PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インシュレーターサイズについて

2018/10/30 09:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S7(W)

スレ主 sinqcさん
クチコミ投稿数:39件

こんにちは。どれだけ調べても、表題サイズについて見つかりませんでした。
インシュレーターの底面直径が何mmかご存知のかたいたら、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22217639

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/30 10:11(1年以上前)

ざっとだけど比率換算したら お皿の直径は75mmかな。

書込番号:22217672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sinqcさん
クチコミ投稿数:39件

2018/10/30 17:11(1年以上前)

凄い!あすたろうさん、ありがとうございました。
確かに、こうやればスペック不明でも十分検討つけられますね。
目からうろこでした。

書込番号:22218320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/30 20:36(1年以上前)

TW-S7のインシュレーターの直径

量販店でTW-S7のインシュレーターの直径を実測した所、75mmでした。あずたろうさん、御名算でした。

書込番号:22218760

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinqcさん
クチコミ投稿数:39件

2018/11/02 09:57(1年以上前)

sumi hobbyさん、ありがとうございます。
設置底面が85mmまでオッケーな状況なので、情報助かります。
すでに発注しました。楽しみです。

書込番号:22224482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

右のスピーカー(メイン)の故障?

2018/10/24 22:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:1件

右のスピーカー(電源の付いている方)からの音が左に比べてかなり小さいです。設定がおかしくなっているのか、故障なのかわかりません。詳しい方教えてください。右だけだとほとんど聞こえない状態です。

書込番号:22205385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/25 06:39(1年以上前)

スピーカーのプロパティー

お早うございます。

このスピーカー自身には左右のバランス調整のようなものは無いでしょう。今回の原因として考えられるのは音声の送出側の問題があります。今、音を出している再生デバイスのプロパティーでLとRのバランスが取れていないと言う事は無いでしょうか。

後は3.5mmプラグを使ったアナログ接続の場合にプラグが錆びて来ていて接触不良を起こし音量低下している事も考えられます。プラグを乾いた布等で強目に拭いてみましょう。

書込番号:22205778

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:98件

自宅のデスクトップパソコンに1000円くらいのスピーカーがついています。
パソコンからは音が出て聞ければよいくらいの感じでずっときたので、
1000円前後のものしか購入したことがありません。

今のスピーカーが少し場所を移動させたりすると、接触が悪いのか音がならなくなったり、
無音状態でも、かすかにジーっと聞こえたりします。

買い替えを考えています。自分としては思い切って5000円ほどのものを購入したいと思いました。
ユーチューブでミュージック動画を見たり、子どもの記念ビデオをみたり、というくらいの使い方しかしないのですが…。

自宅デスクトップパソコンですので、有線、アダプタ付きでよいです。
6畳程ですが、パソコンルームがあるので、机の大きさとかには余裕があります。

キーボードの上に棚があり、その棚の下にいれたいです。
棚の高さが11p、横幅が90cmです。
スピーカーの高さが11cm以下であれば、その棚の下にスピーカーを置きたいです。
スピーカーを横にしておいても問題がない場合も、その棚の下に置くことを考えています。

高さが11p以上のものになると、その棚をよけて、スピーカー同士を90p程、離しておくことになります。

棚の下に入らないサイズのものを購入する、と決めた場合には、90p離せば、棚をよけておけるので
どんな大きめのものでも全く問題なく机の上に置けます。

きっと価格が高いものをみていくときりがないと思うので、5000円前後でおすすめのメーカーや
スピーカーがあればアドバイスをお願いいたします。
皆様からのアドバイスを参考にして、決めたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22169048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/08 20:37(1年以上前)

PCケースで110mm幅以下は5000円クラスは無いです。 オークション辺りで中古買われるのが良いかと。
その幅に置いて排熱はだいじょうぶなの?

スプーカーは3.5mmジャックに挿す通常タイプは金メッキプラグなんて滅多にないので接触不良はよく出ます。
ときどきプラグを磨いて接触よくするなど手入れが必要です。
そうじゃなかったらUSBの入力と電源と一つで賄うこういうタイプにすれば接触不良は改善される。
http://kakaku.com/item/K0000825152/
これ割と良いですよ^^

書込番号:22169107

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/08 20:51(1年以上前)

5000円以下で評判が良いというとこのへん。
>Edifier Simply Monitor R1000TCN
http://kakaku.com/item/K0000060746
価格comにはショップ登録がありませんが、まだ売っているようです(同型機でOK?)。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=&br=97&sbr=292&ic=416541&lf=0
評判についてはこの辺を。
http://watchmono.com/blog-entry-1266.html
ただまぁ、サイズオーバーかもですか。

高さ11cmという制限を守ると、ちとどうしようもないかなと。横置き?

書込番号:22169148

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/08 20:52(1年以上前)

ごめ、PCケースは関係なかったね^^; スピーカーだけですね。

書込番号:22169150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/10/08 21:10(1年以上前)

アンプを別途用意しないといけませんが、カーオーディオ用のスピーカーなら
高さ制限をクリアするものが見つかるかも知れません。
ハードオフへ行けば、格安品が見つかるかも。
音は、安物ののPC用スピーカーより良いんじゃないかな。

書込番号:22169214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/08 21:18(1年以上前)

>あずたろうさん
いつもありがとうございます。お世話になっております。
はい、ケースはサーマルテイクのH26 を購入しましたので、それを使っております。
いつも1000円程度のスピーカーしか使ったことがなく、パソコン工房で高いスピーカーが
置いてあるのをみて、どうなのかなと思った次第で…。
(高い、と言っても自分が目の行くのは5000円程度ですが)

>KAZU0002さん
すごい格好いいスピーカーがあるのですね、興味があります。
今の1000円くらいのスピーカーですが、高さ15p、横7pあります。
それを、横に寝かせて使っています。パタンと横に倒して寝かせる感じで。
というのも、ホームセンターで木の板を買ってきて、高さ11cm、横90cmの
小さな棚(箱型)を作って、その下にキーボードを置き、その上にディスプレイを2面横に並べて置いています。
その11cmの高さ制限があると、なかなかスピーカーないですよね(;^_^A
横90cmの棚の両端にはいっぱいスペースがあるので、大きなスピーカーでも置けます。

>kaeru911さん
すごいインパクトのあるスピーカーですね。横置きですか。
サイズ65×8×6は置けます。
先週まで5000円台だったのですか、それはお得感ありますね

書込番号:22169242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/10/08 21:20(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
なるほど、カーオーディオ用のスピーカーですか。
リサイクルショップを探せばいいのですね。
アンプを別途用意というのが、よくわかってないです(;^_^A
でも、リサイクルショップは見てみたいと思います。

書込番号:22169246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/08 21:23(1年以上前)

予算はオーバーしますが、YAMAHAのHS-5を激しくお勧めします。
アンプ内蔵で且つ左右完全独立。本来PC用では有りませんが、PCに繋いで出てくる音は、本物です。解像度が高く、音の分離が素晴らしいです。
PC用として売られているスピーカーがどれも玩具に思えてしまいます。

書込番号:22169262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/08 21:31(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
YAMAHA HS-5で検索をかけさせてもらいましたが、
いっぱい種類がでてきます。
1万5000円のスピーカーでしょうか。
きっとよいものだと思うのですが、
予算オーバーです…(;^_^A

書込番号:22169294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/10/09 06:55(1年以上前)

>yasu7777777さん

>アンプを別途用意というのが、よくわかってないです(;^_^A

一般的なPC用スピーカーにはアンプ(増幅器)が内蔵されています。
音量調整用のボリュームやスイッチ類が付いているのが特徴です。

しかしながら、ピュアオーディオのスピーカーやカーオーディオ用のスピーカー
にはアンプが内蔵されておらず、鳴らすには外付けのアンプを必要とします。
※一部、ボリュームのようなものが付いたものがありますが、目的が違います。

ですので、これらのスピーカーをPCで使用する場合は、Line-OUTとスピーカーの
間にアンプを入れる必要があります。

簡単なのは、現在使用しているPC用スピーカーのアンプを流用することです。
スピーカーに繋がっているケーブルを用意したスピーカーに接続するだけです。
書くと簡単ですが、実際は半田付けしたり端子化したりの作業が必要です。

アンプ代わりに、カーステレオを12VのACアダプタで動作させても良いでしょう。
PCのLine-OUTは、AUXに入力させればいいと思います。
家庭用のステレオと違って、配線が特殊だったりしますので資料が入手できないものは
避けましょう。

実はこれ、以前からやってみたいと思っていたことなんです。
私のPCラックも高さ無くてスピーカーを横置きでしか設置できないので
カーオーディオ用のスピーカー化してみたいなと思っていました。
※現在は病気と戦っている最中なので、実現できるかは未定なんですが。

書込番号:22170100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 11:12(1年以上前)

わたしも >KAZU0002さんの奨めてるEdifier R1000TCN か もう少し低音を豊かにして音楽を楽しみたいのなら
下ようなサブウーファー別体タイプをお奨めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000576617_K0000118520_K0000843523_K0000436073&pd_ctg=0170&base=r_s_u_h&review=s_1&spec=101_1-1-2-3-5-6,103_3-1-2,104_4-2-1

5.1の Creative Inspire T6300は私も持っていますが、フォステクスで言うならばPM0.4c、FS-4ASの低音は質、量 共に
上回っていますし、中域も豊かで、高域のみ僅かに穏やかですが、不満を感じる程ではないです。
それでいて、金額は6,500円と数分のイチで買えてしまうのでお奨めです。

4,500円で買える 2.1チャンネルの製品群も T6300にはサブウーファで やや劣りますが通常の2Wayタイプの1万円クラスの
PCスピーカー よりは低音も出ますから音楽が気持ちよく聴けます。

書込番号:22170460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 13:39(1年以上前)

読み返してみて日本語が少しおかしかったので訂正します。
>フォステクスで言うならばPM0.4c、FS-4ASの低音は質、量 共に上回っていますし、
正 フォステクスで言うならばPM0.4c、FS-4ASの低音よりも質、量 共に上回っていますし、

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436073_K0000887740&pd_ctg=0170&base=r_s_u_h&review=s_1&spec=101_1-1-2-5-6,103_3-1-2,104_4-1-2
サテライトタイプなので、机上もスッキリしたまま高音質が楽しめます。

書込番号:22170740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 15:03(1年以上前)

それと私が実際聴いた事の無いものですがNeso 04 N4-21U26 http://kakaku.com/item/K0000296365/spec/#tabと言う
2.1chのものが たったの3千円で買えます。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/486706.html
こちらは保証できませんが、2Wayサテライト4インチ径サブウーファ周波数特性 40Hz〜付きとしては破格の安さです。

書込番号:22170826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/10/10 12:50(1年以上前)

デスクの広さに余裕ある状態でしたら、スピーカーだけではなくスピーカースタンド等のアクセサリーも含めて、予算は数万円準備された方がいいですよ。
スピーカーの駆動形式には、大きく分けて2種類あります。


A:パッシブスピーカーは外部アンプが必要

B:アクティブスピーカーの場合はアンプ内蔵


PC用スピーカーはアンプ内蔵が大半ですね。


スレの中にヤマハのHS5が出てきましたが、リスニングも兼ねてDTM等の用途に使われるスピーカーです。
HSシリーズは仕様上ノイズ対策も兼ねたバランス接続(XLRケーブル又はTRSフォーンケーブルを使用)にて、バランス接続可能なミキシングコンソール等を別途用意し、適切に接続される事が望まれます。
上記の適切な接続方法に従い、電源のアース取りなど厳密に見ると、HSシリーズは結構面倒なものになるでしょうね。
その他にHS5の欠点として、スピーカー内蔵アンプの音量調整は背面となるので、調整済むまではこれも面倒と思います。


アンバランス&バランス双方の接続方法可能、そんなMSP5 Studioというスピーカーもあります。
ただし、Box内部の敷設が適切じゃないと効果が薄い、そんな吸音材のシンサレートが悪影響及ぼしている場合もあります。
私のMSP5は、吸音材を自己責任で変更しましたけどね。
設置される部屋の環境に合わせ、内部の吸音材を変更し調整する技量を、ユーザーが持ち合わせていると結構楽しむ事ができます。
2本セットで5万円程出して、一応お釣りは来る値段ですから微妙でしょうね。
MSP5も内容を詰めると、それなりに面倒な部分はあるので、スピーカー単体だけでは万能と正直なところ言えません。




拘るとオーディオの費用は、ケアクセサリ含めて数万円は使いますから、店頭などに赴いて懐具合と相談しながら、徐々にステップアップされた方がいいと思いますよ。

書込番号:22172999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/10 19:55(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
詳しい説明をありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが自分にはちょっと難しい…かもしれないです(;^_^A

>優柔不断な買い物好きさん
サブウーファー別体タイプというのがいいのですね。
予算におさまるようにチョイスしていただいてありがとうございます。
口コミの件数でいくとロジクールが多いようですが、発売日が2010年となっています。
8年前のものでも、性能はよしと考えていいでしょうか?

2回目に紹介していただいたCREATIVEの6500円は予算的に頑張れた?なんとかいけそうな気がします。
口コミもあり、2012年発売なのは、検討してみたいと思います。

>ガリ狩り君さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
予算数万円は厳しいかもです(;^_^A
なにせ、使っているパソコンが、もう7〜8年前のものでして…。
予算があれば新しいものをくみ上げたい、という願いはあるものの、
少しずつパーツを取り換えることで対応しております。

書込番号:22173764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/11 01:27(1年以上前)

>yasu7777777さん
>発売日が2010年となっています。
>8年前のものでも、性能はよしと考えていいでしょうか?

PCスピーカーは年々新しい物が目白押しで出て来てますが、デザインが変わったり
コストダウンを図ったりしてるだけで、音質そのもののレベルは向上していません。

Creative Inspire T6300は先にレビューしたEdifie ED-R1100よりも断然音が良く 
外部アンプと繋ぐ DALI ZENSOR 1 よりも更に低音の質、量ともに勝り 価格が安い
ので ある意味最強のPCスピーカーかもしれません。

大した音が出ないのに数万もしているBOSEのPCスピーカーとは対照的な良品です。

書込番号:22174497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/10/11 18:43(1年以上前)

>優柔不断な買い物好きさん

コストダウンを図っているだけで、音質そのもののレベルは向上していないのですね。
T6300は予算になんとかおさまりそうです。口コミもいいですね。
PM0.4 ha予算的に厳しいです(;^_^A

BOSEは高い印象がありあすよね…

書込番号:22175881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/11/03 21:37(1年以上前)

回答をくださった皆様方、本当にありがとうございました。

JBL Pebblesという、USB接続できる丸いスピーカーを買ってみました。
今まで1000円くらいのスピーカーだったので、それからみると
すごいな、と驚きました。

しばらく使ってみようと思います。

書込番号:22228281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

win10とのusb接続

2018/10/05 20:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

スレ主 tellasanさん
クチコミ投稿数:2件

PCはGALLELIA XVでwifiは有線で繋いでます。
win10とのusb接続をすると回線が非常に悪くなります。
youtubeは時々止まり、オンラインゲームだとまともにできないような状況です。
ですがスピーカーのusbを外すとすぐに治ります。
usbポートを変えたり延長ケーブルを外すなどしてみましたが改善されません。
どなたか解決策や心当たりのある方いませんか?

書込番号:22161340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/05 20:45(1年以上前)

YutubeやYahooの動画が早送りになったり待ちでグルグルと回ったりしませんか?

当方別のBluetooth スピーカーにてそのようになってアップデート後に使えません。

3.5mmのアナログ接続は問題ないのでPEBBLESも 3.5mm接続を試されては?

書込番号:22161411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/10/05 20:48(1年以上前)

>tellasanさん

私はなんもないですけどね

二台のパソコンで使ってみたけど不具合は無いです
マァ 普通にアナログ接続も出来るから〜
そっちで使えば良いだけかと思います。

書込番号:22161424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2018/10/05 23:21(1年以上前)

環境の差ってあるんですよね。

そういう場合ってどうにもならない。
その場合USB接続はやめてアナログ接続にするしかないです。

書込番号:22161826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/10/06 10:04(1年以上前)

>wifiは有線で繋いでます

モバイルWi-FiをLANケーブル接続しているのでしょうか?
それともUSBケーブル接続ですか?


ドライバー更新やWindows Updateに加え、アプリのインストールによりファイル破損も無いとは言えません。
OS起動並びにレガシー用のファイルメンテナンスを、スレ主さんは定期的にされていますか?
TPMチップも何らか悪影響及ぼす事はあるので、ドライバー状況も確認は必要ですが、イベントビューアーも確認しつつ定期PCメンテナンスしていない場合、様々な症状を引き起こします。


このスピーカー製品の因果関係は、個人的に確認していませんけど、Windows10のWindows Defenderには「ランサムウェアの防止」があります。
それに関わりある際に無効化が求められる為、自己責任で切替えて下さい。


どんなに手を施しても改善の余地がない場合は、アナログ接続を勧めします。

書込番号:22162488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/10/07 08:51(1年以上前)

USBや回線の不安定な状態の他に、KP41病(ブルースクリーン)も併発して起こる状況として、Windows10Pro以上のエディション利用では、Hyper Vによる仮想マシンの利用、又はソフトウェアによる仮想環境に類する利用。

これらの利用者設定依存による問題も、無いとは言えませんので、今回の症状では該当していないと思いますが、挙げておきますね。

書込番号:22165050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2018/10/07 11:11(1年以上前)

書いてある症状から、マザーボード仕様の問題かな?と推しますが

そうであれば他の方も書いているように、3.5mmステレオ端子で接続するのが一番無難だと考えます。

書込番号:22165344

ナイスクチコミ!1


スレ主 tellasanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/08 03:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
いろいろと試してみましたが解決しなかったので諦めてアナログ接続で使おうかと思います。
もう一つお聞きしたいのですがこの場合他のUSBスピーカーも同じ症状が起きる確率が高いのかこの製品との相性が悪いのかどっちなのでしょうか?
ちなみにUSBマウス、キーボードなどは問題なく使えてます。

書込番号:22167321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/10/08 07:22(1年以上前)

>tellasanさん

確定はできないけど、相性が悪いってしか言えないと思う。
一応 4台のPCで試してみたけど 不具合は一切でなかった。

スレ主さんの環境だけで出る問題で他人には聞くだけ無駄じゃないのかって思う。

書込番号:22167475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/17 11:14(1年以上前)

自分も最近購入したのですが、ゲームをしてるとフリーズを起こしますね。

その後、ゲームを再起動すると治ります。再起動後は症状がでません。

とりあえず我慢して使ってます。

書込番号:23052442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6300 IN-T6300

古いデスクトップなので光デジタル端子も無く、直挿しできません。オンボード?
あるのはヘッドホン、イヤホンを差し込む端子のみです。

そこで使用できるように追加で買うとすればどれがおススメでしょうか?

使用用途
このスピーカーで音楽を聴く。
ハイレゾは聴かないのでこのスピーカー。
ヘッドホン、イヤホンは今のことろほとんど使用しない。

1 Sound Blaster Omni Surround 5.1 SB-OMN-51
http://kakaku.com/item/K0000572663/?lid=shop_history_5_text

2 Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2
http://kakaku.com/item/K0000578204/?lid=itemview_relation2_name

3 Xonar U5
http://kakaku.com/item/K0000746113/?lid=shop_history_5_text

ルートアール等他の製品の購入は考えておらず、この3つに絞って考えております。

1 PCの接続条件
2 この製品について
ウーファーの後ろに各スピーカーを繋ぐようですが、5.1chは2.1chのように遅延問題のシステムが内臓されていないから他の3つのスピーカーの繋ぐ端子が無いのだと考えこの質問に至っております。

宜しくお願い致します。


書込番号:22144948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2018/09/29 02:17(1年以上前)

デスクトップPCなら空いているスロットに下記のようなサウンドカードを追加すれば光デジタル端子を利用できます。
SPDIF付
https://www.amazon.co.jp/dp/B00081MO78
SPDIF無
https://www.amazon.co.jp/dp/B001398KN6
上記はPCIスロットの場合です。
なお、マザーボードによってはオンボードでもサウンド設定で5.1chをサポートできるものもあります。

書込番号:22144980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/09/29 03:05(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご返信有り難う御座います。
先にPCの詳細を書かなかった事をお詫びします。

PCなのですが、ディスプレイ一体型のこれです。
拡張スロットは無いようです。

SONY VAIO VPCJ24AJ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1088419.html


スペック
Windows 10 Pro(64bit)
Core i3-2370M 2.40 GHz
メモリ4GB

書込番号:22145003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/29 04:56(1年以上前)

2番のモデルが良いですよ。 末尾R2で最新になってますが機種としてはかなり以前から続いてるものです。
友人のデスクトップ初代機 i7 920のPCにも付けてスカイプやカラオケで使ってました。 スピーカーへは光アウトです。

書込番号:22145032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/29 05:30(1年以上前)

メインSPに 付属のRCA-3.5mmケーブルで繋ぐ、
サブSPへ出力2や3から3.5mmケーブル接続で完成です。

書込番号:22145053

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/29 05:52(1年以上前)

要は,光デジタル端子は必要有りません。
3つのケーブルを直挿しできるポート?がないので USB機器を用意する・・・
1 Sound Blaster Omni Surround 5.1 SB-OMN-51
http://kakaku.com/item/K0000572663/?lid=shop_history_5_text
2 Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2
http://kakaku.com/item/K0000578204/?lid=itemview_relation2_name
どちらでも,良さそう!

書込番号:22145062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/09/29 07:48(1年以上前)

2番のモデルが良いですよ。 ぱーと2
一番安価だし。

ゲームで使うならマイクも内蔵の1番のモデルも有りだけどそういうのでもなさそうだし、ハイレゾにも興味があるなら24Bit/192KHz出力可能な3番のモデルも有りだけどそういうのでもなさそうだし。

書込番号:22145223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2018/09/30 06:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
>あずたろうさん
>沼さんさん
>クールシルバーメタリックさん

ご教授有り難う御座いました。

実際に使っておられる情報等はとても役にたちました。
というのも何故かウェブ検索しても、この商品とASUS Xonar U5を使っているような情報も見つからなかったからです。

有り難う御座います。

書込番号:22148085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動電源

2018/09/24 04:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR

スレ主 RESUME_さん
クチコミ投稿数:8件

オートパワーマネジメント機能はおおよそ何分くらいのオフでしょうか?

同機能のアンプorスピーカーと悩んでます。

書込番号:22132428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/24 05:35(1年以上前)

こんなところを参考にしてください。

書込番号:22132444

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 RESUME_さん
クチコミ投稿数:8件

2018/09/24 19:39(1年以上前)

的確にありがとうございます。切り替えは少し小回り効かなそうですが検討してみます。
親に勧められる自動電源の物を探してます。

FOSTEXは所持(自動は小回り効く。しかし入力の少なさ、高価)、ヤマハのアレも検討中(しかし品数の無さ)。
あとの決め手は音質ですかね。

書込番号:22134280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング