PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D-P1の初期不良について

2009/09/29 11:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

スレ主 millemilleさん
クチコミ投稿数:14件

初めて投稿致します。
タイトルの通り私は今までにD-P1の初期不良で2回返品をしました。
(現在はGX-500HDに無事落ち着いています。)

1台目は新品購入でしたが、電源を入れてもつプツプツ聞こえるだけで
電源が入らない状態。(ショックだったので返金処理)

2台目は大手家電店、店舗アウトレットでしたが通常とは言えないほどの雑音が混じるため
(こちらも交換品がないので返品処理)

現在はGX-500HDを購入し無事落ち着いています。

そこでD-P1は何か設計上等で不良が出やすいものだったのでしょうか?
それとも私がハズレをひくのが上手かったのでしょうか?
今となっては問題ないのですが、
もしなにかご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10230882

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/29 12:12(1年以上前)

こんにちは
D-P1を検索してみましたが、あまり不良の事はありませんでした。
多分、PC本体からのノイズも考えられます。
GX-77MとGX-100HDを別々の場所で使ってますが、今のところ問題ありません。

書込番号:10230941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 millemilleさん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/03 07:27(1年以上前)

里いもさんありがとうございます。
やはり運が悪かったようですね。
500hdはアクティブスピーカーとしてはなかなかよい音で
気軽に聞けて気に入っています。

ありがとうございました。

書込番号:10250427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リビングでは?

2009/09/29 03:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 びよよさん
クチコミ投稿数:131件

東芝46FH7000(46型液晶)にて使用を考えています。
リビングにて、TVとソファーの距離が2m程度です。

TV台の大きさによる制約があって、スピーカーをコンパクトに収納したいため、本機の購入を検討中です。

この使用状況でも、BOSEの満足感は得られますでしょうか?

書込番号:10229958

ナイスクチコミ!0


返信する
駅時計さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 07:32(1年以上前)

FS-321II or TA-55 + 101MM 位が適当だと思う。

書込番号:10230179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 びよよさん
クチコミ投稿数:131件

2009/10/04 14:57(1年以上前)

駅時計さん

やっぱりそうですか・・・

FS-321も新型が出るようですし、もう少し検討してみます。

ありがとうございました

書込番号:10257860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

R-5からの乗り換え

2009/09/28 21:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z523BK

スレ主 支援員さん
クチコミ投稿数:161件

R-5からの乗り換えはやはり相当音は違いますか?

書込番号:10228020

ナイスクチコミ!0


返信する
NyackSkさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Speaker System Z523BKのオーナーSpeaker System Z523BKの満足度5

2009/09/29 05:48(1年以上前)

R-5の音を実際に聞いた訳ではないですが、同社2chスピーカーのLS-11と比べるとやはりウーファーがある分低音の迫力が全然違いました。

スピーカーの音は個人の好みの問題もありますのでクチコミや意見を参考にしてネットで購入するより実際店舗で他社製品などとも聞き比べてみる事をお勧めします。

Logicoolの製品に固執するならこの製品、もしくはZ4が個人的にずっしりとした迫力のある低音が出るのでお勧めです。

あとレビューにも書きましたが、低音で部屋が揺れる事もあるので近所の騒音などの問題は考慮した方がいいです。

書込番号:10230039

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UCA202

2009/09/28 06:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:2件

今使っているPCがデスクトップオンボードなので、ベリンガーUCA202をUSB入力してZ4で音楽を聞きたいと考えているのですが、この組み合わせって大丈夫でしょうか?
Z4が2.1chなのでサブウーファーが鳴らないとか…。あまり詳しくないのでご教授願えませんでしょうか?
ちなみにUCA202、Z4共にまだ入手していません、、的外れな質問でしたら申し訳ございません

書込番号:10225479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Z4の満足度5

2009/09/30 15:03(1年以上前)

その組み合わせ、といいますか、つなぎ方はごく普通ですので大丈夫でしょう。

2.1chでは、左、右、重低音の3つのスピーカーがありますが、
重低音はアンプ(Z4)側で取り出しますので、
左右の音があればいい普通のステレオやヘッドホンとつなぎ方は同じです。

一方、5.1chは、左、右、正面、左後方、右後方、重低音、というように
そもそも音の数が多いので、コードが5本あったり、
デジタルケーブル(1本で済む)でつないだりするようです。

書込番号:10236632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/01 00:06(1年以上前)

勉強になりました。
丁寧なご説明ありがとうございました^-^*

書込番号:10239433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 z-4でのノイズについて

2009/09/28 01:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 スえるさん
クチコミ投稿数:5件

最近、このスピーカーを購入したのですが
インターネット上のスクロールによるノイズ(マウスもキーボードもです)
また、スクロールのノイズは、まだ聞こえにくいのですが
オンラインゲームをやろうとすると、凄い音のノイズが聞こえてきます
静かな歌、曲を流しても聞こえるレベルです。
そのノイズにとても困っています。
オンボだったので、それが原因かと思い
新しくse-90pciというサウンドカードを購入し取り付けたのですが
一切変わらず…。
そこで前使ってた800円ぐらいの安物スピーカーに変えたところ
見事に一切ノイズが無くなりました。
音量を大きくすると聞こえるホワイトノイズも、スクロールのノイズもオンラインゲームでのノイズも、全てです。
そこでお聞きしたいのですが、これがz-4では当たり前なのでしょうか?
自分では初期不良なのでは?と思っているのですが、どうなのでしょう?

書込番号:10225063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/28 04:52(1年以上前)

私も同じモノを使ってますが、そういったノイズは一切
ありません。

無関係かとは思いますが私の場合、XPにて使用していると
問題ないのですが、同PCをVistaにアップグレードす
ると、音が出なかったりノイズが出たりします。

その場合、マザー付属のドライバーディスクでオンボードサウ
ンドのドライバーを再インストールすると直ります。

スレ主様の場合、初期不良の可能性はあるかも知れませんね。

書込番号:10225379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/09/28 05:22(1年以上前)

ノイズは一切ないですね
動作音はありますが私の環境だと聞こえません

書込番号:10225397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件 Z4の満足度5

2009/09/28 18:13(1年以上前)

スえるさん、はじめましてww

>インターネット上のスクロールによるノイズ(マウスもキーボードもです)
スピーカーから、そのようなノイズは乗らないですね。
手持ちのスピーカーと交換して症状が改善されるならば、購入店に相談された方が良いと思います!

書込番号:10227213

ナイスクチコミ!1


スレ主 スえるさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/30 00:42(1年以上前)

アマゾンで購入したので、初期不良という事で交換してもらいました。
迅速な対応に感動したのですが、交換品も同じようにノイズが発生します…。
何が原因なのか、どうすれば良いのか。まったく分かりません。
前のスピーカーでは大丈夫なのに、何故z-4では絶対にノイズが発生するのか…
もうどうしたものか…

書込番号:10234593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/30 01:37(1年以上前)

参考にPCの構成などを教えていただければと思います。

書込番号:10234820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/09/30 16:37(1年以上前)

安価なスピーカーではノイズを拾わないとなるとZ4の電子部品が何かのノイズを拾ってるのかな
TVやオーディオと接続して使うとどうですか??
または延長ケーブルでPCから離してみるとか

書込番号:10236959

ナイスクチコミ!0


reeyohさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 19:39(1年以上前)

PCにLogicool(Logitech)のマウス、キーボードなど接続されていますか??

もしあるなら一旦取り外してから試してみてください

書込番号:10264242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 09:25(1年以上前)

ホワイトノイズですが、私のデスクトップPCでも発生しました。
現在現象は治まっています。
私が行った対策は以下の通りです。
PC−z4間のスピーカーケーブルのプラグ部を丁寧に掃除(乾いた雑巾でふき取り)
プラグ部をPC側へ奥までしっかり差し込む。

これで現象は改善されました。

書込番号:10408273

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2009/09/28 00:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.4 (ブラック)

クチコミ投稿数:18件

ONKYOのGX-100HD、GX-77M、オーディオテクニカのAT-SP150辺りから乗り換えた方いませんか?BOSEから乗り換えた方のレビューはあがっていたのですが元々BOSEの音が好きではないので判断に迷います。高音中音域の解像度、透明感。低音に嫌味が無いかとか感じたことがあれば教えて下さい。
また名古屋で試聴できる所があったら教えて下さい。


書込番号:10224992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件 PM0.4 (ブラック)のオーナーPM0.4 (ブラック)の満足度5

2009/09/28 19:02(1年以上前)

ONKYOもオーディオテクニカもBOSEも使ったことは無いですけれど

M0.4の解像度は全音域で良いですね
ピュアでクリアな透明感です
原音に忠実な再現性を持っていると思います
低音はスピーカーが小さいですので少し弱いと感じます
ただ、物足りない程ではないです
低音の嫌みとかは感じたことはありません

もっと高級なスピーカーと比べると物足りなさも感じるのはありますけれど
値段より数ランク上のスピーカーと思います

音に対しての好みは個人差がありますので
上に書いたのは私なりの感想です

名古屋で試聴出来るところはわからないです

書込番号:10227403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/29 00:03(1年以上前)

リンク先にGX-77Mとpm0.4の比較を書いていますので参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/01701810885/#10209893

私は大阪日本橋のオーディオ専門店で試聴しました。
PCショップより、オーディオ関連のお店の方を探してみては如何でしょうか?

書込番号:10229252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/01 02:30(1年以上前)

ちあき−えふさん、あきべぇ01さん 。
ありがとうございます。
オーディオ専門店なんですが知ってる所は以前回ってみましたが全滅でした。
楽器屋に在庫はあったのですが試聴はできませんでした。
かなり高評価みたいなので購入しようと思います。

>低音はスピーカーが小さいですので少し弱いと感じます。
歯切れの悪い低音撒き散らされるよりはサイズなりの低音で十分だと思います。
デジタルアンプとバシップスピーカーのクリアな音にはまってるので高音域から中音域にかけての音は妥協したくないので・・。

余談:FOSTEX GX100をTA2020で繋ぐってのも考えたんですが1本40kは出せずに断念。
2本の値段だったら・・

書込番号:10240016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/01 23:21(1年以上前)

pm0.4はオススメですけど、パッシブも検討できるのであれば、そっちの方が面白いかもしれませんよ。

FOSTEX GX100は高いですけど、名機の誉れ高い逸品ですね。


第1案:pm0.4を購入する。


第2案:GX100を購入する。
GX100を買っておいて、いずれアンプをアップグレードするというのも面白いと思います。

TA2020の音質がどんなものかわからないですが、GX100は20万円クラスのアンプにも対応できるスピーカーですから、将来の楽しみと音質を両立するのであれば、いい選択肢だと思います。


第3案:低価格のパッシブスピーカーを購入する。
TA2020を生かせるお手頃なパッシブスピーカーを購入するのも選択肢の1つだと思います。

audio proのAVANTI A.1あたりは如何でしょうか?
大きさもpm0.4と同じくらいですし、中高音はなかなかものですよ。


パッシブであれば試聴もしやすいので、★碧眼の黒猫さんが満足出来るスピーカーを探しやすいのではないかと思いました。

書込番号:10243926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/03 19:37(1年以上前)

現状 HD2(改造品)→自作D級アンプ(TA2020)→バックロードホーン(FE108EΣ+EK10)という構成です。
音質、音色は満足してるのですがPCから少し離れてそれなりの音量で聞かないと真価を発揮してくれません。PM0.4はアンプ切替え機でもつけてニアフィールド用にと考えています。
バスレフですしBOSE M3との相対評価で低音がしっかり鳴ると書かれてたので癖が強いのかな?と思い。レスしました。
パッシブ面白いのは解ってるのですが難しさも知ってるんで・・・
かけれる予算があまりないんでポンとアンプを新調てことも出来ませんし今回は見送りです。
リスニングには向かないと言われるモニターでなお且つ低価格帯に位置するこのSPの方が気になります。ハズレても諦め付きそうですし・・・

本当にありがとう御座いました。














書込番号:10253299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング