PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IE11 音量調整ができない

2014/09/27 11:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:18件

Win7 64Bitのデスクトップパソコンに繋いでいます。
IE11を立ち上げるとクルクル回すのが反応しません。IE11を閉じると治ります。
googlechromeだと大丈夫です。
みなさん大丈夫ですか?

書込番号:17986776

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/05 23:13(1年以上前)

  DA変換レート切り替え

   イコライザの設定例

USBデジタル出力をやめてアナログ接続にしては如何ですか?

殆どのPCはデジタルは24bit/192kHzが内臓していますので、アナログでイコライザを使用しては如何でしょうか?

書込番号:18019220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/05 23:17(1年以上前)

因みに、このスピーカーのDACはUSB接続時のDA変換レートは16bit/48kHzです。

書込番号:18019242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/06/12 07:11(1年以上前)

Windowsupdateで直りました。
ありがとうございました。

書込番号:18862793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

店頭で聴き比べ音の素晴らしさに感動し購入しました。PC用スピーカーとして、PCデスクの上に設置したところ、低音が籠り、遅れます(クラブミュージックのような低音がガンガンな音楽はかなり気になりますが、クラッシックでは気になりません)。左右のスピーカーを手で持ってPCデスクから浮かせた状態にして聞いてみると、低音のこもり、遅れが気にならなくなりました。また家にあった赤レンガをPCデスクの上に置き、その上にスピーカーを設置したところ、やはりこもり、遅れはありました。ホームセンターで振動を吸収するマットをスピーカーの四隅に貼ってみましたが、やはりこもり、遅れは改善されませんでした。低音のこもり、遅れの原因はPCデスクの振動でしょうか?またPCの設置場所は現状のPCデスクにてPCモニタの横に置きたいのですが、こもり、遅れを改善する方策はあるのでしょうか?またPCデスクの上にはプリンタが設置してあり、天井からスピーカーを吊るすことは難しいです。以上、詳しい方がおられましたら是非ご教示ください。

書込番号:17980296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 17:27(1年以上前)

上記質問内容の一部を下記の通り訂正します。
またPCの設置場所は現状のPCデスクにてPCモニタの横に置きたいのですが→またスピーカーの設置場所は現状のPCデスクにてPCモニタの横に置きたいのですが

書込番号:17980304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/09/25 17:51(1年以上前)

机の上というのは音質的には最悪の場所ですけど、、、

まず基本的にはSPは「点で支え、面で受ける」です。

点で支えることでエンクロージャの振動を整え、面で受けることでしっかりと安定した支点を提供します。当然「面」が一緒に振動したらそっちから音が出るので濁ります。

SPに接するもの、近くにあるものを指で弾いてみてください。強弱はありますが共振するとその音がサウンドに乗ってきます。

机の振動対策ですが、天板を太鼓に見立て、振動の「腹」になる部分に振動を吸収するものを張り付けるなりして振動を防ぎます。これをいかに徹底できるかがカギ。
指で弾いて成果を確認してください。
机の上に乗ってるものや接しているものも当然全部共振しますので同様に対策してください。ディスプレイも効果あると思います。

ある程度共振を抑えたら、SPから机に振動が伝わらないようにします。レンガは密度が低いのと面が小さいので効果が薄いです。密度の高い中国産黒御影をお勧めします。指で弾くとわかりますが、金属的な音がします。この音は多少は載るのですが振動対策をすることでほぼ気にならなくなります。

石を設置可能な範囲でできるだけ広い面積になるように切ってもらいます(広ければ薄くていいです)。で、その下にハネナイトのような振動吸収シートを敷きます。これで机への振動はかなり防げ、SPの支点も石の慣性でしっかりしたものになります。

この石版の上にスパイクを載せ、その上にSPを置きます。スパイクの数は好みですが、低音の出口の下には置かないほうが良いと思います(低音が拘束されます)。試してみてください。スパイクの材質はあんまり気にする必要はありません。何万円もするスパイクが売ってたりしますが、霊感商法と思ってよいです。

SPとSPの間にはものを置かないでください。やはり共振と反射で音像が乱れます。ディスプレイより少し前に出てるのが正解。

音響対策は生活の利便性やコストとの妥協になります。これは必要、これは不要等のデジタルではなく積み上げになります。

安くついて一番簡単なのは、ハンズで売ってる木の三角錐を4つ並べてその上にSPを乗っけるのと机の振動対策だと思います。

一応念のためですが、ゴムは振動対策にはなりません。ゴムは基本的にエネルギーを吸収しないので。(衝撃を吸収するだけ)
むしろ振動が乱れることで音質を悪化させる可能性が高いです。「振動吸収材」を使ってください。

書込番号:17980367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2014/09/25 17:54(1年以上前)

洗濯機の下に置く防振ゴムが100円ショップで買えるので、スピーカーの下に置いてみてください。
置き方は、前のコーナー部と後ろの中央部で3点支持です。

書込番号:17980374

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/25 17:57(1年以上前)

こんにちは
BOSE特有のポート(ダクト)によって低域が補強されてると考えられます。
またダクトによって遅れが生じるかと思われます。
背面へダクトの出口がありませんか?
ありましたら、なるべく硬いものでふさいでみてください、最初は下着のようなものでいいと思います。
レンガを敷いても篭るようなら、スピーカーの上下を反対にして置いてみてください。

書込番号:17980381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 17:59(1年以上前)

ムアディブさん

早速のご回答ありがとうございます!
また詳細なアドバイスありがとうございます。
当方全く知識がないもので、1回読んだだけでは理解できないところもあり、
じっくり読ませていただきます。
とりあえずお礼まで。

書込番号:17980390

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 18:02(1年以上前)

あさとちんさん

ご回答ありがとうございます!
防振ゴムは試してみたんですが、残念ながら効果がありませんでした。
手軽な手段だったんですが・・・。

書込番号:17980395

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 18:08(1年以上前)

里いもさん

アドバイスありがとうございます!
ご指摘いただいたSP背面のダクトの出口というのは、PC背面の穴(空洞)のことで宜しいでしょうか?(知識がなくてゴメンなさい)手軽にできるので早速試してみます!スピーカーの上下を反対にするのも試してみます。ありがとうございました!!

書込番号:17980407

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/25 18:20(1年以上前)

>PC背面の穴(空洞)〜PCではなく、SPにありませんか、空洞を下着などを丸めてなるべく深く詰め込みます。

書込番号:17980434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/09/25 18:20(1年以上前)

防振ゴムなどはスピーカーの箱全体が揺れて変テコな音になります。
要は“浮かす”のではなく“殺す”こと。
振動しなくて質量の大きな物体を下に敷くとかで。
それから元々このCompanion20は低音が強調されてます。
比較視聴ではそれが嫌だったのでM2にしました。

書込番号:17980435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/09/25 18:24(1年以上前)

穴を塞いだら、密閉型のようになってしまいますね。
振動板の動きを無理やり抑えてしまってもいいのかしら?

書込番号:17980449

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/25 18:29(1年以上前)

振動版の動きに不自由ないだけの十分な内部容積があると考えます。

書込番号:17980465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/09/25 19:41(1年以上前)

大丈夫ですよ、、、というか、試して好きな方にすればよいだけなので。
バスレフのSPでポートを塞いで調整するのは普通のことだと思いますが。

ただ、この方は質を問題にしているので量を減らすのは最後の手段ですね。
鳴りを止めるのが先かと。

個人的にはポート塞いだ方が好ましいと思いますが、まぁ、好みなので。

書込番号:17980687

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 22:44(1年以上前)

里いもさん

SPの空洞部分にハンカチを丸めてできるだけ空洞の隙間をなくすように、かつ深く入れてみたところ、低音が死んでしまい、音のバランスがとても悪くなってしまいました。試しに空洞に若干余裕を持たせるような感じで軽くハンカチを入れてみたところ、これが見事にこもりも遅れもほぼ感じなくなりました!ただやはり音のバランスに関しては低音が物足りなく、音の広がりもなくなった気がします。クラブミュージックを聞くにはちょうどいい感じになりましたが、クラッシックを聞くには中高音が目立ちバランスと音の広がりに欠けちょっと寂しいです。ハンカチの入れ方によって微妙に音が変わりますので、自分の好みの音が出るよう調整してみます。ありがとうございました!
他の方もいろいろとご教示いただきありがとうございました。

書込番号:17981521

ナイスクチコミ!3


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 23:11(1年以上前)

ムアディブさん

ハンズで売ってる木の三角錐を4つ並べてその上にSPを乗っけるのだけでもこもり、低音の遅れが解消される可能性はあるのでしょうか?もし効果が期待できるのであれば、音のバランス、広がりも阻害されずかつ簡単にできそうなので購入して試してみたいと思います。

書込番号:17981664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/09/26 09:12(1年以上前)

自分もPCスピーカーでちょっと悩んだのですが、違うスピーカなので(JBL CAS-33です)参考までに・・・
音量を上げてゆくとボーカルがぼやけてしまうので何とかしたく下記URLのインシュレーターを使用しました。
本来はもっと大きなスピーカーで使用するものかと思いますが自分の環境ではかなり良くなったので
余裕があれば試してみてはどうかと思います
自分はAT6098をスピーカーの前側2個、後ろ側1個で使用してます

インシュレーター オーディオテクニカ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010602

書込番号:17982631

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/26 09:43(1年以上前)

リアダクトのふさぎ調整で上手くいきそうで何よりです。
上下反転もやってみてください。

書込番号:17982688

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 09:43(1年以上前)

ぴかり隊長さん

情報ありがとうございます!
インシュレーターとかスパイクとか色々あって奥が深い世界ですね。
設置して効果があるのであれば是非速効で購入したいのですが、実際に購入して
効果がなかった時のことを考えると躊躇してしまします・・・。
インシュレーターの効果を自分なりにネット等で調べて考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:17982691

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 10:03(1年以上前)

里いもさん

的確なアドバイスありがとうございました!
上下反転は試してみましたが、残念ながら効果はありませんでした。
アドバイス頂いたリアダクトのふさぎ調整でこもり、遅れはほぼ改善されました。
が、悲しいかなどうしても音のクリヤーさがなくなってしまいまい、クラッシックを聴く
場合はリアダクトのハンカチを取りたくなります。
ムアディブさんがおっやるように現状の劣悪な環境下で簡単に、さほどコストを
かけずにに本来の音質を維持しつつこもり、遅れを改善するのはなかなか難しいんでしょうね。
とりあえずこもり、遅れが改善できたことだけでもホントに感謝します。

書込番号:17982741

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/26 10:44(1年以上前)

本質的な改善はBOSEの構造上からして難しいと思います。
ハンカチでの調整が精一杯でしょう。
スレ主さんは、とても耳がいい方とお察しします、他の方の多くは、BOSEは低音が出ると喜んでる方も多いのです。

上下反転の意味は、ウーハーが下にあることから、上へもっていけばテーブルとの干渉による障害がなくなると
考えたからですが、変化無かったとのことですね。

書込番号:17982829

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 11:05(1年以上前)

里いもさん

SPの上下反転による効果がなかったということは、ウーハーのテーブルとの干渉による障害は上下反転では改善さ
れなかったということですね。その理論からすると、インシュレーターまたはスパイクを設置した場合、こもり・
遅れが改善される可能性は低いと推察されますが、どう思われますか?

書込番号:17982881

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品??びびる音

2014/09/21 22:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

本日こちらの商品を開封して、使い始めたのですが、低めの音を出すと青いランプが点灯するほうだけ、ビビるような音がします。最初、置き場所が悪いかなと思い違うところに置いたり、手でもって鳴らしてみましたが、何も変わりませんでした。
USBのさし位置も変えましたが、何も変わりませんでした。これは、不良品なのでしょうか??ちなみに、Amazonでかいました。情報提供お願いします。

書込番号:17965496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/21 22:34(1年以上前)

右スピーカーにはアンプが内蔵されているので基板やパーツ、ケーブルが振動している可能性はある。
ただこのスピーカーはあまりボリュームを上げずBGM程度で聴くものだと思う。

書込番号:17965580

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/22 05:21(1年以上前)

>ビビるような音

気になるようなら,ショップに相談です。

書込番号:17966387

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2014/09/22 07:36(1年以上前)

私は大音量で慣らしても歪は発生しません。

とりあえずオーディオミニケーブルで繋いでみて下さい。
PCのUSBからの電源取得はマザーボードによってはノイズ発生が多いようです。
電源をコンセントにするだけで劇的にノイズ発生が改善されますのでやってみて下さい。

本当にスピーカーのびびりならば不良なので速やかに返品交換をしましょう。
アマゾンの返品
http://www.amazon.co.jp/gp/css/returns/homepage.html/ref=ya_return_items


書込番号:17966562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/09/22 22:50(1年以上前)

みなさん、返事ありがとうございます。
いろいろな方法を試しましたが、結局、ビビり音は直りませんでしたので、返品したいと思います。

ビビり音が特に気になったもの
・ファレル happy 前半の方
・ユーチューバーの動画https://www.youtube.com/watch?v=JfNgHLbscJ8

書込番号:17969502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/05 23:31(1年以上前)

購入したばかりなら交換して頂きましょう!(もう中開けたら無理だと思いますが)

交換不可能な期間でしたら、中を開けてスピーカーのコーン紙に付いているケーブルをコーンに当たらない様にする。
コーン紙から少し浮かす方に曲げる!

書込番号:18019312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/05 23:33(1年以上前)

済みません!! 返品と書いてありましたね!

書込番号:18019320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FOSTEX PM0.4nからの買い替え

2014/09/21 21:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:12件

予算5万円くらいまでで、アクティブスピーカーを買い替えようと思っています。
今も特別不満はないのですが、PM0.4nはモニター用ということで
リスニング用にもっと楽しく聞けるモノがあればという感じです。
ジャンルは主に、エレクトロニカ・ジャズです。

目的は、自宅PCでのリスニング用(デスクトップ使用)です。
現在の構成は以下のようになっています。
iMac
iTunes
Audirvana Plus
HP-A3
BELDEN88760
PM0.4n

極力、コレ以上大きなスピーカーは置きたくないので
ほぼ同サイズまででいいものがあれば、アドバイスお願いいたします。
なお、私は素人なので、詳しくはわかりませんが
今までの経験上、BOSEの音は好きではありません。
できるだけ音の粒がはっきりしている方が好みです。
(予算は適当です。安ければ嬉しいですし、いいものがあればもう少し出してもいいと思っています。)

書込番号:17965124

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/22 13:56(1年以上前)

Olasonicはどうでしょう。
定位がよく、それぞれの楽器がどこで鳴っているのかが見えて楽しいスピーカーでした。

書込番号:17967502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/09/22 21:56(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。
Olasonicは使用したことがないので、検討してみたいと思います。
(見た目がもうちょっと良くなればいいんですけどね・・・)
ありがとうございました。

書込番号:17969206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/09/26 20:31(1年以上前)

こんばんは、touch touchさん

こちらはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/01705010670/

5万予算ならバッシブ+アンプも良さそうで、私も探しているところです。

こちらの方が回答が多いかもしれませんよ。
ホーム > 家電 > スピーカー

書込番号:17984429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/09/27 07:57(1年以上前)

アドバイス有難うございます!

そうですよね、調べるほど
だんだんアクティブにこだわる必要がない気がしてきました。
アンプも小さいものがあるみたいですし。

逆に、アンプの選び方がわからないので、まだまだ勉強が必要そうです。。。
安いものでもいい、という人から
やっぱりぜんぜん違うという方もいらっしゃるみたいなので。
アンプの掲示板で質問したほうが良さそうですね。ありがとうございました!

書込番号:17986219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/05 09:26(1年以上前)

touch touchさん  こんにちは!

私が、よくお勧めしている組み合わせが下記のセットです。
例えば!(自然で良い音のスピーカーです)
http://kakaku.com/item/K0000584919/ (ケンウッドのLS-K901)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K/ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ )
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFQEM2O/ (インシュレーター)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0W/ (アンプとPCの接続)
上記の組み合わせにすれば本格的な音に成ります。(単純計算でトータル26000円位です)
アンプは安っぽいですが、PCスピーカーに付いている物よりは高音質です。

お勧めしている理由!
LS-K901はシリーズが音の自然さを追求している点と私の持っているK701の不満点の高音を改善した点です。
https://www.youtube.com/watch?v=JZnfRJBadOk (YouTube、K901開発者インタビュー)
https://www.youtube.com/watch?v=72psQRM5UF0 (YouTube、こちらのK711より高音も低音も良く成っています)
K901はコストパフォーマンスはこのクラスNo.1です。(K711もインシュレーター使えばもっと良く成ります)

アンプはLepai デジタルアンプ LP-2020A+価格は安いですが音質の評価の高いアンプです。(内臓より良いと思います)
https://www.youtube.com/watch?v=NgSP-dr2jag (YouTube、別のスピーカーですが同クラスの安いアンプとの組み合わせ)
音質的にはK901も同クラス!(自然さではK901が上!こちらのスピーカーの組み合わせでも良いですが)
http://kakaku.com/item/K0000124787/ (DIAMOND 10.1 現在、価格.COMで満足度No.1)
K901は知名度が低いだけ!前に一度ランクインした事もあります。(国内製品はヤマハ以外は人気が低い為)

あくまでも私個人の意見なので参考までに!

書込番号:18015832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/06 08:04(1年以上前)

AVノスタルジーさん

アドバイス有難うございます!
ケンウッドですか、このへんは盲点でした。
メーカーには失礼ですが、インパクトの強い海外産のものが目立ちますので・・・
確かに、国産のほうが音のバランスはいいと聞いたことがあります。

先日、海外産を聞く機会があったのですが、
ELAC BS312   高いだけに、全くレベルが違う感じ。音のメリハリ・色っぽさがありました。
QUAD Lite    ちょっとイロモノ?私の耳には合いませんでした
DALI ZENSOR1  全体的にモヤッとして、評判の良さがわかりませんでした。
という感じで、実売20万円のELACに惹かれてしまいました。。。
上を見ればキリがないですね。

まずはデジタルアンプを手に入れましたので(SA-36A)
K901を試聴してみたいと思います。




ちなみに、Olasonicを視聴しましたが、
大きさや構造的なものによるスケールの限界でしょうか、あまり好きになれませんでした。
タイムドメインのスピーカーも同様です。箱形で探してみようと思います。

書込番号:18020050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/06 20:41(1年以上前)

お店で聴くと環境やセッティングの違いで音が全く違ってしまいます。(お店の環境が相当悪かったのでは?)

例えば、DALI ZENSOR1
https://www.youtube.com/watch?v=dlw-ONaefGU (YouTube)
こちらは、先の尖った物に受け皿が付いたインシュレーターを使用した例!

Quad L-ite
https://www.youtube.com/watch?v=iBZd42a039Q (YouTube)
発泡スチロール等の上に置くとココまで化けます。(和太鼓も声自然に出ている)

オーディオスピーカーはセッティングで大きく化けます!

書込番号:18022161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/08 13:42(1年以上前)

AVノスタルジーさん

ありがとうございます、
お礼が遅くなり申し訳ありません。
インシュレーターなどセッティングを考えると、奥が深いですね!
(私にそれを聞き分ける耳の力はないような気もしますが・・・)
まずはご提案いただいた機種を近日聞いてみたいと思います。


ただ一つ疑問なのですが、youtubeなどで音の違いをアピールされている動画をよく見ますが
それを見ている人は、結局は自分のオーディオ環境から出ている音を聞いている訳ですよね・・・?
それを聞くことにどういった意義があるのか、よろしければ教えていただければと思います。
(音の方向性の確認、ということでしょうか)

書込番号:18028143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/08 23:44(1年以上前)

私はYouTubeを聴く時にはイヤホンを使用しています。
イヤホンはダイレクトに鼓膜に届くので音質が自然な物が多いと思います。
中でも私の使用している物は、声も楽器も解像度が高く自然で空間や音像も自然です。(空間は感覚的もの)
スピーカーでは無理だと思います!(大型スピーカーの低音や広がりとかはカナリ劣ると思います)
本当に自然に聴こえるイヤホンを聴いて頂ければ分かると思います。

イヤホンのお勧めは、こちらのお店オリジナル商品です。1028円(イコライザを使うと更に自然な音に成ります)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=6&br=182&sbr=293&ic=353916&ft=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3+dn-&lf=0
PCは機器ごとにアナログの音が違うのでイコライザで補正すると言う考え!
実際、自分が録音してアップした動画もホボ近い音に成っています。(私が聴いた中で一番自然な音!自然音もリアルです)
それとアップした音で自然でない物を自然に聴くのは困難!(この事からも!このイヤホンが自然な音なのが分かる)

セッティングでこう言う風に音が変わるとか、そのスピーカーの特徴を捉えるのには十分!
多分上記のイヤホンを使えば、ほぼアップされた音を聴くことが出来ると思います。
証拠に同じ機種なら同じ様な音で聴こえます!ただし、セッティングが違うと音は大分変わります。

書込番号:18030297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PM0.4dと音質面での違いは?

2014/09/18 19:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.4n(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:180件

店舗で数々のスピーカーを視聴して、PM0.4nが一番気に入りました。
ところが最安を探していたら、PM0.4dなるものを発見しました。

2本購入で7〜8000円の開きがあるようですが、音質はどれほどの差があるのでしょうか?

同時にFostex PC-100、もしくは他のDACも手に入れる予定ですが、音楽制作とかはできませんので、PC音源鑑賞用になります。

よろしくお願いします。

PM0.4d
http://www.fostex.jp/products/pm04d/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWDL2O/ref=twister_B00FKPDE1W

書込番号:17952689

ナイスクチコミ!0


返信する
父の仇さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/19 00:53(1年以上前)

一時期両方とも使っておりましたが、
がっつり聞き比べした訳ではない&オーディオ素人なので
そこんとこよろしくです。


正直なところ音質の違いはさほどないかと・・・、
とりあえず簡単に私が感じた相違点を下に記載しておきます。


■ dの方が音がクリア(但し微々たる差)
  内蔵アンプがdの方はもしかしたらデジタルなのかもしれません

■ dの方が低音が豊か、そのせいか高音は奥に引っ込む感じ
  これは単純にバスレフポートの位置の差だと思います
  私の環境だとスピーカーと後ろの壁が近いので、
  リアバスレフは総じてこの傾向のため参考にならないかも

その他音質とは関係ないのですがdで気になった点として、
「省エネモードからの復帰」ですかね。

入力信号がないと省エネモードでミュートみたいな感じになりまして、
再度音が出る状態になった時には自動的にミュートから復活する機能が
ついているのですが、こいつがうまい事機能しない事が多々ありまして、
音楽再生時には復活しなかったのに、Hな動画の時には復活するみたいな
全く新しい形の嫌がらせを提供してくれるやんちゃボーイ。

これが発生する原因が結局分からなかったので、もしかしたら
シャナたんさんが購入した際にも発生してしまう可能性は考慮して
おいた方がいいかと。

後は電源ケーブルがdの方は取り外し可能なので
電源ケーブルの交換とかできちゃう感じではあるのですが・・・。
この価格帯のスピーカーでそんな事やってもあまり意味は
ないと思われます。

ちなみに私が人に勧めるとしたらnです。

書込番号:17954091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2014/09/19 13:55(1年以上前)

父の仇さん 有難うございます。

なんと、両方とも所有されてるとの事で頼もしいですね。
お蔭様で違いがよく分かりました。

PM0.4nで良いかなと思います。
そうなりますと、DAC予算に上乗せも出来そうですが・・・・

ちなみに、DACなどを何かご使用はされておられるのでしょうか?
もし、そうでしたらお聞かせ頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17955656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/19 21:08(1年以上前)

PM0.4dはPM0.3のグレードアップ的商品で音はPM0.3の方が音が近いと思います。
ウーファーが7.5cmから10cmに成ったのでPM0.3で不足気味だった低音を強化したものと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWDL2O
こちらのサイトのレビューを見てもらえば分かると思います。

PM0.3もかなり良い音だと思います。(特に下記の組み合わせはお勧めです!コレをPM0.4dに変えても良いと思います)
https://www.youtube.com/watch?v=2A88IU1skv8 (YouTube、DACを使うと良い音がします!使わなくても良いですが)
https://www.youtube.com/watch?v=lxU2KfOP5EI (同上)
http://kakaku.com/item/K0000345254/ (動画で使っているDAC、PC100USBはボリュームにも成ります)
出来ればインシュレーターも使えば動画の様に良い音がします。(全てまとめて17,200円位)
PM0.4dに変更すると(全てまとめて34,600円位)に成ります。

私の好みではPM 0.4nより断然こちらの方が好みです。(音のバランスや生々しさが好み)


私なら、そんなにお金掛けるならオーディオスピーカーにしますね!(高額なPCスピーカーより断然音が良いです)
帯域の広さや音のバランス音質に関してもオーディオスピーカーには敵いません!

例えば!(大変自然で良い音のスピーカーです)
http://kakaku.com/item/K0000320763/ (ケンウッドのLS-K731)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K/ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ )
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFQEM2O/ (インシュレーター)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0W/ (アンプとPCの接続)
アンプは安っぽいですが、PCスピーカーに付いている物よりは高音質です。
スピーカーは安いですが十分音は良いです。(コチラで組み合わせれば、13,957円に成ります)

音質例!(片方はスピーカーが違います)
https://www.youtube.com/watch?v=NgSP-dr2jag (YouTube、安いアンプとの組み合わせ)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、アンプは紹介したアンプとK731の組み合わせ)

書込番号:17956976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/19 21:18(1年以上前)

K731の組み合わせは多少の値段の差はあるかも知れません!

書込番号:17957027

ナイスクチコミ!0


父の仇さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/19 22:53(1年以上前)

DACですか・・・。
うろ覚えでよろしければ使ってきたDACの所感はお伝えできるかと思いますが、
前述したように素人に毛が生えたようなものなんで、そこんとこよろしく。

とりあえず一番最初に使ったUSB DAC↓
nuforce Icon uDAC2
http://kakaku.com/item/K0000220754/
(他の人のレビューの方が私より参考になると思います)

1万円代のヘッドフォンアンプですがRCA出力が付いていたので、
pm0.4nのお供に使っていました。
上を見なければ普通に使える良い機種で、下手なPC用のサウンドカードよりかは
圧倒的に音が良かったです。
ただちょっと高音が耳に付く場面はあったかなと。

 ※ 上記のuDAC2は今販売してません。uDAC3が後継機として出てますが、
   そちらはノータッチです。


次についつい衝動買いしてしまったUSB DAC
FOSTEX HP-A3
http://kakaku.com/item/K0000080612/
(他の人のレビューの方がry)

uDAC2からこちらに変えましたが、やっぱり値段の差ってあるんだなぁと
しんみり思ってしまいました。
uDAC2も悪くないのですが、それより一段階解像度が高くて
聞こえる音が増えたっていうのが実感できるはずです。
鳴り方は個人的には暖色系なんじゃないかと思っています。

pm0.4nとは私が試した中では一番相性が良かったのですが、
解像度が高いのが災いしてか、ソースによってはいまいちに
聞こえるようになってしまった曲もありました。

長文で失礼。次に続きます。

書込番号:17957482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


父の仇さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/19 23:29(1年以上前)

FOSTEX HP-A3と同じ価格帯のUSB DAC
RATOC RAL-24192HA1
http://review.kakaku.com/review/K0000361793/

こちらはさすがにHP-A3との明確な違いは分かりませんでした。
ただ傾向としてはuDAC2と同じ寒色系な鳴り方で、
すっごい乱暴な言い方をすると「uDAC2の解像度を上げたver」
じゃないかと(汗)

あ、あと私だけか知らんのですが、たまにプチプチノイズが
入るんですよね。
それさえなければ素敵なDACだったんですけれども。


最後に7万円もした複合機
FOSTEX HP-A7
http://kakaku.com/item/K0000096615/

率直な私の感想は「解像度だけの面白みのない音」ですね。
なんちゅーかとことんフラットな感じで
個性がない優等生みたいな感じ?
私が使いこなせなかっただけかもしれないのですが、
これは個人的にはお勧めできないっす。

とりあえず私が試したDACはここら辺です。シャナたんさんの
想定してるものと価格帯が違うかもしれないのであまり参考に
ならないかと思われますが、もし気になる機種があれば
幸いです。

書込番号:17957639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/09/20 09:40(1年以上前)

父の仇さん 有難うございます。
すごい購入履歴ですね。(笑)
丁寧に解説していただき参考になりました。

書込番号:17958808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/09/20 09:44(1年以上前)

AVノスタルジーさん 有難うございます。

>私なら、そんなにお金掛けるならオーディオスピーカーにしますね!
とても興味があります。

その事について質問をしましたので、是非よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17958794/#tab

書込番号:17958826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/09/20 18:27(1年以上前)

父の仇さん 
有難うございました。
別口の質問にも答えてくださってるんですね。
いったん、こちらは保留にして再検討になりそうです。
よろしくお願いします。

AVノスタルジーさん
有難うございます。
オーディオスピーカーは、正に目からうろこでした。
引き続きよろしくお願いします。


書込番号:17960484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CREATURE III (ブラック)

スレ主 madao92さん
クチコミ投稿数:59件

買い替えを検討しているんですが、こちらの製品に買い替えることによって音質の向上を感じることはできるでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:17952295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/18 20:37(1年以上前)

BOSEの音が気に入っているならBOSE以外に選択肢はない。

書込番号:17952946

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング