
このページのスレッド一覧(全1769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年8月6日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年10月28日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月27日 11:51 |
![]() |
7 | 1 | 2009年12月29日 02:07 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月24日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月6日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL on station 400P (ホワイト)
もう一年経ってるからアレだけど、
誰かの参考になれば...
何故か表舞台から消えたコレの黒所有者ですが
低音が非常に良く出ます。個人的には更に低音を強調出来たら嬉しかったが、逆に変にバランスを崩す心配は無いかと。
ボーズのそれと比較したのですが、低音が出ているがこもった印象が感じられませんでした。
つまりボーズはこもっていて低音の明瞭性が乏しく思えた。
イコライザが死んでるPodで低音を出したい場合はマストじゃないかな?
かなり音量出しても割れませんよ。
書込番号:11728517
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD
・ONKYO『GX-500HD』
・BOSE 『M2 (Computer MusicMonitor)』
のどちらにするか迷っています。用途はPCでの動画鑑賞・音楽鑑賞・GAME。
と、マルチで絞り込めないので バランスの良いものをと思っています。
使用しているサウンドカードは『Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional』です。
感じ方で差が有るとは思いますが、それぞれのスピーカーの得手/不得手なども教えて頂ければ
助かります。又「他にもこんな選択肢があるよ」というものが有りますでしょうか?
「教えて」ばかりで申し訳ありません。メーカーサイトや他の方のレビューを拝見して 自分なりに情報を
得たのですが、結論が出ない為 投稿した次第です。
お力添えをして頂ければ幸いです。宜しく御願いいたします。
0点

置き場のあるなしで決めたら?
書込番号:10375758
0点

お店で試聴してみたらどう?
どっちがいいかなんて人それぞれだしね。
あえて言えば小さいM2のほうがいいような気がするなぁ。
まぁ、俺なんかは ロジクールの Z4 くらいでもいいような気がしてきてる。
今使ってるローランドのMA10もそろそろ古く(もう5年かな?)なってきたし、ゲーム用途主体だから2.1chのほうがいいかな〜って感じ。価格の割りに評判もいいしね(^^
書込番号:10375850
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん。
早々と返答を頂き有難うございます。
「置き場があるならば『GX-500HD』」を推すと解釈して
よろしいのでしょうか?
書込番号:10376348
0点

鳥坂先輩 さん
同様に早々とお答え頂きまして有難うございます。
お店での視聴は是非ともしてみたいのですが、住まいが地方なために
取り扱っている店舗も展示場もありません。足を伸ばすにも限界がありますし・・・
私も小型なところには魅力を感じているのですが、小型であるが故に『GX-500HD』よりも
音質で劣るところがあるのでは?と疑心暗鬼です。
書込番号:10376404
0点

大型推進派ってとこですかね?
まぁ、それも個人の好き好きですから、大きいほうがいいと思うなら大きいほうでいいんじゃないでしょうか?じゃないとBOSEにして、ちょっとでも気に入らないとこがあれば「ああ、やっぱり大きいほうが、、、」ってことになりかねません。
実際の原因は違うところにあったとしてもね。
>「置き場があるならば『GX-500HD』」を推すと解釈して
よろしいのでしょうか?
いや、壁さんの言いたいのは迷うならサイズで選んだら?っていう判断基準をあげているに過ぎないかと、、、
書込番号:10378173
0点

M2しか使ってないので、GX-500HDとの比較はしたことないのではっきりとは言えないけど、
音だけならM2よりはGX-100HDが上な気がするので、さらに上位のGX-500HDの方が「置き場が確保可能なら」良いような気はします。
M2も良いスピーカーですけどね。
もっとも、このクラス買うくらいの予算があって、置き場が確保可能ならアンプとパッシブスピーカーなんて選択肢もあるんでは、と思います。
書込番号:10378250
0点

鳥坂先輩 さん
>気に入らないとこがあれば「ああ、やっぱり大きいほうが、、、」ってことに・・・・
確かにおっしゃるとおりですね。不安がある方は手を出さない方がベストかもしれませんよね。
完璧の璧を「壁」って書いたの さん
>置き場が確保可能ならアンプとパッシブスピーカーなんて選択肢も・・・・
残念ながら、それだけのスペースは確保できないです (TwT。
>音だけならM2よりはGX-100HDが上な気がするので・・・・
下位のGX-100HDで そう感じるのですね。参考になります。
御二方のご意見、大変参考になりました。
この度は ONKYO『GX-500HD』を購入することにします。
本当に 本当に 有難うございました。
書込番号:10384217
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6200 IN-T6200
Vistaの時には5.1chで音が出ていたのですが、Win7にアップグレードをしたら2chでしか音が出なくなりました。
サウンドカードは、Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioです。
・最新ドライバの取得
・プロパティからの設定
・スピーカーの設定
・サウンドカードの設定(Creative Console)
・サウンドカードの再インストール
これら全てを行っても5.1chにはならず、2chになってしまいます。
しかし、スピーカーの設定とサウンドカードの設定のテストのみ5.1chで音がでました。
どうすれば5.1chで音が出るようになるのでしょうか?
同じ状況で打開した方や詳しい方、教えてください。
0点

タスクバーからのサウンドカードの設定でX-Fi CMSS-3Dをいじっていたら5.1chになりました。
書込番号:10375580
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323

近所のPCショップで7000円弱(直販価格)で買いました。
ミニジャックとピンジャック、同時に使えます。
書込番号:10700909
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
appleのMacBook Pro 17inchを購入予定で、それと同時にPC用スピーカーの購入も検討しています。
インターネットで探して、デザインもかっこいい高音質なスピーカーを探しています。特に低音は重視しますね。
それで、このBOSEのコンパニオンなんですけど、どのようにしてPCにつなげるのでしょうか?他の方のレビューを聞いてみるとオーディオ端子しかないと書いてありました。
ノートPCのへの接続方法など教えていただけないでしょうか?
できればコンパニオンユーザーのかたがいれば音質について聞かせていただけないでしょうか?お願いします。
0点

こんちは
一番簡単なのはノートPCのイヤホン差し込み口に両端3.5mmミニプラグケーブルで接続する方法です。
上記の方法でノイズが気になるようならUSB接続のサウンドユニットを使えば軽減されるかもしれません。
例えば http://kakaku.com/item/05601010359/ とか。
Companion 3 series IIは入力が3.5mmミニプラグしかありませんので、ミニプラグかRCA出力に対応してるユニットを選んでくださいね。
ノートのスピーカーの音質に比べたら雲泥の差で、素人の自分でもハッキリ違いがわかります。
特に心臓に響くような低音がたまらなく良いですよ。
ただどう聞こえるかは個人差がありますので実際に量販店で試されると良いかと思います。
書込番号:10361960
0点

>WARPSTARさん
こちらこそ、こんにちわ^^
え?コンパニオンの裏面を見たことがないのでなんともいえませんが、
ちゃんとミニプラグ端子はついているんですか?
なんかネットを見ていたときにオーディオ端子しかないと書いてあったんですけど…^^;
自分も1回お店などで見てみたいと思います!
ありがとうざいました^^
書込番号:10362346
0点

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion3_ii/companion3_ii_spec.jsp
ここの音声入力のところですね。
3.5mmステレオミニジャックがモジュールに1つ、コントロールポッドに1つの計2つです。
オーディオ端子というのは音声出力(スピーカー用)の赤白のことですかね?
RCA端子から3.5mmに接続するには、片側3.5mm片側RCAの変換ケーブルを別途購入する必要がありますのでご注意を。
書込番号:10362633
0点

>warpstarさん
今携帯なのでWebページが見れませんが^^;、あとでちゃんと見ますね^^
つまり、このcompanion3はミニプラグがあるということでいいんですね?
それはうれしいです。(なんかばかですみません。)はやくお金を貯めて、買いたいと思います^^
その迫力のある低音が楽しみです^^
自分は低音は好きですからねぇ( ´∀`)
あと、サイズ的には小さい方でいいのでしょうか?自分の部屋は小さいので、それも気になる点です。
書込番号:10362708
0点

はい。ミニプラグですので接続は簡単だと思いますよ。
スピーカーは小さくて場所をとりませんし、さらに足も取り外し出来ますのでトップクラスの小ささです。
サブウーファーは高さ20cmくらいですので小さい部類だと思います。
指向性が低いのでどこに置いても良いですしね。
私も今はケータイでしか見れないので寸法はあとでご確認してくださいな。
書込番号:10362794
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-SPS7 GM (ガンメタリック)
外装が気に入ったので欲しいと思っているのですが音質が悪くちゃ意味が無いので質問させてください。
今検討リストに入っているこのスピーカーと
ソニーのCPF-NW001
ケンウッドのProdino CORE-A55
です。
考慮しているポイントは2つです。
1、音質
3つの中で一番音質が良い機種を教えてください。(個人差はあると思いますが、自分が思うとおりでお願いします。)
2、音量
最大音量にしても音割れしない(再生機ではなくこのスピーカー側での最大音量です)
事情により、これ以上の大きさのスピーカーは置けません。
音響に関しては知識があるので業界用語全然OK!ですので忌憚無き意見を下さい。
(販売店でも、試聴出来ない機種が多いので^^;)
0点

3つのスピーカの聴き比べをご希望とはまたわがままなご質問ですね(^^ゞ
音質の評価はご自分で3つとも購入されて、ご自宅の使用環境で評価するのがベストなんですが、わたくしも含めそうも行かないのが悲しいところですね。
この商品についてはこれまでの購入された皆様のレビューを参考にすると良いと思います。(評価ポイントではなく、コメント内容を重視された方が良いかと思います。皆様それぞれ一言さりげなくおっしゃっております)
書込番号:10362755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





