PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

サブスク再生で困っています。

2021/05/28 02:21(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > KEF LSX

スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

このスピーカーはいいDACを使っていて音がよく満足しているのですがサブスクの再生の利便性で困っています。

現在AmazonとAppleのサブスクを購入しています。どちらかでこのスピーカーを使って音楽を聴きたいのですが、このスピーカー自体にはマイクがついておらず、スタンドアローンで音楽を再生してくれません。

1 Amazon Musicについて
AmazonのEcho Dotを購入して、LINE入力を通して接続しています。「アレクサ Echo DotでBTSをかけて」というと簡単に音楽をかけてくれるのですが、Echo DotのDACが悪く、音に満足していません。

2 Apple Musicについて
iPhoneを持っているので、iPhoneのSiriから「ヘイシリ LSXでYoasobiの曲をかけて」というと音楽を再生してくれるのですが、iPhoneのマイクがよくなくあまり反応が鈍いです。Airplay2なので音はとてもいいです。

1も2も一長一短で、利便性を取るか音質を取るかの選択になっています。12万のスピーカーなので、快適にサブスクで音楽を聴きたいんですが、なにかいい方法ありますか?



書込番号:24158619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/05/28 05:12(1年以上前)

スマートデバイスかPCで再生すればいいのでは?

書込番号:24158652

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/28 07:27(1年以上前)

>nickabさん

M-CR612のAUDIO OUTからLSXにつないで…、とすれば良いと思いますが…。
https://www.marantz.jp/ja-jp/news/pressreleases/heos-supports-amazon-alexa
ただ、M-CR612には立派なアンプが付いているので、それがムダになるのがもったいないです。
安くてそのような使い方ができるネットワークプレーヤー(できれば光デジタル出力できるもの)を探してみてください。

書込番号:24158739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2021/05/28 09:58(1年以上前)

>nickabさん

1についてですが、本機がalexa非対応なので現状デジタル入力やWi-Fi でのAmazon music 再生は難しいと思います。

echo link (\24, 980-)を導入すれば、
echo dot →(Wi-Fi) → echo link →(光デジタル) → LSX
の構成でAirplay 同等レベルで再生は可能のようです。

ただ、echo link 経由だとHD音質までとのことなので、Amazon music HD を契約されてる場合はUHD再生ができないかと。

alexa 搭載もしくは連携対応し、かつデジタル出力か高音質dacを搭載した再生デバイスが必要ですね。

書込番号:24158901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/05/28 11:43(1年以上前)

ちと説明不足か?

Amazon MusicをiPhoneに入れるとAlexaが聴いてくれます。

書込番号:24159034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2021/05/28 13:58(1年以上前)

>nickabさん

ムアディブさんが書かれてるAmazon music アプリのAlexa を試すのも良いと思いますが、そもそもiPhone のマイク反応が悪いとのことなので、旧型iPhone をご使用なら新型に買い換えるとか、apple watch を使ってみるとか方法はあると思います。

echo link はほぼAmazon music 専用になってしまうので、それだけのために買うのも難ですし、価格据え置きでロスレス対応したapple music の利便性向上を考えた方が良いかもですね。

書込番号:24159240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/05/28 17:11(1年以上前)

iPhoneで両方使ってますが、siriよりAlexaの方が認識がいいんですよ。

書込番号:24159505

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/29 01:46(1年以上前)

>ムアディブさん
>ビビンヌさん
>osmvさん

詳しくおしえてくださりありがとうございます!
M-CR612やecho link調べてみました。この使い方に合うのはEcho Linkがそういう製品みたいですね。参考になりました。
M-CR612はいい製品みたいですが大きすぎて断念しました。
音声操作やハイレゾサブスクなどは日進月歩で複雑でなかなか追いつくのが大変ですね。

おっしゃられているiPhoneも最新モデル使っているのですが、アレクサよりはかなり反応が鈍くて、Echoのような据え置き機に遠く及ばない感じでした。今のところiPhoneは手で操作するのがデフォになっています。

単にEcho Dotに光出力がついていたらいいだけだから、そんな製品どこかにあるだろうと思っていたらニッチ過ぎてないんですね涙

解答ありがとうございました。

書込番号:24160377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2021/05/29 09:57(1年以上前)

>nickabさん

>単にEcho Dotに光出力がついていたらいいだけだから、そんな製品どこかにあるだろうと思っていたらニッチ過ぎてないんですね涙

まさに同感ですし、そう思ってる方も少なくないと思います。Amazon は敢えてデジタル出力を付けたくない理由があるのかもですね。

蛇足ですが、全く策がない訳でもなく、その一つはFireTV stick を使う方法です。光デジタル出力のついたテレビをお持ちなら、fireTV →テレビ→スピーカー へと繋いでやれば、音声指示でfireTV のamazon music アプリを操作可能です。

ただ、この方法だと再生中はテレビがつきっ放しになります。

書込番号:24160770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/29 21:44(1年以上前)

>ビビンヌさん

なるほど、そういう使い方もあるんですね。LSXをテレビスピーカー代わりにするならありですね。
調べてみたらクロムキャスト オーディオなどあったんですが、もう生産中止でした。

海外のYoutube動画とかみるとやっぱEcho Linkが唯一の手段ぽいですね。25000円は高い
https://www.youtube.com/watch?v=-QVyT9zyxis

書込番号:24162021

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/29 22:45(1年以上前)

>nickabさん

ユーザーではないので、実際できるか分かりませんが、この方法でiPhoneで再生し、AirPlayでLSXに飛ばすことができれば、すべて解決でしょう。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209250
つまり、iPhoneに向かって「Alexa、Apple Music でアリアナ・グランデの音楽を再生して」と頼めばよいです。
上のムアディブさんのAmazon Musicと同じやり方ですが、より詳しく説明してあるので、よかったら試してみてください。

書込番号:24162137

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/29 23:24(1年以上前)

>osmvさん

ご意見ありがとうございます。EchoとiPhoneでは音の拾い方が違って、iPhoneはあんまり反応してくれないんです。

Echoはスマートスピーカーですからどの方向からの音も拾えるように複数のマイクを装備してます。
対してiPhoneやiPadはマイクは通話用が一番おおきいです。

AppleのHomepod miniはAirplay2のストリーミング源とならないので、使えません。

調べてみたのですが、海外系のサイトでは、Echo Link、CR612、Sonos Port、Node Bluesound
などの専用機を用意しないと快適にはできないって書いてありました。
5000円高くていいから、EchoシリーズにAirplay2を搭載してほしいものです。

書込番号:24162184

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/30 00:05(1年以上前)

>nickabさん

マイクの音の拾い方の差ですか? それもあると思いますが、Siriが賢くないのでは…。
とりあえず、iPhoneを近くに置き、iPhoneのマイクをこちら向きにし、iPhoneに「アレクサ、…」と叫べば、良いのでは…。
そして、iPhoneで再生し、iPhoneのAirPlay出力先をLSXにすれば…。
つまり、使うのはiPhoneとLSXのみ。
できないのですかね。

書込番号:24162231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2021/05/30 09:14(1年以上前)

>nickabさん

私はandroid機なのでiPhone と手順や仕様が違うかもですが、

Amazon music アプリの右上にある歯車をタップ→「Alexa ハンズフリーモード」をオンにすると、alexa が使えます。

ただ、このalexa はアプリの表示中しか使えず、音量変更やプレイリスト追加などもできません。

わざわざアプリ開いてる状況なら手で操作した方が早くて確実なので、個人的には車載以外で使うことはないです。

書込番号:24162578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2021/05/30 11:12(1年以上前)

>nickabさん

横槍失礼します。

osmvさんが紹介されてるリンク先の手順は、Alexa経由でApple music を再生する方法であって、「iPhone でAlexa を使う方法」ではないように思います(恐らく今回の件とは無関係)。

iphone でデフォルトのsiri をAlexaに置き換える設定があるなら試してみる価値ありそうですが、無理ですよね?

書込番号:24162764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/30 23:22(1年以上前)

>ビビンヌさん
>osmvさん

いろいろとありがとうございます。

Echoシリーズはスマートスピーカーなので集音能力はとても高く部屋をまたいでも声を拾ってくれるのですが、iPhoneなどはスマートフォンなので障害物なしで、マイクがある表向きで、1−2m以内でないと聞き取ってくれないことがあるので、使いづらく思っています。集音能力の差が現在一番困っています。

書込番号:24164118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のRCAケーブルについて

2021/05/21 15:52(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3

スレ主 TOOOGEさん
クチコミ投稿数:2件

テレビ(LG社のBluetooth対応機/UN7100PJA)と本スピーカーを接続したところ、音声の遅延が気になりましたので有線接続に切り替えて使用しています。付属のRCAケーブルを利用しイヤホンジャックから音を出していますが、ケーブルを高品質なものに代えると音質も良くなるのでしょうか?または光出力→RCA変換ケーブル等で接続?等々、、。
普段は地上波の番組を見るより、ネトフリで映画やアニメ、アーティストのライブBlu-rayを見ることが多いので、少しでも高音質になれば良いなと思ってます。※今の音に不満があるというよりは、もっと良くなる術があれば知りたいという思いです。
詳しい方がおりましたらアドバイス宜しくお願い致します!

書込番号:24147946

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2021/05/21 17:05(1年以上前)

>TOOOGEさん
昔、ケーブルに数万円突っ込む程はまりました。
結論は・・・
コストパフォーマンスは悪い です。
まずは 音の出て来る所、すなわち スピーカー への投資を先に行った方が良いと思います。
その後で気が向いたらケーブル類の見直し程度で良いと思います。
私の耳ではケーブルで「ビックリするほど」の変化は感じられなかったです。
スピーカーは効果が出ます。それはそれは効果が出ます。

書込番号:24148045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/05/21 18:34(1年以上前)

ケーブルも一種のフィルターなので、そのデザインによって音色を変える作用はあります。

しかし、解像度が悪いとか、そもそもSPがその音域を出す能力が無いなどは解決できませんし、元々情報量が乏しい音源で多少変えたところで、、、って感じになるかと。

それなりの名前の通ったケーブルに換えると、スッキリと高音が伸びる、とかはありますけど、ペア2万円のBluetooth付きのアクティブスピーカーでお金かける価値があるのかというと、多分、無いでしょうね。

そもそもBluetoothを選択してる時点で、ケーブル云々って次元が違うし、地デジとか見てるだけなら、そもそも伝送が圧縮ですので、高域の情報が乗っているとも思えず、徒労に終わるかと。

書込番号:24148176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2021/05/21 19:01(1年以上前)

>TOOOGEさん

ケーブルを変えることによる変化は、あっても小さいので、このスピーカーで分かるかどうか。

光出力をDACに入れることは、DACとイヤホンアンプが変わるので、ケーブルよりは変化が大きいと思います。

書込番号:24148226

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/21 19:10(1年以上前)

>TOOOGEさん

>ケーブルを高品質なものに代えると音質も良くなるのでしょうか?
高価なケーブルだとわずかに良くなるかもしれませんが、数千円のケーブルでは大して違わないでしょう。

>または光出力→RCA変換ケーブル等で接続?
高価なDACを使えば良くなるでしょうけれど、104-BT-Y3より高くなっても良いのでしょうか?

と言うことで、もともとテレビの音を104-BT-Y3で再生する程度では、付属のRCAケーブルで良いと思います。
もし数万円かけてもよいなら、光ケーブルとDACを買えば、少し良くなるかもしれません。

書込番号:24148234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TOOOGEさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/21 19:50(1年以上前)

皆さま、早々のご返信ありがとうございます!大変参考になりました。ひとまずは現状維持ですね(^^)
今後こだわりが出てきたらより良いスピーカーを検討しようと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:24148290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDの点滅

2021/05/18 14:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:695件

もう購入して何年も経っています。流行りとは言えブルーLEDが眩しいので購入直後に速攻でテープで隠して使っていました。購入直後からこのLEDが不規則に点滅していることに気づいてはいたのですがテープで隠したので…意識には止めていませんでした。

最近接続をUSB HUB経由にして気付いたのですが、このHUBは個別にスイッチが付いていて接続されていてONの場合はLEDが光る仕様になっていて…このLEDも本体LEDと同様に不規則な点滅をしています。

音が途切れたりと言った不具合は無いんですがとても気になります。想像ですが本体コンデンサーの蓄電量があるので通電が瞬断しても問題が起きないんじゃないかと。

皆さんのLEDは点灯しっぱなしでしょうか?

書込番号:24142221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2021/05/18 17:34(1年以上前)

購入直後は常時点灯してました。
数か月経った頃から時々消灯するようになり、
最近ではほとんど消灯していて、忘れたころに点灯します。
UEFIでDeep Sleepの設定を変えていろいろ試しましたが改善せず…。
今は諦めて、そういうものだと思って使い続けています。

書込番号:24142461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2021/05/19 01:35(1年以上前)

>アカギタクロウさん

私のは5年以上前に購入したやつだから仕様が違うのかもしれませんが

ブルーのLED灯は購入当初から「電源入れると点灯したまま」です

書込番号:24143144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件

2021/05/19 21:46(1年以上前)

さんぱかさん、focus.snakeさん ありがとうございます
どうも個体差はありそうですがLEDは点いたり消えたりするみたいですね
当初は本体LEDの接触不良かなにかと思ってたんですがHUBも点滅しますし原因は別みたいです

実際に問題があるわけではないので気にしないことにします

書込番号:24144884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:36件

POWERDVD21のDLNAでDIGAを再生すると音がでません
S/P DIFに変更をして決定ボタンを押しても反映されません。
BD DVD再生なら可能です。
AUX接続なら変更もできて音も出ます
なにか専用のアンプでも必要なのでしょうか?

書込番号:24117017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/07 05:33(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん

PCのサウンドの再生タブの再生デバイスの選択はどうなっていますか?

書込番号:24122920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/05/09 14:26(1年以上前)

返信遅れて申し訳ないです。
再生タブの再生デバイスはSPDIFになっています

書込番号:24127163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2021/05/09 16:00(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん

PowerDVDでのDLNA再生ではSPDIF出力は著作権保護機能が動作して出力を停止する様です。

参考スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000572676/SortID=24087567/

書込番号:24127286

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

試聴できるお店について

2021/05/05 10:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T

スレ主 ina5さん
クチコミ投稿数:2件

この商品に興味を持ったのですが、東京周辺でどこか試聴できるお店はありませんか?

書込番号:24119431

ナイスクチコミ!1


返信する
525_e61さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/05 19:13(1年以上前)

>ina5さん
ヨドバシカメラ秋葉原に展示して有ると思いますよ。

書込番号:24120423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ina5さん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/05 19:20(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
試聴しに行ってきます!

書込番号:24120433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボーカルの音質について

2021/04/17 13:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SA-Z1 [黒]

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
pcデスクでの間隔1.2メートルほどのニアフィールド環境です。
【重視するポイント】
ボーカル帯域の立体感、リアル感を重視します。
【予算】
この製品が予算の上限です。
【比較している製品型番やサービス】
B&W705s2,timedomain lighit
【質問内容、その他コメント】
普段アニソンを中心としてDo As InfinityやAimerなどのアーティストの女性ボーカルの曲を聴いております。
音楽を聴くときには全体のクリアさとボーカル帯域の立体感・リアル感を重視しており、ボーカル帯域の音に関してはtimedomain lighit の音が非常に好みです。
しかし、timedomain light では特に低域が致命的に不足しておりpopsであっても低域の表面をなでる程度にしか低音は出ず、本来収録されている低域の音が表現できません。
また、イクリプスの製品も試聴しましたが大きくなった分低域がボーカルにかぶさるような感じでtimedomainの製品とは音色が異なり私には合いませんでした。
そこで様々なスピーカーを自分なりに試聴し、現在はB&W705s2を使用しておりますが、やはりボーカルの表現に関してだけはわずかにtimedomain lightに及ばない状況です。
そんな中最近このsa-z1という製品を発見しその売り文句やレビュー記事などから自分の追い求めている音なのではないかと思い遠出をしたついでに家電量販店にて試聴をしましたが、周囲の雑音が大きく集中して試聴することは出来ませんでした。
その時の感想としては雑音の中ですが音は高音寄りで音像定位はかなりキッチリとしておりボーカルにも立体感があるように感じました。
しかし、timedomain light 並みのボーカル表現とは感じられず、705s2のニアフィールドと同等程度のように感じました。
また、特に低音がスピーカーボックス近くで響いているのが感じられるためスピーカーが消えるような感覚は感じられませんでした。
しかし、繰り返しになりますが騒音の中での試聴とのこともありこの試聴結果がこのスピーカーの実力だとは納得できず悩んでいます。
SA-Z1をしっかりと試聴できた方、知識がある方などがおりましたらその感想やスピーカー選びのコツなどを教えていただけないでしょうか。

書込番号:24085714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/04/17 14:19(1年以上前)

試聴した訳じゃないんだけど、、、

ニアフィールドSPは机の上に置いたりするので、どっちにしろ設置状況は宜しくなくなると思います。
かなり頑張らないと設置家具の共振と左右が混ざって音は濁ります。
設置しようとしている家具を叩いたら分かりますけど、音楽的には嫌な音がしますよね? それが音楽に乗ってくるのは避けられません。
それが、小さいスピーカーなら共振周波数をあんまり再生しないので、質の悪さが分からない訳です。

あるいは、部屋の中に置いてあるものを指で弾いてみてください。それらの音が全て共振として載ってきます。SPの特性と重なって無ければ目立ちませんけど、SPが強調してくる低音域と一致していると濁った音になります。

これはSPの問題ではないので。

10cmは女性ヴォーカルに丁度良いと言われているサイズで、合っているとは思いますが、低音楽器が聞こえてこないのは同じようなことになると思います。ニアフィールドの宿命。(無理しても汚い低音になるだけ)
ただし、「タイムドメイン的な音」が好きなら、通常のSPは何を持って来ても不満になると思います。

低音の不足を補うにはサブウーファーを使う訳ですけど。当然ながら低音を鳴らすと上記したようなルームアコースティックの難しさが顔を出します。
タイムドメインでは2ウェイが成り立たないような気もしますが、帯域が被らなければイケるかも、、、くらいな感じ。(要するにトレードオフ)

まぁ、その前に、もし集合住宅だったりすると、スーパーウーファーの帯域は躯体が共振して建物全体を鳴らしてしまいます。(防音しても無意味)

どこまでの低音を求めているのかわからないので何ともですけど、ルームアコースティックや近所問題をクリアしつつ低音もクリアに聞きたいなら、ヘッドフォンにするしかないかもしれません。

10cmのウーファーで満足できるなら別に問題ないですけど。
10cm程度ならルームアコースティックで解決可能。机の上に載せないとか、壁に吸音材貼るなりすればいいので。

このクラスを求める人に他人の耳は使えないので「試聴してね」としかいいようがないんだけど、ちゃんと設置出来ている店でやらないと意味が無いし、視聴しても設置のノウハウがないと家に持って帰って性能が発揮できるかどうかわかんないっていう、玉子と鶏なところはありますね。
プレイヤーの性能やケーブル一本でも印象がガラッと変わってしまう場合もあるし。(透明度が増せば増すほど他の機材の粗が目立つようになる)

書込番号:24085841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/04/17 14:23(1年以上前)

ちなみにB&Wはそれなりにアンプにドライブ能力を要求しますんで、アンプは大丈夫? ってのはありますけどね。
(こいつはアクティブSPなんで関係ないですが)

書込番号:24085849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 14:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
オーディオに関しまして様々な知識をお持ちの様で大変勉強になります。
現在使用している705s2のセッティングは壁に近く70hzと170hz辺りが膨らむのでそこに関してはADI2DAC というDACの左右を個別に指定できるイコライザーで補正しています。
しかし周囲の物の共振までは考えていませんでした。
残念ながら家具はレイアウトと地震対策の固定の関係で移動できないのでできるだけ防振の対策を考えてみます。
また、現在使用しているアンプはマランツのmcr612というミニコンポで、バイアンプ接続しています。
残念ながら設置環境の問題から大型のフルサイズアンプは設置できず、使用した経験もありません。
サブウーファーのご提案に関しましては以前試したことがあり密閉型のフォステクスcw200とpmsub miniのクロスオーバーをいじりながら試行錯誤しましたが、残念ながらtimedomain lightの音とはマッチせず断念した経緯があります。
また、低音に関しましてはそこまで強いこだわりはなく、以前使用していたヤマハのNS-B750並みの60HZあたりまで出ていれば十分なので低音に関してはsa-z1の+−10dbで51hzでも問題ないと考えています。
やはり一番良いのは試聴なのですが、sa-z1はアクティブスピーカーのくくりにされていることもあり試聴に行けるお店はどこも設置環境はあまりよくありません。

書込番号:24085899

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/17 16:08(1年以上前)

>ニホンイシガメさん
私は最近試聴しました。設置環境が悪く実力は不明ですが。
立体感、定位感は良い。
逆に高域が伸びなくて解像度がイマイチ。ブーミーな印象。
最後の行は環境上の影響と思います。
環境が会議室用の折り畳み机上で壁際ベタ付けという状況でした。

ソニーストア等で聴けませんか?

書込番号:24086071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 16:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご感想を読ませていただきますとやはり設置環境により受ける印象はかなり変化するようですね。
私の場合比較的高い位置で耳とツイーターの高さの差が少なかったため高音を強く感じたのかもしれません。
ソニーストアについては残念ながらソニー直営のお店は近くに無いようです。
やはりソニーストアの方が量販店よりも環境は良いのでしょうか?

書込番号:24086121

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/17 18:15(1年以上前)

>ニホンイシガメさん
量販店は周りの音ひどいですよね。
人も多いです。
ソニーストアだとそこまでの感じは受けませんでした。
行ける可能性があれば事前に試聴環境を聴いてみるのもありと思います。
レビューも結構上がってますがそちらはご覧になってますよね。

書込番号:24086358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 18:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ソニーストアには行った経験がないため知っている方のお話が聞けて大変ありがたいです。
しかし、ソニーのサイトの店舗一覧には量販店も記載されているため恐らく皆様の言うソニーストアというのは直営店舗だと思うのですが残念ながら近場にはないようです。
レビューにつきましては販促用の記事から価格等の販売店ページのレビュー欄などネット上の情報は日本語の物については時間をかけて収集しております。
しかし、販促記事ではやはり誇張表現が多く、方々の個人様のレビューについても特にボーカル帯域について冷静に他の製品と聞き比べたようなものは見つからない状況です。

書込番号:24086410

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/17 21:10(1年以上前)

>ニホンイシガメさん

販売店のレビューという事ですが。
https://youtu.be/fgpvtGElSBs
こういうのもチェック済みですか?
よつむチャネルはうんちくが長いですが、その分丁寧です。(上記は実際にはみてません。他のをみた上での感想です)
音は他との比較雰囲気を知る程度にはなりますけど。実際に聴かれているならば何と無く伝わるでしょう。

書込番号:24086752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 21:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
文字情報ばかりを探していたのでyoutubeについては盲点でした。
さっそくご紹介いただいた動画を試聴いたしましたが、動画内で「ニアフィールドで試聴した場合には、目の前数メートルほど先に大型スピーカーを設置してその音を聞いていると感じるほど音場感がある。」との言葉がありました。
これに近い表現は販促記事にもありましたが販売店さんが動画で出している以上お客さんに実際に説明できる程度には根拠のある表現だと思いますので興味深いです。
上記の表現は自身が試聴した結果とは全く異なる感想で、やはり設置環境により非常により印象がかなり異なるスピーカーなのだと認識しました。
私が試聴した感想は上でも書いたものに加えて音場感に関しては、通常のスピーカーと同じでスピーカー間の距離に依存し、ツイーター同士をつないだ線上に音が定位しているという代り映えしない一般的なものと感じていました。
販売店さんの動画なので多少なりとも良く感じるような表現をしているとは思いますがこのような感想が出てくるようなスピーカーならばしっかりとした環境で試聴したいです。しかし、このコロナ流行中にスピーカーを聞きたいがために人口密集地へ小旅行に行くわけにもいかず、かといって勢い任せに買えるほどのお値段でもないので困ってしまいました。

書込番号:24086804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 22:13(1年以上前)

音場感について自身の感想を追加いたします。
音場感は一般的なものと感じたと書き込みましたが、私はスピーカーの音場感・定位には以下の3種類あると考えています。
1,スピーカーの前にせり出すように定位するもの。
2,スピーカーの奥側に定位するもの。
3,スピーカーのバッフル面と同じ位置で定位するもの。
私の試聴環境でのSA-Z1はこのうち3番目に該当するような印象で、バッフル面に沿ってツイーターの高さで一直線にきれいに定位していると感じていました。

書込番号:24086876

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/17 23:01(1年以上前)

>ニホンイシガメさん

人にサイト紹介するだけなのもアレなので見てみました。
2m50cmは双方論外。SA-Z1 の方が小さくなっている雰囲気で酷いですが。
ニアフィールドでは高解像までよく伸びている。少しキツイ?程度の印象で直接聴いたのと雰囲気が変わりますね。
BP400の方が低域は緩いが豊かなので好印象にも感じます。
やはりキチンと設置して直接聴きたいですね。

上記は自分のブックシェルフスピーカーで聴きました。

定位感はスピーカーを意識させないで奥に広がる方が好きですが、実際に聴いた際には奥で聴こえました。
このYouTube ではブックシェルフの奥で定位します。ここは自分のスピーカー性能ですね。。

書込番号:24086996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 23:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お忙しい中私の質問のために動画をご視聴いただきさらには感想までまとめていただきありがとうございます。
私が動画内での聞き比べを705s2でした結果としてはkockysさんと同様に奥で定位しているように感じました。
しかし動画の聞き比べでは解説時に言っていたような広い音場感は実感できませんでした。
また、705s2がもともと奥側で定位するスピーカーであり私の環境ですとスピーカーの間に大型のモニターが設置されている関係で音が反射して何もない設置環境と比べるとやや前側に定位している中途半端な環境なので正確な判断ではないかもしれません。
動画内での音の感覚に関しても曲が緩やかな雰囲気の物のため私もBP400の方が曲調にあっていると感じました。
より激しい曲であればsa-z1の方が有利かと思います。
キチンとした環境で試聴してみたいというのも同意です。

書込番号:24087047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/04/18 23:31(1年以上前)

本質問ですがsa-z1は環境の影響を大きく受けるスピーカーであり、良い環境での試聴が必要との結論に至りました。
現在はコロナ感染症が流行していることもあり試聴が出来ず、sa-z1の充実した環境での試聴が困難です。
そのためボーカル帯域の音質について最終的な結論をまとめることは現状不可能であるため質問を終了いたします。
ご回答くださったkockysさん、ムアディブさん大変ありがとうございました。
グッドアンサーにつきましては非常に悩みましたが、多くの回答を下さりご意見、アドバイスを多くしていただいたkockysさんとさせていただきます。
繰り返しになりますがkockysさん、ムアディブさんご回答いただきありがとうございました。


書込番号:24088933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング