
このページのスレッド一覧(全1769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2020年5月9日 19:59 |
![]() |
5 | 3 | 2020年5月12日 21:38 |
![]() |
1 | 4 | 2020年5月11日 22:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年4月30日 18:31 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2020年4月28日 07:33 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2020年4月26日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > SoundDock 10 digital music system
10年前の製品に何をアップデートしたいのか?
謎です。持ってる方もどの位おられるか?
持って無いですので尚更?
10年前の製品ですのでその辺もサポート切れてる
と思われるので?
今は使えないから使えるようにしたいとか?
アップデートしたい詳細を!
書込番号:23392674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方ipod&BOSE愛用者で以前Sounddock Portableを所有していて手放したのですが先日ふと過去にSounddockでゴツくて高額な商品が発売されていたのを思い出し高音質&大音量で車内でも聴きたいと思い最近中古で購入し、せっかくなので最新にアップデートしたいと思ったのですが出来なかったので質問に至った次第です。
書込番号:23392828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引っ付き虫さん、こんばんは。
最初にお断りしておきますが、私はBOSE製品を持っていないので以下はググって調べただけです。
このスピーカーでのファームウェアのアップデート方法は、PCとスピーカーをUSBケーブルで接続し、「Bose Updater」というプログラムを実行して指示に従って操作する、となります。
しかし、メーカーサイトを見ると「この製品のアップデートはもう提供していません」と書いてあるので、サポートが打ち切られたのだと思います。
一応調べてみると、最後のアップデートは2014年頃で、2018年の初めくらいまではダウンロード出来たみたいです。
もし、あきらめきれないのであれば、こちらから「Bose Updater」をダウンロードし試してみてください。
http://btu.bose.com/
おそらく、「該当無し」、「サポートに連絡」みたいな結果になると思います。
あるいは、サポートを拝み倒せばなんとかしてくれるかもしれません。
書込番号:23392886
0点

ベーたんmkUSR以降さん、こんばんは。
詳しい情報ありがとうございます。
早速Bose Updaterで確認しましたが認識しないし対応製品を調べてみても該当してないので間違いなくサポート終了してますね。
一度Boseに問い合わせて重要なアップデートなら拝み倒して有料でもお願いするか判断します。
話しは変わりますが10年以上前の製品なのですが現在7,8台所有している中で一番の製品になりました。
大きさ、重さ、低音の深み、全てにおいてモンスター級です。
ipodを挿しても、Bluetoothで聴いても結構な音量にしても音割れする事なく低音好きな当方にとっては音量に比例して厚みのある低音が、まさに病みつきになって、いつまでも聴いていたいと思わせてくれる製品です。
話しが、それてしまいましたが一度は聴いて頂きたいと思い書き込んでしまいました。
書込番号:23392994
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
現在、onkyoのGX-D90を使っています。
iMacから直接アナログ接続していますが、今も良い音と思っています。
こちらは低価格の割に評価が高く気になっておりますが、値段相応なのか、買い換える価値があるのかわかりません。
買い替え後も、接続方法はアナログ接続を予定しています。
スペック的にはGX-D90が上でだと思いますが、数値だけで判断できないので、実際に両方を使用若しくは視聴された方がおられましたら、音の善し悪し等を教えて下さい。
視聴目的は、主にyoutube、playmusicを利用しての音楽鑑賞で、ゲームはしません。
音楽は、ポップスが多いです。
よろしくお願いいたします。
4点

もうブックシェルフ型並みの大きさですからね、これで満足・更新の効果が無いと残念過ぎでしょう。
書込番号:23392374
0点

>ヒューケラさん
良い音と思っている状態で買い換えてどうか疑問です。
要はスピーカーの音色自体が好みかどうかです。
同レベルの機種と思います。グレードアップにはならないでしょうね。
オンキョーからのグレードアップを考えるのでしたらクリプトンあたりのPCスピーカーにグレードをあげるのをお薦めします。
接続はデジタルが良いですよ。
書込番号:23392603
1点

本当ですね。
特に不満のない状態で買い替える必要があるのか。
更に同程度の価格帯の物を選んで、本当に良かったと感じることはできないのではないか。
と思い出し、もう少し時間をおいて考えることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:23400132
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
左右のスピーカーを繋ぐケーブルを延長する場合、ステレオミニプラグを使うのはだめ(音が変になるなど)なのでしょうか。
モノラルミニのプラグを使わないといけないのでしょうか。
メーカーに問い合わせましたが、延長は動作保証外で答えていただけませんでした。
ステレオだと選択肢が多いのですが、モノラルの場合、以下の製品でいいのでしょうか。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000421820/
https://www.yodobashi.com/product/100000001000421821/
https://www.yodobashi.com/product/000000721756010592/
1点

一体どのくらい距離を開けたいかでケーブル長は決めればよいけど、必ず金メッキ端子のものを選ばれてください。
あと当然にモノラルです。
書込番号:23386566
0点

所有してませんが、
SONYのアクティブスピーカーの経験で言えば、
確かに、
ソコがステレオな延長ケーブルだと、
子機側のスピーカーが
鳴らなかった記憶があります。
書込番号:23386572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モノラル3.5mmオス=メスならどれでもいいが、長すぎると電力ロスで左右バランスが崩れる。
書込番号:23386665
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1100
【困っているポイント】
【使用期間】購入前
【利用環境や状況】ヤマハホームシアターYAASを.テレビにつないでいます
【質問内容、その他コメント】
テレビにつないでも.音量はありますか
0点

>テレビにつないでも.音量はありますか
フルボリュームでジャンジャカやりたいなら、現在より出力低くなって期待できるかどうかです。
パッシブのスピーカーならW数もだけど、スピーカー能率で大きく左右されますが。
アンプ内蔵スピーカーならそのままの出力として捉えてよいのでは?
書込番号:23371019
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
T40とT20で悩んでいます。
音楽を聴いたり、映画を見たりする予定です。
音質に関しては、比較動画を見たのですが、少しT40の方が良いかなぁ…という感じでしたので、音質以外の点での違いを教えて下さると嬉しいです。
書込番号:23364118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質以外の点での違い:
当然に、大きさ、重さ、出力W数の差。
書込番号:23364150
3点

>kuramu_さん こんにちは
サイズと重量がかなり違いますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000624011_K0000624010&pd_ctg=0170
T20 84-230-143mm , 2100g
T40 116-320-150mm , 2900g
映画など、より迫力があるt40をおすすめします。
書込番号:23364151
1点

>kuramu_さん
基本違いなしですね。ユニット構成が違うので音質だけで選べば良いと思います。
書込番号:23364267
3点

>kuramu_さん
こんばんは。
メーカーホームページに正解が載っています。
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13397
・MTMデザイン(GigaWorks T40 Series IIの場合)
上位モデルのGigaWorks T40 Series IIは、特徴的なミッドレンジ−ツィーター−ミッドレンジ(MTM)デザインにより、デスクトップでピュアなオーディオ体験を可能にするスムースなオーディオパフォーマンスを実現します。
・2ウェイデザイン(GigaWorks T20 Series IIの場合)
GigaWorks T20 Series II は、ツィーターとドライバーを音響学的にレイアウトすることで、クリスタルクリアな高音域とふくよかな中低音域によるバランスの取れたナチュラルなサウンドを再現します。
仕様としては、スピーカー出力、本体寸法、本体重量が違うようですね。
書込番号:23364438
4点

お早うございます。
T20は入力信号検出型のオートスタンバイが無いがT40は入力信号検出型のオートスタンバイが有ると言うのが機能上の大きな違いのようです。T40の方は無信号が11分続くとスタンバイになりスタンバイ後は入力信号検出後10秒経てばスタンバイから復帰するようです。T20とT40で2つ有る入力の信号がミックスされるなどの点では同一のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624011/SortID=19315412/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624010/SortID=22132428/#tab
書込番号:23365271
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
【困っているポイント】
【使用期間】商品使用前
【利用環境や状況】テレビに接続
【質問内容、その他コメント】
初めてパソコンスピーカーを使いますがテレビにも取り付ける事はできますか又接続の仕方はどうすればいいのですか
0点

>ニッコリひろくんさん
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/8401
を見ると、テレビのイヤホンジャックに接続してテレビの音を再生する事はできそうですが、総合出力が2Wしかないので、音が小さすぎて使い物にならないかもしれないですよ。
尚、テレビの音をそれなりの音で再生する為には、最低でも総合出力が20Wは無いと、音を大きくした場合に歪が発生して聞けない音になってしまうと思いますよ。
書込番号:23359815
1点

TVに接続ですか・・・総合RMS出力1.2W(0.6W+0.6W)で少々音量不足かも〜
更にACコンセントではなくUSBポートから電源供給が必要です
また3.5mmステレオミニジャックを備えたTVがいります
書込番号:23359836
1点

過去スレ参照
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265428/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#18549616
ニッコリひろくんさんがどんなTVに繋ごうとしているか、誰も知らない。
書込番号:23360055
1点

あまり意味ないことと、3.5mmジャック、そしてUSB端子も使用します。
Amazon の中華シアタースピーカーのほうが断然に良いです^^
書込番号:23360057
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GYGS1H3/
うちはこれ使ってます
https://www.amazon.co.jp/dp/B083L7X29Y/
書込番号:23360062
0点

テレビはLG 65UM7300EJAドルビーアトモス対応ですホームシアターはヤマハYAS207をハイセンス65U7Eに取り付けていましたテレビは買い換えです又YAS207音がうるさいだけで耳に会わず処分しましたLGテレビの音質が耳に会うか分かりませんので備えとして購入しました聞こえが悪ければオンキヨーの2.1ホームシアターを購入しますLGテレビにイヤホンジャックUSBあるので取り付けには問題ないかとyotubeで聞いた音質が耳に会い試しに購入しました
書込番号:23360304
0点

え〜 既に購入済みなら,敢えてお尋ねするまでのこともなさそうですね・・・・
尤も,新しいTVが手元に来るまでは無理ですが。
追
文章には,句読点 と 適宜な改行を・・・読み難いです。
書込番号:23360748
4点

>yotubeで聞いた音質が耳に会い試しに購入しました
それって、Z120そのものの音じゃないですよね。
書込番号:23361152
8点

だからなんですか解決した事に対して私に何か文句があるのか私が納得しているのに文句があるのかよ不具合勃発中さんよ
書込番号:23361188
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





