PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z523BK

スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

6畳の部屋で32インチ液晶テレビに接続して、使うことを検討しています。

同価格帯で、 TVスピーカー サウンドバーなるものがあるようですか、映画鑑賞に関してどちらが、良いでしょうか?

比較対象は、
TDK LoR TVスピーカー サウンドバー SP-XATV900BK【実売】7,500円ぐらい
又は少し高くなりますが、Bluetooth対応の
TDK Life on Record 2.1ch TVスピーカー SP-TVBTWA-BK【実売】10,000円ぐらい
です。

また、上記以外の商品でも結構ですので、実売10,000円程度以内(安い方が良い)で映画鑑賞に良いものがあれば紹介してください。
ただし、集合住宅ですので、近所迷惑を考えてあまりボリュームを上げることは考えていません。(そのため上位機種Z623対象外と
思っています)

書込番号:19429953

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/24 05:42(1年以上前)

CREATIVE Inspire T6300 がいいでしょうね。
自分はCreative Inspire T6160を使ってます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=01702610892_K0000061365_K0000436073_01702610598&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2,104_4-1-2

サブウーファー付なら ロジクールより クリエイティブのが音がいいですので・・

サウンドバーだと低音が寂しくなるでしょうね。

書込番号:19430066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/12/28 02:06(1年以上前)

TV接続だと、PC用5.1chスピーカーは意味がないのでは?
音は聴いたことがないので比較できませんが、
TVならバータイプの方が画面の邪魔になりにくいと思う。

書込番号:19440091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/07 07:28(1年以上前)

バー型や台座型のホームシアターシステムも合わせて幾つか試聴しましたが、3万円クラスのSRT-700までランクを上げないと特に低音の量感で結構厳しいかなと思いました。そういう意味では1万円切りのPCスピーカーは良く出来ていますね。

PCスピーカーはCreativeのT3300とSBS-A350、LogicoolのZ533とZ213、ソニーのSRS-D5のみの試聴ですが、音の奥行き、中高音の明瞭さ、低音の量感の何れでもT3300とSRS-D5が良かったです。

書込番号:19467700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/14 01:30(1年以上前)

皆さま

返事が大変遅くなり、申し訳ございません。

同価格帯だとサウンドバーより、TVスピーカー の方がよさそうですね。
サウンドバーは、すっきりしていてできれば、サウンドバーでと思っていたのですが・・・

5,000円〜10,000円程度のTVスピーカーを購入しようと思います。

書込番号:19587668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブの使用について

2015/12/16 14:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

ノートブック(Win7、レッツノート)のUSBポートに余裕がないので、USBハブ(電源無し)
に外付けキーボードと並列に、このスピーカーを繋ごうと考えておりますが、音はでるでしょうか?
現在プラネッツのUSBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP と外付けキーボードをUSBハブに
刺して使っていますが、USBハブとの相性があって音出しに、いろいろ試行錯誤させられた経験が
ありましたので、質問しました。

書込番号:19409400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/16 15:35(1年以上前)

Pebblesの電源はUSBに依存していて、USB電源の上限500mA近くまで使用している。
キーボードが何か分からないが合計使用量が500mAを越えるとリミッターが働いて動作しない。
確実に動作させたいなら電源付きUSBをお薦めする。

書込番号:19409536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/12/16 15:47(1年以上前)

用途が分かりませんが、Bluetoothスピーカーはダメなんでしょうか。
USB必要無く簡単だと思います。

書込番号:19409562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/12/16 18:11(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ご教示ありがとうございます。 以前USBオーディオ変換アダプタを使おうと、USBハブをあれこれ入れ替えて
確認した時に電源付きも確認しましたが、音が出ず、現在は電源無しのUSBハブに落ち着いています。
原因はわかりませんがUSBハブ自身に相性があるように思います。

ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
現在のレッツノートにはUSB端子が3箇所あって、そのうち一つは無線マウスの受信アダプターに、もう一つは
外付けキーボードとUSBオーディオ変換アダプタを接続したUSBハブを挿しています。
(USBオーディオ変換アダプタに外部スピーカーを接続しています。)
最後の一つはUSBメモリー等の外部ストレージ用に空けています。
PCにBluetoothが内蔵されていないため、このタイプのスピーカーを使おうとすると、マウスをBluetooth対応
に買い換えて、Bluetoothアダプターも買い足す必要があるので、もったいないと思っています。

書込番号:19409829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/12/17 12:37(1年以上前)

>PCにBluetoothが内蔵されていないため...
今時のノートならBluetoooth内蔵は当たり前という前提でレスしました。
最初からレットノートの型式とか上げて頂けてたら、要らぬアドバイスしなかったです。
この手の掲示板では、出来るだけ詳しい情報を添えて質問するのが良いですよ。

書込番号:19412076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/12/17 12:58(1年以上前)

ひまJINさん
仰るとおりです、失礼しました。
愛機はCF-S9でして、製造元のPanasonicはWindows10の動作保証外になっている機種です。
レッツノートはビジネス用としてのこだわりか、この機種の代まで、WebカメラやBluetoothが内蔵されていませが
最新のSZ5シリーズで同等のHDD容量とマイクロソフトのOfficeを含めると24万円ほどかかるので、とても
手が出せない状況です。

書込番号:19412150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2015/12/21 10:17(1年以上前)

JBL PEBBLES ユーザーです。
現在、ノートPC(MacBook)のUSB直挿しで使用している状況ですが、USB端子、足りない問題は悩ましいです。
試しに、MacBookに繋いでいる外付けキーボードに付いているUSB端子(電源無しのUSBハブと同じようなもんだと思います)に、PEBBLESを繋いでみましたが、「電源パワーが足りません」という表示が出て弾かれてしまいました。

他のUSB機器類と端子を取り合う場合は抜き挿しすればいいんですが、PEBBLESのUSBケーブルがSP本体から直出しなので、ちょっと気をつかいますね。あらかじめ短めのUSB延長ケーブルを足しておけば、断線・故障のリスクを減らせるかも。

書込番号:19422565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/12/21 11:07(1年以上前)

淀川の黄昏さん
貴重なご教示に感謝します。
そうですか、BUSパワーのチェックが入るんですね。
音声アンプのダイナミックレンジが不足して、ユーザーから
歪みが多いとクレームされるよりも、あらかじめ電流チェックを
してデバイスを拒否するのは親切な仕様だと思います。
危惧していた電源無しのUSBハブでは音が出ないことがわかり
ましたので、残念ながらJBL PEBBLESの購入は見送ります。
ありがとうございました。

書込番号:19422643

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/13 23:03(1年以上前)

>シャッターボタンさん


今更ですが電源無しのUSBハブで使用しております
ただ条件として違うのはUSB3.0typeCタイプのハブですので
ご質問者様との条件が違うのでしょうね

このスピーカー大変気に入っておりますが
条件さえ満たせば電源無しタイプのハブでも使用可能です
(通常はハブを咬ませてはいないのですが、試しにやってみました)
全てのケースで電源無しのハブが使えないわけでは無いことを書き加えておきます

書込番号:19489524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2016/01/14 09:23(1年以上前)

>rtftenさん
情報をありがとうございます。
一つ教えて下さい、PC側のUSBポートの仕様はUSB3.0 でしょうか?

書込番号:19490308

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/14 19:01(1年以上前)

Amazonで購入

>シャッターボタンさん
はい、使用していてるのはPCのUSB3.0typeCです
特に検討する事なく購入しました
PCがタブレットとの2wayで、切り離せる側の
キーボードにもUSB2.0があり、そちらも使用可能でした
購入したマルチハブでSDカードの同時使用も可能でした

書込番号:19491313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2016/01/14 19:29(1年以上前)

>rtftenさん

情報ありがとうございます。
使用しているPCとUSBハブを持って、ショップに出向いてみようと思います。

書込番号:19491383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/01/14 19:43(1年以上前)

>シャッターボタンさん
もう解決済みのようですが、私は PC(DELL)のフロントUSB2.0端子から、エレコム4ポートU2H-TAP1410BWHでキーボード、マウスプリンターとJBL PEBBLESと繋げてみんな動いてます。

書込番号:19491407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2016/01/14 20:22(1年以上前)

>TideBreeze.さん
こういう情報を待っていました。
私も同じような使い方をしたいので、早速TideBreeze.さんご使用のUSBハブを
お値段も手頃なので、購入したいと思います。

書込番号:19491498

ナイスクチコミ!0


BuLL_Kumaさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/14 22:20(1年以上前)

もう解決済みですが,私の環境を御報告します。
「ノートパソコン NEC LL750/F」 に 「ELECOM USB2.0ケーブル A-Bタイプ 0.7m U2C-B07BK」を用いて,「BUFFALO USB2.0ハブ 4ポートタイプ ACアダプタ付 BSH4AE06BK」を接続して,そのUABハブに,「JBL PEBBLES」 のUSB端子を接続して電源を確保しています。PEBBLESの音源は,前記のUABハブに接続した,「DENON DA-300USBS」 から, 「ELECOM オーディオケーブル ステレオミニ-ピンX2 1m DH-MWR10/E」を用いて出力して,PEBBLESの3.5mmステレオミニ端子に接続して入力しています。
安定して作動しています。DA-300USBSは,イヤホン(SONY MDR-1000)でも聞ける環境にするために導入しました。
PEBBLESをPCに直結した時の音と,DA-300UABSを介して接続した時の音の差は微妙です。
PEBBLESは,仕事中はモニターの後ろに隠しておいて,休憩時間にはすぐに引っ張り出せるサイズです。
そのサイズからすると,十分過ぎる音質だと思います。1年以上使っていますが,本当に気に入っています。

書込番号:19491892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2016/01/15 08:27(1年以上前)

>BuLL_Kumaさん
情報ありがとうございます。

>TideBreeze.さん
一つ確認させて下さい。
JBL PEBBLES はUSBハブへの接続のみで、PC側のイヤホン出力端子(φ3.5ミニジャック)は
オープン状態ですよね?

書込番号:19492675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/01/16 08:00(1年以上前)

>シャッターボタンさん

考えてみたら、今のPCにしてからヘッドフォンは使ってなかったけど、ヘッドフォン使用時はスピーカーの音は出ないと思いますよ。
・・・と、書いて久しぶりにヘッドフォンを試ししたところ、げっ、DELLのオーディオドライバーだとヘッドフォンから音が出ません。スピーカーから音が出っぱなしです。設定をいじっくってみても、らちが明かないので

規定値をDELL AUTIOからREALTECKのオーディオドライバーに変更したところ、ヘッドフォンプラグと連動するようになりました。

書込番号:19495379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

先日お店でFOSTEXの6301B-Hと6301BE-Hを見かけ
PM0.3もしくは0.4と迷っているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
mac book proと繋いで、動画編集に使用したいと思っています。

PM0.3もしくは0.4を購入予定でしたが、6301B-Hと6301BE-Hが安く売っていたもので
ちょっと心が揺らいでしまいました
あと試聴ができませんでした

それと動画編集のモニター用と両立しないのかもしれませんが、
音楽鑑賞にも向いているといいなと思っています。

PC用スピーカーを買うのが初めてで全くの素人なもので
6301B-Hと6301BE-Hを検索したのですが、スペックしか出てこなくて。
詳しい方、なにとぞよろしくお願いいたします

書込番号:19402479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/12/14 09:48(1年以上前)

6301B-Hと6301BE-Hで比べるなら、バランス入力の有無の違いしかないので、どうせバランス出力のある機材なんてないだろうから6301B-Hで十分

PM0.3はドライバーの口径が小さく、エンクロージャも小さい、バスレフポートはあるが後ろ向き、ぶっちゃけ音が出ればいい程度の製品
ダブルバスレフなどの工夫があればいいのだが、まぁ音楽鑑賞に耐えるか微妙なとこ

PM0.4、ドライバーの口径がちょっと大きくなっただけ、全体の音の傾向は0.3と大して変わらないだろう、若干低域は下に伸びるだろうがこれも音楽鑑賞に耐えるか微妙。

ただ、動画編集が主用途なら、音は聞こえればいいととれるので、ぶっちゃけなんでもよいかと

個人的な意見だが、音楽鑑賞するってなら、こいつをお勧めする。

http://kakaku.com/item/01705010670/
今は生産調整してるのか高騰してますが、NTT-Xで定期的に安売りしてるので、狙い時があります。

書込番号:19402894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/14 11:50(1年以上前)

ジョリクールさん

アドバイスありがとうございます!
ONKYOの調べると評判もいいですね。
ただちょっと予算が私にとって厳しいかなと

FOSTEXの6301B-Hはあまり音良くないですか?
PM0.4とどちらにするかで悩んでいます
よろしくお願いします

書込番号:19403101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2015/12/14 13:48(1年以上前)

YouTubeで「FOSTEX PM0.3」と「FOSTEX PM0.4」で検索してみて下さい
色々と音が聞けますよ、参考には充分かと思います。

書込番号:19403388

ナイスクチコミ!1


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/14 15:19(1年以上前)

よこchinさん

ありがとうございます!

聞いてみました。PM0.3と0.4比べると
やはり0.4の方がいい感じですね。

で、今はFOSTEXの6301B-HかPM0.4どちらかかなと思っています。
音楽制作ほど音に対してシビアではないですが
動画編集でそれなりにリアルに聞こえて
なおかつ音楽鑑賞にもある程度耐えられるのは6301B-HかPM0.4
どちらがおすすめですか?
よろしくお願いします



書込番号:19403565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2015/12/14 21:18(1年以上前)

私は0.3しか持っていませんが低音が不足気味なのでサブウーファーも使います。
音楽制作のモニターなら逆に割りきりで、そのまま使えると思いますが

書込番号:19404531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/16 05:56(1年以上前)

>よこchinさん
>ジョリクールさん

色々とありがとうございます!
PM0.4で検討して探してみます

ありがとうございました

書込番号:19408462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/12/16 15:31(1年以上前)

PM0.4だと、販売価格は通常片側1本分ですけど大丈夫ですよね?
新品ペアだと2万円になります。

低音不足だと感じたらこちらもいかが?
http://kakaku.com/item/K0000816699/
http://kakaku.com/item/K0000242682/

書込番号:19409523

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカーで迷っております。

2015/12/13 17:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

いままでJBL PEBBLESを使用していたのですが、ボリュームつまみがないため、たまに急な広告が現れて大音量になって困ってます。そこで買い替えを検討している為、次のスピーカーで迷ってます。
@BOSE Companion 2 Series III multimedia speaker system
A東和電子 Olasonic TW-S9
BCreative GW-T40-IIR
使用用途はYOUTUBEなどの動画メインでたまにFLACファイルやMP3で音楽(ハイレゾは特に興味なし)を聴く程度です。また比較的、大きなスピーカーは設置場所なども考えて候補からはずしております。サウンドカードはCreativeの内蔵型を所持していますので、それを使用予定です。個人的には低音重視なんですが、お勧めのスピーカーはどれになりますか?

書込番号:19400997

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/13 17:55(1年以上前)

こんにちは


大きさもボーズと変らないぐらいですので、ヤマハはどうでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000428470_K0000519758_K0000624010
メリハリのいい音と低音が持ち味です。

書込番号:19401080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/12/13 18:58(1年以上前)

>JBL PEBBLESを使用していたのですが、ボリュームつまみがないため…
右側のスピーカの側面に付いてます。

USB接続だといろいろ問題があるんだったら右側のスピーカにミニステレオのジャックがあるのでそれを繋いだら普通のスピーカと同じになりませんか?

書込番号:19401250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/12/13 20:30(1年以上前)

里いもさん、ディロングさん
回答ありがとうございます。
里いもさんが教えてくれた、NX-50も初めは候補に入っておりました。
ただユーザーレビューの中に【少し音量を上げるとすぐに音割れしてしまい】というものがありまして、気になって除外しておりました。
満足度は非常に高いものですが・・・・
ディロングさん
個人的にはPCの前面にボリュームのつまみがついているのが好みになります。

書込番号:19401491

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/13 22:42(1年以上前)

こんばんは

>個人的には低音重視なんですが、お勧めのスピーカーはどれになりますか?

自分的には T20-URをつかっていますので
BCreative GW-T40-IIR がオススメです。
低音はBOSEほどでもないでしょうが、中高音がクリアで厚みもあり低音とのバランスもよくサイズ以上の音を出してくれています。
さらにこちらの機種はさらにワンランク上の音を出してくれると思います。

書込番号:19401980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/12/15 18:50(1年以上前)

M-AUDIOのAV40おすすめします。
BOSEのような造られた低音でなく、ごくフラットで自然な音が出ます。本来の用途がDTMなので当然のことですが。もちろん、普通の音楽鑑賞にも使えます。アメリカ製らしく明るい鳴り方をしますのでJBLと似てるかもしれません

書込番号:19407020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/17 18:16(1年以上前)

回答していただいた皆様、ありがとうございました。
いろいろ視聴した結果、NX-50を購入しました。
低音も出ており大変満足しております。
またなにかあった時はお世話になるかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19412847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.4n(B) [ブラック]

スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

先日お店でFOSTEXの6301B-Hと6301BE-Hを見かけ
PM0.4と迷っているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
mac book proと繋いで、動画編集に使用したいと思っています。

PM0.4を購入予定でしたが、6301B-Hと6301BE-Hが安く売っていたもので
ちょっと心が揺らいでしまいました
あと試聴ができませんでした

それと動画編集のモニター用と両立しないのかもしれませんが、
音楽鑑賞にも向いているといいなと思っています。

PC用スピーカーを買うのが初めてで全くの素人なもので
6301B-Hと6301BE-Hを検索したのですが、スペックしか出てこなくて。
詳しい方、なにとぞよろしくお願いいたします



書込番号:19400220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/14 14:04(1年以上前)

結論だけ言うと、その2択でいくと、圧倒的にPM0.4です。

ちなみに今なら、PX-5もかなり安くなっているので、迷うならPX-5とPM0.4で迷われたらいいと思います。

書込番号:19403420

ナイスクチコミ!0


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/14 15:25(1年以上前)

耳有り法一さん

返信ありがとうございます!

6301B-Hの方がPM0.4より全然値段が高いので
モニタースピーカーとして高性能なのかと思っていました

音楽制作ほど音に対してシビアではないですが
動画編集でそれなりにリアルに聞こえて
なおかつ音楽鑑賞にもある程度耐えられるのを探していまして
耳有り法一さんは圧倒的にPM0.4ということですが
そのおすすめのわけを教えていただけますか

よろしくお願いします



書込番号:19403574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/14 18:15(1年以上前)

6301B-Hと6301BE-Hは、HPにも記載されていますが、基本放送局用です。
音楽鑑賞には全く向いていないからです。

書込番号:19403989

ナイスクチコミ!0


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/14 20:02(1年以上前)

6301B-Hは放送局用ということは
動画編集には向いているが
音楽鑑賞には向いてないということですね

ちょっと素人なりに思ったのが
PM0.4もモニタースピーカーなので
それほど音楽鑑賞には向いてないと思うのですが
6301B-Hの方が、PM0.4より高性能なので
PM0.4より音楽を忠実に再現するので
音がいいのではと思ったのですが間違ってますか?

優先順位としては、動画編集に使う→できれば音楽鑑賞も楽しみたい
という感じなんですけどね

書込番号:19404301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/14 21:08(1年以上前)

6301B-Hが放送局用というのは、「声」を再生するためのものということです。

また、値段が高いのはこわれにくく作られているからです。
家庭用のスピーカーは1度セッティングすればまず動かしませんが、業務用は移動が激しいらしいです。

なので、動画編集にも音楽鑑賞にも向いていません。

モニター用ということであれば、PM0.4やヤマハのMSP3などの方がいいと思います。ただ、ヤマハは11月2日に値上げしたので、気が進まないと思いました。その点PX-5は今年の7月くらいからドカンと値下げになったので、どうせ悩むならPM0.4とPX-5で悩まれたらいかがでしょうか?と思いました。

それから、ここは結構議論を呼ぶところなのですが、モニター用スピーカーが音楽鑑賞に向いているか向いていないかと言う点に関して、僕個人的にはモニタースピーカーで音楽を聴く事は大好きです。解像度が高く、音がカッチリしていて大好きです。また、原音忠実という観点からいけば、これほどピュアオーディオを実践してくれているものはないのではないかと思っています。

書込番号:19404484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/15 02:17(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
なんとなく見えてきました

モニタースピーカーとして
音質面からいくと、忠実に原音を出すのは
6301B-HよりPM0.4の方
という理解でいいのでしょうか?

音楽鑑賞に関しては私も素人なりに
原音に忠実に聞きたいと考えていました。
なのでより忠実に原音を出すのが
値段の高い6301B-Hと考えていた次第です

書込番号:19405402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/15 08:32(1年以上前)

>モニタースピーカーとして、音質面からいくと、忠実に原音を出すのは6301B-HよりPM0.4の方という理解でいいのでしょうか?

 全く仰る通りです。6301B-Hは放送局で「声」を再生するためのもので、業務用ゆえ作りが丈夫(確か金属を使っていたような・・・)、だから高い。

 PM0.4の方が、スレ主様の希望に合います。

書込番号:19405690

ナイスクチコミ!0


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/16 05:49(1年以上前)

>耳有り法一さん


色々とありがとうございます!
すっきりしました

PX-5とPM0.4で検討して探してみます

ありがとうございました

書込番号:19408454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:445件 PM0.3(B) [ブラック]の満足度5

背面のボリューム兼スイッチで電源を入れるのが面倒なので、本機の電源をONしたままコンセントのスイッチで電源のON/OFFをやろうと思うのですが、やってる人いますか?

壊れませんか?

書込番号:19387656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/08 20:32(1年以上前)

壊れはしないがガリオーム(ボリュームを回すとガリガリノイズが出る)になりやすい。

書込番号:19387710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/12/08 20:43(1年以上前)

常時電源ONのままが機器には負担をかけないし、トラブルも少なくなりますが。

書込番号:19387746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/12/08 21:10(1年以上前)

ボリウムを下げずに電源切断はよろしくないです。
ONしたときにノイズが発生したり、スピーカーにもよくない。

ボリウムと電源が兼用になっている場合はONにしたら最小ボリウム位置にして、数秒待ってからボリウムを上げたほうがいいです。
それが面倒なら常時ONをお勧め。
上にも書きましたように、そのほうが機器に負担をかけません。

書込番号:19387835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 PM0.3(B) [ブラック]の満足度5

2015/12/19 18:37(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:19418368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング