PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PM0.4dと音質面での違いは?

2014/09/18 19:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.4n(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:180件

店舗で数々のスピーカーを視聴して、PM0.4nが一番気に入りました。
ところが最安を探していたら、PM0.4dなるものを発見しました。

2本購入で7〜8000円の開きがあるようですが、音質はどれほどの差があるのでしょうか?

同時にFostex PC-100、もしくは他のDACも手に入れる予定ですが、音楽制作とかはできませんので、PC音源鑑賞用になります。

よろしくお願いします。

PM0.4d
http://www.fostex.jp/products/pm04d/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWDL2O/ref=twister_B00FKPDE1W

書込番号:17952689

ナイスクチコミ!0


返信する
父の仇さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/19 00:53(1年以上前)

一時期両方とも使っておりましたが、
がっつり聞き比べした訳ではない&オーディオ素人なので
そこんとこよろしくです。


正直なところ音質の違いはさほどないかと・・・、
とりあえず簡単に私が感じた相違点を下に記載しておきます。


■ dの方が音がクリア(但し微々たる差)
  内蔵アンプがdの方はもしかしたらデジタルなのかもしれません

■ dの方が低音が豊か、そのせいか高音は奥に引っ込む感じ
  これは単純にバスレフポートの位置の差だと思います
  私の環境だとスピーカーと後ろの壁が近いので、
  リアバスレフは総じてこの傾向のため参考にならないかも

その他音質とは関係ないのですがdで気になった点として、
「省エネモードからの復帰」ですかね。

入力信号がないと省エネモードでミュートみたいな感じになりまして、
再度音が出る状態になった時には自動的にミュートから復活する機能が
ついているのですが、こいつがうまい事機能しない事が多々ありまして、
音楽再生時には復活しなかったのに、Hな動画の時には復活するみたいな
全く新しい形の嫌がらせを提供してくれるやんちゃボーイ。

これが発生する原因が結局分からなかったので、もしかしたら
シャナたんさんが購入した際にも発生してしまう可能性は考慮して
おいた方がいいかと。

後は電源ケーブルがdの方は取り外し可能なので
電源ケーブルの交換とかできちゃう感じではあるのですが・・・。
この価格帯のスピーカーでそんな事やってもあまり意味は
ないと思われます。

ちなみに私が人に勧めるとしたらnです。

書込番号:17954091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2014/09/19 13:55(1年以上前)

父の仇さん 有難うございます。

なんと、両方とも所有されてるとの事で頼もしいですね。
お蔭様で違いがよく分かりました。

PM0.4nで良いかなと思います。
そうなりますと、DAC予算に上乗せも出来そうですが・・・・

ちなみに、DACなどを何かご使用はされておられるのでしょうか?
もし、そうでしたらお聞かせ頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17955656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/19 21:08(1年以上前)

PM0.4dはPM0.3のグレードアップ的商品で音はPM0.3の方が音が近いと思います。
ウーファーが7.5cmから10cmに成ったのでPM0.3で不足気味だった低音を強化したものと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWDL2O
こちらのサイトのレビューを見てもらえば分かると思います。

PM0.3もかなり良い音だと思います。(特に下記の組み合わせはお勧めです!コレをPM0.4dに変えても良いと思います)
https://www.youtube.com/watch?v=2A88IU1skv8 (YouTube、DACを使うと良い音がします!使わなくても良いですが)
https://www.youtube.com/watch?v=lxU2KfOP5EI (同上)
http://kakaku.com/item/K0000345254/ (動画で使っているDAC、PC100USBはボリュームにも成ります)
出来ればインシュレーターも使えば動画の様に良い音がします。(全てまとめて17,200円位)
PM0.4dに変更すると(全てまとめて34,600円位)に成ります。

私の好みではPM 0.4nより断然こちらの方が好みです。(音のバランスや生々しさが好み)


私なら、そんなにお金掛けるならオーディオスピーカーにしますね!(高額なPCスピーカーより断然音が良いです)
帯域の広さや音のバランス音質に関してもオーディオスピーカーには敵いません!

例えば!(大変自然で良い音のスピーカーです)
http://kakaku.com/item/K0000320763/ (ケンウッドのLS-K731)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K/ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ )
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFQEM2O/ (インシュレーター)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0W/ (アンプとPCの接続)
アンプは安っぽいですが、PCスピーカーに付いている物よりは高音質です。
スピーカーは安いですが十分音は良いです。(コチラで組み合わせれば、13,957円に成ります)

音質例!(片方はスピーカーが違います)
https://www.youtube.com/watch?v=NgSP-dr2jag (YouTube、安いアンプとの組み合わせ)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、アンプは紹介したアンプとK731の組み合わせ)

書込番号:17956976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/19 21:18(1年以上前)

K731の組み合わせは多少の値段の差はあるかも知れません!

書込番号:17957027

ナイスクチコミ!0


父の仇さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/19 22:53(1年以上前)

DACですか・・・。
うろ覚えでよろしければ使ってきたDACの所感はお伝えできるかと思いますが、
前述したように素人に毛が生えたようなものなんで、そこんとこよろしく。

とりあえず一番最初に使ったUSB DAC↓
nuforce Icon uDAC2
http://kakaku.com/item/K0000220754/
(他の人のレビューの方が私より参考になると思います)

1万円代のヘッドフォンアンプですがRCA出力が付いていたので、
pm0.4nのお供に使っていました。
上を見なければ普通に使える良い機種で、下手なPC用のサウンドカードよりかは
圧倒的に音が良かったです。
ただちょっと高音が耳に付く場面はあったかなと。

 ※ 上記のuDAC2は今販売してません。uDAC3が後継機として出てますが、
   そちらはノータッチです。


次についつい衝動買いしてしまったUSB DAC
FOSTEX HP-A3
http://kakaku.com/item/K0000080612/
(他の人のレビューの方がry)

uDAC2からこちらに変えましたが、やっぱり値段の差ってあるんだなぁと
しんみり思ってしまいました。
uDAC2も悪くないのですが、それより一段階解像度が高くて
聞こえる音が増えたっていうのが実感できるはずです。
鳴り方は個人的には暖色系なんじゃないかと思っています。

pm0.4nとは私が試した中では一番相性が良かったのですが、
解像度が高いのが災いしてか、ソースによってはいまいちに
聞こえるようになってしまった曲もありました。

長文で失礼。次に続きます。

書込番号:17957482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


父の仇さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/19 23:29(1年以上前)

FOSTEX HP-A3と同じ価格帯のUSB DAC
RATOC RAL-24192HA1
http://review.kakaku.com/review/K0000361793/

こちらはさすがにHP-A3との明確な違いは分かりませんでした。
ただ傾向としてはuDAC2と同じ寒色系な鳴り方で、
すっごい乱暴な言い方をすると「uDAC2の解像度を上げたver」
じゃないかと(汗)

あ、あと私だけか知らんのですが、たまにプチプチノイズが
入るんですよね。
それさえなければ素敵なDACだったんですけれども。


最後に7万円もした複合機
FOSTEX HP-A7
http://kakaku.com/item/K0000096615/

率直な私の感想は「解像度だけの面白みのない音」ですね。
なんちゅーかとことんフラットな感じで
個性がない優等生みたいな感じ?
私が使いこなせなかっただけかもしれないのですが、
これは個人的にはお勧めできないっす。

とりあえず私が試したDACはここら辺です。シャナたんさんの
想定してるものと価格帯が違うかもしれないのであまり参考に
ならないかと思われますが、もし気になる機種があれば
幸いです。

書込番号:17957639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/09/20 09:40(1年以上前)

父の仇さん 有難うございます。
すごい購入履歴ですね。(笑)
丁寧に解説していただき参考になりました。

書込番号:17958808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/09/20 09:44(1年以上前)

AVノスタルジーさん 有難うございます。

>私なら、そんなにお金掛けるならオーディオスピーカーにしますね!
とても興味があります。

その事について質問をしましたので、是非よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17958794/#tab

書込番号:17958826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/09/20 18:27(1年以上前)

父の仇さん 
有難うございました。
別口の質問にも答えてくださってるんですね。
いったん、こちらは保留にして再検討になりそうです。
よろしくお願いします。

AVノスタルジーさん
有難うございます。
オーディオスピーカーは、正に目からうろこでした。
引き続きよろしくお願いします。


書込番号:17960484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CREATURE III (ブラック)

スレ主 madao92さん
クチコミ投稿数:59件

買い替えを検討しているんですが、こちらの製品に買い替えることによって音質の向上を感じることはできるでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:17952295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/18 20:37(1年以上前)

BOSEの音が気に入っているならBOSE以外に選択肢はない。

書込番号:17952946

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DACを搭載していない?

2014/09/17 19:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > KRIPTON > KS-3HQM

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

HPに

・新開発のDDC(デジタル/デジタル・コンバーター)回路が歪を極限まで抑えて原音を再生

 一般的なDAC内蔵のアクティブスピーカーは、デジタル音源をDAC(Digital Analogue Converter)でアナログ変換し、 アナログアンプで音声を増幅しています。
 一方、KS-3HQMは、ピュア・デジタルアンプを搭載し、デジタルサウンドをダイレクトに増幅するDDC回路を採用。
 音の鮮度を極限まで伝送し、原音を忠実に再生します。

と書かれていますが、私はこれを読んでこのスピーカーにはDACを搭載していないのかなと思いました。
オーディオ店の店員に聞いたら、
「普通にDACを搭載しています。だたDACギリギリまでデジタルなだけです。」
 と言われました。
搭載しているDACはわからないといってましたが、本当にこのスピーカーはDACを搭載しているのでしょうか?
また搭載しているDACをわかる方教えてくれませんか?

書込番号:17948552

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2014/09/17 19:52(1年以上前)

DACの型番は分かりませんが、
デジタル信号入力を持っている機器で、
音を出せる機材は必ずDACが乗っています。

スピーカーコーンを動かすためには、最終的にアナログ信号で無ければ、
音が出せません。

書込番号:17948603

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/09/17 21:13(1年以上前)

アテゴン乗りさん
こんばんわ。

やはり音を出すためにDACを搭載しているのですね。
DACの型番がHPに書かれていないということは、マイナーなDACなんでしょうか?

回答がありがとうございます。
自分でいろいろしらべてみます^^

書込番号:17949075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/17 21:14(1年以上前)

http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_audio_speaker/ks-3hqm#tokuchou

にあるようにddcとデジタルアンプを合わせれば、従来のdac+アナログアンプ
相当になります。
従来の単体dacは不要なので積んでいないです。

デジタルをアナログ変換してる部分を敢えて言うならデジタルアンプ部になるでしょう。

書込番号:17949080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/09/17 21:30(1年以上前)

分らなかったら、ヒントに成りそうなワード(レビュー等も)を探し、検索し、
参考に成りそうなサイトに端から目を通し、調べた方が自身の為になるかと思う。
(この質問だったら、デジタルアンプ(D級アンプ)。)

【レビュー】PCスピーカーの枠を越えて進化「KS-3HQM」を聴く | AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121127_575098.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/575/098/html/np27.jpg.html

KRIPTONのハイレゾ対応アクティブスピーカー「KS-3HQM」レビュー | Phile-web
http://www.phileweb.com/review/article/201403/03/1101.html

「AV Review」ライター 志水隆一のオーディオ講座 > ■デジタルアンプ
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/glossary_tagyo.htm#digital_amp
http://ask2010.web.fc2.com/ask_images/glossary_images/digital_amp_kouseizu.gif

(デジタルアンプにDDCを通してデジタルで入力だから、DACは無しとなっている。)

書込番号:17949167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2014/09/17 23:25(1年以上前)

スレヌシさん、すいませんでした、
私の回答は誤っていたようです。

クアドトリチケールさん、Funiculi Funiculaさんの回答が正しいようです。

お二方のおかげで自分も勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:17949878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/18 01:11(1年以上前)

勿論DAC回路は内臓しています。(内臓なので型番は無いですね)

スピーカーはデジタル信号ではマトモに音がでません。
このスピーカーの場合デジタルアンプを内臓していますのでアンプの寸前までデジタルにしています。(デジタルアンプがDACの役)
DDCはアンプに合わせたデジタル変換をしてます。(特定のレートに変換しています)

通常はDACでアナログ変換してアナログアンプで鳴らします。

書込番号:17950262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/09/20 19:55(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
大変ためになりました。

実はこの質問は過去に一度しており答えがはっきりしませんでした。
今回いろいろ分かったのでよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:17960802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RCAピンジャックとスピーカーのつなぎ方

2014/09/11 14:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:45件

77monitor GX-77Mを中古で買いましたが、配線が付いていなかったので、家にあったRCAピンジャック先ばら(同軸線)を右のスピーカーに繋ぐには心線を左スピーカーの赤または黒どちらに繋ぐかわかりません。どなたかわかる方教えて下さい。

書込番号:17924160

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2014/09/11 15:01(1年以上前)

赤白のRCA端子は、アナログ信号入力端子です。
左チャンネル用スピーカーへの出力端子は、光デジタル入力端子の上にある黒のRCA端子です。
マニュアルPDF7ページ参照
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/GX-77M_Ja_B.pdf

書込番号:17924239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/09/11 15:12(1年以上前)

お忙しいところ有難うございました。RCAジャックに刺しましたが、線を反対側のス―ピーカーに繋ぐのに心線と周りの線が、スピーカーの赤と黒のどちらに繋ぐのか分かりませんです。質問が分かりずらくすみません。

書込番号:17924272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/09/11 15:12(1年以上前)

芯線側がプラスじゃないかと、
まあ、間違っても逆相の音が出るだけでしょう。
(逆相の音が出れば、音を打ち消し合うのが分るだろから接続を正せばよい。)

RCAケーブルの仕組み | 音楽情報ルーム
http://www.1ban-e-mono.jp/index-05-01-02-cable.html
[PDF] GX-77M 取扱説明書 (page_8)
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/GX-77M_Ja_B.pdf#page=8

書込番号:17924273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/09/11 15:16(1年以上前)

どうも有難うございました。試してみます。

書込番号:17924279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/09/11 15:23(1年以上前)

答えて下さった方がた有難うございました。良く分かりました。お世話になりました。
失礼致します。

書込番号:17924295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイス名は何となっていますか

2014/09/09 20:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [WHITE]

購入検討しています。この製品を所有されている方に質問です。

USBオーディオ+スピーカーが一体になった機器と考えられるため、
Windows 7で、通知領域のアイコンを右クリック→再生デバイスに
下記のように名前が出てくると思います。

1行目:スピーカー
2行目:○○○○(デバイス名)
3行目:準備完了 or 既定のデバイス

この2行目の名前は何となっているかを教えてください。
USB Audio CODEC だと既に所持しているデバイス名と重なって
2 - USB Audio CODEC みたいに番号がついたり、接続するUSBポートを
変えただけでも 3 - USB Audio CODEC みたいに番号がさらにずれることがあるので。

できればこの製品固有の名前で、接続するUSBポートを変えても変わらない
デバイス名が良いです。

※デバイスマネージャーでのデバイス名ではありません

書込番号:17918454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/09/09 21:21(1年以上前)

JBL PEBBLES です。

書込番号:17918646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2014/09/20 16:10(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17960085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件 JBL PEBBLES [WHITE]の満足度5

2014/09/20 20:48(1年以上前)

解決済みですが
私も同じくJBL PEBBLES です。

書込番号:17961016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

片方からしか音が出ない

2014/09/04 16:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:8件

皆様のアドバイスをいただきたいのですが。
このJBLのスピーカーからiPhoneやPSPの音を出そうと3.5oのジャックを使った際、片方からしか音が出ませんでした。
USBはPCに接続されており、ジャックを抜いてPCの音を出した時には両方から音が出ます。
音が出ないほうのスピーカーは左側なのですが、一度左を抜いてさしなおしても事態は改善されませんでした。

今日ジャックを付属のものから別のものに買い替えて確認しましたが、やはり片方からしか音が出ません(右側)

改善案や、自分のミスがありましたらご指摘お願いします。

また、説明に足りない部分がありましたら、補足しますので質問もお願いします。

書込番号:17900359

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/04 16:50(1年以上前)

音源側/スピーカー側ともプラグをもう一段奥まで押し込んでみる。

書込番号:17900380

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/04 19:05(1年以上前)

これって
 USBに接続するだけで、パソコンからデジタル音楽信号と給電の両方を受ける事ができます。
と説明にあるので、音声出力をこのデバイスに指定してやれば良いのではないかと思います。
 (つまりジャックは必要なし)
確認してみてください。

書込番号:17900744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/09/05 02:01(1年以上前)

ジャックはこれ以上奥に入らない

レスポンスありがとうございます。

用事がありすぐに返事ができずに申し訳ありません。

わかりやすいように画像を載せます。


Hippo-cratesさん>
画像にあるように奥までさしていますがそれでも刺した側のスピーカー(右側)からしか音が出ません。
音源側も同じように奥までささっています。


1981sinichirouさん>
そうです、このスピーカーはUSBから電源の供給と音の信号を受け取っています。
ですが、このスピーカーはステレオミニプラグ(?)から、アイポッドなど、外部のプレーヤーの音源を再生することができます。
今回は外部音源を使用したときに片方からしか音がないという症状であって、パソコンから音を再生する場合はちゃんと両方のスピーカーから音が出てるんですよね…

書込番号:17902215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/05 11:40(1年以上前)

電源は、パソコンのUSBからとってるのですか?
ACアダプターから電源を取っても片方からしか鳴りませんか?

書込番号:17903029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/05 12:51(1年以上前)

かかくこむ !さんがコメントされていますとおり、
USB電源をACアダプターからとってみる、
もしくはPCからの音声出力を停止にしてみる、試してたらスルーでお願いします。

書込番号:17903244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/09/05 23:05(1年以上前)

追伸
グッドアンサーを決められる人数が3人まででしたので、3名様全員にさせていただきます。
確認不足で申し訳ありません。

また、付属ケーブルについての話は、あくまでわたくし個人の考えであり、実際にショートしている、壊れている、などの検証は行っておりませんので、鵜呑みにしないようどうぞよろしくお願いします。

書込番号:17905031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/09/05 23:08(1年以上前)

かかくこむ ! さん 1981sinichirou さん >>

レスありがとうございます。
コンセントからによる給電はすでに試しています。

補足
USB、コンセントともに音量を上げたときに「サー」という音声がなっているので通電自体はしているものとおもわれます。

結果
本日、購入した電気店に行く余裕ができましたので、保証書などを含めて持って行った際、不良品として交換対応されました。

交換品を試したところ、実際の左右両方からの音声が確認できたので不良品だったということで間違いないでしょう…

付属のケーブルを刺すと「ジジジジ」という音が聞こえているので、あくまで予想ですが、ケーブルがショートしている(?)状態だったのかもしれません(購入したステレオプラグですとそのような音は出ませんでした。)

ですので、この質問は解決したものとして締め切らせてください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


また、今回自分のために時間をとっていただきありがとうございました。
グッドアンサーですが、決めがたかったのですが、レス数の多かった「1981sinichirou さん」にさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:17905043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/05 23:58(1年以上前)

不良品でしたか・・・

 不良品に当たる確率は低い    はず     なので

 なにか良い事あるかも? ^^

書込番号:17905214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/14 11:30(1年以上前)

わこまるさん
我が家も同じく片方(左側)から音が出なくなりました。
もともと、左側の音量が右側に対して物凄く小さく
アレ?という感じでした。

1か月でまったく音が出なくなったので、交換してもらおうと思います。
同様のケースが多そうですね。

書込番号:18268816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/06/22 21:29(1年以上前)

「ハイパーもりあげくん」を購入し、接続しているのですが、
AUX INじゃない方のスピーカーからしか音が出ません。
もりあげくんを接続しなかったら(ジャックを入れなかったら)
ちゃんと両方から音が出るのです。
確かに、かすかにシャーっと聞こえます。

書込番号:18898299

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング