PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンに切り替わらない

2014/04/01 16:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPU4BK (ブラック)

クチコミ投稿数:47件

先日このスピーカーを購入したのですが
スピーカー本体のイヤホンジャックにイヤホンを刺しても切り替わりません

イヤホンとスピーカー本体と両方から音が出てしまい
スピーカーが消音になりません
これは不良なのでしょうか?

書込番号:17369281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/01 17:04(1年以上前)

スピーカー本体にイヤホンジャックは無いようだけど、違うかな。
http://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/download.asp?file_name=MM-SPU4.pdf#page=3

右スピーカー裏にあるミニジャックは、左スピーカーに繋ぐ為のものだから、
ここにイヤホンを挿した場合、イヤホンが左スピーカーとして接続されるだけ。

イヤホンを使う場合、PCに接続し、再生デバイスの変更が必要だと思う。
(もしかしたら、スピーカーの接続を外し、イヤホンをPCに接続するだけでも平気なのかな。)

書込番号:17369421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/04/01 18:49(1年以上前)

返信ありがとうございます

申し訳ありません、型番を間違えました
MM-SPU6BKでした

先日メーカーに問い合わせたのですが返事がなく
本日再度問い合わせをしたら折り返しサポートから連絡がありました

イヤホンジャックに刺せばスピーカーは消音するそうです
なので不良と言うことになりました

ありがとうございました

書込番号:17369687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の仕方。音声信号の経路について。

2014/03/29 21:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

ASUS Xonar DGというサウンドカードを使用しているのですが、
このJBL PEBBLESというスピーカーをパソコンにUSBで接続すれば、それだけで音が出るのでしょうか?
それともASUS Xonar DGのミニプラグ出力端子と、JBL PEBBLESの外部入力端子(3.5mmステレオ ミニジャック)を接続する必要がありますか?

USB接続だけで音が出るなら配線がすっきりして良さそうだなと思っているのですが?

書込番号:17358719

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/29 21:17(1年以上前)

USBで接続するだけで再生できます、ただしこの場合既存のサウンドカードは機能していません、サウンドカードを生かすならサウンドカードの音声出力端子からスピーカーへと接続することになります。

書込番号:17358738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/29 21:40(1年以上前)

こんにちは
このスピーカーはPCのデジタル音声(音楽)信号をUSBジャック(端子)へ出力させ、それをスピーカーの中のDACで
音声信号へ変換して音を出しています。
また、アンプの電源もPCのUSBから供給されます。
接続しただけで音が出ない場合、PCの設定変更が必要です、音声出力をスピーカーではなく、PEBBLESへの変更です。
詳しくは取説をご覧ください。

3.5mmステレオ ミニジャックは接続する必要ありません。

書込番号:17358884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2014/03/30 10:38(1年以上前)

口耳の学さんと里いもさん返信ありがとうございます。

こちらとしては、せっかくサウンドカードがあるのですからそれを利用して音を出したいと思っています。
しかも、3.5mmステレオミニジャックよりもノイズの影響を受け難いUSB接続が出来るなら、この接続方法も利用したいと思っています。

しかしやはり、すっきり配線を優先するなら、既存のサウンドカードをはずして、BIOSでオンボードのサウンドを有効にして使用することになるのですね?

サウンドカードを優先するなら、電力供給用にUSB接続と、音声信号用に3.5mmステレオミニジャック接続が必要ということですね?

ASUS Xonar DGで処理されたデータが、PCIからマザーボードに戻って、そしてマザーボードのUSBから出力される事が可能か?という疑問というか一縷の望みにかけていたのですが、だめなんですね・・・

PCI接続のサウンドカード(USB出力無し。というかUSB出力有りのカードなんて無いですよね。ノイズを気にするなら光デジタル出力とかがありますから)のサウンドを、マザーボードのUSBから出力させるわざがあるかどうかですね。

書込番号:17360806

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 12:21(1年以上前)

ご覧いただきありがとう。

ASUS Xonar DGの設定画面でPCMかヘッドホンに出力するか?選択できますね。
PCMにすれば、USBにはデジタル信号で出ます、→USBで接続
ヘッドホンにすれば、アナログでイアホンジャックに出ますから、ミニプラグで接続することになります。

ASUS Xonar DGをPCMで出力しても、立派にサウンドカードを作動させてることになると思います。

書込番号:17361257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/30 12:43(1年以上前)

USBスピーカーはそれ自体サウンドデバイスとして機能します、なのでオン

ボードのサウンドを有効にする必要は無いです。


サウンドカードを生かすならサウンドカードのアナログ音声出力からスピー

カーの外部入力に繋げるほかないです。

PCMにすればどうのこうのと書いている方もいますが、サウンドカードか

らUSBへ音声信号を出力したりはしないです。

書込番号:17361354

ナイスクチコミ!1


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2014/03/30 14:30(1年以上前)

ASUS Xonar DGの設定画面のMain

アナログ出力

SPDIF

え〜と、なんだかややこしくなってきましたw

>ASUS Xonar DGの設定画面でPCMかヘッドホンに出力するか?選択できますね。

ASUS Xonar DGの設定画面のMain画面のところと、そこのアナログ出力のところと、SPDIFのところの画像をアップロードします。

「PCMかヘッドホンに出力するか?選択できますね。」とありますが、
つまりアナログ出力の項目のところのヘッドホンか、SPDIF出力のところのPCMということでしょうか?

アナログ出力のところはアナログ出力の先がヘッドホンかスピーカかを選ぶというだけですね。私のPCのASUS Xonar DGの設定画面では、ここにはPCMという選択肢は表示されません。


>PCMにすれば、USBにはデジタル信号で出ます、→USBで接続

つまり、SPDIF出力のところにチェックを入れてPCMを選択すれば(とは言ってもPCMしか表示されないので他に選択肢はありませんw)、オンボードよりも高性能なASUS Xonar DGでのサウンドがマザーボードのUSB端子から出力されるのでしょうか?
ここが非常に重要なところですね。


>USBスピーカーはそれ自体サウンドデバイスとして機能します、なのでオンボードのサウンドを有効にする必要は無いです。

なるほど。分かりました。


>サウンドカードを生かすならサウンドカードのアナログ音声出力からスピーカーの外部入力に繋げるほかないです。
>PCMにすればどうのこうのと書いている方もいますが、サウンドカードからUSBへ音声信号を出力したりはしないです。

さて、困ったw

最安価格は現時点で\4,672か・・・
\4,672ですぐに路頭に迷うということはないけど、しかしドブに捨てるには惜しいw
どうしたものかw

書込番号:17361775

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 14:47(1年以上前)

>つまりアナログ出力の項目のところのヘッドホンか、SPDIF出力のところのPCMということでしょうか?
違います、その上にあるXonar DG Audio Centerにあるoutput device をPCMにします(そこをヘッドホンにしてるから
その先がヘッドホンになってしまいます)。画面1にあります。
ヘッドホンんいした段階でアナログになってしまいます〜USBに出てきません。

書込番号:17361832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/30 15:38(1年以上前)

サウンドカードからUSBへとは信号は流れません。


当スピーカーをUSBで接続するとPCからUSBサウン

ドデバイスとして認識します、つまり一つの独立し

たサウンドデバイスになるのでサウンドカードやオ

ンボートサウンドとは個別に動作します。


サウンドカードの設定変更では回避できないです。

書込番号:17362004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2014/03/30 16:39(1年以上前)

PCM表示

里いもさんが言っているXonar DG Audio Centerにあるoutput device のPCMとは赤矢印のところのことですね?

その下は「2 スピーカー」になってますが、それは「アナログ出力」のところで変更が可能です。
ちなみにそこにはSPDIFの選択肢は無いです。上の上の上の返信で私がアップロードした「アナログ出力」という画像を見てもらえれば分かってもらえるかと。

ところで上記「PCM表示」という画像でPCMが明るく表示されたのは、上の上の上で私がアップロードした「SPDIF」という画像のところで見る事ができる、「SPDIF出力」のところでチェックをしたからです。

「SPDIF出力」のところの「PCM」は、単にSPDIF出力を利用時に、PCM音源を使用するということかなと思っていました。
では、チェックしていなければいったいどんな音源を使用しているのか?という疑問というか興味もありますがw

「サウンドカードからUSBへとは信号は流れません」なのか、それともサウンドカードからUSBへ信号は流れるのか?
価格.comを利用し始めて以来の最大の難問にあたってしまいましたw

誰か他に意見がある人はいないでしょうか?
こうなれば多数決で判断したいかもw


>当スピーカーをUSBで接続するとPCからUSBサウンドデバイスとして認識します、つまり一つの独立したサウンドデバイスになるのでサウンドカードやオンボートサウンドとは個別に動作します。

つまりこのスピーカーは、音声入力が3.5mmステレオミニジャックしかないスピーカー製品とは根本的に違うといっても良いのでしょうか?
音声入力が3.5mmステレオミニジャックしかない例えば、BOSE Companion20 multimedia speaker system(http://kakaku.com/item/K0000277477/)の様な製品とは仕組みが全然違うということです。

JBL PEBBLES(http://kakaku.com/item/K0000565942/?lid=ksearch_kakakuitem_image)は、そのスピーカー自体にサウンドカードが内蔵されているとでも認識すれば良いでしょうか?というかその通りの仕組みでしょうか?
つまりそのサウンドカードの役割をJBL PEBBLES内で行っているのが、内蔵されているD/Aコンバーターであると?

そうだとすれば、このJBL PEBBLESは、マザーボードにオンボードオーディオが搭載されていなくても、マザボのUSBに接続すればサウンドが出せるようになるということですね?

私はこのJBL PEBBLESがBOSE Companion20 multimedia speaker systemなどのスピーカーとまったく同じ様な仕組みのスピーカだと思ってしまっていました。

書込番号:17362207

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 17:02(1年以上前)

>つまりこのスピーカーは、音声入力が3.5mmステレオミニジャックしかないスピーカー製品とは根本的に違うといっても良いのでしょうか?

その通りです、DACが内蔵されてるので、USB接続によって認識されます。
例えば当方使用中のAudinst HUD-miniなども同様です。

書込番号:17362291

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2014/04/01 10:48(1年以上前)

ここまでで分かったことを基にしてまとめると、

ASUS Xonar DGというサウンドカードと、このJBL PEBBLESに内蔵されているDACのどちらの方が性能が良いのかと言う事が新たな問題として発生。

JBL PEBBLESの方が性能が良いのならば、既存のサウンドカードの使用にこだわる必要はない。

JBL PEBBLESの方がUSB出力なのでノイズに対してはハッキリと有利であると思われる(とりあえずASUS Xonar DGにも光デジタル出力がある)。

PCI接続のサウンドカードからマザーボードのUEBへの出力が可能かどうかは、結局よく分からないままだということw
自分でもたぶん無理だろうなとは思っているw
ここでの返信から得られた内容では、「出来る1:出来ない1」か・・・

書込番号:17368629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビにつなぎたいのですが・・・

2014/03/29 01:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

スレ主 toshigoodさん
クチコミ投稿数:19件

このスピーカーを液晶テレビにつなぎたいのですが可能でしょうか?

テレビにはUSB端子がついています。
但し、取り扱い説明書には、「本機に対応する機器の接続用」と書かれています。

あと、これをつないだ場合、テレビから出る音声は止まるのでしょうか?(止まってほしい)
ボリュームをゼロに下げることで解決するならばそれでもかまいせん。


よろしくお願いします。

書込番号:17355788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/29 02:29(1年以上前)

テレビのUSB端子だと接続しても音は出ないです。
(PC接続の場合、サウンドデバイスとし認識。)

テレビから、ステレオミニに接続すれば音は出ますが、
電力の供給を受ける為、USB接続自体は必要。

ただ、供給を受けられる電力が、USBからの2.5W(5Vx0.5A)のみなので、テレビ用には向かないでしょう。

テレビからの音声は、ヘッドホン端子に接続すれば通常止まります。
(テレビのボリュームコントロールに連動。)
外部音声出力に接続の場合、テレビ側に設定が有るか無いかで決まるでしょう。

書込番号:17355908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/03/29 05:19(1年以上前)

テレビ用のUSBドライバが無いから無理。PC専用だからそれ以外の機器とはUSB接続できない。

書込番号:17356024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshigoodさん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/29 09:18(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん、Hippo-cratesさん、
詳しい説明ありがとうございます。

使うのは無理みたいですね。
残念ですが、あきらめます。

買った後に使えなかったということが未然に防げて助かりました。

書込番号:17356464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/03/31 00:08(1年以上前)

TVのUSBと言うのは音声出力の機能は付いていないのでは?

