PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6畳で購入を考えていますが

2009/07/18 10:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II

クチコミ投稿数:1件

置く場所がなく部屋の端のほうに置くことになりそうなのですか机の上に置いて使う場合と比べて音量や音質に問題があったりしますか?
よろしくお願いします

書込番号:9871248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/18 10:49(1年以上前)

ウーファー部分が1台、左右のサテライトスピーカーが2台ですが、それを6畳間にどのように置くつもり(位置、高さ、間隔など)なのか、文章からは分かりません。

床と壁に囲まれた、本当の隅にウーファー部分を置けば低音は強調されます。

サテライトスピーカーは聴く位置から左右対称に等距離に置かないと本来の音像は得られません。

BGM的に聞き流すということなら、どのように置こうとあまり気にならないかもしれません。

書込番号:9871274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MACで使用できますか?

2009/07/16 16:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGP-USP1

スレ主 nahoocoさん
クチコミ投稿数:2件

VGP-USP1の購入を検討してます。
当方、MAC OS X 10.4.11です。

シンプルなデザインでUSB接続とのことで、欲しいのですが、SONYサポートに聞いても、対応外とのことでした。
あきらめた方がいいでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:9863259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/07/16 16:48(1年以上前)

サウンドは汎用ドライバーでは動かないでしょう。

サポート外だと無理だと思うけど。

書込番号:9863272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nahoocoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/16 18:37(1年以上前)

そうですか、、ザンネンです。
回答、ありがとうございました。

書込番号:9863632

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件 VGP-USP1のオーナーVGP-USP1の満足度3

2010/01/24 15:04(1年以上前)

かなり古い質問で、既に解決済みですが、
本機種は標準USBオーディオドライバですので、
Macであっても普通に使用することが可能ですよ。

書込番号:10832254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

z4と70HDのどちらも使いたい

2009/07/14 22:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:2件

皆さん、はじめまして
しばらく前に、低音が気に入りz4を購入しました。

最近、友人がONKYOの100HDを購入するため70HDを譲ってくれることになりました。

過去の書き込みを見るとz4をリアに、70HDをフロントに置いて使っているのを見ましたが。
私のPCの背面にはステレオミニの出力が1つで、サウンドカードにはヘッドフォン出力のみなので2つを接続することができません…
あまりお金がかからない方法は無いでしょうか?

疑似4.1chみたいな使い方もいいなと思います
z4のLRに70HDを付けるのは故障の心配は無いのでしょうか?

稚拙な文章ですいませんがどなたかご教授ください。

書込番号:9855400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/14 23:09(1年以上前)

こういった製品で出力を2つにすればいいのでは?

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index_u.asp?use=14&im_id_1=180&iL=6

>z4のLRに70HDを付けるのは故障の心配は無いのでしょうか?

Z4はサブウーファーにアップを内蔵していてサテライトスピーカーにはアンプがありません。
70HDはアンプを内蔵していますから、大幅な改造をしないとアンプのないサテライトスピーカーと入れ替えることはできません。

書込番号:9855657

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/14 23:19(1年以上前)

出力を分けただけだと単純に2ch+2.1chになるだけで4.1chにはならんでしょ
使っても音の遅延とかで気持ち悪くなるだけだと思うんだけど

書込番号:9855745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/15 20:49(1年以上前)

レスが遅くなってすいません
回答ありがとうございます

最低出力分けて電源の切り替えで使い分けますが

サウンドカード変えてもだめですかね?

書込番号:9859353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 Z4の満足度5

2009/07/23 00:31(1年以上前)

私は100HDとZ4をつないでいますが、Z4はウーファー部分のみ使用しています。
片方が赤白、もう片方がイヤホン端子になっているケーブルを使用し、100HDのサブウーファー出力からZ4の入力端子につなげています。逆はNGです。(Z4の赤白端子から70HDにつなげるのはよくないです)

マトリックスサラウンド という裏ワザを使えば迫力ある4.1CHサラウンドになりますが、PCスピーカーで実現するのは面倒です。

書込番号:9894104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SU.BA.RU.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 02:56(1年以上前)

やや古い記事ですが、回答が得られたら幸いと質問いたします。

>100HDのサブウーファー出力からZ4の入力端子につなげています

とのことですが、サブウーファーへの出力はどういったケーブルでされているのでしょうか。

いままで使っていた70HDに新たにZ4を購入し、
「ステレオミニプラグ⇔RCA×2(ただしモノラルケーブルなので、白い方のみを接続)」
にて接続しました。

が、Z4単体で使うときよりウーファーが弱い気がします。
(気のせいなのかもしれないのですが・・・、音量が小さい気が。)

100HDも70HDと同様、サブウーファー出力はRCAで、Z4の入力はステレオミニプラグですよね。
ビックカメラやヤマダ電機にて探したのですが、
「RCA 1本⇔ステレオミニプラグ」というケーブルが見つかりませんでした。
(店員からは「そういったものは無いようです」とまで言われてしまいまして・・。)

もしよろしければケーブルの型番ないしは配線のアドバイスなどを教えていただけるとありがたいです。


一応、現在の配線は下図(?)のようになっております

PC(ステレオミニプラグ)⇔(RCA・ステレオ)70HD(RCA・モノラル。白い方だけ挿す)⇔(ステレオミニプラグ)Z4ウーファー

書込番号:11350098

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2010/07/01 21:00(1年以上前)


SU.BA.RU.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 00:02(1年以上前)

>>Toytoyhoo さん

ありがとうございます!
変換コネクタ(?)を探せば良かったのですね。

探し方がわからず、ステレオ→ステレオしか見つからなかったため、
諦めておりました。

早速購入してみます。

書込番号:11570899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで使用時のボリューム調整について

2009/07/14 01:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II Black

スレ主 価格TAKさん
クチコミ投稿数:14件

先日購入しました。
音質的には大変満足していますが、質問です。。。

質問的にはこの商品というよりPCスピーカ全般的な内容ですが(^^;
実際に耳に聞こえる、同じ大きさの音量を聞く場合に
スピーカのボリュームを絞ってPCからのボリュームを上げる
スピーカのボリュームを上げてPCからのボリュームを絞る
どちらが総合的に良いのでしょうか?


この商品に関しては電源スイッチがない、という点から考えるに
消費電力・待機電力的には
やはり前者のほうが良いのでしょうか?

音質的にはどうなのか等、実際にPC用に使用している方の意見を伺いたいです。

書込番号:9851368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/14 01:53(1年以上前)

持ってるなら自分で試してレポートでもしたら?

なんで他力本願なの?

書込番号:9851439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/14 02:29(1年以上前)

価格TAKさん、こんばんは。

基本的にはPCのボリュームを上げた方が良いです。
BOSE側が入力に耐えられるならPCのボリュームは最大で構いません。
但し、それでノイズが入る様ならちょっと下げるのが良いです。

電力的には僅かに前者の方が有利ですね。
でも、殆ど変わらないかと。


鳥坂先輩さんへ

基本的に質問かレポートが多いのですから、質問=他力本願ってパターンばかりじゃないですか?
一々そんなレスばかりしていたら一日何回同じ事を言う羽目になるのか…。
それだけ書くなら放っておいた方がマシかと思いますが?

書込番号:9851517

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/14 03:33(1年以上前)

↑ほっとけ

書込番号:9851620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/14 07:37(1年以上前)

複数ボリュームがある環境では、ギャングエラー(左右のバランスずれ)を少なくするため、機械式ボリュームがある場合、それがある程度の位置まで上がるようにしたほうがいいです。

分からないことを質問するのは構わないけれど、自分の耳で確認できる環境を持っているのに、人に聞くのは私も意味分かりません。

書込番号:9851871

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格TAKさん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/14 23:54(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

実際にやってみたもののあまり差がわからなかったもので
実際に長く使っている方の意見を聞いてみたかったのもありまして(^^;

参考になりました。

書込番号:9856016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 01:41(1年以上前)

因みに、取説には「スピーカーのボリュームつまみを2時の方向に合わせて
PC側で調節して下さい」みたいなことが記載してありましたよ〜

書込番号:9879729

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Z4と比べた場合

2009/07/11 01:50(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II

クチコミ投稿数:79件

今Z4を使っているのですが、このCompanion3が最近気になってます!汗

Z4からこれに変えたとして、値段分の価値はあるでしょうか??

主観的でもいいの教えていただきたいですm(__)m

書込番号:9836125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/14 12:30(1年以上前)

音は好みもある事から難しいのですが・・・。
先日、Z4を購入するため大手量販店に行きました。
一応他のスピーカーと聞き比べをしたのですが、Z4は噂通り他の1万円以下のスピーカーと聞き比べてもダントツによい音でした。
で、Z4を購入しようと思いながらも、なにげにCompanion3を聞いてみたら・・・。
次元の違う音の良さに驚いてしまいました。
女性ボーカルのジャズのような音楽が流れていたのですが、まるでライブ会場にいるかのごとく錯覚を覚えました。
改めてZ4を聞き直したのですが、確かにZ4も良いのですが、Companion3の方がボーカルのメリハリも良く、良い音に感じられました。
音を聴いて感動したのは久しぶりです。もちろんもっと高級なオーディオに比べれば良くないのかもしれませんが、私にとっては衝撃的な音でした。
Z4の購入をやめ、Companion3購入のため貯金をしている今日このごろです。

ただ、値段が3倍もする価値があるのか?と言われると難しいかもしれません。
(私は価値があると思ったので、Companion3にするのですが。)
実際聞き比べる事ができれば良いのですが。

書込番号:9852698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/07/14 16:52(1年以上前)

返事ありがとうございます!

しおんぱぱさんがそこまで感動されたのなら、
やはり音質の差は大きいですよね・・・。

今度市内の方まで遠出して聴きに行ってみようかと思います!

ありがとうございました^^

書込番号:9853523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 23:01(1年以上前)

解決済みのようですがもしよければ参考にしてください。

最近私の友人がPCとスピーカーを買いたいというので付き添って、お店でZ4を試聴してみましたので、普段Companion3を使っている人からのZ4の感想を書きます。

確かにZ4も良い製品だと思いますが、純粋に音質で比べるとCompanion3の比ではない気がします。

Z4もベースモジュールがしっかりしているので低音は重さがあると感じましたが、Companion3は低音の質も格が一つ上かなと思います。ざらつきのない音と言いますか…。
高音でもCompanion3に比べて音が籠もる感じが気になりました(良く言えば奥行きがあると言うんでしょうか…)。Companion3は高音も脳天から抜ける感じがします。


好みもあると思うので、できることならご自身の耳で違いを確かめてみてください。
私は展示品になっていたこの製品を試聴して一発で虜になってしまい、ほぼ衝動買いのような形で購入しました。それくらいの魅力と値段以上の価値があると思います。


ちなみにZ4と同じ価格帯ですと、SONYのSRS-D211も低音〜高音のバランスが良いと感じました。展示されていたらこちらも試聴してみてください。

書込番号:9855598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/07/16 20:25(1年以上前)

>>Heartstrongさん

すごい参考になります!

自分はハウスなどの4つ打ちの音楽をよく聴くので、
低音と高音の質は気にしたいですねー

視聴しに行ったら絶対欲しくなりそうなんで、
お金貯めてから行ってみたいと思います^^;

書込番号:9864078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー間のケーブル

2009/07/09 22:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II

クチコミ投稿数:4件

LとRのスピーカーをつなぐケーブルの長さはどれくらいなのでしょうか?
またそのケーブルは着脱可能なのでしょうか。
今の使用環境だと180cm以上は必要なので非常に気になっています。
公式サイトで調べてもいまいちよくわからなかったので確認できる方いらっしゃいましたら是非教えてください。

後、logicool z-4を現在使っているのですが、サテライトスピーカーの音質をもう少し良くしようと
このスピーカーを置き換えたいと思っています。
ONKYOのGX-70HDは置き換えが可能なようですが、このスピーカーも置き換えが可能なのでしょうか?
スピーカーのPCと接続するプラグをRCA変換アダプタとつなげてそれをそのままz4のウーファーにさせばいいのかな?と思っていますが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9829924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/09 23:38(1年以上前)

長さが足りなければ延長ケーブルかましてみては?

書込番号:9830551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 12:40(1年以上前)

>すたぱふさん
返信ありがとうございます。
もちろんそうできればそうしたいなーと思っているのですが
スピーカー間をつなぐケーブルがスピーカーに直づけのタイプのものもあるので
このスピーカーがそういうタイプの場合、延長ケーブルをかませられないんじゃないかなと思いまして。

書込番号:9832575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/11 01:25(1年以上前)

メーカのマニュアルではピンジャックのようなので問題ないと思います。
私の持っている1つ前のバージョンのスピーカも同じコネクタですし。
コードは1.5m位あります。

書込番号:9836037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 01:49(1年以上前)

>すたぱふさん
ピンジャックということは延長ケーブルをかませられますね。
長さが1.5mほどということなので延長ケーブルも一緒に購入したいと思います。
おかげさまで、購入に踏み切れそうです。
レスしていただきありがとうございました!

書込番号:9836121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング