このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2021年10月20日 09:26 | |
| 3 | 1 | 2021年10月17日 13:10 | |
| 17 | 4 | 2021年9月30日 17:29 | |
| 2 | 4 | 2021年9月18日 22:52 | |
| 9 | 6 | 2021年9月13日 07:25 | |
| 3 | 14 | 2021年9月9日 03:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
こんばんは。
こちらの口コミを参考にして、Amazonで購入しました。
(物はまだ届いていません)
口コミの中に左右のバランスが悪いとの書き込みがあって
気になっているのですが、解決策はあるのでしょうか?
用途はデスクトップPCでの音楽鑑賞やYouTube閲覧が主です。
専門用語はわかりませんが、よろしくお願いします。
2点
>あずたろうさん
おはようございます。
レスありがとうございます。
教えていただいた方法で調整できることを確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:24404523
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > KRIPTON > KS-7HQM
×良い悪い
○好き嫌い
指摘された機種を二つ今も持っていて聞き比べられる環境にいる人!と挙手求めても、詮無きことかと思いますし。同じような質問連投するのもいかがな物かと思います。
書込番号:24400208
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80
お尋ねします
エアパルスa80 とクリプトン ks-55を
両方聴いた事がある方がいらっしゃいましたら
それぞれのスピーカーの特徴と
どちらのスピーカーがおすすめか
教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:24192200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
随分時間が経ってからの書き込みですが見ていらっしゃいますか?
A80は聴いてはいないのですがA100 BT5.0とKS-55との比較を書きます。
A100の方がむしろ安いくらいですが、タイプが違うとはいえ性能はAirpulseが大差の圧勝です。
KS-55はデスクの反射効果を利用しているせいか、耳の高さに合わせるため20cm程のスタンドに乗せると低音が一気に不足します。
今度はデスクに置いてユニットを耳の方に向けるために手前を上げると角度が付き過ぎてしまい、その小ささ・安定度からして少々無理があります。
“デスクにポン置き”が一番バランスが取れるようでセッティングの幅は取れません。
また音質的には歪の無いカチッとした音で几帳面ではありますが少し細く、良音とはいえ私個人としては少なくとも楽しい音とは感じませんでした。
A100は鳴らすべき音はきちんと鳴らしながらもいい意味で緩いところがあり、豊かで『エモい音』が出てグッときます。
A100とA80の違いはネットに上がっているレビューからすると、少し低音・中低音の豊かさの違いはあるようですが同質の音と想像します。
必要ないとは思いますが、最低域に関してはサブウーファー端子もありますので聴く音楽のタイプや好みによっては利用できます。
KS-55の大きさしか設置できない、あのデザインが好きな場合とか、KS-55の個性を好きな方以外はコスパも含めA80をお薦めします。
書込番号:24367488
![]()
9点
丁寧なコメントありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:24369440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お役に立つことができたならよかったです。
あともう一つ、リモコンがとてもいいです。ネットでの写真を見る限りA100もA80も同じものでしょう。
取り立てて立派というほどでもありませんが、初めて持った時ちょっと重い感じにうれしくなり、バランスも良く手になじむ感じがあります。
ボタンも押しやすい。これは考えて作られていると思いますよ。
日常的にオーディオに接するのは聴覚だけでなく、リモコンや本体スイッチ類との触覚で、この感覚は大事にしたいと考えています。
KS-55のリモコンがあまりにもひどかったから余計にそう思います。
安物のペコペコの質感、軽すぎるし形も四角く手になじまない。まるで使い捨てのおもちゃです。
KS-55はPCスピーカーとしては一般的にかなりの高額品で、音の為に筐体はガッチリとした金属製でよくできていると思いますが、
ここまで言うのはその落差がひどくてガッカリしてしまったからです。
スピーカーそのものはいいものを作るけど、オーディオ全般を分かっていないメーカーだなと思いましたよ。
私が上の書き込みで楽しい感じがしなかったと書いたのはこういったことも影響があると思います。
A100 BT5.0は付属のケーブルの品質、ピアノフィニッシュ用の白手袋まで付属しているとか接続前でさえワクワクさせるものでした。
鳴らすと音が素敵! かつ値段が安い!
文句なしです。
書込番号:24371200
![]()
8点
リモコンの事まで丁寧に返信頂きありがとうございました。設置スペースを見てエアパルスa80かa100の購入を検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:24371551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Razer > Razer Nommo
センターキャップは強く押せば凹みますよ。
また鋭利なもので裂けます。
書込番号:24349295
0点
>あずたろうさん
軽く押したぐらいでは凹まない、ということでしょうか
書込番号:24349302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「軽く」の程度によりますよ。
優しく触るくらいでは問題ありません。
小さい子供さんでも親指プッシュで凹むでしょう。
書込番号:24349426
1点
>あずたろうさん
中古品を覗いてみても凹みがある商品は見当たらないので、そこまで気にしなくてもよさそうですね。
書込番号:24350004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > KEF LSX
取扱説明書です。
>スピーカー×2 (マスタースピーカー ×1 スレーブスピーカー×1)
https://assets.kef.com/pdf_doc/LSX/197215_20190806_JP_v2.pdf
書込番号:24338984
![]()
2点
>まごいちまごにさん
左右が同じものなら、ペアか単品の表示があります。
このスピーカーは左右が同じではなく、左右セットでないと使えないので、そのような表示はありません。
書込番号:24339153
1点
>まごいちまごにさん
右がマスタースピーカー、左がスレーブで中身が違います。
ですから、マスター、スレーブのペアでしか製品としては成り立たないので、左右ペアでの販売です(2つのスピーカーが付属品とともに1つの箱に入っています)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1179180.html
書込番号:24339423
3点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
テレビ用(4T-C48CQ1)にスピーカーを考えてます。テレビ単体でも不満はないのですが、AppleTV4kでprime、Netflix、hulu、unextなどを一日中見るので、アクション系など臨場感があればと思い検討している次第です。
使用環境は6畳1k木造でロフト付きのため天井高いです。
候補として、本製品シリーズの「r1280dbs」、jblの「104-BT-Y3」、YAMAHAの「yas-109」、DENON「DHT-S216」で迷ってます。
上記の中でおすすめ、または2万ほどの予算で他におすすめなどあればご意見頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24325108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値段の割りに悪くないと思うし、ウーハーでも付ければ十分映画に絶えられるとは思いますが。
アパードでの使用なら、ヘッドフォン考えた方が良いんじゃね?とは思いました。
書込番号:24325123
1点
YAS-109がモニター下部に置いて、邪魔にならない・モニターに被らないなら、
壁も穴開けせずに済むので、ブックシェルフのスピーカーを左右に置くよりスッキリするのでは?
書込番号:24325140
0点
>KAZU0002さん
そうなんですよね。ボリュームの問題があるので、購入してもあまり音出せないがため製品の本領が出せないのではとも思っております。
確かにヘッドホンも検討してみようと思います。
>あずたろうさん
やはりテレビ上あたりの設置が良いのですかね。
壁に穴あけは出来ないので、テレビ上にステーで取り付けは考えてます。
書込番号:24325157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あずたろうさん
109ならギリ邪魔にならないで下に置ける高さではあります。
書込番号:24325165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あまり音出せないがため製品の本領が出せないのでは
音量出せないのなら、スピーカーにこだわる意味はあまりないですね。聞こえれば上等と言うレベルで。
2万円出すのなら、ワイヤレスヘッドフォンを探した方が幸せかなと思います。
>SONY WH-XB900N
https://kakaku.com/item/J0000031188
書込番号:24325224
![]()
0点
>KAZU0002さん
URLありがとうございます。
ちょうどその辺りを見ていました。
予算オーバーですが同じsonyのm3、m4も気になる所です。
量販店でスピーカーの音量確認、ヘッドホンの試し聞して検討して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24325302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンパスさん
その予算ならば中古でクリプトン KS-1HQM がヤフオクなどで入手できると思います。
本当は新品のKS-11を薦めたいですが。。
書込番号:24325367
0点
>kockysさん
YouTubeで音聞いてみました。
音響は素人ですが、純粋な音って感じがしました。
これなら小音量でも満足な音が聞けそうです。
是非検討してみたいと思います。
書込番号:24325443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンパスさん
テレビにつないで映画などをサラウンドで観るのが主なら、サウンドバーなどサラウンド再生できる機器の方が良いでしょう。
それに、HDMI(ARC)で接続すれば、テレビと連携動作でき便利です。
YAS-109で高さギリギリですかね。ちょっと危ないかもしれません。
それなら、次のような壁寄せテレビスタンドにサウンドバー棚板を付け、DHT-S216を設置したらどうでしょうか。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000049358.html
書込番号:24326778
0点
>osmvさん
高さ64ミリが限界なのでs216だとご提案のようにテレビ台変えるか、加工してテレビ上に取り付けですね
。yas109よりs216の方がおすすめですか?
書込番号:24326819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
映像向きな音声再生と言うとドカンと来る量感豊かな低音、強調気味なサラウンド感がポイントだと考えます。そういう意味ではDHT-S216は物足りないんじゃないかなと思います。YAS-109なら元々の素性に加えてスマホアプリでも音をいじる事も出来ます。あまりいじらない純なステレオ的な音も出せます。
更にYAS-109は平置きでも壁掛けでも自動最適化が行われ、DTS Virtual:Xなど音響効果への影響は無いと言うことで設置の自由度もあります。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9416/kw/YAS-109/c/576
書込番号:24327415
0点
>アンパスさん
>高さ64ミリが限界なので
寸法図を見ると、本体下のすき間は50mmしかないですが、多少本体下端にかぶってもよい(表示にはかぶらない)なら、YAS-109なら置けるのですね。
音は、AV向きのYAS-109、音楽にも使えるDHT-S216という感じでしょうかね。できれば実際に試聴してみてください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/1234021.html
DHT-S216の使い勝手など、こちらのレビューが参考になるかと。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RF36UFKX3OJIC/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07ZYXKXJW
ただ、 Bluetooth 4以前だと使用ごとに再ペアリングが必要、ということはありません。
また、リモコンの反応が鈍いのは単4電池 1本だからではありませんが、1.5Vで動作しているので少し電池が消耗して1.2Vくらいになると動作不安定(不能)にはなりますね(2本直列なら2.4Vなのでまだ動作できる)。早めの電池交換が必要です。なお、充電池は電圧が低いので特に1本使いのリモコンには向きません。
書込番号:24328864
0点
>osmvさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
yas109とヘッドホンを、購入しようと思います。
書込番号:24331947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)












