
このページのスレッド一覧(全1769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月3日 07:25 |
![]() |
1 | 5 | 2011年8月13日 10:07 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月1日 16:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月3日 18:28 |
![]() |
0 | 8 | 2009年6月16日 10:34 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年4月30日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6200 IN-T6200
先日この商品を購入しました。
前に買ったlogicoolの製品からは入力端子がステレオミニプラグ1本だったのに、これには3本もついているしリモコンからもピンクのプラグが出ていますよね。。。?
普通にi podやコンポのイヤホン端子に接続する予定だったのですが、、緑を指す高音しか出ないし黒だと低音しか出ないし・・・どうすればいいのでしょうか!?
おそらくサウンドカードとかいうものがネックなのかなぁとは思っていますが、まずサウンドカードが分かりません。
よろしくお願いします!
0点

PCに5.1ch出力端子がないと使えません。
>おそらくサウンドカードとかいうものがネックなのかなぁとは思っていますが、まずサウンドカードが分かりません。
クリエイティブのHPを見てみるとサウンドブラスターなんてのがあります。
そいつがサウンドカードです。
普通はなくても今は音が出せる場合が多いので必要ないです。
どういうPCを使ってるのか知りませんが、5.1ch出力ができないのであれば、
サウンドカードによっては5.1ch出力ができるものがあるので、
そういったものを買ってもいいでしょう。
まあそれもPCIかPCI-E x1に空きがあればの話ですが。
書込番号:9482241
0点

緑に繋げてアップミックススイッチをONで全てのスピーカーから音が出ませんか?
書込番号:9483768
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
超高級なA級アンプでも無い限り、常時30Wと言う事は無いかと…
ボリューム最大にして近所から苦情が出る位に音を出さなきゃ30Wは消費しません。
瞬間最大瞬間出力が30Wですね。
書込番号:9479893
1点

有難うございます。
通常、パソコンに接続中は、平均、どのくらいかかっていますか?
再三の質問で済みません。
書込番号:9479937
0点

いやいや、そう言われても…
カタログに…載ってないでしょうね〜
正確には家庭用ワットメーターで実測するかメーカーに質問するしか無いかと。
一般的には最大電力の1/10から1/3程度かと。
そんなに食いません。
あと、30Wですが、音声出力が最大30Wでその他の回路で消費する電力も合わせると30W以上かもしれません。
まあ、瞬間的ですが…
書込番号:9479960
0点

わかりました。
音が出ないときは、数Wしか、かからないと言うことですね。
有難うございました。
書込番号:9480052
0点

解決済みかもしれませんが、スレ主さんには私も使っていますがサンワサプライのワットモニターとパワータップをオススメします。
ワットモニターは3500円くらいで消費電力と電気代などが表示され消費電力を気にする人にオススメです。
パワータップは800円くらいで一括集中スイッチ付き7個口で(2個常時)雷サージ付きのOAタップです。価格コムのOAタップで1位の商品です。アマゾンなら送料無料で700円以下で売ってます。
楽天のポイントが有るなら「パソ電」楽天店がオススメです。
両方買えますよ!
無ければアマゾンが良いと思います。
詳しくは各商品のレビューをみたら良いと思います。(アマゾンや楽天など)
書込番号:13368316
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6200 IN-T6200
このスピーカーの購入を考えています。
公式ページで、商品の内容的なものを見ていたら 壁面に取り付け可能 との情報があったのですが、どのように壁面に取りつけるのでしょうか?
壁に穴とか空いてしまうのでしょうか・・・・?
0点

レスつかないので・・・。
おそらくスタンドみたいなのが取り付けれてそれを壁にビス止めでないですかね?
書込番号:9473494
0点

スピーカー背面に壁取り付け用ホールがあり、壁面のビスに引っかけることで取り付けるようになっています。
書込番号:9474255
0点

回答ありがとうございます。
ビスでとめるとのことのようですが、結果的には穴が空くという事………ですよね?
ビスと言われてもピンとこなくて………ヌ
書込番号:9474510
0点

壁にビス(木ネジでも釘でもなんでもいいのですが)を打ち込む必要があるので壁に穴は空きますね、ですが引っ掛かればなんでもいいので、例えば両面テープで取り付けるフックのようなものでもスピーカーはそれほど重量は無いので可能のようにも思います。
落下が気になるようなら突っ張りポールを利用して取り付ければ壁にキズ付けること無く設置できますよ。
書込番号:9475614
0点

そうですか……
でも、穴を空けずにつけることも可能なわけですね!
回答を参考に、色々と工夫してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9475836
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
実物を見にいく機会がなく、1つ気になっていることがあるので質問なのですが、
この3つのスピーカーとウーファーは近い距離でつながっているのでしょうか?
テレビの横にスピーカーを置いて、ちょっと離れたとこにウーファーを置きたいと思っているのですが可能なのでしょうか?
0点

サブウーファーを起点に各接続個所は1.5mぐらいあります。
TVを起点に1m以上離すとなると各々に延長ケーブルが必要となるでしょう。
汎用端子ですので電気屋に行けば揃えられるますので買ってみて据え付けてみて
揃えたほうが無難ですね。
左右のスピーカーはピンプラグ接続(オーディオでよくつかわれる端子)
TV接続側はステレオミニジャック接続(イヤホンなどに使われる端子)
配線図はこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01704010262/SortID=8181966/ImageID=97763/
書込番号:9484687
0点

