このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年6月16日 10:34 | |
| 2 | 7 | 2009年4月30日 00:44 | |
| 2 | 5 | 2010年6月21日 11:09 | |
| 5 | 3 | 2009年9月17日 00:47 | |
| 0 | 2 | 2009年4月27日 20:38 | |
| 0 | 2 | 2009年4月27日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは^^ 最近、PCでDVD(特に邦画)を見ていると
台詞の音量のなさに不満が出てきました。
そこでセンタースピーカーを追加したいのですがそれで
改善されるでしょうか?おすすめのスピーカーがあれば
それも…^^
またどう接続したらいいのでしょうか?
私のPCはrealtek HD audio 搭載機でHD4350からHDMIにて
東芝32H7000に接続、現在はテレビのスピーカーより出力
しています。
0点
おそらくセンタースピーカーだけ増設する方法はないので、テレビの光端子から2.1chスピーカーに繋げてはどうでしょう。
32H7000ならHDMIに繋げた機器の音声を光端子から出力できるはずです、ただし5.1ch音声の出力には対応できないみたいなので2chPCM音声になります。
お勧めは予算次第ですがONKYO HTX-11はどうでしょう、連動させるならHTX-22HDやV20HDもいいですよ。
書込番号:9467165
0点
返信ありがとうございます。
おすすめまで紹介して頂いてありがとうございました。
先ほど価格コム内で「Creative Inspire T6200 IN-T6200」
を拝見しました。私の場合PCが再生機ですのでこれはどう
でしょう?邦画の台詞の小ささなどは改善…できないですかね?
一万円程度で改善できるならこれでも…と思っています。
せっかくおすすめ頂いたのに申し訳ございません…。
書込番号:9468205
0点
T6200はステレオ音声でも疑似サラウンドでセンタースピーカーにも音声をだせるのでPCと接続することで効果を期待できます。
PCにアナログ5.1ch出力端子があるなら接続することでより効果を発揮できますよ。
書込番号:9470317
![]()
0点
すいません、この板を借りて便乗質問させて頂いてもいいでしょうか?
スレ主さん同様、私も邦画の台詞の小ささには困っています。
字幕で見る…という方法をとっていますが、やはりきちんと
聞きたいものです…。
私は正直、5.1までは不要です。
私のPCはサウンドカードは追加しています。(5.1対応)現在は映像、音声共に
テレビへHDMIで接続しています。HDMIにて左右の音声はテレビから。
センター分だけをPCのサウンドカードから小さめのスピーカーへ出力
したいのです。その構成で出力できますか?効果は見込まれるでしょうか?
書込番号:9664504
0点
242562さん。
OSはなんでしょう、Vistaだとすると他の端子から同時出力できない仕様なのでHDMIとサウンドカードから別々に音声を出力できないです。
他のOSではできたかどうか分かりませんが、HDMIでステレオ音声 サウンドカードでセンター音声だけは難しいかもしれません。
今の状態でサウンドカードの音声出力にイヤホン等繋げて音を出せるか実験してみては如何でしょう。
書込番号:9665502
0点
口学の耳さん
ありがとうございます。
OSはXPのSP3です。試せるようなデバイスを持ってないのが現状
です…。(借りられないか当たってみます。)
台詞の件ですが、みなさんあまり気にならないんですかね…?
書込番号:9667402
0点
美佐枝さん、一つ質問宜しいですか?
オーディオの設定でサラウンド出力の所はどの様にされていますか?
もしも、擬似サラウンドの設定になっていましたら外してみると音声出力がグッと前に出て来ると思いますが。
設定で音色や音像の変更が出来るはずですのでやってみるのも良いかもと思います。
書込番号:9691663
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
先日購入して商品到着待ちなのですが、接続方法について教えていただきたいです。
モニター(H243HAbmid)とPS3をHDMIで接続しています。
PS3の音声をこのスピーカーから出したいのですが・・
どのような接続をすればよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
モニターにヘッドホン端子がありHDMIに繋げて機器の音声を出力できるならヘッドホン端子からZ4に繋げれば再生できますよ。
またはPS3と直接Z4を接続します。
PS3の音声端子はRCAピンなので変換して接続することになりますね。
書込番号:9461846
![]()
0点
回答有難うございます。
「ヘッドフォン端子」とは「AUDIO IN」
と書かれているところでよろしいのでしょうか・・?
書込番号:9464089
0点
AUDIO INなら入力端子です、ヘッドホン端子が無いならPS3とは直接接続することになります。
書込番号:9464185
![]()
0点
直接つなぐ方法を詳しく教えていただけませんか?
必要なケーブルがあれば買って来ようと思いますので;。
書込番号:9464733
0点
PS3付属のケーブルの音声出力端子は赤白RCAピンです、Z4の入力端子はステレオミニジャックなので変換して接続することになります。
例えば↓のケーブルやアダプタで変換すれば接続できます。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
http://www.fujiparts.co.jp/ad114.htm
書込番号:9465974
![]()
1点
有難うございます。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
↑をZ4の緑色のプラグ部分に差してPS3に付属されていた赤白RCAを接続して・・・
PS3に接続すれば音声が出るということですね。
電気屋に行ってきてみます。
書込番号:9466338
1点
接続できました^^!
口耳の学さん
何度も質問に答えていただき有難うございました。
書込番号:9468968
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
sound sticks IIの方に古いバージョンの質問を書いて済みません。
古い方にどなたも目をくれないと思いまして、こちらに書かせていただきました。
先日オークションで購入したsound sticksが新しいMacBookに対応していないとのことで、困っています。
スピーカーはスピーカーなので、何かしらの方法で作動する気がしてなりませんが、何せ素人ですので、何も方法が思いつきません・・・。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、助けていただければと思います。
お願い致します。
0点
USB接続を行って、サウンドデバイスとして認識して使うモデルなので、恐らく旧版での接続は無理だと思います。
ひょっとすると、認識できるドライバがあるかもしれませんが…
ちなみに、両方で書くのは規約違反ですし、目もくれないという事はありません。
全項目で表示する人が多いので、この行為自体無意味ですよ。
どちらかを削除してください。
とにかく、USBだと汎用性がない為に、アナログ接続を考慮したUが出ているので、個人的には無理な気がします。
AMD至上主義
書込番号:9455420
0点
ご返答ありがとうございます。
結局IIの方を購入する事にしました。
両方書き込んでしまいまして、大変ご迷惑をおかけしたと思います。申し訳ございませんでした。
こちらの方を削除させていただこうと思いましたが、削除の方法がどうしてもわからなくて、このままこの質問を残している次第でございます。価格ドットコムに書き込むのはコレで初めてで、右も左もわからなくて、削除ボタンを見つけられないでいます。。。見つけ次第削除させていただきたいと思いますので、ご了承ください。
書込番号:9516527
0点
こんばんは。
私も10年前のiMacブルーダルメシアン(今はインテルマックです)を購入したときにSoundSticks旧モデルを購入しましたので参考になります。
マックのOS10.4から最新10.6にしようと考えていましたが、最新にすると使えなくなるということですよね。
Macで使えないとなるとウインドウズPCはどうなんでしょうね。それでも使えないとなるとただのゴミになりますか?
書込番号:11125754
0点
Beiyiさん、こんにちは。
削除については下記のフォームから依頼可能です。
「価格.com - ヘルプ:お問い合わせフォーム -」
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:11125806
0点
新しい(2010/4発売)MacBobkProに何の問題もなく接続して鳴りますよ。
サウンドの出力で、sound stickを選択すればね。
いまだ現役でこのsound stick使ってますよ。
書込番号:11524621
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks
先日オークションでsound stickを購入しましたが、届いてみたらUSB接続のこのバーションはMacBookの最新のOSに対応していないとの事。
でも、スピーカーはスピーカーなので、何らかの方法で接続できる様な気がしてなりません。
でも、本人パソコンなどについてはてんで素人ですので、もし何か方法を知ってるからや、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お助けください。
2点
macBook Proで使ってますけど、問題なく使えてました。
・・・昨日までは(汗)
今は突然音が悪くなって聞きづらい状態に。。。
原因は不明ですが、Uの方を購入されるか、他の商品を購入された方が賢明だと思います。
書込番号:9462333
![]()
1点
ご返事ありがとうございます。
電話でお問い合わせしたところ、その様な今まで使えたのに使えなくなったというケースが結構あると言われました。使える理由もわからないそうです。
使えなくなる原因も不明だそうですが、オペレーターの前否定っぷりを考えても、使えるようにする努力が全く見受けられないところを見ても、わざと古いバージョンを拒否させているように思えて仕方がありませんね・・・
仕方がないので、先日IIを購入して、古いバージョンはPC使ってる友達に譲りました・・・
書込番号:9516505
1点
我が家では、古いSoundstics 1(USBのみ)を、MacPro 10.5.8、Windows PC等計3台をUSB切り替え機(15000円ぐらいのやつ)につなぎ、ハブ(ディスプレイについてるもの)を介してキーボードとマウスとともに切り替えています。要するに複数のPCのスピーカとして、手元のUSB切り替えスイッチで切り替え可能なわけです。これは便利ですよ〜。
新しいMacでは使えないことがあるということですが、MacはUSBの古いものと相性が出ることがあるので、そのせいでしょうか。OSのアップデートとかハブを介すると直ったりしそうですけど。
書込番号:10165766
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
>液晶TVの内臓スピーカーより音質いいですか??
はるかにいいですよ!(Z4使用中です)
Z4のレビューみれば沢山の書き込みありますよ。
書込番号:9454099
![]()
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
初心者ですみません。
3.5ミニプラグが本体から出ていてipodのイヤホンのところにさせば音が鳴るということは、パソコンのヘッドホンさすところやコンポのイヤホンさすところにさしても音はでますよね?
よろしくお願いします。
0点
japalishkentaさんこんばんわ
お書きのとおり、ステレオミニプラグ端子に挿す事で、音が出ますので、ヘッドフォン端子でも、
音は出ますしコンポも同じです。
書込番号:9454124
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





