PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 酷いノイズ音

2014/08/13 13:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z623

スレ主 akc777さん
クチコミ投稿数:13件

購入して約半年

基本スマホの聴くときにコンポ替わりに使用しております。

ですが、最近ノイズ音が、酷く困っております。

ケーブルは、付属の薄緑の3.5イヤホンジャックです。

スピーカー本体にジャック差し込むと指で触るとボリュームに比例して、ノイズ音も大きくなります。

指を、離すととまります。

なにか配線がいけないのですかね??

初心者で、すいませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:17830549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/13 14:31(1年以上前)

スピーカー側のコネクタ接点が緩くなって接触不良を起こしていると思われる。
対症療法として接点復活材を吹き付けるぐらいしかない。
スマホ専用ならケーブル差しっぱなしにしてコネクタ部分は触らない。

書込番号:17830617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オート・スタンバイ機能について

2014/08/13 01:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.1(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

この商品で初めてオート・スタンバイ機能のスピーカーを
購入しました。

約15分間信号が入力されない状態が続くと動作し、0.5W以下まで電力消費を抑え、
再び信号が入力されると通常動作状態に戻ります。

しかし小さい音だと機能しません。

他のオート・スタンバイ機能のスピーカーも小さい音だと機能しないものなのでしょうか?

書込番号:17829423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/13 02:10(1年以上前)

こんばんは^^

一応公式ページには以下の通り記載がありますね(>_<;)

http://www.fostex.jp/products/PM01

* 本機の入力端子に接続される機器のノイズレベルによっては、オート・スタンバイ機能が正常に動作しない場合があります。
* 再生機側の音量を絞り気味にして使用している場合にはスタンバイモードが動作してしまう場合がございます。その場合には再生機側の音量を上げる事で改善する場合がございます。

その他PCスピーカー、サブウーファーでもオートスタンバイの安定性についてはちらほら困っている意見も見られますね^^;

書込番号:17829452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件 PM0.1(B) [ブラック]の満足度4

2014/08/14 00:12(1年以上前)

小さい音量設定のままではスタンバイから復帰しないということですか?

書込番号:17832418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/08/15 17:08(1年以上前)

返答有難うございます。

>>その他PCスピーカー、サブウーファーでもオートスタンバイの安定性についてはちらほら困っている意見も見られますね

なるほど、このスピーカーだけの問題ではないのですね^^;

>>小さい音量設定のままではスタンバイから復帰しない

そうなんですよ、音が小さいとOFFになりスタンバイからも復帰しません・・
音量をあげると復帰します。



書込番号:17837446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件 PM0.1(B) [ブラック]の満足度4

2014/08/15 21:24(1年以上前)

我が家ではNX-50をテレビ用としていますが、
テレビ側のボリュームを30程度で1〜2時間視聴しても
スタンバイに入ったことはないですね。

「再生機側の音量を絞り気味にして使用している場合」とありますので、
PM0.1のボリュームを絞り気味にして、
再生機側のボリュームが大きめになるようにしてみてはどうでしょう。

書込番号:17838142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/15 21:30(1年以上前)

そうですね(^_^)
PCスピーカーはPCとお繋ぎでしたら、基本的にPCの音量はMAXにして、スピーカー側でボリュームを絞る方が音もいいです♪

書込番号:17838166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件 PM0.1(B) [ブラック]の満足度4

2014/08/22 22:21(1年以上前)

買ってしまいましたPM0.1

PCモニターの電源ON-OFFでノイズが発生するのか、
その度にスタンバイから復帰してしまいます。
モニターの設定ではミュートになっているんですが・・・

とは言えおよそ15分でスタンバイに入ってくれるので安心ですわ。
NX-50は30分経たないとお寝んねしてくれません

スタンバイから復帰して欲しい者、して欲しくない者、
なんだかなぁ〜

書込番号:17860032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスで使用する方法

2014/08/08 16:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > KEF > X300A

スレ主 shushiinaさん
クチコミ投稿数:3件

ビックカメラで現品特価があり購入を検討しています。
デスクに置くには大きいので、ワイヤレスで使う方法がないか検討しています。
PC接続以外は本製品は使用できないのでしょうか?
ユーザーの方でご存知の方がいらっしゃれば方法も含めご教示いただきたく。

音がいいのでほしいのですが。。。

書込番号:17814295

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/08 17:36(1年以上前)