そうですか
とても参考になりました
回答ありがとうございますm(_ _)m
あと配線図もありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9485882
0点



こんにちは^^ 最近、PCでDVD(特に邦画)を見ていると
台詞の音量のなさに不満が出てきました。
そこでセンタースピーカーを追加したいのですがそれで
改善されるでしょうか?おすすめのスピーカーがあれば
それも…^^
またどう接続したらいいのでしょうか?
私のPCはrealtek HD audio 搭載機でHD4350からHDMIにて
東芝32H7000に接続、現在はテレビのスピーカーより出力
しています。
0点

おそらくセンタースピーカーだけ増設する方法はないので、テレビの光端子から2.1chスピーカーに繋げてはどうでしょう。
32H7000ならHDMIに繋げた機器の音声を光端子から出力できるはずです、ただし5.1ch音声の出力には対応できないみたいなので2chPCM音声になります。
お勧めは予算次第ですがONKYO HTX-11はどうでしょう、連動させるならHTX-22HDやV20HDもいいですよ。
書込番号:9467165
0点

返信ありがとうございます。
おすすめまで紹介して頂いてありがとうございました。
先ほど価格コム内で「Creative Inspire T6200 IN-T6200」
を拝見しました。私の場合PCが再生機ですのでこれはどう
でしょう?邦画の台詞の小ささなどは改善…できないですかね?
一万円程度で改善できるならこれでも…と思っています。
せっかくおすすめ頂いたのに申し訳ございません…。
書込番号:9468205
0点

T6200はステレオ音声でも疑似サラウンドでセンタースピーカーにも音声をだせるのでPCと接続することで効果を期待できます。
PCにアナログ5.1ch出力端子があるなら接続することでより効果を発揮できますよ。
書込番号:9470317
0点

すいません、この板を借りて便乗質問させて頂いてもいいでしょうか?
スレ主さん同様、私も邦画の台詞の小ささには困っています。
字幕で見る…という方法をとっていますが、やはりきちんと
聞きたいものです…。
私は正直、5.1までは不要です。
私のPCはサウンドカードは追加しています。(5.1対応)現在は映像、音声共に
テレビへHDMIで接続しています。HDMIにて左右の音声はテレビから。
センター分だけをPCのサウンドカードから小さめのスピーカーへ出力
したいのです。その構成で出力できますか?効果は見込まれるでしょうか?
書込番号:9664504
0点

242562さん。
OSはなんでしょう、Vistaだとすると他の端子から同時出力できない仕様なのでHDMIとサウンドカードから別々に音声を出力できないです。
他のOSではできたかどうか分かりませんが、HDMIでステレオ音声 サウンドカードでセンター音声だけは難しいかもしれません。
今の状態でサウンドカードの音声出力にイヤホン等繋げて音を出せるか実験してみては如何でしょう。
書込番号:9665502
0点

口学の耳さん
ありがとうございます。
OSはXPのSP3です。試せるようなデバイスを持ってないのが現状
です…。(借りられないか当たってみます。)
台詞の件ですが、みなさんあまり気にならないんですかね…?
書込番号:9667402
0点

美佐枝さん、一つ質問宜しいですか?
オーディオの設定でサラウンド出力の所はどの様にされていますか?
もしも、擬似サラウンドの設定になっていましたら外してみると音声出力がグッと前に出て来ると思いますが。
設定で音色や音像の変更が出来るはずですのでやってみるのも良いかもと思います。
書込番号:9691663
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
先日購入して商品到着待ちなのですが、接続方法について教えていただきたいです。
モニター(H243HAbmid)とPS3をHDMIで接続しています。
PS3の音声をこのスピーカーから出したいのですが・・
どのような接続をすればよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

モニターにヘッドホン端子がありHDMIに繋げて機器の音声を出力できるならヘッドホン端子からZ4に繋げれば再生できますよ。
またはPS3と直接Z4を接続します。
PS3の音声端子はRCAピンなので変換して接続することになりますね。
書込番号:9461846
0点

回答有難うございます。
「ヘッドフォン端子」とは「AUDIO IN」
と書かれているところでよろしいのでしょうか・・?
書込番号:9464089
0点

AUDIO INなら入力端子です、ヘッドホン端子が無いならPS3とは直接接続することになります。
書込番号:9464185
0点

直接つなぐ方法を詳しく教えていただけませんか?
必要なケーブルがあれば買って来ようと思いますので;。
書込番号:9464733
0点

PS3付属のケーブルの音声出力端子は赤白RCAピンです、Z4の入力端子はステレオミニジャックなので変換して接続することになります。
例えば↓のケーブルやアダプタで変換すれば接続できます。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
http://www.fujiparts.co.jp/ad114.htm
書込番号:9465974
1点

有難うございます。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
↑をZ4の緑色のプラグ部分に差してPS3に付属されていた赤白RCAを接続して・・・
PS3に接続すれば音声が出るということですね。
電気屋に行ってきてみます。
書込番号:9466338
1点

接続できました^^!
口耳の学さん
何度も質問に答えていただき有難うございました。
書込番号:9468968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





