このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2022年1月5日 20:25 | |
| 2 | 3 | 2021年12月28日 20:26 | |
| 0 | 4 | 2021年11月17日 15:12 | |
| 0 | 3 | 2021年11月2日 21:35 | |
| 0 | 2 | 2021年10月24日 18:47 | |
| 1 | 5 | 2021年10月21日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3
テーブル上で使うPC用スピーカーとして購入検討しています。
今はJVCのコンポのアンプにControl1 Proをつないでいますが、机の上をすっきりさせたいと思っています。
さてこちらのスピーカーですが、横置きは可能なのでしょうか?
あとこちらのスピーカーの低音の出方が知りたいです。Control1 Proは低音が全然でないのでこちらは期待しているのですが・・・。
0点
>イルカの気持ちさん
>こちらのスピーカーですが、横置きは可能なのでしょうか?
側面が丸いので、横置きするとごろんと転がってしまいます。
https://www.dtmstation.com/archives/25721.html
ただ、この記事のように適当な台を使えば横置きできなくはないですが、アンプなどの熱は上方向に行くので、各部の温度が設計とは違う状況にはなりますね。まあ、自己責任で、となりますね。
>今はJVCのコンポのアンプにControl1 Proをつないでいますが、机の上をすっきりさせたいと思っています。
JVCのコンポとControl1 Proをやめて、104-BT-Y3のみにするならよいですが、104-BT-Y3をJVCのコンポにつなぐことはできません。
Control1 Proはパッシブスピーカーですが、104-BT-Y3はアクティブスピーカー(マスター側)だからです(もしコンポにLINE OUTがあるならつなげなくはないですが、コンポのVOLUMEは使えません)。
書込番号:24522453
![]()
1点
横置きは転がってしまいそうと思いましたが、やはり厳しそうですね。
パッシブとアクティブの違いも教えてもらってありがとうございました。
書込番号:24525417
2点
>イルカの気持ちさん
JVCのコンポが何か分かりませんが、もしEX-S55なら、HBSをOnにし、低音を+方向に調整すれば、Control1 Proでもそこそこ低音が出ませんか?
書込番号:24525463
0点
EX-HR7というだいぶ昔のやつです。
元のスピーカーは子供が落として壊れてしまい代わりに買ったのがControl 1ですが
K2機能をオンにしてBASSを最大にしても以前のに比べると全く出ませんね・・・。
書込番号:24526255
0点
>イルカの気持ちさん
Control1 Proでも低音はある程度出ているのですよね。ただ、元のスピーカーと比べて全然出ない、と言う感じなんですね。
それがControl1 Proの実力かもしれませんが、アンプがおかしくなっているのかもしれません。
念のため、EX-HR7のマイコンをリセットしてみてください(取説 45ページ)。
そして、AHBをオンにしたり、低音(Bass)を+方向に上げてみてください。
書込番号:24529047
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > バッファロー > BSSP01UBK
>hohoho72さん
他のスピーカーで経験してますが、
USB電源をPCからでなく100Vに繋ぐスマホ充電器のような物に繋いだら改善しませんかね?
書込番号:24516378
![]()
1点
レビューの最初のほうの方々にノイズ気にされる方が幾人か見られます。
初期のものはそういった不具合もあったのではないかと。。
書込番号:24516384
1点
お二方も見ててくださったのですね感謝します。
>アテゴン乗りさん
推奨通りやったら解消しました。ありがとうございます。
ただコンセントを1個失いました(笑)
書込番号:24516432
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80
【困っているポイント】
・ケーブル(接続方法)で音質の違いはありますか?
・USBDACはあった方がよい?
【利用環境や状況】
PC→USBDAC(HPA4)→本製品
1:音楽鑑賞(ハイレゾメイン)
2:touyube
3:ゲーム(非FPS)
【質問内容、その他コメント】
購入前なのですが、RCA接続と光接続で音質の違いはございますか?
また付属のケーブルの品質はいかがでしょうか?
RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?
USBDACを使用しているのですが、こちらも使用したほうが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
素人なので色々わからないことが多く、でも楽しんでおります。
※お金もすごくかかりますが
0点
>購入前なのですが、RCA接続と光接続で音質の違いはございますか?
違いは出ます、現在の接続方法を書き込みから想像する限り、RCAではHP-A4のDACの音、光接続ならAIRPULSE A80のDACの音になりますね。
どちらが良いかは好みの問題になるので聞き比べてWittmanさん自身でお選びください。
>また付属のケーブルの品質はいかがでしょうか?
>RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?
この機種を持ってもいないし、HPに付属のケーブルの写真が載ってないので想像にはなりますが、付属のケーブルは大体最低限の音を出すためのケーブルが多いです。
でも、まあ購入されて実物がある状態なら試してみるのが一番早いです、音はほんとに個人個人好みが違うので…
多分モガミ2534の方が良いのじゃないかなーとは思いますが。
>USBDACを使用しているのですが、こちらも使用したほうが良いでしょうか?
HP-A4を間に入れる利点としてはヘッドフォン端子を使うかどうかが一番大きいのではないかと。あとは音の好み次第です。
ヘッドフォンを使わないならPC→AIRPULSE A80(RCA、TOS-Link、USBどれでも好みで)という接続もありだと思いますし。
ヘッドフォンを使われる場合はPC→HP-A4(USBかTOS-Link)→AIRPULSE A80(RCAかTOS-Link)といった接続になるかと。
HP-A4のTOS-Link OUTがPC→HP-A4の接続方法がUSBだった場合ちゃんと出力されるのかは調べてないのでここがちょっと不明瞭ではありますが…
どれが音が良いかはやはりお好みでとしか。
書込番号:24443743
![]()
0点
基本的に通るところは全部影響あるので、何かを変えれば変わると思いますけど、それが良いかどうかとか、あなたの耳で検知可能かはまた別の話。そしてさらにややこしいことに、比較視聴してわかんなくても影響は与えてたりする。
そして、オーディオは妥協であり、どこを重視するかは人によるので最終的には自分で聞いて決めるしかないです。
>RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?
モガミは基本的にフラットで伸びが良いのでなんにでも合うけど、ケーブルはチューンなんで合わせてみるしかない。
そもそもジャンルもスタジオも書かずに「どっちのケーブルがいいですか」とかって質問にはだれも答えようがないし。
書込番号:24443883
![]()
0点
陸とどさん
ムアディブさん
ご返信ありがとうございます。
先ほど購入しましたので届き次第、自分の耳にあうケーブルと接続方法で試してみます。
書込番号:24446294
0点
届きましたので報告です。
光ケーブルよりモガミケーブルのほうが好みの音でした。
改めて、お二人様アドバイスありがとうございます。
書込番号:24450241
0点
PCにてCreative Inspire T10 R3を使用しています。センタースピーカーを設置したいです。アンプとか追加で購入せずにスピーカー単体でセンタースピーカーを使うことはできますでしょうか?小型のおすすめのセンタースピーカーありましたら教えてもらいたいです。
0点
2.1ch足して、5.1chを安く実現なら、ヤマハに
安価なセンタースピーカーがありますね。
書込番号:24425649
0点
アンプがないとスピーカーはただの箱ですよ?そのアンプを追加せずにヘッドフォン出力しかない Inspire T10 R3でどうやってセンタスピーカーから音が出せると思われたのか。
まあ、アンプの追加なしにセンターどころかスピーカーの追加は無理です。
そもそもなんでセンタースピーカーを追加したいのですか?
Inspire T10 R3にどんな不満があるのでしょうか?
あと「センタースピーカー」がどんな役割を果たすものか理解されてますか?
書込番号:24426290
![]()
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
こんばんは。
長年使用してきたオンキョーのスピーカーが壊れてしまったため、
新しいものを探しております。
希望としては、やはり同じような形のものがいいと思っているのですが、
国産物は正直ない状態で、この機種が目にとまりました。
が、口コミを見ると「左右のバランスが悪い」との書き込みがあり、
正直言って悩んでいます。
価格的には手ごろな値段でいいと思いますが、正直な使用感を
お使いの方にお聞きしたく、スレを立てました。
現在お使いの方おられましたら、正直な使用感をお聞かせください。
0点
使ってはいませんが、「バランスが悪い」って質問の方は、PC側の挿しこみの問題だったようです。
このスピーカーの問題ではなかったです。
書込番号:24408864
0点
>あずたろうさん
レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなってしまい、申し訳ありません。
配線の問題ですか。
合わない線を差し込んでも、無理ですよね。
とりあえず、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:24411705
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
左右バランスについて質問されていますが、弄ったままにしていませんか?
書込番号:24406590
0点
音源にはどのようなケーブルで繋いでますか?
RCA - 3.5㎟プラグだったら、プラグの差込が浅いとか。
しっかり間違いなければ、販売店へ連絡しかありません。
書込番号:24406597
0点
触りにくいけど、プラグ先端を指で触れたらLchから「ブーブー」音が出ます。
真ん中部分がRchなので何とか工夫して触ってみる、それで音が出るならまずスピーカーは問題ない。
書込番号:24406614
![]()
0点
皆さんレスありがとうございます。
私の接続の間違いでした。
と言うよりも、元々接続していた赤白の線を
そのまま流用していたために音が出なかったようです。
付属のコードに変えたら、音が出るようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:24406675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








