PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDライトについて

2014/04/19 11:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:9件 JBL PEBBLES [BLACK]の満足度3

部屋を暗くすることが多く、LEDライトを眩しく感じます。
色はwhiteなのですが、どうにか消すことはできないでしょうか。
今は倒して使ってます。

書込番号:17428311

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/04/19 11:53(1年以上前)

光を通さないテープでもLEDの所に貼っておけば良いのでは?

書込番号:17428324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 JBL PEBBLES [BLACK]の満足度3

2014/04/20 09:33(1年以上前)

nehさん
やっぱり物理的に隠すしかないですよね...
ありがとうございます

書込番号:17431301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]

このスピーカー買った時は切ってましたが、最近は24時間入れぱなしにしてます大丈夫でしょうかー

書込番号:17410013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件 Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]の満足度5

2014/04/13 19:08(1年以上前)

オーディオ的には熱入れという電源投入からのベストな音質を待たなくてよいのでお勧めですが、物持ちからいうとあまり良いとはいえません。
実際に高級なアンプでも電源を落とさない愛好家はいるようです。

作法としてもPCの電源を落とす前にスピーカーの電源を落とした方がよいです。

1万くらいの製品が自分にとって惜しいか惜しくないかだけの問題かと思います。
私はM2に行こうと思っていますが、時間経過と共にスレ主さんのような電源付けっぱなしになりそうです。

書込番号:17410036

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/13 19:35(1年以上前)

以前のMediaMateなんかは、電源スイッチなんか付いてなっかった…。
(当然のごとく、電源入れっ放しで放置…。特に大きな問題はなし。)

書込番号:17410126

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/13 19:46(1年以上前)

むしろ、そんな頻度でPCを使うなら電源スイッチが一番故障しやすい気がします。

オーディオ製品の暖気と言う話はありますが、高級機は大きいので平衡状態まで時間がかかります。
コンパクトスピーカで同じことをする必要はありません。

書込番号:17410148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/13 23:46(1年以上前)

同社M2を愛用しています。
私PCをシャットダウン時でも電源ONのまんまです。
と言うか買って6年ほどONのまま放置状態。

書込番号:17411116

ナイスクチコミ!3


nori_noriさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/14 00:36(1年以上前)

お馬さん可愛いねさん

他でも書きましたが,
パソコンと連動するような以下のようなテーブルタップを検討してもいいでしょう.
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZTAP-RE37MN-5

電源切断時に,「ボコッ」とスピーカから音が出る場合がありますが,
気にしなくていいと思います.

書込番号:17411280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/04/14 06:09(1年以上前)

電源入れぱなしの方が多いみたいで気にするほどでないのですね。後このスピーカーの消費電力・最大消費電力 22Wになってますが消費電力計で音楽聞いてて5-7W程度で待機時は2-3W程度なんですよね。

書込番号:17411604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/14 11:49(1年以上前)

追伸です

コネクター(サウンドボードにRCAコネクター)を脱着する時はノイズが発生するので、その時だけOFFにしています。
たまにそれを忘れてノイズに驚く時もありますが。

書込番号:17412292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2014/04/14 22:58(1年以上前)

消費電力計使ってて普段5〜7W程度電力食ってるのですけど、パソコンシャットダウンして様子見てたのですが30分位立つと消費電力0Wになってました。もしかしてですけど自動電源OFFでも内蔵されてるのでしょうかー

書込番号:17414325

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの商品について

2014/04/13 17:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Multimedia Speakers Z200BK [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

こちらの商品は液晶テレビスピーカーとして使用できますか

よろしくお願いします

書込番号:17409686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/04/13 17:38(1年以上前)

>液晶テレビ

サイズは?

ぶっちゃけ、5wしかなく音は聞こえればヨシってレベルの物だけど、そんなんでいいの?
それでよいなら、TVにラインアウトがあれば使える。

書込番号:17409710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/13 17:40(1年以上前)

TVに音声出力があれば可能。

書込番号:17409719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/04/13 17:48(1年以上前)

ジョリクールさん Hippo-cratesさんありがとうござます
液晶テレビのスピーカーがこもったような音なので
少しでも改善されればと思い購入を考えています

出力もあるようなので購入したいと思います
ありがといございました

書込番号:17409741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:433件

たびだび申し訳ありません、
新たな疑問が沸いてきてまいました、
もしかして、ボリュームコントローラー接続したら、
逆に言えば、もうPCスピーカーから
鳴らなくなるってことですか?
それなら、ミニジャックで付けっぱなしと
同じって意味ですかね?

自分の場合、フォルダに保存した
ちゃんとした音楽音源聴くときだけ
PM0.3で聞き、ユーチューブとかラジコくらいは
単純にPCスピーカーで聞くって
感じにしていたんです。

もしかしてスイッチ切り替えで
PC側へとかPM0.3側へとか
簡単に切り替えるような
機器を新たにつけるとか、
もしくわ、そのたびにPCで
設定変えてやるって感じですか?

それと、こんな事を考えている
自分が変わりものですか?
全部PM0.3で聞けばいいんじゃないかって
考えが大多数なんでしょうか?

書込番号:17393344

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/04/08 20:15(1年以上前)

PC100USBを繋げた場合ということですね。

PM0.3の他にもう一セットスピーカーがあり、そのスピーカーとPC100USB+PM0.3の組み合わせのシステムで使い分けすることはできます。

切換方法はPCのコントロールパネルにあるサウンドから再生したい機器を選べば選択できますよ。

書込番号:17393494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/08 20:39(1年以上前)

・PM0.3 + PC100USB
・PCのオーディオ出力 + 他のスピーカー

だと、どちらか片方しか鳴らせないので、規定のデバイスを変更する必要がある。
(複数のオーディオデバイスの利用は、多少面倒かな。)

二つのスピーカーを使い分けるには、何か切替器(セレクター)を使用した方が簡単。

- SB-A40 | AVアクセサリー | ソニー -
http://www.sony.jp/av-acc/products/SB-A40/
- MM-SW3【マルチメディアスイッチ】 - サンワサプライ株式会社 -
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SW3

書込番号:17393584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nori_noriさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/08 20:39(1年以上前)

watamonoさん

いちいちWindowsの設定を変更するのが面倒だという事ですよね.
VBScriptでやるというのはどうでしょうか?
以下のページが参考になります.
http://d.hatena.ne.jp/Shinez/20100126

SFC miniというツールも必要となります.
ベクターよりダウンロードしてください.
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se387565.html

書込番号:17393588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/04/08 21:05(1年以上前)

画面右下のスピーカーアイコンから「再生デバイス」またはコントロールパネルの「サウンド」を開くとデバイスの状況が確認できます。
例えばうちの場合、『USB Audio DAC』が「規定のデバイス」と表示され、『Envy24何たらController』(サウンドカード)が「準備完了」と表示されています。

「準備完了」とか「無効」と表示されているデバイスを選んで右クリックで「規定のデバイス」に設定してやれば切り替えることが出来ます。


書込番号:17393686

ナイスクチコミ!0


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:433件

2014/04/09 16:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました、
大変参考になる話しばかりで
助かりました!

書込番号:17396008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(G) [グレイ]

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:433件

今までミニプラグで聞いていたのですが、
いちいち付けるの面倒なので、
USB接続しておけばよいと思い、
PC100USB、ボリュームコントローラーを
付けようと思ったのですが、
これを付けた場合は、パソコン側の
スピーカーからも音が出てしまうのでしょうか?

それとも、ちゃんと認識してPC側をカットして
くれるんでしょうか?

(このモデルを買って一年ほどに
なるんですが、久々にHP見たら
専用みたいなサブウーハーが
出ていたんですね、
俄然システムアップしたくなった
っていうのもあります)

書込番号:17392891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/04/08 17:19(1年以上前)

パソコンによって多少違うのかもしれませんが、
再生デバイスでUSB_DACを選べば、PC内部音源で繋いだスピーカーからは音が出ないと思いますよ。

もし両方から音が出るなら、PC側の音量を絞り切るか、再生デバイスに表示されている不要なデバイスを「無効」にしてやるとOK。

書込番号:17392968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/08 17:22(1年以上前)

PC100USBを接続すると、通常これてが規定のデバイスとして認識され、
(DAC搭載で、単なるボリュームコントローラーではないので。)
PC側のサウンドは無効になる。(ヘッドホンなどもこちらに接続する。)

おやびんの無駄使い日記 FOSTEX ボリュームコントローラー
http://oyabin08.blog94.fc2.com/blog-entry-1310.html

書込番号:17392976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/08 17:24(1年以上前)

こんにちは
>スピーカーからも音が出てしまうのでしょうか?

出ません、PCへPC100USBを付属のUSBケーブルでつなぎ、コントロールパネルからサウンドを選択し、
サウンドデバイスとしてUSB Audio USBに設定します。
これによって、オーデオ信号はデジタルのままUSBへ出されます〜イアホンジャックには出力されません。
100USBでアナログにされてヘッドホンあるいはアンプ〜SPで聞くことができます。
その音は、左右の分離がよく、一音一音がくっきり明快で、まるで別物に聞こえます。
もう、イアホンジャック直注しには戻れなくなります。
CDを直接聞くより、PCに入れて100USBを通して聞くと間違いなく音質向上します。

書込番号:17392978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/08 17:27(1年以上前)

なお、PM0.3にはRCA入力がありますので、100USBと接続できます。

書込番号:17392985

ナイスクチコミ!2


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:433件

2014/04/08 17:34(1年以上前)

この掲示板はさすがにあまり頻繁に動いていないので、
回答はしばらく待ちかと思っていたのですが、
こんなにも早くレスみなさんありがとうございます!
ほぼ同じ回答で安心いたしました。

正直もうちょっと低音が欲しくなっていて、
久々にフォステクスのHPみたら
PM-SUBminiが発売されていて
うれしくなりました、
いつか、ボリュームコントローラーと
このサブウーハーでシステムアップ
しようと思って今から楽しみです。

書込番号:17393006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを選べばいいか迷っています

2014/04/08 14:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:53件

この商品とロジクールのZ323・ONKYOのGX-R3Xで迷っています。

この商品とGX-R3Xにはウーハーがありませんが、低音再生でやはり劣るのでしょうか?

実機を聞き比べることが出来ないため、クチコミ等で判断したいのですがどれも高評価のためよく分かりません。

聴く音楽はクラシックやジャズが主です。もちろんポップス等も聞きますがたまにという感じです。

低音をガンガン効かせたいわけではなく、綺麗な音を予算の範囲内で聞きたいです。

Z313の音は聞いたことがあるのですが、自分的には低音が少し強いが綺麗な音だと感じました。その程度の耳です

よろしく御願いします

書込番号:17392627

ナイスクチコミ!0


返信する
rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/08 16:36(1年以上前)

>低音をガンガン効かせたいわけではなく、綺麗な音を予算の範囲内で聞きたいです。

まさにぴったりの商品だと思います(^^)
一度試聴することができるといいのですが。。。でも気に入らなければ手放しても数千円の出費で済むと思いますので。

書込番号:17392872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/08 17:40(1年以上前)

この価格でサブウーファーを別にすれば、サテライトスピーカーに力を入れられない。

今、この価格帯で評判が良いのは、JBL PEBBLES と OLASONIC TW-S5。

試聴できないなら、評価が安定している、JBL か OLASONIC が無難だと思う。


ASCII.jp:6000〜2万円台でも驚きの高音質PCスピーカー7選 (4/5)
|秋の夜長にいい音楽を! 至高のPCスピーカーを選ぶ
http://ascii.jp/elem/000/000/821/821476/index-4.html

VGP2014 > アクティブスピーカー
http://vgp.phileweb.com/vgp2014/vgp_p2_15.html

書込番号:17393016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/08 19:16(1年以上前)

PEBBLESの盲点は”縦長に置く”ということ。
円盤部分はスピーカーの横腹で”泥に埋まったタイヤを車の正面から見る”ように置くことになるので、幅は8cm程度だが奥行きは15cm以上必要。

書込番号:17393296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/04/10 15:58(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。この商品を買うことにします。

書込番号:17399463

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング