
このページのスレッド一覧(全1769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2015年7月2日 11:47 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年7月1日 15:11 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年6月16日 22:29 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月30日 15:22 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2015年6月23日 23:56 |
![]() |
5 | 2 | 2015年6月21日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
電源をUSB端子から取るタイプのスピーカーですので。USB端子のあるテレビか、別途USB充電用ACアダプタを用意してください。
>音質的にTVでも使えますか?
人が喋っている声くらいはきちんと出ると思いますが。「TVには使えない音質」とは、具体的にどのようなものでしょうか?
>W数ってどれぐらいですか?
USBを電源に使うという時点で、左右合計2.5Wが限界ですので、それ以下でしょう。
書込番号:18927123
2点

こんにちは
このスピーカーはパソコンから電源をもらっており、テレビには使うことが出来ません。
またデジタル信号を受けるように作られていますので、テレビのアナログ信号にも合いません。
テレビに使える同価格帯のスピーカーは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000624011_K0000689876_K0000587105
などです。
お好きなデザインでお選びください。
書込番号:18927159
0点

>デジタル信号を受けるように作られていますので
「入力端子:ミニプラグ入力x1」だそうです。まぁ、このピンプラグ使うのなら、このスピーカーを買う意味はないと思いますが。
書込番号:18927183
2点

使えないとはいわないが別途USB電源が必要。PCでの使用に合わせて設計してあるからわざわざTV用に選ぶものではない。
書込番号:18927296
1点

この商品はTV向きではなさそうですね。
ありがとうございます。
PCスピーカーのカテゴリーで売られている商品でも、「TVで使ってます。付けない時よりよく聞こえます。」というレビュー・コメントをまぁまぁ見ますが、
TVで使えるぐらい(レベル)なPCスピーカーの検索方法というのか、「○○ぐらいないとTV用にスピーカーを変える意味はないよ!」例えばW数とか。
TVの音がしょぼいのでホームシアタースピーカーではなく、PCスピーカーのカテゴリー商品で変えてみたいのですが、
どうなんでしょう。ヘタなホームシアタースピーカーより、評判の良い・高級?なPCスピーカーの方が実は性能というか、聞こえが良かったりもする場合もありそうなレビューなんですが、
「素直にホームシアタースピーカーを買った方がいいよ」という意見でしょうか?
書込番号:18928090
1点

普通のスピーカーで、うるさいほどの音量を出すには、数Wもあれが十分です。
では、なぜ高出力のアンプが存在するかというと、入力された波形にスピーカーのコーンを正確に追従させるために瞬間的な出力が必要だからです。…と言っても、よく分からないでしょうが。
たとえるのなら、時速40Kmの道路を走るにしても、高馬力の車の方が、アクセルに対する反応が良くて運転しやすい…てところでしょうか。
ただ、安い回路でW数だけあげることもできますので。W数にはあまりこだわる必要はないと思います。
「よく聞こえる」とか「性能」というのが、これまたどういう定義?という話にもなりますが。
TVについてるスピーカーもピンキリですので。当然それ以上のスピーカーをつけないと改善はないわけですが。
「人が話しているのが聞き取りやすい」という意味なら、8cm前後のユニットを搭載したスピーカーを、個人的にはお薦めしています。
W数よりは、ユニットの直径の方が指標になりますね(でかいから良いという訳でもないので注意)。
音楽やら映画やらで「音質」にこだわりたいのなら、予算がもっと欲しいところです。
上を見ればきりがありませんが。TV内蔵のスピーカーが小さくて…ということなら、この辺からはいかがでしょぅか?TV番組用としては、十分かと思います。
>サンワサプライ MM-SPWD5BK
http://kakaku.com/item/01709510840/
書込番号:18928249
2点

失礼しました。上で紹介したスピーカーは、ほとんど売っていませんでしたね。
>Edifier R1000TCN V14
http://kakaku.com/item/K0000689876/
コストパフォーマンスが非常に高いと評判になったスピーカーです。買える店が限られるのが難点ですが。
サイズが許容できるのなら、お薦めです。
書込番号:18928307
3点

薄型テレビは、音のいいスピーカーが大きく場所をとるので搭載できません。
仕方なく、音質を犠牲にしてちゃちなものを組み込んでいます。
その結果として、セリフも聞き取りつらく、音楽は聞けたものではありません。
解決策として外部スピーカーシステムを使うことになります。
当方居間用(ごちゃごちゃしてるので、写真はご勘弁ください)、寝室用ともに外部アンプとスピーカーで解決しています。
これなら音量を下げてもセリフははっきり聞き取れますし、音楽は楽しく高音質で聞くことができます。
寝室26型のサイドはDENON SC-M39です。
書込番号:18928493
1点



重低音サラウンドや高音は重視しておりません。
映画やTVドラマなどのセリフが聞き取りやすい、かつ、TVアクオス(LC-32DH6)に接続可能端子で、かつ、TVリモコンで音量調節可能なPCスピーカーを探しております。
初心者質問なんですが、TVのリモコンで音量調節出来る為には、光デジタル端子があるスピーカーを買えば間違いないでしょうか?
そして、上記の条件でオススメをお願いします。
0点

光デジタルでは音量調整できないと思いますよ、音量調整するならHDMI接続して連動できるスピーカーにするか、モニター出力からアナログ接続して(音量可変に設定)再生するかです。
書込番号:18925177
1点

ありがとうございます。
このサイトで調べますと、
「ミニプラグ入力・RCA入力・光デジタル入力・同軸デジタル入力・USB音声入力」
しか選択肢がありませんが、どれを選択して絞っていけばいいでしょうか?
書込番号:18925353
0点

テレビがHDMIのARC対応であるなら。
http://s.kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
こっちでHDMI接続のを探してみては?
書込番号:18925547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TVアクオス(LC-32DH6)に接続可能端子で、
>「ミニプラグ入力・RCA入力・光デジタル入力・同軸デジタル入力・USB音声入力」
しか選択肢がありませんが、どれを選択して絞っていけばいいでしょうか?
32DH6の音声出力は、アナログRCA(モニタ)または光デジタルのどちらかなので、選択肢としても同じ入力端子を持っている製品になってきます。音質的にはどちらかに繋ぐ方法でよいですが、音声が固定出力だと思います。その場合、調整はスピーカーで行うことになります。テレビ側で調整となればヘッドホン端子になりますが、思った音量を得られなかったり、音質的にも良くないと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc32dh6.html
書込番号:18925901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LC-32DH6はARC非対応の様です。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html
上記の私の回答はスルーしてください。
書込番号:18926142
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
PC用にと購入を考えています。
普段はB&W Nautilus 801で音楽を聴いています。近場で試聴出来るところがなくどの様な音かわかりません。JBLの音作りがあまり好きではないため評価は高いようですが迷っています。
解像度はどの程度なのか、キレのある音なのか、聴き疲れしない音なのか、スケール感はどうなのか知りたいです。モニターライクな音が好みなのですがこの製品はどうでしょうか?
1点

私も一つ前に質問しましたが、特にコメントも無いようなので、この商品はやはり数百円のPCスピーカーを普段聞いてる方が驚いてるだけの商品のようですね。
ミニジャック接続で聴いた限りでは、箱鳴りして聴けたもんでは無かったです。
DAC接続との違いは回答が無かったので不明ですが。
参考までに。
書込番号:19075247
1点

普通のスピーカーの方が良いですよ
プラスチック箱で音が言い訳がありません
書込番号:19962536
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
最近評判なので多機種と共に店舗で実機があったので聴き比べてみました。
ただし出先で急でしたのでPSPからのFLAC音源でミニジャックからの出力です。
Olasonicのスピーカー: すごくこもっていてオーディオ用とは思えず評判の機種とは思えない出来でした。
本機: 箱鳴りしており、こちらは上記と比べてまだマシですがとりあえず鳴っているな、程度でした。
他の機種もあったので参考に聴いてみました。
JBL JEMBE 2ch アクティブスピーカー ブラック JEMBEBLKJ
JBL JEMBE WIRELESS 2ch ワイヤレスアクティブスピーカー Bluetooth対応 ブラック JEMBEBTJ
JEMBEBLKJはあんまりでしたので割愛しますが、JEMBEBTJは同じく安っぽいですが、
まだ低音等メリハリもあって上記と比べてまだスピーカーという印象でした。
これだけなら、
やはり評判はいいけど結局PCに元々付いてる数百円のスピーカーで聴いてる人が喜んでるだけかな、
という印象で終わるのですが、本機は多とは違ってDACが内蔵されている機種です。
ちゃんとPCからのデータ出力でDAC経由で聴くとだいぶ違うのでしょうか?
ちなみに、私は10年前までは実家で単品10万以上のCD、アンプ、スピーカーで聴いていました。
今は結婚しているのでオーディオシステムの置き場が無く、とりあえずPCに接続していたSONY SRS-A71(http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3858560431.pdf)がメインになってしまっています。
SRS-A71自体は最低限というレベルですが(場所的に仕様が無いので)気に入っています。
参考意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点

書き忘れましたが、今現在の出力状況は
foobar2000にてflacのwasapi出力をミニジャック接続でSRS-A71に繋げています。
書込番号:18907758
0点

試しに、TVからの音声をAUX入力で聴いてみましたが、PC→USB入力とは別物ですね。
もちろん、TVに付属している貧弱なSPに比べれば、それなりに良い音ですが、この製品の実力を活かすには、本来の使い方ではないということでしょう。
書込番号:19092257
1点

>淀川の黄昏さん
やはり別物なんですね。
なかなか店頭ではUSBで試聴できず、イヤホンジャックに挿す用で置いてある事がほとんどなので試すのは難しいです。
ありがとうございました。
書込番号:19095875
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
z323をTV用にと考えてます。
スピーカー側のイヤホンジャックに接続するプラグの調子が悪く使えません。
そこでTV側のイヤホンジャックからスピーカー側の赤、白に接続する変換ケーブルを使って接続するのと、光端子をセレクタなどで赤、白に変換してスピーカーに接続するのとでは音質とか変わるもんでしょうか?
少し分かりにくい説明かもしれませんが、詳しい方居ましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>そこでTV側のイヤホンジャックからスピーカー側の赤、白に接続する変換ケーブルを使って接続するのと
TVのイヤホンジャックに接続するという時点で、そこまで音質を気にしてもしょうが無いと思います。
>光端子をセレクタなどで赤、白に変換して
セレクタの品質にもよりますが。こちらの方が高音質でしょう。
ただ、たかだか6千円のスピーカーにそこまで期待してもとも思います。
書込番号:18900584
2点

こんにちは
音質を考えると変換ケーブルがいいでしょう。
光からアナログへ変換するユニットの性能によって、音質が変わりますが、商品価格からしてユニットの性能に期待が
持てないからです。
書込番号:18900610
1点

KAZU0002さんこんにちは。
2000円で購入したPCスピーカーなのでそこまでの期待はしてません。
TVの音質より少しでも良くなればと考えてます。
それでも接続で少しでも音質が良くなればとクチコミしました。
書込番号:18900618
0点

里いもさんこんにちは。
イヤホンジャックからの変換よりは、光端子からの変換の方が音質は良いと言う事ですよね。
書込番号:18900628
1点

ソース機材に光出力がついているのなら、セレクターにお金をかけるより、光入力付きのアンプ内蔵スピーカーの方が良いと思います。
個人的見解でもありますが。
2chスピーカーにスーパーウーハーをつけるのは、映画などを見るには良いと思いますが。
2.1chとして売られている小型スピーカーにウーハーをつけたタイプの製品で、音が良いと感じたことがありません。大抵安物ですしね。
何を良い音で見たいのか?にもよりますが。スピーカーの質自体から見直すことをおすすめします。
書込番号:18900633
3点

回りくどい説明ですみません。
>イヤホンジャックからの変換よりは、光端子からの変換の方が音質は良いと言う事ですよね。
いや、その反対です、イヤホンジャックからの接続がいいでしょう。
書込番号:18900763
1点

KAZU0002さんこんばんは。
説明不足ですね。
音質が良くなればと言うより声が聞き取りやすくなればと思ってます。
とりあえず寝室用のTVハイセンスHS32k22019800円、Z323、2000円と安価な物なので、出来たら余計なお金はかけないでと考えてます。
書込番号:18900819
0点

里いもさんこんばんは。
イヤホンジャックからの接続の方が良いと言う事で、それなら余計なお金をかけずにすみそうです。
アドバイス有難うございました。
書込番号:18900834
1点

>声が聞き取りやすくなればと思ってます。
8cm〜12cm位のユニット搭載スピーカーが一番適しているというのが、個人的感想です。要は、人の口のサイズですね。過度に演出された高音と低音はむしろ邪魔なので。シンプルな方が良いです。安いウーハー付きスピーカーでは、逆に聞きづらいでしょう。
ただ。その辺のこだわりくらいなら、接続方法によって変化は感じないと思います。やはりスピーカーが先ということで。
書込番号:18900869
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
こんにちは。一年前にこちらの製品を購入し特に不満も無く使用しておりましたが、スピーカーのアップグレードを行った為、使用せずにいてました。
最近、アウトドアで使えないかと考え、モバイルバッテリーを購入しました。
出力がDC 5V/1A、3000mAh のバッテリーでしたが、スピーカーの電源オン後、30秒程は音がなるのですが、消えてしまいました。
次に出力DC 5V/2.1A、10000mAh のバッテリーを使いましたが、同じ様に少し鳴って切れてしまいます。
モバイルバッテリーでの使用は難しいものでしょうか??
書込番号:18892819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーの消費電力が少ないからでは?
モバイルバッテリーって接続機器の消費電力が少ないと出力を中止する製品があります。
できるなら、スマホや携帯を充電させながら使ってみてください。
もし問題なくスピーカーが使用できるなら、単純にモバイルバッテリーが出力を中止したと思われます。
スピーカー以外に別途電力をそれなりに消費する機器を接続して使用する必要が出てきます。
書込番号:18892861
5点

ご回答ありがとうございます。
ウォークマンと同時に繋いだ場合、確かに常時給電されました。
JBL Pebblesで繋いでも駄目だったので悩んでました。
3000mAhはusbが一口でしたので、10000mAhの二口で問題無く使用出来ました。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:18892940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





