このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2017年6月17日 01:52 | |
| 1 | 2 | 2017年6月15日 22:17 | |
| 5 | 5 | 2017年5月25日 10:19 | |
| 2 | 3 | 2017年5月18日 15:45 | |
| 0 | 2 | 2017年5月12日 10:42 | |
| 2 | 3 | 2017年4月9日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
PC用に購入しました。初めてのスピーカーです。
マンションで大きい音が出せないのでずっとヘッドホンだったのですが、小さい音でも良く鳴るので
もうヘッドホンいらないんじゃない?みたいな。もう大満足です。
別機器のためにもう一台、スピーカーの購入を考えています。
同じものを買おうかとも思ったのですが、短いUSBからの電力供給というのがちょっと使い辛く、コンセントか充電式かで探しています。
同メーカーのFLIP3を試しに買ってみたところ、なんだか音がこもっているし線を指してもなかなか反応してくれないし、bluetoothだと音がデカい・・・。ちょっと期待したのと違う感じです。
1万円になっても良いので、こちらと同等くらいの音が出るスピーカーはないでしょうか。
用途としては、
・iphoneの音楽をきく(bluetoothじゃなくていいです)
・ノートPC・テレビ(アニメ・映画)の音をきく
条件としては
・音量が小さくても良い音(この製品と同等以上)
・ある程度動かせる(コンセントなら3メートルくらい)
という感じです。
何かオススメがあったら是非!
なければ2台目です(笑) USB使いづらいからこうしているよっていう工夫があったら教えてください!
1点
http://s.kakaku.com/item/J0000019244/
巷ではこれが評判いいです。
でも一本じゃステレオ感が乏しいですよ。
ステレオ感以外音質ではではビブレスを圧倒します。
でもこいつを2本買う位なら、こっちの方が圧倒的に音質が良いです。
http://s.kakaku.com/item/01705010670/
書込番号:20959319 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
USB延長ケーブルで延長すればいいんじゃないのかな?という問題ではない???
ま、それは置いておいて。
同価格帯としては、この辺はどうでしょうか?
Olasonic TW-D6TV
http://kakaku.com/item/K0000714758/
TV対応で、ACアダプター、コード長も少し余裕がありますね。
私が持っているのはBluetooth1台の製品ですが、噂通りいい音ですよ。
書込番号:20959347
![]()
1点
>ジョリクールさん
回答ありがとうございます!
ONKYOさんのは有力候補として値段を見ながら唸っておりましたが、やはり良いものなのですね…
しかしAS-BT77…ノーマークでした…!レビュー等でチェックしましたがかなり気になります…
「ステレオ感」が無いのが気になるのかどうか…そこが問題ですが、試しに店頭で聞いてみたいと思います!
>k-utada77777さん
回答ありがとうございます!
「延長」にはあまりいい思い出がないものでして…レビューにも「音が痩せるように感じた」と言うのがあるので、皆さん実際どうしてるんだろうなぁ、と…
Olasonicは同価格帯だと有力候補かな?とも思うのですが、レビューを見ると、音を大きくした際に高音がちょっと苦手というレビューもちょこちょこ…
その辺りが不安なので今のところpabblesとolasonicであればpabblesで考えています。
実際使われた感覚で、テレビの音量8〜13程度では気にならない感じなのでしょうか?
書込番号:20960056
0点
色々悩んだ末、AS-BT77の購入に至りました。
確かにいい音…正直音の良し悪しは分からないですが、PEBBLESに似た感じだなぁと言う第一印象でした。
しかし聞いているうちに何かが足りない気分になってきました。一つ一つの音が細かく聞こえないような角がないと言うかなんと言おうか…
聴き比べして気づいたのですが、私は「いい音」ではなく「PEBBLESの出す音」が欲しかったようです。悩みが解決しました。
ノイズや移動範囲は工夫するとして、もう一台購入したいと思います。AS-BT77も良い品には違いないので、どこかで活躍してもらおうと思っています。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:20973339
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
YAMAHA NX-50を長期使用中ですが、背面のジャックやヘッドホン部の接触不良で買い替えを検討しています。
現行の音自体に不満はないのですが、別の選択肢でこの機種が浮上してきました。
が、最近はBluetoothスピーカーが主流のようで、並べて試聴できる店がありません。
値段ではJBLの方が安いですが、肝心の音質を比較するといかがなものでしょうか?
バスパワーというのも音質的にどうなのか気がかりです。
YAMAHA NX-50と聴き比べをしたことがある方の印象をお聞かせいただければと思います。
ちなみにNX-50はラウドネスコントロールが秀逸で、デスクトップ間の小宇宙を絶妙のバランスで
表現できていると思っています。
別にピュアオーディオ環境がありますので、デスクトップオーディオはセカンド的な位置づけ。
(ELAC BS243LTD PRAIMARE i22withDAC PRIMARE CD22)
実売1万円程度のものを購入しようと思っています。
BOSEは低音過多なのでパスですが、他におすすめがあれば併せて教えてください。
0点
NX-50のようなちゃんとしたエンクロージャーかどうかというのは大きいでしょう。PEBBLESは音の出る方向がかなり広いので音の塊感の少なさで不満が出るかもしれません。僕としてはNX-50の継続をお薦めしますがどうしても他社製品と言うことでしたら中々メリハリのある音を出してくれるCreativeのT15というBluetoothスピーカーの有線接続をお薦めします。
書込番号:20945225
![]()
0点
>sumi_hobbyさん
遅くなりましたがありがとうございます。
継続もしくは、もう少し頑張って上のモデルを検討したいと思います。
書込番号:20970421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
意味不明ですが!
RCA ステレオミニプラグ 変換 ・・・例えばこんなのを購入!
https://www.amazon.co.jp/rca-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E5%A4%89%E6%8F%9B/s?ie=UTF8&jp-ad-ap=0&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3Arca%20%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%20%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:20915431
2点
家電量販店に普通に売っているケーブルで大丈夫です。
3.5mmステレオ - RCAステレオケーブルはあるでしょう。
書込番号:20915466
0点
>沼さんさん
はじめまして、早速のご回答ありがとうございます。
焦っていて何が言いたいか全然わかりませんね;;
現在PCに、BOSEのM2をミニプラグ⇔ミニプラグケーブルでFOSTEX製PC100USBのヘッドホン端子に接続しておりPM-SUBminiを頂いたので追加接続しようとしましたが、配線の仕方がわからないということでした
M2のミニプラグ⇔ミニプラグを教えていただいたミニプラグ⇔RCA変換コードを使ってPM-SUBのRCA出力に繋げて、M2の方にミニプラグを繋げるということですよね?
書込番号:20915478
0点
アップ図のような配線になります。RCA-ステレオミニジャックのケーブルが2本必要になります。
音出しは、M2とSUBminiのそれぞれのボリュームで、高音と低音のバランスをとったら、全体の音量はPCのボリュームを使って調節します。
書込番号:20915496
![]()
2点
>パイルさん
>uPD70116さん
>沼さんさん
ありがとうございました!!
皆さんにGOODアンサーしたいところですが画像が分かりやすかったのでパイルさんにしました。
大変参考になりました。
書込番号:20916968
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
Companion20を購入してUSB DACに繋ぎたいと考えているのですが、全く知識がなくどうすればいいかわかりません。
DeffのDDA-DAC1U
http://kakaku.com/item/K0000643524/
上記のものに繋ぐ場合どうすればよいのでしょうか?
以前聞いたときイヤホンなどを繋げるところにアンプ内蔵スピーカーは繋げるものじゃないとか
浅い知識ながら聞いたことがあり、どこに部分にどのように繋げるのが正解か皆目検討がつきません。
回答よろしくお願いします。
0点
>アルケミスタ555さん
OUT LRと書かれている赤白のジャックがありますよね?
そこからコンパニへ接続してあげます
確かケーブルが付属していたかと思いますが
無ければRCAからピンジャックへ変換するケーブルをアマゾンなどでお買い求めください
書込番号:20897974
1点
イヤホン出力に繋ぐのが駄目ではありません。しかし、Line Outがあるのならそれを使ったほうが大体はS/N(信号とノイズの比)は良く、周波数特性もLine Inのような高インピーダンス入力に対しては素直な事が多いでしょう。DDA-DAC1UにもCompanion20にもRCAプラグと3.5mmステレオミニを相互に繋げるケーブルは付属していないようなので例として富士パーツのFVC-323シリーズを使って接続するのがいいでしょう。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
書込番号:20899113
![]()
0点
>sumi_hobbyさん
>@starさん
返信遅れて申し訳ありませんでした。
本日変換ケーブルのほうが到着し、指示されたとおりにつなげたところ正常に動作しました。
ご丁寧に回答いただき本当に有難うございました。
書込番号:20901139
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > マクセル > MXSP-1100.MB (マホガニーブラウン)
本製品のドックは30ピンコネクタですが、iPhone5以降のライトニングコネクタのモデルに30ピンへの変換コネクタを介して接続した場合、ハンズフリー通話やリモコンは問題なく使用できている方はおられますか?
具体的にはiPhone SEかiPad mini4を繋げて使用したいと考えております。
使用できている場合、どの変換コネクタをご使用かも教えていただけると幸いです。
0点
お早うございます。
直接の情報ではありませんが以下の2つのリンクの情報から音出しは勿論ですがLightning - 30ピンアダプタ自体にリモコンや通話へのちゃんとしたコンパチ性はあるようです。
http://arigato-ipod.com/2012/10/lightning-to-30-pin-adapter-apple-universal-dock-apple-remote.html
https://www.apple.com/jp/shop/question/answers/product/MD823AM/A/lightning-30%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%92%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E9%80%9A%E8%A9%B1%E3%82%84%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B/QYTFYHUDH9A4HHCX9
書込番号:20885690
![]()
0点
情報ありがとうございます。ヤフオクで純正中古が安く出品されているようですので、購入してみます!
書込番号:20886003
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-50 (B) [ブラック]
スピーカーは少なからず振動してしまうというのが私のイメージなのですが、
nx-50の振動はどのくらいなのでしょうか?
アパートでの使用を検討しているのですが、
仮に床に直置きした場合、
下の階に振動は伝わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20804608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
合板フローリングで、スピーカーをフルボリュームで鳴らさない限り問題ないのではないですか?
フルボリュームで鳴らせば、夜半・深夜なら隣近所からクレームが来るレベルです。
このスピーカーはデスクトップのモニターサイドの置くタイプの小さなスピーカーですよ。
書込番号:20804952
![]()
0点
仰るようにスピーカーというのはユニット部分が(正確にはコーンと呼ばれる円のような部分が)振動して音を出しています。というか音というのは振動現象ですので必ず伝わります。問題は伝わり方で、高い音ほど遮断しやすく低音ほど遮断しにくくなります。映画館などの扉が分厚いのはこのため。
で、ここからは予想ですが…。
肝心のこのスピーカーは仕様や出力を見る限り、あまり騒音が問題視されるほどの性能はもっていないようです。ただ懸念材料として通常アパートの床〜天井間の防音性能が貧弱なことと、直接床置きすることを考えると、夜間静かな環境だと「ああ、上で何か鳴っているかも?」程度の音漏れはあるかもしれません。
伝わるとしても音の高さでいえばベース(楽器)のような低い音だけでしょうし、アパートの周囲が幹線道路のように騒がしい環境であればほぼ無視できる程度の伝わり方だと思います。部屋一杯に音が溢れるほど音量を上げるとそれ以外の音も下に伝わるかもしれませんが、その前にスピーカー自体が出力に耐えられず音割れするか、筐体がビビり出すかと思われます。
書込番号:20805216
![]()
0点
あずたろうさん、針の先さん、回答ありがとうございます!
ほとんど振動しないようなので安心しました。
実際は絨毯の上に100均で売っている振動パッドを置いてその上に置こうと考えています。
ただそれで下の階へ響かないか心配だったので質問しました。
お二方のおかげで安心して使用することができます。
ありがとうございました!
書込番号:20805268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






