このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2020年4月28日 07:33 | |
| 21 | 10 | 2020年4月26日 10:42 | |
| 4 | 2 | 2020年4月22日 18:59 | |
| 2 | 6 | 2020年5月15日 23:05 | |
| 9 | 11 | 2020年4月6日 17:37 | |
| 8 | 5 | 2020年4月4日 03:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
T40とT20で悩んでいます。
音楽を聴いたり、映画を見たりする予定です。
音質に関しては、比較動画を見たのですが、少しT40の方が良いかなぁ…という感じでしたので、音質以外の点での違いを教えて下さると嬉しいです。
書込番号:23364118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音質以外の点での違い:
当然に、大きさ、重さ、出力W数の差。
書込番号:23364150
3点
>kuramu_さん こんにちは
サイズと重量がかなり違いますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000624011_K0000624010&pd_ctg=0170
T20 84-230-143mm , 2100g
T40 116-320-150mm , 2900g
映画など、より迫力があるt40をおすすめします。
書込番号:23364151
![]()
1点
>kuramu_さん
基本違いなしですね。ユニット構成が違うので音質だけで選べば良いと思います。
書込番号:23364267
3点
>kuramu_さん
こんばんは。
メーカーホームページに正解が載っています。
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13397
・MTMデザイン(GigaWorks T40 Series IIの場合)
上位モデルのGigaWorks T40 Series IIは、特徴的なミッドレンジ−ツィーター−ミッドレンジ(MTM)デザインにより、デスクトップでピュアなオーディオ体験を可能にするスムースなオーディオパフォーマンスを実現します。
・2ウェイデザイン(GigaWorks T20 Series IIの場合)
GigaWorks T20 Series II は、ツィーターとドライバーを音響学的にレイアウトすることで、クリスタルクリアな高音域とふくよかな中低音域によるバランスの取れたナチュラルなサウンドを再現します。
仕様としては、スピーカー出力、本体寸法、本体重量が違うようですね。
書込番号:23364438
4点
お早うございます。
T20は入力信号検出型のオートスタンバイが無いがT40は入力信号検出型のオートスタンバイが有ると言うのが機能上の大きな違いのようです。T40の方は無信号が11分続くとスタンバイになりスタンバイ後は入力信号検出後10秒経てばスタンバイから復帰するようです。T20とT40で2つ有る入力の信号がミックスされるなどの点では同一のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624011/SortID=19315412/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624010/SortID=22132428/#tab
書込番号:23365271
3点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
【困っているポイント】
【使用期間】商品使用前
【利用環境や状況】テレビに接続
【質問内容、その他コメント】
初めてパソコンスピーカーを使いますがテレビにも取り付ける事はできますか又接続の仕方はどうすればいいのですか
0点
>ニッコリひろくんさん
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/8401
を見ると、テレビのイヤホンジャックに接続してテレビの音を再生する事はできそうですが、総合出力が2Wしかないので、音が小さすぎて使い物にならないかもしれないですよ。
尚、テレビの音をそれなりの音で再生する為には、最低でも総合出力が20Wは無いと、音を大きくした場合に歪が発生して聞けない音になってしまうと思いますよ。
書込番号:23359815
1点
TVに接続ですか・・・総合RMS出力1.2W(0.6W+0.6W)で少々音量不足かも〜
更にACコンセントではなくUSBポートから電源供給が必要です
また3.5mmステレオミニジャックを備えたTVがいります
書込番号:23359836
1点
過去スレ参照
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265428/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#18549616
ニッコリひろくんさんがどんなTVに繋ごうとしているか、誰も知らない。
書込番号:23360055
1点
あまり意味ないことと、3.5mmジャック、そしてUSB端子も使用します。
Amazon の中華シアタースピーカーのほうが断然に良いです^^
書込番号:23360057
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GYGS1H3/
うちはこれ使ってます
https://www.amazon.co.jp/dp/B083L7X29Y/
書込番号:23360062
![]()
0点
テレビはLG 65UM7300EJAドルビーアトモス対応ですホームシアターはヤマハYAS207をハイセンス65U7Eに取り付けていましたテレビは買い換えです又YAS207音がうるさいだけで耳に会わず処分しましたLGテレビの音質が耳に会うか分かりませんので備えとして購入しました聞こえが悪ければオンキヨーの2.1ホームシアターを購入しますLGテレビにイヤホンジャックUSBあるので取り付けには問題ないかとyotubeで聞いた音質が耳に会い試しに購入しました
書込番号:23360304
0点
え〜 既に購入済みなら,敢えてお尋ねするまでのこともなさそうですね・・・・
尤も,新しいTVが手元に来るまでは無理ですが。
追
文章には,句読点 と 適宜な改行を・・・読み難いです。
書込番号:23360748
4点
>yotubeで聞いた音質が耳に会い試しに購入しました
それって、Z120そのものの音じゃないですよね。
書込番号:23361152
8点
だからなんですか解決した事に対して私に何か文句があるのか私が納得しているのに文句があるのかよ不具合勃発中さんよ
書込番号:23361188
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z625 SPEAKER SYSTEM WITH SUBWOOFER AND OPTICAL INPUT [ブラック]
教えてください。
また録画はDIGA、ゲーム機はps4間使ってます。
この場合、テレビに繋げれば大丈夫でしょうか?繋ぎ方がわかりません。
映画やYouTubeを見る際に音をウーハーから出したいと考えてます。
テレビはSONY kdl-48w600bです。
書込番号:23354035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ituituさん
テレビに光出力があるので光ケーブルでつなぎましょう。
その方が高音質です。
但し、テレビの音声出力をPCMに変更しないと音が出ません。というかノイズに聞こえます。。
書込番号:23354083
![]()
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPU17BK
テレビ番組だけ見てた時は音は気にならなかったのですが
ファイヤースティックを装着して映画を見るようになってからは
聞きやすい音が欲しくなってしまいました。
しかしUSB端子が1つしか無く外付けHDDを装着してるので使えません。
USBハブを使えば装着出来そうですがHDDの電圧が足りなくないそうなの
USBが録画用と書いてあるのでスピーカーが装着できるものなのか?
詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。
0点
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPSBA2N&utm_medium=affiliate&utm_source=vc
このくらいパワーある & 3.5mmプラグ接続が良いとは思うけど、
こちらのスピーカーは
USB2.0/1.1で対応だからハブを使っても電力心配は要らないでしょう。
書込番号:23338170
![]()
0点
普通にイヤホン端子接続のスピーカーにすれば良いのでは??
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_so=p1
書込番号:23338193
![]()
0点
質問とは違いますが、メーカーの修理も受け付けてもらえない機器なので、スピーカーの結線を外して、延長コードを付けて、直接適当なスピーカーを繋げた方が良い音で楽しめると思います。デジタルアンプなのでそこそこの音で楽しめるでしょう。
テレビってシアタースピーカーシステムは、別として外部スピーカーを繋げられる仕組みが備わっていないのが不思議です。デジタルアンプなのにもったいない気がします。
書込番号:23338368
0点
MM-SPU17BKは電源はともかく音声もUSB接続ですが、接続される側にUSBオーディオインターフェースが備わっていないと音が出ませんけれど19RE1はUSBオーディオインやーフェースを備えていませんからMM-SPU17BKで音を出す事は出来ません。
19RE1はHDMI ARCを備えているのでそれを利用する方法も考えられますがちょっと値段が張るので素直にUSB充電(給電)のアナログAUX INを備えたスピーカーが良いと思います。下記のリンクのCreative Stage Airはそのような要件にマッチしたスピーカーです。量販店でも手に入ります。
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-stage-air
書込番号:23339326
![]()
0点
いやいや、19RE1に丁度良い製品がドンキから明日発売ですよ。HDMI ARC直結可能で20W+20Wの大出力、電源は同梱のACアダプターからの供給になりますが価格が5,980円(税抜)とかなりお得ですね。HDMI ARC対応でこの価格は僕も見た事が無いです。Stage Airと合わせて検討されてはと思います。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000402.000019436.html
書込番号:23340673
2点
すみません。
仕事に復帰して質問したのを忘れてしまいました。
本日15日にヨドバシカメラが開いたので店頭在庫のあるものを買ってみました。
エレコム SP-PCBS01UBK
テレビのスピーカーより若干低音がしっかりしてるような気がする程度ですが
少し聞きやすくなりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:23405822
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
デザイン重視でこちらの製品を検討しています。
PCスピーカーカテゴリの製品をざっと確認したところ人気品でも再生周波数帯域 20KHzまでが多く
40KHz以上というハイレゾ定義に合致する製品はほとんどありませんでした。
ハイレゾ定義に関しても調べたところ再生周波数帯域が40KHzを下回っていても認められる物もあると曖昧な記載でした。
Creativeで揃えて、こちらの製品にハイレゾ対応のサウンドカードSound BlasterX AE-5との組み合わせで購入検討しています。
サウンドカードがハイレゾ認定品でもスピーカーがGigaWorks T40 Series IIではハイレゾ音質は楽しめないでしょうか?
ハイレゾを体験したことがないので今回でハイレゾ対応させたいです。
よろしくお願いしますm(_ _*)m
2点
https://kakaku.com/item/J0000025465/
このようなイヤホンでもハイレゾ対応ということで、ハイレゾ音源を買って試しましたが爺の自分では全くわかりませんでした。
まずはこんな辺りから試されてもよいかなと。
書込番号:23324286
2点
>あずたろうさん
安価なハイレゾ対応イヤホンのご提示、ありがとうございます。
しかし、私は耳が弱くイヤホンやヘッドホンをするとすぐに痒くなり耳膿が出てきてしまうので
スピーカーでしか音楽を楽しめないのです。
それにしても、イヤホンだとハイレゾ対応製品でも2,000円切っていたのですね!
(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。
書込番号:23324320
0点
ハイレゾ対応でも非対応でも、PCスピーカーくらいだと違うは感じられないかと。。。
書込番号:23324411
1点
>Musa47さん
あとハイレゾは人間の可聴域を大きく超えた50kHz近い高域まで再生できるスピーカー(ツィーター)なので
PCスピーカーとしてはこちらの機種らが対応です。
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&cid=shop_google_dsa_00010016&gclid=CjwKCAjwg6b0BRBMEiwANd1_SMn6arxGNxWGqBSt5u_ivfPyeUJuzLAsE0jL6gpSrubJozkd7gEEJhoCd3MQAvD_BwE
Criativeのこのスピーカーは高域20kHzまでなので不対応ですね。
書込番号:23324421
1点
パソコンでハイレゾを聴く場合、ハイレゾに対応したサウンドカード、スピーカーかイヤホン、更に再生するソフトが必要になります。
書込番号:23324442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Musa47さん
レス、ありがとうございます。
なるほど…
やはりPCで音を出すにしてもハイレゾ対応させたければUSB DAC+プリメインアンプなどが
現実的なのでしょうか(。-`ω-)ンー
書込番号:23324447
0点
>あずたろうさん
リストアップ、ありがとうございます。
デザインが好みでなかったり、値の張る品が多いですね…(´・ω・`)
聴き取れなくても心地よさを味わえるなどの記事が散見されたのでハイレゾ楽しみにしているのですが;
Creativeに限らず価格.comのPCスピーカーカテゴリの人気製品は高域20KHzまでが多いようですね。
書込番号:23324451
0点
>S_DDSさん
サウンドカードはSound BlasterX AE-5でハイレゾ認定品です。
再生するソフトはAmazon Music HDでこれもハイレゾ対応しています。
スピーカーに関してだけ先に述べましたように、基本再生周波数帯域 40KHz以上の製品ということになっているようですが
数値は体感値のあくまで目安であり40KHzを下回るスピーカーでもハイレゾ認定できる物もあると曖昧な表記で戸惑っています。
特にPCスピーカーは20KHzまでが主流のようなので、T40にAE-5でもハイレゾで鳴らせるのかなと淡い期待をしています。
T40、デザインが好みなんですヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:23324467
0点
>やはりPCで音を出すにしてもハイレゾ対応させたければUSB DAC+プリメインアンプなどが
>現実的なのでしょうか(。-`ω-)ンー
そゆ訳では無くて、MP3とCDの違いみたいな物で、CMみたいに世界が変わるようなレベルじゃないので。。。
20KHz迄しか出さない仕様でもないし、このスピーカーが気に入られてるなら、これで聞くだけで心地よいのでは?
書込番号:23324600
![]()
2点
>Musa47さん
そうですね、デザインに惚れ込んだのでハイレゾは気にせずT40買ってみます♪*゚
ありがとうございました!
書込番号:23324640
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]
こちらのスピーカーは、PCからスピーカーへ接続するケーブルは自分で用意する必要がありますか?
用意する場合は、両端がステレオミニプラグで良いでしょうか(PCは自作PCでステレオミニプラグ対応です)
2点
https://globalpressroom.bose.com/jp-jp/pressrelease/view/1095
プレスリリースしかないのか???
オーディオ入力ケーブル(1.1m)×1が付属品のところに書いてあるので何らかのケーブルが付いてくるとは思うけれど、これが両端ステレオミニかどうかはこのプレスリリースじゃあよくわからない。
親切なユーザーさんが教えてくれるといいですね。
それにしても、これ出た当初は消費税5%か・・・・・・。
書込番号:23301951
5点
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/stereo_speakers/companion-2-series-iii-multimedia-speaker-system.html#ProductTabs_tab2&v=companion2_black_anz_in_uae
ここからクイックスタートガイド読みましょう。
書込番号:23302287
0点
以下のリンクのレビューから両端3.5mmのステレオミニケーブルが付属している事がわかります。左右のスピーカーの接続は左スピーカーの背面から直に出ているケーブルを右スピーカーの「TO LEFT SPEKER」ジャックに挿す使用方法になります。
https://storage-x.com/pc/bose-or-jbl2/
https://lh3.googleusercontent.com/Fs7J3l67d6fcL_W9vE6X8sbAbgJkjXnBbXP1DX5njsp8ElQ624nE9P5j4zt6jOs1uWWraRFy1Z2ks0utOw7YSWqAL6VEhwCxC8S61dNjROoJorQHcYngIgVr2LDUdv0tWokzCovy-nDceG_JzOTc4fzSIQyJUG7mFvlWCS2tnGk2y2Utndu9qqOHMatiGBRezfqUpW3jcYkJRsHHeQ4HgZhLbptJOrW0JQSNXbrhHuAa7Oo08_ZB6q6LqmEgz42NCgBD513Fp-3HmOadrVA1lmEiuLx5NDTTsZljM-iLAxBdvZs0pieoLiCje91xdUQpc90xyqZBqt-ilDnQayu_GI7lOBp0RSjtr-ZwDCvIfD4Ivm8yZeYkKLxLmttlPfRogCTXIeDDbKGdakVcbX7x5VXOGduUrRblPEdoVNTww6Pgp5pKMhirmwCoegxrpSbGGbnemO2peL8uW9PKkNKlANBGPZYMkhEZEy_bZtWzNv_sjHaMzoNPqgKLFMuC0kk7LNjWs5qlZ_14fV4xto-ApOZLa6Ig9YjXPZm4xAH243gNsqhkf2BWdOkkWgMAo02r0xp2L5qiZy0IcyzouIF6K5b95fykeNiUyviWhmIE8WUYfqi0oMSey9VPyUBpKgE8iN0Oc9HKdNsLqQpdpNkdOByO8Ro7wht_gZwGzwamRYI5T7TESHn1USCxjMq4LvYdSvthGjMxGcklQM7PzJwGB9n3=w1200-h900-no
https://lh3.googleusercontent.com/asjy8sU0VTSKh09gEkB7QQlTtEYIHAgeurMCc9FT0fv7zUZ4KHhYj_vWkC0x3B59Fpu41nFVTJs4Vw5rjWwFY3ZQ_VkfIlfo_2CJ6olamRTlaCFh7P3R4My0qNyMVyD2-6VxtoSKpNeIyqhACTFBQkb-BzRr4Aas8tpU1VnXmMD14wVTLtgMBYYihA3yDuG17VSDqz6fBQLrW_giefpepxxsGZT140wdTmaKbeI4CfsPryw1x8WqrsVzrxd4cwkaMc6_S0brOvrucZcD-X259U-NBIYR4JZAPsNevRe1Z-FiaT7HJ3rwzTa7dDX4n2UQlHLI-cL4wx-S7sA64c7IIQIxTy4mGAaMD_cN6kDjTg2UFeq6nA8PCSSnJtejeVimY4ofFz4lshERL_OC0GmnkO9_I1tgmwIPoNF39UW33UkjTFLfYVKZGa0G6lb1nHDNby9VWszxA5mIN6F_sLoaZh1gB7ZPyKl7H1fRizETWz3Ccq6sBp-1oWp-A5zkv7oa1iv_veKJ7GQDE-LigFuxSUE54eKD6B_pLENTE3rJ4mWYCgc3Ts2WaJFkEOFP2C3YNcL_iOLYxFswD9nFhBUskOI0f5RUUf-DGe7UwBD-CVSL8TN_zSi1OnDMUh45a2amQXYGigKYGoiOeWoqNBm5Gz7YZQuHTUwvhPMT61QfIgtdAXdMQ60LdGtMOOz8j9jmtjwKnA-FEuEUTWX5DEugjzcP=w1200-h900-no
書込番号:23302374
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






