
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II

ヘッドフォン利用時の音量は、スピーカーと同じボリュームコントロールで調節可能です。ヘッドフォンジャックにミニプラグを差し込むと、音声は、スピーカーからは出力されず、ヘッドフォンから出力されるようになります。
書込番号:10398100
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

最適かどうかは知りませんが、Line IN端子はステレオミニなのでPS3のアナログケーブルから接続するには端子の変換が必要ですよ。
モニターにHDMIで繋げて、モニターのヘッドホン端子からPS3の音声を出せるならステレオミニケーブルで接続はできます。
書込番号:10393446
0点

書込番号:10393824
0点

そのケーブルでPS3付属のケーブルと接続できますね。
書込番号:10394121
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL on time (ブラック)

ヨアキムさんこんにちわ
JBL HPの注意書きに第5世代に付属しているユニバーサルDockアダプタで使用可能と書いてあります。
書込番号:10386838
3点

あもさん
ありがとうございます。
こちらの中古美品が7000円で売っていたので買おうか迷ってました。
ACアダプターがあり得ないくらいデカイみたいですが、値段も安いし五世代で使えるなら購入しようと思います
ありがとうございました
書込番号:10388148
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL on station 400P (ブラック)
先日iPod Touchの64GBを購入したのでさっそく使おうとして、タイプ別に接続部分に付ける透明のカバーをiPod Touch用のに換えて差し込んだところ、うまく接続されないんです。
ちょっと上からぎゅっと押した状態だと大丈夫なのですが、手を離すと画面の電池マークの稲妻(充電中の)マークが消えてしまっていて接続どころか充電もされないんです。
こういう時はどうすれば良いのでしょうか?教えてください。
0点

残念ながら同梱のDOCKアダプターだと深くささらないです。
JBLのカスタマーセンターに電話するなりメールするなりして
浅く加工したアダプターを送ってもらうように頼むしかないです。
対応が若干遅いですが一応送ってくれますよ。
書込番号:10425062
1点

そうなんですか、早速JBLに問い合わせてみます!
どうもありがとうございました!^^
書込番号:10425372
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
GX-D90をPCに繋いで、WMPで音楽鑑賞に使用しています。
スピーカーにもBASS・TREBLEがありますが、WMP側のイコライザも調整した方がようでしょうか?それか、イコライザはフラット設定にして、スピーカー側で音質を調整すべきでしょうか?
0点

(1)イコライザ調整したWMP作成
(2)WMP側のイコライザも調整
(3)イコライザはフラット設定にして、スピーカー側で音質を調整
(4)WMP側のイコライザも調整+スピーカー側で音質を調整
一般論ですが、(1)>(4),(3)>(2)かな?
実際に聞いて問題ない方法が良いと思います。
書込番号:10384972
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