AirMacExpressを買ってiTunesからAirPlay使って再生するとか
せっかくのスピーカーがもったいないですけどね

書込番号:17814469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shushiinaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/08 18:06(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにそうですね。悩ましい。
将来的には繋ぐ事を考えて、まずはAirplayを検討します。
一応音源を落としてどの程度の音か視聴できればと思います。

書込番号:17814542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/08 18:41(1年以上前)

簡易Bluetooth化は可能ですね。
ステレオミニジャックに下記リンクの製品を使うと可能。


オレノレビュージュクドクシテカラカウトイイダロウナ('A`)っhttp://kakaku.com/item/K0000003918/


これ車載PCのBluetooth化に貢献してくれた逸材なんだけど、ラウドネス設定が分かり難いので私のレビューを参照して欲しい。
充電しながら使う場合は簡単なノイズ対策を必須としているが、フェライトコアを使うだけで解消される。

書込番号:17814638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shushiinaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/08 20:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
Bluetoothという手もありますね。
参考になります。
合わせて検討します。
ありがとうございました。

書込番号:17814964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/08/11 21:32(1年以上前)

Bluetoothは非可逆で劣化するが、
Airplayは、可逆圧縮のAppleロスレスに変換して伝送しているらしいので、劣化は無いらしい。(他のLAN伝送は知らず)
ただ、チップの所為なのか、私の環境では、PC→光→AVアンプと、PC→airplay→AVアンプで音が少々変わりました。

書込番号:17825353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズをなくしたい

2014/08/07 15:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T3130 IN-T3130

スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

MP3プレーヤーに繋いで曲を聞いている途中コードが手に当たる(操作をしている)とバリバリと音がして聴いている音楽の3倍ほどのノイズが鳴ります。ひどいときはなかなか収まらないのでイヤホンで我慢しているのですが、改善する方法ってありますか?

書込番号:17810875

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/07 16:21(1年以上前)

コードが断線しかかっている。
プラグ & ジャックの接触不良。

書込番号:17810968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/08 00:33(1年以上前)

まず、プラグをチェックして下さい!(CREATIVEの製品は3.5mmジャック部分が他より細く接触不良に成り易い)
1、プレーヤー側のジャック部分を少しクルクル回して下さい。(何回か回すと接触が良くなります)
2、本体のジャック部分は逆にキツイので奥まで刺さっているか確かめてみて下さい。

接触が良くなれば雑音が無くなる可能性があります。(私はA120ですが上記の方法で直りました)

書込番号:17812479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2014/08/08 18:09(1年以上前)

AVノスタルジーさんの1.2のやり方でなくなりました。ありがとうございました。

書込番号:17814549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない! 接続方法?

2014/08/06 22:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:85件

サウンドボード(SE-300PCIE R2)の2ch専用ライン出力端子(OUT)とこのスピーカーのANALOG INを
モガミ2534 RCA(ピンケーブル)で接続しましたが音が出ません。

これをする前に、audio-technica 光デジタルケーブル 角形光端子 3.0m AT-OPX1/3.0で接続していたときは音が出ていました。

ASUSのマザーボード(P8Z77-V-Deluxe)のBIOSでオーディオデバイスを「無効」に設定しました。
コントロールパネルの「サウンド」でSPDIF出力を選択しました。
ケーブルの赤白(そもそもこのケーブルには赤白は見えません)も差し間違えてはいません。

どこか設定を見逃しているのでしょうか。

PCやAUDIOには疎いので、解決策をよろしくお願いします。

書込番号:17808948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/06 23:03(1年以上前)

「サウンド」プロパティでスピーカーに切り替え。

書込番号:17808994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/08/06 23:50(1年以上前)

Hippo-cratesさん ありがとうございます。


「サウンド」プロパティでスピーカーに切り替えました。
が、テストをしても音は出ませんでした。

何がおかしいのでしょうか。

書込番号:17809181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/07 03:00(1年以上前)

こんばんは^^

私もHippo-cratesさんがおっしゃるように、スピーカーを規定値にすればよいような気もしますが^^;
「スピーカー SE-300PCIE」というやつですね。
以下の画像のような状態です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096906420

その他、この辺り参考になりますでしょうか?(このスレッドではデジタル出力ですが。。。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241617/SortID=15036698/

または、スピーカー前面のつまみのA,Bの切り替えミスとか。。。
背面に繋いだものにアナログ入力に合わさっていますでしょうか?
それかA,Bどちらに繋いでも鳴らないのでしょうか?

また、基本的に各種サウンドの設定はコンソールランチャから行います。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/MANUAL/SN29400693A_SE-300PCIE_Ja_web.pdf
P29の「デジタル出力を使ったステレオミックスの再生」にチェックが入っていたら、外してください。
コンソールランチャでミュートになっていないことも確認してください。
コンソールランチャで音量が小さくなっていないことも確認してください。
その他P34、P38あたりも参照してみてください。
コンソールランチャについては、P19より説明があります。

書込番号:17809509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/08/07 19:02(1年以上前)

今確認しました。

>スピーカー前面のつまみのA,Bの切り替えミスとか。。。

まさにその通りでした。
切り替えたつもりになっていました。

慌てると、本当に初歩的なところに目が行かないものです。痛感しました。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。


話は変わりますが、解決策を探し回っているとき、
PCスピーカーではなく、普通のオーディオスピーカーにアンプ(プリメインアンプ?)をつないで聞いておられるということをよく見かけました。アンプ内蔵のPCスピーカーとは、そんなに違うものなのですか?
参考までに、どのようなスピーカーとアンプがいいのでしょうか。聴く音楽にもよると思いますが、参考までに教えていただければありがたいです。(先立つものの心配はさておき。)



書込番号:17811371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/08 02:01(1年以上前)

chief331015さん

こんばんは^^

お仕事の関係上、このようなお時間のご返信になってしまっており、申し訳ございません^^;

>慌てると、本当に初歩的なところに目が行かないものです。痛感しました。
>いろいろとお世話になり、ありがとうございました。

解決できたようで良かったです^^
私もよくそいうことありましたよ^^;
現在のパッシブスピーカーを使う前は、chief331015さんと同様、ONKYOのGX-100HDというアクティブスピーカーを使用しておりましたので、切り替えを忘れていて、あれ?音が出ない?!ということはよくありました^^;

>アンプ内蔵のPCスピーカーとは、そんなに違うものなのですか?

私などの意見でよろしいのでしょうか?^^;
語っちゃいますよ(笑)無言の了承を得たうえで、続けますね♪

まずアクティブスピーカー(アンプ搭載スピーカー)とパッシブスピーカー(アンプ非搭載スピーカー)の違いについてですが、やっぱり違いますね。
何が違うか?それは私から言わせてもらえば個性ですね。日本のスピーカーはとにかく高解像度、正確性を求める傾向の音質に仕上がってます。ONKYOだろうとKENWOODだろうとYAMAHAだろうとPioneerだろうと。
とにかく音を正確に出そうとする趣です。大味で表現してしまえば、それをベースに塩を加えるか、砂糖を加えるか、醤油を加えるかで風味で個性を出すといった感じですね。モニター調とも言い換えられると思います。アクティブスピーカーもそれに当たります。いかにも日本人らしい真面目でスペック重視な音作りの物が多いです。

一方、パッシブスピーカーの世界ではそれに加えて、海外の製品(アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、デンマーク、スイス等)のスピーカーもまじってきます。
これらは一様にそれぞれ解像度やスペック重視ではない、個性的な音色を持ったスピーカーです。日本の繊細な料理の味を理解しないシェフが、オリーブオイルとガーリックでなぜ調理しないんだい?といったかなり大味な個性です。これも私の思うことですが、パッシブスピーカーはその「癖」を楽しむものだと思っております。
そのあらゆる「癖」の中で自分好みの「癖」を試聴することによって探しだし、迎え入れるのが一連の商品選択になります。よって、「よい音=自分の好みに合うもの(直感的に)」という形になると思います。
ですので、あえて高音質になるとは断言できません。もちろん正確な音がお好きであれば、日本製を差し置くことはできませんし、それを差し置いても、聴いていて自分の好みに合えば海外製もありという単なる選択肢の幅が広がるようなものです。
また同じメーカーでの商品の価格の差は、音質というよりも、そのメーカーが目指した音により近づくといった方が、考え方的に楽だと思います。
可能であれば、お近くのオーディオショップまたは家電量販店に足を運んで頂き、実際に音に触れていいただくとわかるかと思います。

書込番号:17812632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/08 02:01(1年以上前)

>>どのようなスピーカーとアンプがいいのでしょうか

ちょっと抽象的な話をしすぎました。もっと具体的な話をします。例えばONKYOの音がお好きであると仮定します。
ONKYOは結構難しかったりします。GX-100HDの話で恐縮ですが、ONKYOはやはりその高域に特徴があり、そこだけ見ると、たとえアクティブスピーカーや海外製のスピーカーとを比較染みても、金属的な解像度や定位(スピーカー大きさからくるもの)はなかなか良かったりするからです。
一方で低音はやせ気味なのですが、それを補うためにサブウーファーを簡単に合わせることのできる、プリアウトもついています。
しかもアンプもD級の駆動力の高いものが搭載されていて、言わば「ONKYOのプリメインアンプ + ONKYOのパッシブスピーカー」というベストマッチな組み合わせがたった2〜3万程度で手に入るというコスパの良さです。
正直このONKYOの「アクティブスピーカー + サブウーファー」の組み合わせで、音に細かいこだわりが無ければ、大体の人が満足するでしょう。
前述したように、高域にツンとした色があり、仮に音源の音質が悪くても、スピーカー自体の性能が低くても、それらを隠して綺麗に聴こえさせる魅力があります。
例えば、chief331015さんは今お持ちの77monitor GX-77Mにどのようなご感想をお持ちでしょうか?パッと聞いてみた感じです。
また、過去のスレッドも失礼ながら拝見させていただいたのですが、サブウーファーも併せている感じでしょうか?
仮にそうであったならば、かなり地に響く低音が出ているのではないでしょうか?

私がアクティブスピーカーから「プリメインアンプ + パッシブスピーカー」に変えて思ったのは、ONKYOのアクティブスピーカーで出せていた高域に特徴のある音色を保ったまま、グレードを上げるには最低でも、3倍〜5倍ぐらいの値段はかけないといい音が聴けない印象です。(機器も分離されるので)
また、サブウーファー並みの低音を得たいのであれば、トールボーイまたはフロア型と呼ばれる、身長が高く、スピーカーの口が2つ3つぐらいあるものを購入しなければなりません。ブックシェルフスピーカー(小さいスピーカー)に比べて、値段は高くなります。
そういう意味で、もし、現状の音に特段不満が無いようでしたら、無理に移行しないことをお勧めいたします。本当に泥沼の世界なので。とにかくお金がかかります。
最終的に得られるものは最高の音質を手に入れた満足感やその亜種である虚無感、又は、いつまでも納得できず、最高の音と思しきものを求めて迷い続け回る疲労感でしょう。

それでも、という前提でお持ちのアクティブスピーカーからのグレードアップであまり失敗しないであろう組み合わせをいくつか挙げておきます。
まあ、参考までにということでしたので、ごゆるりと眺めてみて頂ければ幸いです^^また、これを元に、実際に試聴してみて頂くのもいいかもしれません^^

【前提】

まずPCからオーディオを楽しむ、「PCオーディオ」という範囲でのご提案です。
お使いの「SE-300PCIE」は実はオーディオ的にもものすごく良いものでして(PCオーディオを知らない人はかわいそうなくらい)、このサウンドカードが無ければまずはDACと呼ばれるものを購入しければいい音質で楽しめないのですが、今回はこの「SE-300PCIE」をDACとして使います。
搭載しているDACチップは「PCM1798」というもので、今流行の「PCM1795」とほぼ同価格帯、同性能の物です。それを贅沢に2枚使っています。(http://blog.livedoor.jp/sionagi_lab/archives/26190671.html)
ですので、今回のようにRCAでアナログ出力するのが正解で、高音質となります。
それを踏まえた上で。

【つなぎ方】

現在以下のようになっていると思います。
[PC:SE-300PCIE] - RCAケーブル - [アクティブスピーカー]

移行後、以下のようになります。
[PC:SE-300PCIE] - RCAケーブル - [プリメインアンプ] - スピーカーケーブル - [パッシブスピーカー]


【おすすめ@〜C】

@ONKYOのアクティブならONKYOのパッシブへプラン(おそらく一番安全なパターン)

スピーカー:
http://kakaku.com/item/K0000016459/
http://kakaku.com/item/K0000054708/

プリメインアンプ:
http://kakaku.com/item/K0000036983/
http://kakaku.com/item/K0000036983/


書込番号:17812634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/08 02:02(1年以上前)

AONKYOがお好きであればこちらも。

スピーカー:
http://kakaku.com/item/K0000154215/
http://kakaku.com/item/K0000584919/
http://kakaku.com/item/K0000350213/
http://kakaku.com/item/20446011001/
http://kakaku.com/item/K0000050115/
http://kakaku.com/item/K0000635418/
http://kakaku.com/item/K0000260829/

プリメインアンプ:
http://kakaku.com/item/K0000376679/
http://kakaku.com/item/K0000619739/
http://kakaku.com/item/K0000578934/
http://kakaku.com/item/K0000406476/


BONKYOの音色を意識しつつ、海外製品を聴いてみようセット

スピーカー:
http://kakaku.com/item/K0000264759/
http://kakaku.com/item/K0000581687/
http://kakaku.com/item/K0000566457/
http://kakaku.com/item/K0000124787/
http://kakaku.com/item/K0000150242/
http://kakaku.com/item/K0000431169/
http://kakaku.com/item/K0000631036/
http://kakaku.com/item/K0000257941/
http://kakaku.com/item/K0000429667/
http://kakaku.com/item/K0000136936/
http://kakaku.com/item/K0000154588/

プリメインアンプ:
http://kakaku.com/item/K0000406476/
http://kakaku.com/item/K0000607948/
http://kakaku.com/item/K0000553598/
http://kakaku.com/item/K0000580036/
http://kakaku.com/item/K0000416156/
http://kakaku.com/item/20489910128/
http://kakaku.com/item/K0000403870/


C海外の個性を知ろうセット

スピーカー:
http://kakaku.com/item/K0000289835/
http://kakaku.com/item/K0000035363/
http://kakaku.com/item/K0000063634/
http://kakaku.com/item/K0000608599/
http://kakaku.com/item/K0000475655/
http://kakaku.com/item/K0000417134/
http://kakaku.com/item/K0000514842/
http://kakaku.com/item/K0000306553/
http://kakaku.com/item/K0000598965/
http://kakaku.com/item/K0000356509/
http://kakaku.com/item/K0000094328/

プリメインアンプ:
http://kakaku.com/item/K0000347395/
http://kakaku.com/item/K0000298095/
http://kakaku.com/item/K0000388372/
http://kakaku.com/item/K0000553610/
http://kakaku.com/item/K0000381934/
http://kakaku.com/item/K0000513146/
http://kakaku.com/item/K0000149004/
http://kakaku.com/item/K0000403865/
http://kakaku.com/item/K0000070151/
http://kakaku.com/item/K0000476077/
http://kakaku.com/item/K0000317413/


長くなりましたが、こんなところでしょうか^^;
まずは@Aあたりを是非、一度ご試聴なさってみてください(>_<)b
BCは価格.comに登録されているものを自分なりに分類してみただけですので、各ページをざっと眺めてみてデザインだけでもピンときたものをご試聴なさってみて頂ければよいかと思います^^

また、グッドアンサーありがとうございました^^;

書込番号:17812635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/08/09 15:15(1年以上前)

大変遅くなりました。午後の世界さん 返信ありがとうございます。

>現状の音に特段不満が無いようでしたら、無理に移行しないことをお勧めいたします。

この言葉に尽きるような気がしてきました。

現在、ONKYOではなくYAMAHAのサブウーファーを追加し、ほどほどの聞きやすいと思うレベルです。
77monitor GX-77Mだけのときよりバランスよく聞こえている気がしています。



「好み」の音。

これに拘るには、まだまだ耳が肥えていません。
いろいろと聞き比べをして、これ!と思えるようなものが現れたときに少し資金を投入してみようかと思っています。

いろいろと参考になることを教えていただきありがとうございました。
また悩み(欲、音へのこだわりなど)が出てきたときにお世話になるかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17817485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/10 02:07(1年以上前)

chief331015さん

こんばんは^^

>この言葉に尽きるような気がしてきました。

私も例えば、アクティブスピーカーからパッシブスピーカーにしたい!と強く望まれている方に対しては、特に何も考えずおすすめしているのですが、そんなに違うものか?という質問に対しては、不満がなければ移行をおすすめしない点と、実際にまずは音を聴いてみていただく点をお勧めしております^^
良い音を求めようと思えばいくらでもお金のかけられるものなので、私のような変態になっていただきたくない旨も含まれております(笑)
私の知りうる限りで、スピーカーだけで最高何千万ものお金を投資することができますね^^

>現在、ONKYOではなくYAMAHAのサブウーファーを追加し、ほどほどの聞きやすいと思うレベルです。
>77monitor GX-77Mだけのときよりバランスよく聞こえている気がしています。

私も同感です^^
ONKYOアクティブスピーカーとYAMAHAのサブウーファー相性いいですよね^^
ちなみに私はGX-100HDに以下のYAMAHAのサブウーファーを合わせています(>_<)
おそらくこの組み合わせでも、ものすごくいい音がするので、アクティブスピーカー内のアップグレードであればお勧めいたします。

http://kakaku.com/item/20448811128/

>いろいろと聞き比べをして、これ!と思えるようなものが現れたときに少し資金を投入してみようかと思っています。

一番素敵な選択だと思います^^
聴くだけならタダですし、それでいいものが見つかればそれはもうハッピーエンドです♪

>また悩み(欲、音へのこだわりなど)が出てきたときにお世話になるかと思います。

家電のオーディオカテゴリーでは詳しい方がたくさんいらっしゃるので、改めて悩みも含めてご質問されるのも良いかと思います^^
私などで良ければ、私も参戦しますよ♪

それでは、佳きオーディオライフを♪

書込番号:17819332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.1(B) [ブラック]

スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

こちらの製品が少し気になっております。
安いので買ってしまえば済む話ですが、
同じくこれから購入考えている方のためにも質問させて下さい。

一般向けとして販売されていたSONY SRS-Z1ですが
音質はミニスピーカーとして十分な品質を持っておりました。

モニターとして様々な業界のプロの間でも
小規模でのメインからセカンドモニター等としてまで
多くの場面で最近でも使われている程です。
しかしZ1は古く状態の良いものは少なくなり、
そして現状あの製品ラインは消滅してしまいました。
(新体制のSONYにより信頼有る音響事業が拡充復活して行く事も今後期待しておりますが)

そこで、
同じフルレンジユニットであるSONYのSRS-Z1等と比べ、
モニタースピーカーとしても可能性を感じるこちらのPM0.1が
どの程度の音なのかが気になります。
他にはTIMEDOMAINやOlasonic製品等も比較対象となるかも知れません。

もしこのPM0.1と他の小型スピーカーの音を比較してみた方おりましたら
簡単にでも比較によるPM0.1の立ち位置のご感想お聞かせ願いたいです。
購入前の参考にさせて頂きたいです。

もし他多くの高級PCスピーカー的な鑑賞寄りの方向性ということであれば、
PM0.3等の上のモデルか他のものを検討しようと思っています。
用途はZ1のような場所を取らない移動も簡単なモニターとしての利用です。
宜しくお願い致します。

書込番号:17802416

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2014/09/07 16:44(1年以上前)

全く反応がないのですが、
モニターとしてはあまり良くないものなのでしょうかね?

書込番号:17911148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件 PM0.1(B) [ブラック]の満足度4

2014/09/07 22:17(1年以上前)

SRS-Z1の音を知りませんが、と前置きしつつ

PM0.1をテレビ音声用に使用していますが、
高音の伸びや低音の量がもう少し欲しいと思うことも・・・
スピーカー横倒し・2メートル離れて視聴、
この環境が影響している可能性は否定できません。
本来はもっと近くで使うものですしね。

ただ、オートスタンバイ機能目当ての購入でしたので後悔なしです。
価格もリーズナブル。

元値を考えると、SRS-Z1の後継にPM0.1は安すぎるように思います。
SRS-Z1のアンプを流用すればあるいは・・・

サイズ・価格で許容できるならPM0.3以上のランクのものをと申し上げておきます。
これ以上語るには役者不足ですわ><
良いスピーカーを出会えますように

書込番号:17912397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2014/09/15 17:16(1年以上前)

トミー部長代理さん

御返答頂いておりまして有難うございます。
役者不足とかありませんよ。
価格コムが良い例ですが色々な方面の方で評価し情報を交換することに意味がある時代です。
それが次の商品へ反映されたりする可能性もあり今後へもつながると思います。

初め読ませていただいた時は「あまり良くない?」ようなご感想にも見えましたが、
冷静に読み解くと小型フルレンジスピーカーとしての特性の範囲内と感じます。
小型ユニット一基ですので使い方や距離によって感じ方変わるのも理解出来ました。
PM0.1ではエンブレムとグリル以外は板とプリントだと思いますので、
出来るだけ予算を抑えて小型で良い音を作ろうとした製品なのだと思います。
お安いですので購入すると思いますが他にもコメント頂けるのであれば嬉しい限りです。

書込番号:17939675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件 PM0.1(B) [ブラック]の満足度4

2014/09/15 22:43(1年以上前)

他にはLRDランプが眩しいというぐらいです。

耳が慣れればニコニコサウンドライフです〜。

書込番号:17941263

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング