このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2019年9月30日 02:27 | |
| 3 | 6 | 2019年9月29日 08:53 | |
| 3 | 8 | 2019年9月28日 16:09 | |
| 6 | 2 | 2019年9月27日 20:12 | |
| 1 | 3 | 2019年9月24日 17:38 | |
| 3 | 6 | 2019年9月12日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 104-Y3
前面のイヤホンジャックにイヤホン刺してを使うと、イヤホンからザーという大雨のようなノイズがきこえ、とてもイヤホンを付けていられません。イヤホンを付けた状態で音楽を聴くとやはりノイズの大きな音が混じっています。
これは不具合なのでしょうか?
コード類はすべて付属品を使っています。
イヤホンなしでも同じノイズはしますが、耳を近づけないと分からない程度で音楽を聴いている時には分かりません。
試しに電源ケーブルだけ接続してみるとやはり耳を近づけると分かる程度のノイズがしました。
2点
>古道の熊さんさん
イヤホン無しでもノイズが聞こえているならばその音をイヤホンジャックで聞けばもっとひどくなるでしょうね。
ボリューム周りの品質も絡む為、ノイズは目立つようになりますよ。
もともとノイズが聞こえること自体が問題です。
いわゆるホワイトノイズですか?
電源はどのようにとってますか?
この製品の品質レベルが今のレベルなのかもしれませんが。。
書込番号:22932233
1点
コメントありがとうございます。
そうです。ホワイトノイズです。
電源コードは電源タップに刺していました。壁のコンセントにも刺してみましたが特に変わらず。
ショップに相談してみます…
書込番号:22932348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ショップに問い合わせたところ手元の個体で確認してくれたようで以下の回答が得られました。
「ホワイトノイズ(「シー」音)は、1時くらいのツマミの位置(60%くらい)からはっきり聞こえますので、静かな夜のお部屋などであれば、気になるレベルかも知れません」
「ヘッドフォン端子からも、聴感上スピーカーのホワイトノイズを上回る印象(どちらかというと「ゴー」に近い)で、ノイズがあり、その中に「キュルキュル」音が常に混ざっています。」
メーカーに調査依頼も可能とのことでしたがやめておきました。どうやらこれが仕様のようです。ヘッドホン端子は使わないほうがよさそうです。
書込番号:22933329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>古道の熊さんさん
このまま納得して使うならば良いですが、、いっそ返品できるか確認した方が良いかもですね。
後人の為にレビュー残すのも良いかと思います。
書込番号:22933449
2点
>古道の熊さんさん
私のも同じようにホワイトノイズが鳴ります。
自作PCのマザーボードのオンボードチップを使って聴いてます。
私が使うときは、windowsの音量は20%、スピーカーの音量は40%と、音量小さめで聴いてるせいか、スピーカーのホワイトノイズの音には気づきませんでした。
スピーカーに耳を近づけると、確かに小さくホワイトノイズが鳴ってますね。音楽を流せば聴こえなくなる程度の小ささですけど。
問題はイヤホンジャックですね。
私は元々、スピーカーのイヤホンジャックは音が悪いと決めつけてるので無視してました。
スピーカーのイヤホンジャックで聴くとホワイトノイズがかなり大きく聴こえてきます。
音楽を流しても、音楽に隠れないほど大きめのホワイトノイズが鳴ってます。
なので、私がイヤホンで音楽を聴くときは、PC前面のイヤホンジャックにつないで聴いてます。
こういうスピーカーなんだと思ってます。
書込番号:22936676
0点
こういうもんなんですかねぇ...
電源コード変えたりケーブル変えたり、
USBDAC通したりしてみましたが、
ノイズは収まらず、あきらめました...
書込番号:22957011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
keeece製 3R-KCSP02-BKを格安で購入しましたが、
無音時に小さなノイズがあります。
格安スピーカーは、このようなものでしょうか?
https://3rrr-btob.jp/archives/items/3r-kcsp02
0点
アナログ入力のスピーカーだと、PCからの配線取り回し位置だけでもノイズを拾うことさえあります。
抑々PC自体がノイズの温床ですし、サウンド回路も良質なマザーやサウンドカードじゃなければ同様に厳しいです。
酷いときは無音時にブーンブーンとそしてマウス動かすくらいでもノイズ音が変わったりします。
安価でもデジタル入力のスピーカーに変更で改善されるでしょう。
書込番号:22954664
![]()
1点
>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
M/B:B365M-Phantom Gaming4
無音時に耳を地下ずれると聞こえます。
3.5Φ+USBを接続しています。
USBのポートを変えても、ちいさなノイズの聞こえ方が違いますので
電源系でしょうか?
書込番号:22954697
0点
>あずたろうさん
失礼しました。
あずたろうさんの趣旨は、信号系に乗るということですね。
実使用では、問題ありません。
書込番号:22954715
0点
>sky400さん
あずたろうさんも書かれているように、アナログ信号に乗るノイズもありますが。
USBから電源を取るスピーカーだと、電源を取るUSBによってノイズが発生する場合もあります。
PCのUSBポートより、
2.4A等対応を謳ったAC-USBアダプター(スマホなどの充電器)を使った方が
ノイズが減って音質が良くなることもあります。(ほかのスピーカーで経験してます。)
取り回しは悪くなりますが…
PCのUSBポートの電源の質は良質だとは限らないと思いますし。
充電器などお持ちなら試してみるのも手かもしれません。
書込番号:22954717
![]()
1点
マザーからの3.5mmジャックを抜いて、絶対に金属部を触らずに・・
それでもノイズ聞こえてるならスピーカー単体で発生している。
PC用スピーカーはアンプ回路内蔵なのでチープだとその辺りはお察しの通り。
書込番号:22954728
![]()
1点
>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
3.5oのジャックを抜いても、小さな音はします。
値段相当ということですね。
イヤホンでは、音はしませんから。
USB電源アダプターは、そのうち試してみます。
ただ、スピーカーに耳を近づけないとわからないレベルですので
実使用上問題ないです。
むしろ、この値段で
カタログ値:60Hz〜20kHz
はいい方だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22954764
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
ケーブル配線などは初心者ですが質問をさせて下さい
商品が届いて、自分なりに配線して
PS4から光ケーブルで出力してみました
音量
右のメインでしょうか
調節つまみなどが付いている方で少し音が小さいようです
ノイズ
ゲームの、特定の音で必ずノイズが入る気がします
フラッシュ音の様な瞬間的に複数の音がやや高音で鳴っているという説明でいいでしょうか
そういうシーンでノイズが乗ってしまう原因や対処法が有れば教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します
0点
本当にノイズ?
実際にそのような音なのでは?
書込番号:19302350
0点
ご返答有難う御座います
そうなのでしょうか
ただ全体が高い音の割に低いビりつくような音で違和感を感じましたので
左右の音量のバランスとも関係が有るかなっ?
とも思ったのですが
或いはPS4の設定や配線問題なのでしょうか
書込番号:19302506
0点
>或いはPS4の設定や配線問題なのでしょうか
光で繋いでることだし、特定の音で聞こえるのなら関係ないでしょう
このスピーカーは、そのような音を、そう表現するって事です。
書込番号:19304924
![]()
1点
あ、配線と言うのもPS4だけでなくスピーカー裏のケーブル取り回しなどで
そういう風になるのかなと考えていました
しかしビリッというノイズ音は気になるのでもうちょっと突き詰めてみたいと思います
Musa47さん有難う御座いましたっ(^^
最終的に同じ結論に至る際にまた書き込みで伝えさせて頂きます
書込番号:19305233
0点
GX-D90を購入し早速、S/PDIF(光 同軸)で接続したのですが認識してくれません。
S/PDIF線を抜き差しするとザラザラと雑音が出るので、接続はされているみたいなのですが・・・・。
OSはWIN10です。ちなみに今まで使っていたジャックに接続がありませんとエラーが出てしまいます。
誰か助けてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:19466104
2点
返答では有りませんが
同じスピーカーに関する問題なら僕も興味が有ります
認識の段階では、配線若しくはWINの設定やエラーが問題なのでしょうね>ゆきのり1192さん
書込番号:19534435
0点
>ぺんチョーさん
>右のメインでしょうか 調節つまみなどが付いている方で少し音が小さいようです
遅レスですんません^^;
こういった安価なモノでは、高級なヴォリューム抵抗器は付いていません。
こういう、片っぽ小さくなって感じることを”ギャングエラー”といいます。
そういう状態になる領域は小さい音量の時が多いので、スピーカー側を一旦大きめにして、繋いだソース側で絞って調整してください。
どうしても好みの音量で合わないときは、LRバランスを触ります。
バランスつまみの意味が解らない人も多いのですが、実はこのために付いています。
書込番号:22953241
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
こちらのスピーカーが気になり、色々なレビューを拝見しました。
他サイトで音量の左右差が気になると書いてあったのですが、実際にどの程度のものでしょうか?
もし、お使いの方いらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22949763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
左右 SP は同梱の(しょぼい)ケーブルを使っていますが、左右バランスが気になったことはありません。
(環境としては、USB-DAC のライン出力をサブウーファー経由で右側 SP に繋いでいます)
SP は自分から約 1m 程度の距離で、モニターの左右にポン置きなので、約 1m の正三角形な感じです。
どの程度の精度で検品&出荷されているか分かりませんが、左右のバランス調整機能を持たないモデルだけに心配ではありますね。
書込番号:22949815
![]()
1点
>nineth_cloudさん
ご回答、ありがとうございます。
左右のバランスに問題がないとの事、安心しました。
実際に使用されてる方から書き込み頂き、ありがとうございました。
書込番号:22951425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
付属の電源ぼたんを押し続けることで、音は出ますが、電源ぼたんから、手を離すと音が出なくなります。
一応、正しいつなぎ方をしているとは思います。
たすけてください。お願いします。
1点
電源SWまたはリレー回路の不具合でしょう。
新規購入なら販売店相談ですね。
書込番号:22944388
![]()
0点
>あずたろうさん
ありがとうございました。
販売店で、交換してもらえることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22944416
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL LSR305
このスピーカー2つをパソコンのスピーカーとして使おうと思っています。
配線についてですが、このスピーカーの端子はXLRコネクターもしくはTRS標準フォーンとなっております。
パソコン側は3.5mmのミニジャック1つなのですが、二台のスピーカーをこの3.5mmのミニジャックから出力させて音を出させる配線をご存知のかたいたらよろしくお願いします。
変換プラグ等があるのでしょうか?
書込番号:22917656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
渡りケーブルがないなら・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZIGT7W/ これを2つ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005U80M5U これを1つ。
書込番号:22917704
![]()
1点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MSCYGTV/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DFG5DH5/
長さを調整ならこのようなものも。
書込番号:22917736
![]()
1点
>あずたろうさん
いつも回答ありがとうございます。
大変参考になりました!
PC用のスピーカーでもよかったのですが、このスピーカーにしたのは色が好きだったのと、安かったのでこれにしました。(やや大きめですが…)
そこでまた質問なんですが、せっかくなのでマザーボードのオリジナルの3.5mm ジャックからの出力よりも、RCA 出力からのほうがいいいのかと思い、サウンドカードも検討しています(Essence STX IIのような)
どうでしょうか?
書込番号:22918419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その辺りになるともうオーディオの世界ですから、こればかりは実際に両方で試しての判断になると思います。
構成的に美しいのはサウンドカード - RCA出力 ‐ロングケーブル - XLRプラグ変換 ‐SP ですよね。
しかし最近のマザーは高音質タイプ(ダイナミックレンジ)のものも多いですし、端子も金メッキなら劣化もプラグが動いた時のノイズもないです。 本格的に決めるかPCスピーカーという割り切り感を持つかのことですね。
そんな当方もPC2台で 1スピーカー 、1モニターを使うために
USBのセレクターと、スピーカーはこれで分岐というチープなやりかたです。^^;
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MXB9VDF/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QKZNR48/
書込番号:22918593
![]()
0点
>あずたろうさん
サウンドカードも検討してみます!
変換ケーブル大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:22918738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





