このページのスレッド一覧(全1772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年6月24日 12:13 | |
| 11 | 5 | 2016年6月22日 23:42 | |
| 7 | 9 | 2016年6月16日 22:37 | |
| 2 | 2 | 2016年6月16日 22:29 | |
| 7 | 2 | 2016年6月11日 12:25 | |
| 5 | 3 | 2016年6月9日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
PCスピーカーにソニーのSRS-X99かCompanion20を考えています、
今はBoseのCompanion 2 Series III を使っています。
もっと音を良くしたいと考えてどちらかに替えようかと悩んでいます。
PCはオンボードのサウンドカードですが、クリエイティブのSound Blasterを併せて購入しようと思っています。
どちらがスピーカーとして良い音出ますか?
なかなか音の事なので比較しがたいと思いますが、
個人的な好みでも良いので教えてください。
0点
単純に音の良し悪しで判断するならCompanion20だと思います。SRS-X99もとてもいい製品だと思いますけれど充実したネットワーク性能と引き換えに高音の指向性の鋭さ、パッシブラジエータで膨らませた低音、一体型という構造から来るステレオ感の限界などデスクトップネットワークオーディオの側面が強いと思うんですよ。素直に音を楽しむという観点ならセパレートで音の広がりを出せて音を加工しすぎていないCompanion20に分があると思います。
書込番号:19953924
![]()
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D6TV [ノーブルブラック]
TV側にイヤフォンジャックがないため、オプティカルケーブルとデジタル−アナログ変換器をつなぎ、RCAオーディオ(ピンプラグ)分配ケーブルを介してこのスピーカーを接続しました。
ところが、TVの音量とは連動しておらず、TVスピーカー音量を上下しても、ミュートにしてもかなり、スピーカーから大きな音が出続けるのです。
取説を読んだのですが、TV側で音声出力の固定を解除できるような設定もないので、どうやったら解決できるのか悩んでいます。
もしかしたらTVからの出力途中で音声がアナログに変換されているためTV音声とは連動しないのかとも思います。
設定等で解決するのなら一番いいのですが、何か機器を追加購入する必要などがあるようでしたら、アマゾンなどへのリンクなどを教えて下さるとうれしいです。
なお、TV側オプティカル音声出力はPCM、オートと選べますが、どちらでも結果は一緒でした。その他の設定も一通りオン・オフと、可能な限り変更を行ってみましたが、結果は一緒でした。
ちなみに、使用しているデジタル−アナログ変換器はamazonで購入した下記のものです。
TRUSTIN社製 DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) オーディオ変換器 端子金メッキ加工
何か考えられる解決法などがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点
一般的に(光)デジタルの音声出力は音量調整はできません。
よって、接続する機器側で音量調節しなければいけません。
書込番号:19975935
![]()
4点
もしかしたらですが解決方法があるかもしれないので、テレビの型番を書かれてはどうでしょうか。
書込番号:19976165
1点
>DECSさん
早速のご回答ありがとうございます。
そういうことなのですね、知りませんでした。
スピーカー本体側での音量調整ができないので、やはりイヤホンジャックのあるTVと接続する必要があったのですね。
ずっと欲しかったスピーカーだったので、よく調べもせずに買ってしまいました。
他のスピーカーを考えるなりしてみます。
>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
TVは東芝の50L3400Uです(海外で購入したものです)。
http://support.toshiba.com/support/modelHome?freeText=1200007687
下記は同ページからの取説への直リンクです。
http://support.toshiba.com/support/staticContentDetail?contentId=4005223&isFromTOCLink=false
もしなにかよいお知恵が見つかるようでしたらよろしくお願いします。
書込番号:19976184
1点
イヤホン端子がなくてもアナログ音声出力があり音量可変を選べるかもと思いましたが見当たらないですね。
ちょっとお手上げです。
CECには対応するようですから、どうしてもボリューム連動したいならHDMI CEC対応シアター機に買い換える方法はありますが、海外製品が正常に動作するかは私にはわからないです。
書込番号:19976803
![]()
2点
>口耳の学さん
追加でご返事ありがとうございます。
TVのCEC機能自体は、現在使っている国内のHDDレコーダーでも対応はできてはいるようです。
多少不便にはなりますが、普通にあるスピーカーの様に、本体に音量調整機能などがついていればそれでよかったのですが、残念です。
今のところ、このスピーカー以外で購入検討中のものがないので、いつかオプティカル接続のTV用スピーカーで使ってみたいものが見つかるまでTV純正スピーカーでしのごうと思います。
みなさん、初歩的な質問にお付き合いくださって、どうもありがとうございました。
書込番号:19978310
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
予算1万以下ですと
http://kakaku.com/item/K0000391597/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ハイレゾ対応ですし、ヘッドホンアンプとして使うもよし。
アナログ出力でスピーカーに繋ぐもよしです。
USBDACとしては、アナログ出力、デジタル出力ともにそこそこいい音です。
レビューは、上を見れば切りが無いので、参考程度にして下さい。
書込番号:18159315
0点
こんにちは
>このスピーカーを使いさらに音質を良くしたいと思っています
まずは、まだされていないなら無料の方法でためしてみてはどうでしょう。
お使いのソフトが iTunesなら
下記を参照してみてください。(windowsのカーネルミキサをパスして直接出力します)
http://michisugara.jp/archives/2014/itunes_wasapi.html
ちなみにfoober2000というソフトも同じようなことが出来、その効果は高いと思います。
書込番号:18159385
![]()
2点
『一万円 OR 一万円以下』+『USB-DAC OR USBDAC OR "USB DAC"』
http://www.google.co.jp/#q=%88%ea%96%9c%89%7e+OR+%88%ea%96%9c%89%7e%88%c8%89%ba+USB-DAC+OR+USBDAC+OR+%22USB+DAC%22
あと、自分で思い付くキーワード(お勧めとか)を足したり引いたりして、色々検索し調べて見る。
・一例
『一万円 USB-DAC』
http://www.google.co.jp/#q=%88%ea%96%9c%89%7e+USB-DAC
『一万円以下 USB DAC』
http://www.google.co.jp/#q=%88%ea%96%9c%89%7e%88%c8%89%ba+USB+DAC
(ハイフンか空白を開けるか、漢数字かアラビア数字か、などで検索結果は少し変わって来る。)
まあ、自分だったら一万円は超えるけど、先代から評価の高い"NuForce Icon uDAC3"を選ぶかな。
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=445/
http://www.visualgrandprix.com/vgp2013_summer/vgp_p2_17.html
・参考。
1万円以下でゲットできる「超多機能」USBオーディオを発見!その音質と機能に迫る - Phile-web
http://www.phileweb.com/review/article/201010/20/188.html
うん、、、一万円以下のオススメ書いてないな…。 (知らなかったりして……)
書込番号:18159605
0点
ボーズは高音質と言うよりも雰囲気作りのメーカーですから
この上のクラスを使用してましたが、元音源を少し向上した程度では聞き分け出来なかったですね。
ソフトウェアを変えてみたり、イコライザで自分好みの音を探すのがお金もかからないし良いかと。
書込番号:18159629
1点
返信ありがとうございます。まずソフトやイコライザで自分好みの音を調べてみようと思います
書込番号:18159682
0点
DACを通す事で、ノイズが減るのと、音がハッキリクッキリ聴こえるようになります。
BOSEスピーカーはちょっと音がぼやけやすいので、PC直挿しよりは良くなると思いますよ。
書込番号:18159742
1点
諸先輩からお叱りを受けそうですが、音質を決めるのは出口(スピーカ)が一番影響します。
これ位の出口システムに於いて単体DACを追加するとき、ハイレゾ対応は未だ必要な域に達してない気がします。
ノーマルレゾの単体DACに値ごろ感が出ているので狙い目かも知れません。
しかし、1万円で音質向上を狙うなら、もう少し お金を貯めて、まるごとスピーカの更新の方が良いと思ったりです。
書込番号:18186277
3点
サラウンドカードかDAC なら確実なほどおすすめです
PC用でもRCAか光入力した方が良いです
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=19,2045&pdf_Spec101=1&pdf_so=p1
http://kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_ma=19
書込番号:19962568
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
PC用にと購入を考えています。
普段はB&W Nautilus 801で音楽を聴いています。近場で試聴出来るところがなくどの様な音かわかりません。JBLの音作りがあまり好きではないため評価は高いようですが迷っています。
解像度はどの程度なのか、キレのある音なのか、聴き疲れしない音なのか、スケール感はどうなのか知りたいです。モニターライクな音が好みなのですがこの製品はどうでしょうか?
1点
私も一つ前に質問しましたが、特にコメントも無いようなので、この商品はやはり数百円のPCスピーカーを普段聞いてる方が驚いてるだけの商品のようですね。
ミニジャック接続で聴いた限りでは、箱鳴りして聴けたもんでは無かったです。
DAC接続との違いは回答が無かったので不明ですが。
参考までに。
書込番号:19075247
![]()
1点
普通のスピーカーの方が良いですよ
プラスチック箱で音が言い訳がありません
書込番号:19962536
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Multimedia Speakers Z213 [ブラック]
こんにちは
このレビュー動画でわかりますが、
左右間のコード長は固定のようですね。
延長するとすれば、スレレオコードの部分を左右に裂いて、ステレオケーブルで延長するでしょうか。
右---(モノラルコード)=====ステレオコード(ミニプラグ)=====(モノラルコード)---左
https://www.youtube.com/watch?v=UylHy7PkgUk
書込番号:19947074
![]()
3点
返信ありがとうございます。
私にはその技術がないので・・・他を物色しま。
参考になりました。
書込番号:19947150
3点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD2(B) [ブラック]
以前こちらで質問をさせて頂いたのですが、ONKYOへ修理に出してみたところ許容範囲内のノイズ音で故障ではありませんでした。
しかし、私にはホワイトノイズ(シャーという音)が気になってしまい、こちらの商品はお蔵入りになりそうです。
(故障でない為返品は不可でした;;)
以前使用していたものが安物(Speaker System Z313)だった為、お勧めされた商品を購入したのですが残念な結果となりました。(前の物は安物でしたがノイズは全く発生しませんでした。)
改めて質問です。
このくらいの価格内でホワイトノイズ(シャーという音)が全く発生しない物で良い品、お勧めな物がありましたら教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
1点
こんにちは
シャーノイズが気になったとのことですが、それはスピーカーのせいではありません、出してるのはアンプです。
GX-70HDは使ってましたが、問題ありませんでした。
現在はハイレゾが叫ばれ、高い周波数まで再生できるようになっていますので猶更です。
接続されるアンプを再度お確かめください。
書込番号:19929594
![]()
1点
こんにちは
>里いもさん
アンプが原因なのですね、アンプ非搭載の機種を検討してみます。
書込番号:19942219
1点
GAありがとうございます。
もう一つの考え方として、ホワイトノイズは音楽再生中は聞こえないと思いますので、気にしないで
そのままお使いになることです。
ト−ンコントロールで少し高音を落としてやるのも効果的です。
書込番号:19942291
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