TVの機種は分りませんが、TVに音声出力切り替え機能が付いていればTVのイヤホン端子が使用可能です。
私のTVには音声出力切り替え機能が付いているので可能です。

書込番号:17364223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshigoodさん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/31 09:08(1年以上前)

AVノスタルジーさん

対応可能な機種もあるんですね。
ちょっと調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:17364920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:8件

何件か他の方の質疑応答も拝見したのですが、機械音痴なのでよくわからず、改めて質問させていただくことにしました。

モニタ:<I-O DATA>LCD-MF271CGBR【ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf271cgbr/】
スピーカー:<ELECOM>MS-P02WBK【ttp://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-p02w/】
PC本体:<DELL>studio XPS desktop 8500【ttp://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd】(多分)
→ここにPS3をプラス。

という構成でPS3をプレイしたいのですが、HDMIケーブルにも色々もいろいろあるようで……このモニタでなるべく映像を綺麗に出力して欲しいならどういう物を選べばいいでしょうか?
また一番困っているのが音声で、PCからの音もPS3からの音もこのひとつのスピーカーから出したいのですが、具体的には何を買ってどう繋げばよいのでしょうか。現在はPC本体にスピーカーの薄緑のジャックを挿してPCからの音を出しています。
他の方の質問を見ていると、スピーカー側にいくつか受け口があるような記述が見られるのですが、MS-P02WBKにはそういったものが無いので、なにか中継するものが必要なのかなとは考えているのですが……。
なにとぞお知恵を拝借できればさいわいです。

書込番号:17348540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/26 22:29(1年以上前)

液晶にHDMIでPS3つなげれば可能ですね。
たぶん、スピーカに関しては液晶につなげておけば切替が出来るのではないかと思います。

もしくは、あきらめてPS3は液晶のスピーカを使うことも考えておかれてはいかがかと。

HDMIケーブル、悩むほど種類は無いかと。いたって普通のモノで大丈夫ですから。
MicroHDMI端子など形状さえ気をつけておけば良いですy

書込番号:17348594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/26 23:26(1年以上前)

HDMIの規格はありますが、互換性がありますので大体どれでも大丈夫です。
3D映像を流す等の特殊用途だと選ぶ必要がありますが、PS3程度でしたら問題ありません。

スピーカーはモニタの出力Lineに繋いだ上で、PCとPS3で分けられるよう接続すれば使えると思います。
一例ですが、

PC
↓(DisplayPort)
モニタ



PS3
↓(HDMI)
モニタ

のように繋げば、それぞれの画面に合わせ、音声も出力されると思います。が、

PC
↓(DVI+ミニプラグ)
モニタ

の繋ぎ方だと、ミニプラグとDVIの両方セットでPC用として連動していない場合、
PS3の画面なのにPCの音が聞こえる、のようになるかもしれません。多分大丈夫だとは思います。

書込番号:17348902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/03/27 00:22(1年以上前)

HDMIケーブルはHiスピードタイプの物!(HDMI Ver1.4以上のケーブル、価格は関係ありません)
http://www.amazon.co.jp/dp/B003F77R2O/

多分モニター側にもPC側にも画質調整があると思いますので自分好みに調整するのが一番良いと思います。

MS-P02WBKに付いているのは、サテライトスピーカー用(左右スピーカー)RCA出力と前面はイヤホン出力です。
下記のようなケーブルを使うとPCからの音もPS3からの音も出力が可能です。(安上がり簡単)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004178WQ2/ (このケーブルを中間に挟むだけ)

PCからのスピーカーの音を自分好みに調整する方法もあります。
PCのオーディオに付いているイコライザを使って音を調整してメモリーしておく事が出来ます。(ソフトウエア)

書込番号:17349083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/03/27 09:33(1年以上前)

両方の音を同時に出すにはミキサーが必要です。

単体のミキサーは高いので諦めることになると思いますが、
http://kakaku.com/gakki/mixing-machine/

PCにライン入力があれば、PCに一旦取り込んでPC内のミキサーを使う手はあります。ただし、ゲーム中はPCのスイッチ入れっぱなしになるのでどうかなと思いますが。

PCの電源が入ってないときはPS3に切り替え器を使って切り替える手はあります。が、これも金掛かるしそうやって広げていくと中古のAVアンプ入れたほうが安かったりします。

書込番号:17349870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/29 18:35(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速のレスありがとうございます。
モニタとスピーカーを繋ぐという発想がまず全くなかったので眼から鱗でした。
デスクの裏に潜って調べたところ、PC→モニタ→スピーカー、という順で繋げそうだったので試してみたところ、無事音を出すことが出来ました。ありがとうございました!
HDMIに関してはそんなに差はないんですね。店頭で探した時にあまりにいろいろな値段やメーカーのものがあったことと、店員さんから「これは綺麗に映ります、でもそんなに凄い差異はない」「これはケーブルが太いでしょう、良いやつです」といろいろ説明してもらったのでかえって混乱していました。安心して選びたいと思います。



>りょうまCCさん
丁寧なレスありがとうございます。
HDMIで調べると想像異常に色々なメーカーや価格のものが出てくるので戸惑っていたのですが、大体どれを選んでも問題ないんですね。安心しました。
モニタからスピーカーに繋ぐという順序に初めて気付かせていただいたので、とりあえずPC→(DVI-D)モニタ→スピーカー、という順でつなげて音を出してみています。DisplayPort(調べたので間違ってないと思うのですが、「D」マークのついたケーブルと受け口のもの)でつなぐと何故か音が出なくなってしまうので、DVI-Dに戻しました。HDMIケーブルをまだ用意出来ていないので、実際に繋いでみるまではわかりませんがとりあえず今は順調です!ありがとうございます。



>AVノスタルジーさん
HDMIケーブル、具体的な選定案をありがとうございます!
なるほど、どれでも繋がるとはいっても差はあるんですね。教えていただいた範囲の中から価格的に手に取りやすいものを選んでみたいと思います。
ええっと、あとスピーカーとの間のケーブルについては恐らくリンク?だったのでしょうか?消えてしまっていてどういうものかわからないのですが、PCとPS3を切り替えられるようなものがあるのですね。そういうものを探していたのですが、名前さえわからずいきづまっていました。現在他の回答者様のアドバイスに従って、モニターとスピーカーを繋いで音を出しています。実際にHDMIケーブルを購入してPS3とモニタを繋いだ時に問題が起きたら、是非AVノスタルジーさんのおっしゃっているようなケーブルを使ってみたいです。
更にスピーカーからの出力に対するイコライザなんてものがあるんですね!まったく存じておりませんでした。PCで音楽を聞くことも多いので、探してみたいと思います。



>ムアディブさん
専門的なアドバイスをどうもありがとうございます。
PCのライン入力というのは、もしかして今マイクを差し込んでいるところかな……?また、質問の仕方が悪かったのですが、同時に両方の音を出せなくても構わず、PC使用中はPCの音を、PS3プレイ中はPS3の音を出せればいいな、という趣旨でした。はっきりしない書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。あまり周辺機器にお金をつぎ込めない状況なのと、PCは常につけっぱなしなことを考えると、PC内部のミキサーを使うというのが自分にとっては良い方法のように思われました。他の方とはまた違う新しい方法を提示していただき、ありがとうございます。

書込番号:17358153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/03/30 15:12(1年以上前)

私のパソコンではリンクするのですが、申し訳ありません!リンクしませんでしたか?

3.5mmイヤホンジャックを2分配する為の物です。1:2にする為の中間ケーブルです。(全ての口がメスの物)
350円位の物です。(Amazonで「3.5mm分配」と入力すると出て来ます!全てメスの物。150円の表示も同じ物)

スピーカー側を1本の方に・PCとPS3を2本の方に繋げばOKです。

書込番号:17361918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/03/30 23:53(1年以上前)

申し訳ありません!他のページで3.5mmとPS3のAV出力が干渉するとありました。

安全策を考えると、紹介した中間のケーブルでは無く!
下記に様な物で切り替えて使った方が良いのではないかと思います!
http://review.kakaku.com/review/20721610031/ReviewCD=319830/

書込番号:17364168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/04/02 07:08(1年以上前)

st@かかくこむさん、スレお借りします。

AVノスタルジーさんへ
ここでも懲りずにデタラメ投稿してるんですか。
あなたは、自分で書いてる言葉の意味をまるで理解してないんですね。
>3.5mmイヤホンジャックを2分配する為の物です。
「分配」というのは、元の信号を2つに分けるということです。
たとえば、ひとつのヘッドホン出力を2台のヘッドホンに「分配」するわけです。
ですが、あなたの指定した使い方だと、それは2つの入力を「合成」することになるんです。
まったくもって、動作を理解していないようですね。
このスレでは、ムアディブさんが
>両方の音を同時に出すにはミキサーが必要です。
と、すでに書かれています。
ですが、あなたにはこの意味が理解できないようですね。
問題のスレにも書いて起きましたが、
>3.5mmとPS3のAV出力が干渉するとありました。
干渉とかの問題ではなく、並列接続してはいけないのです。
こんなのは常識です。
こんな常識すら知らないで、機器を壊すかもしれない方法を回答するなど論外です。
質問者にも回答者にも迷惑ですから、デタラメ妄想回答は止めたらいかがですか。

st@かかくこむさんへ
上記に指摘したとおり、AVノスタルジーさんの書いたケーブルを使う方法は、
接続した機器を壊す可能性もある危険な方法です。
ですから絶対にこのような接続はしないでください。
ムアディブさんが書いたように、複数出力を合成したいならミキサーを使ってください。

書込番号:17371335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/25 19:23(1年以上前)

折角ご回答いただいたのに、お礼が遅くなって大変申し訳ありません。
皆さまのアドバイスを参考に、コードやミキサーを見てみまして、
最終的にパーシモン1wさんの

>液晶にHDMIでPS3つなげれば可能ですね。
>たぶん、スピーカに関しては液晶につなげておけば切替が出来るのではないかと思います。

という方法で問題なくプレイできる環境を作れました!
コード買ってから遊ぶ暇がなくてずっと放置していたのですが、
最近ようやくつないでみたところ希望通りの動作をしてくれたので、感謝しきりです。

皆さまのアドバイスどれをとっても自分では思いつかないことだったので、
とても参考になりました、本当にありがとうございました!

書込番号:18206037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PM0.4nとYAMAHAのMSP3で迷っています。

2014/03/25 18:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.4n(B) [ブラック]

スレ主 ahahaha1さん
クチコミ投稿数:12件

音とか音色はこの二つだとどう違いますか?
また「音楽鑑賞」「ゲーム・映画鑑賞」「DTM」「耳コピ」でだとそれぞれどちらが向いているのでしょうか?

書込番号:17343842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/25 22:08(1年以上前)

MSP3は、PCスピーカーとしての情報は余り多くありませんが、
同クラスのモニタースピーカーとしての比較はされるので、

単に、『PM0.4n MSP3』で検索、
http://www.google.co.jp/#&q=PM0.4n+MSP3
或いは、『PM0.4n MSP3 比較』などで検索すれば、
http://www.google.co.jp/#&q=PM0.4n+MSP3+%E6%AF%94%E8%BC%83&oq=PM0.4n+MSP3+%E6%AF%94%E8%BC%83
ある程度、試聴、比較した情報に行き当たるので、参考にして見たらどうでしょう。

あと、念の為ですがPM0.4n,MSP3は通常一本での価格表示で、二本だと二万円強です。
(MSP3はちょっと知りませんが、PM0.4nの梱包自体はペア。)

書込番号:17344600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/03/26 13:56(1年以上前)

PM0.4nに一票で(>_<)

書込番号:17346804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/03/26 23:28(1年以上前)

PM0.4nの方が良いと思います。(PM0.4nの方がオーディオスピーカー的な音)
https://www.youtube.com/watch?v=G3SUmK7uNFA (YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=LJ9sn1lXSpQ (YouTube、オーディオアンプ使用)

Yamaha MSP3は少し軽い感じの音!(低音は出ているが高音寄りの音)
https://www.youtube.com/watch?v=Ny6c3Hll-vA (YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=h5PhasdyEtg (YouTube)

私はPM0.3がお勧めです。(低音はあまり出ませんがバランスの良い音、インシュレーター使用)
https://www.youtube.com/watch?v=lxU2KfOP5EI (YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=2A88IU1skv8 (YouTube)

書込番号:17348915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/03/30 14:52(1年以上前)

単純に良い音を求めるなら、下記のような方法をお勧めします。

コチラは、LP-2020A(3,150円のアンプ)とLS-K731(9,080円のスピーカー)の組み合わせ。(+ケーブルで計1万3千円位)
アンプは安いですが、3万前後のアンプと大差ありません!
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube動画、低音はもっと出ます)
http://kakaku.com/item/K0000320762/ (価格.COM、LS-K731)

書込番号:17361845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahahaha1さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/30 17:00(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17362285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これとPM0.3を選ぶ基準、分かれ目

2014/03/25 16:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.4n(B) [ブラック]

スレ主 ahahaha1さん
クチコミ投稿数:12件

この場合だったらPM0.4nを選んだ方がいい
この場合だったらPM0.3を選んだ方がいいという分かれ目というか基準を教えてください。
ちなみに繋ぐのはデスクトップで6畳一間です。

書込番号:17343477

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/25 16:17(1年以上前)

こんにちは
どちらも評価の高いスピーカーですが、大きな違いは 
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000346938_K0000120302
低音は0.4がすぐれてますが、外観も少し大きくなります。

0.3は他に外部入力としてアナログとミニがあります。
卓上のスペースに問題なければ0.4がいいと思います。(9センチ近く横幅が余計です)

書込番号:17343510

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahahaha1さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/25 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17343834

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング