PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音が変です

2015/12/01 20:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]

クチコミ投稿数:335件

windows7 なんです
このスピーカー買って1年ぐらいです
急に音が小さくなったり大きくなったりします
途切れたりもします
壊れたのかな??と思うと正常だったりです
コードを差し替えたりしましたが同じです
壊れてるんでしょうか?

書込番号:19367950

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/01 20:25(1年以上前)

こんにちは

多分内部のアンプ基板の故障でしょう。
基板へ部品を取り付ける半田付けの不良が一番疑われます。

書込番号:19367968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2015/12/01 20:39(1年以上前)

ありがとうございます
基盤ですか?
というとスピーカーのアンプの基盤ということでしょうか?

書込番号:19368006

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/01 20:50(1年以上前)

その通りです、基盤ではなくて基板です、BOSEは修理代高いと聞いてます。

書込番号:19368043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2015/12/01 20:58(1年以上前)

里いもさんわかりました
また、違うスピーカーとか買って楽しみたいと思います
どうも、ありがとうございました

書込番号:19368066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

店頭で聴き比べ音の素晴らしさに感動し購入しました。PC用スピーカーとして、PCデスクの上に設置したところ、低音が籠り、遅れます(クラブミュージックのような低音がガンガンな音楽はかなり気になりますが、クラッシックでは気になりません)。左右のスピーカーを手で持ってPCデスクから浮かせた状態にして聞いてみると、低音のこもり、遅れが気にならなくなりました。また家にあった赤レンガをPCデスクの上に置き、その上にスピーカーを設置したところ、やはりこもり、遅れはありました。ホームセンターで振動を吸収するマットをスピーカーの四隅に貼ってみましたが、やはりこもり、遅れは改善されませんでした。低音のこもり、遅れの原因はPCデスクの振動でしょうか?またPCの設置場所は現状のPCデスクにてPCモニタの横に置きたいのですが、こもり、遅れを改善する方策はあるのでしょうか?またPCデスクの上にはプリンタが設置してあり、天井からスピーカーを吊るすことは難しいです。以上、詳しい方がおられましたら是非ご教示ください。

書込番号:17980296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 17:27(1年以上前)

上記質問内容の一部を下記の通り訂正します。
またPCの設置場所は現状のPCデスクにてPCモニタの横に置きたいのですが→またスピーカーの設置場所は現状のPCデスクにてPCモニタの横に置きたいのですが

書込番号:17980304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2014/09/25 17:51(1年以上前)

机の上というのは音質的には最悪の場所ですけど、、、

まず基本的にはSPは「点で支え、面で受ける」です。

点で支えることでエンクロージャの振動を整え、面で受けることでしっかりと安定した支点を提供します。当然「面」が一緒に振動したらそっちから音が出るので濁ります。

SPに接するもの、近くにあるものを指で弾いてみてください。強弱はありますが共振するとその音がサウンドに乗ってきます。

机の振動対策ですが、天板を太鼓に見立て、振動の「腹」になる部分に振動を吸収するものを張り付けるなりして振動を防ぎます。これをいかに徹底できるかがカギ。
指で弾いて成果を確認してください。
机の上に乗ってるものや接しているものも当然全部共振しますので同様に対策してください。ディスプレイも効果あると思います。

ある程度共振を抑えたら、SPから机に振動が伝わらないようにします。レンガは密度が低いのと面が小さいので効果が薄いです。密度の高い中国産黒御影をお勧めします。指で弾くとわかりますが、金属的な音がします。この音は多少は載るのですが振動対策をすることでほぼ気にならなくなります。

石を設置可能な範囲でできるだけ広い面積になるように切ってもらいます(広ければ薄くていいです)。で、その下にハネナイトのような振動吸収シートを敷きます。これで机への振動はかなり防げ、SPの支点も石の慣性でしっかりしたものになります。

この石版の上にスパイクを載せ、その上にSPを置きます。スパイクの数は好みですが、低音の出口の下には置かないほうが良いと思います(低音が拘束されます)。試してみてください。スパイクの材質はあんまり気にする必要はありません。何万円もするスパイクが売ってたりしますが、霊感商法と思ってよいです。

SPとSPの間にはものを置かないでください。やはり共振と反射で音像が乱れます。ディスプレイより少し前に出てるのが正解。

音響対策は生活の利便性やコストとの妥協になります。これは必要、これは不要等のデジタルではなく積み上げになります。

安くついて一番簡単なのは、ハンズで売ってる木の三角錐を4つ並べてその上にSPを乗っけるのと机の振動対策だと思います。

一応念のためですが、ゴムは振動対策にはなりません。ゴムは基本的にエネルギーを吸収しないので。(衝撃を吸収するだけ)
むしろ振動が乱れることで音質を悪化させる可能性が高いです。「振動吸収材」を使ってください。

書込番号:17980367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2014/09/25 17:54(1年以上前)

洗濯機の下に置く防振ゴムが100円ショップで買えるので、スピーカーの下に置いてみてください。
置き方は、前のコーナー部と後ろの中央部で3点支持です。

書込番号:17980374

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/25 17:57(1年以上前)

こんにちは
BOSE特有のポート(ダクト)によって低域が補強されてると考えられます。
またダクトによって遅れが生じるかと思われます。
背面へダクトの出口がありませんか?
ありましたら、なるべく硬いものでふさいでみてください、最初は下着のようなものでいいと思います。
レンガを敷いても篭るようなら、スピーカーの上下を反対にして置いてみてください。

書込番号:17980381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 17:59(1年以上前)

ムアディブさん

早速のご回答ありがとうございます!
また詳細なアドバイスありがとうございます。
当方全く知識がないもので、1回読んだだけでは理解できないところもあり、
じっくり読ませていただきます。
とりあえずお礼まで。

書込番号:17980390

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 18:02(1年以上前)

あさとちんさん

ご回答ありがとうございます!
防振ゴムは試してみたんですが、残念ながら効果がありませんでした。
手軽な手段だったんですが・・・。

書込番号:17980395

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 18:08(1年以上前)

里いもさん

アドバイスありがとうございます!
ご指摘いただいたSP背面のダクトの出口というのは、PC背面の穴(空洞)のことで宜しいでしょうか?(知識がなくてゴメンなさい)手軽にできるので早速試してみます!スピーカーの上下を反対にするのも試してみます。ありがとうございました!!

書込番号:17980407

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/25 18:20(1年以上前)

>PC背面の穴(空洞)〜PCではなく、SPにありませんか、空洞を下着などを丸めてなるべく深く詰め込みます。

書込番号:17980434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/09/25 18:20(1年以上前)

防振ゴムなどはスピーカーの箱全体が揺れて変テコな音になります。
要は“浮かす”のではなく“殺す”こと。
振動しなくて質量の大きな物体を下に敷くとかで。
それから元々このCompanion20は低音が強調されてます。
比較視聴ではそれが嫌だったのでM2にしました。

書込番号:17980435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/09/25 18:24(1年以上前)

穴を塞いだら、密閉型のようになってしまいますね。
振動板の動きを無理やり抑えてしまってもいいのかしら?

書込番号:17980449

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/25 18:29(1年以上前)

振動版の動きに不自由ないだけの十分な内部容積があると考えます。

書込番号:17980465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2014/09/25 19:41(1年以上前)

大丈夫ですよ、、、というか、試して好きな方にすればよいだけなので。
バスレフのSPでポートを塞いで調整するのは普通のことだと思いますが。

ただ、この方は質を問題にしているので量を減らすのは最後の手段ですね。
鳴りを止めるのが先かと。

個人的にはポート塞いだ方が好ましいと思いますが、まぁ、好みなので。

書込番号:17980687

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 22:44(1年以上前)

里いもさん

SPの空洞部分にハンカチを丸めてできるだけ空洞の隙間をなくすように、かつ深く入れてみたところ、低音が死んでしまい、音のバランスがとても悪くなってしまいました。試しに空洞に若干余裕を持たせるような感じで軽くハンカチを入れてみたところ、これが見事にこもりも遅れもほぼ感じなくなりました!ただやはり音のバランスに関しては低音が物足りなく、音の広がりもなくなった気がします。クラブミュージックを聞くにはちょうどいい感じになりましたが、クラッシックを聞くには中高音が目立ちバランスと音の広がりに欠けちょっと寂しいです。ハンカチの入れ方によって微妙に音が変わりますので、自分の好みの音が出るよう調整してみます。ありがとうございました!
他の方もいろいろとご教示いただきありがとうございました。

書込番号:17981521

ナイスクチコミ!3


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/25 23:11(1年以上前)

ムアディブさん

ハンズで売ってる木の三角錐を4つ並べてその上にSPを乗っけるのだけでもこもり、低音の遅れが解消される可能性はあるのでしょうか?もし効果が期待できるのであれば、音のバランス、広がりも阻害されずかつ簡単にできそうなので購入して試してみたいと思います。

書込番号:17981664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/09/26 09:12(1年以上前)

自分もPCスピーカーでちょっと悩んだのですが、違うスピーカなので(JBL CAS-33です)参考までに・・・
音量を上げてゆくとボーカルがぼやけてしまうので何とかしたく下記URLのインシュレーターを使用しました。
本来はもっと大きなスピーカーで使用するものかと思いますが自分の環境ではかなり良くなったので
余裕があれば試してみてはどうかと思います
自分はAT6098をスピーカーの前側2個、後ろ側1個で使用してます

インシュレーター オーディオテクニカ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010602

書込番号:17982631

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/26 09:43(1年以上前)

リアダクトのふさぎ調整で上手くいきそうで何よりです。
上下反転もやってみてください。

書込番号:17982688

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 09:43(1年以上前)

ぴかり隊長さん

情報ありがとうございます!
インシュレーターとかスパイクとか色々あって奥が深い世界ですね。
設置して効果があるのであれば是非速効で購入したいのですが、実際に購入して
効果がなかった時のことを考えると躊躇してしまします・・・。
インシュレーターの効果を自分なりにネット等で調べて考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:17982691

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 10:03(1年以上前)

里いもさん

的確なアドバイスありがとうございました!
上下反転は試してみましたが、残念ながら効果はありませんでした。
アドバイス頂いたリアダクトのふさぎ調整でこもり、遅れはほぼ改善されました。
が、悲しいかなどうしても音のクリヤーさがなくなってしまいまい、クラッシックを聴く
場合はリアダクトのハンカチを取りたくなります。
ムアディブさんがおっやるように現状の劣悪な環境下で簡単に、さほどコストを
かけずにに本来の音質を維持しつつこもり、遅れを改善するのはなかなか難しいんでしょうね。
とりあえずこもり、遅れが改善できたことだけでもホントに感謝します。

書込番号:17982741

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/26 10:44(1年以上前)

本質的な改善はBOSEの構造上からして難しいと思います。
ハンカチでの調整が精一杯でしょう。
スレ主さんは、とても耳がいい方とお察しします、他の方の多くは、BOSEは低音が出ると喜んでる方も多いのです。

上下反転の意味は、ウーハーが下にあることから、上へもっていけばテーブルとの干渉による障害がなくなると
考えたからですが、変化無かったとのことですね。

書込番号:17982829

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyamaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 11:05(1年以上前)

里いもさん

SPの上下反転による効果がなかったということは、ウーハーのテーブルとの干渉による障害は上下反転では改善さ
れなかったということですね。その理論からすると、インシュレーターまたはスパイクを設置した場合、こもり・
遅れが改善される可能性は低いと推察されますが、どう思われますか?

書込番号:17982881

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの電池について

2015/11/12 20:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > Go+Play

クチコミ投稿数:20件 なんでもDIY〜大工のけん太〜 

先日、当製品を友人から譲り受けました。
その時、リモコンも一緒に頂いたのですが、電池が入っていませんでした。

友人に電池の型を教えてほしい旨を伝えたのですが、残念ながらわからないという回答でした。

製品のホームページ等を調べたのですが、必要な情報が得られませんでした。

どなたかリモコンの電池の型をご存じの方、ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:19311318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/12 20:27(1年以上前)

こんにちは

取説に書いてると思いますが。

書込番号:19311366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 なんでもDIY〜大工のけん太〜 

2015/11/12 21:08(1年以上前)

>里いもさん
早速の反応を有難うございます。
残念ながら取扱説明書が入手出来ずこの質問に至りました。
もし、お持ちでしたらば教えて下さい。

書込番号:19311525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2015/11/12 21:26(1年以上前)

持っている人が掲示板に来ない可能性も考えて。
電池が入るところの写真を定規と一緒に撮影してUPすれば、検討付けてくれる人がいるかと思います。

http://www16.plala.or.jp/toy-hospital/index07/index077.html

書込番号:19311583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 なんでもDIY〜大工のけん太〜 

2015/11/12 21:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
アドバイス有難うございます。
ボタン電池で何となくのサイズ感はわかってはおります。
見当でやることも考えたのですが、結局ハズレというのも寂しいので質問させていただきました。
急ぐ内容でもないので首を長くして待ちます〜。

書込番号:19311616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:896件

2015/11/12 21:46(1年以上前)

そのリモコンを持って電気屋さんに行くのが手っ取り早いのでは?

この掲示板で種類が判ったところで、買いに行くんだろうから。
(それとも電池は通販で購入ですか?)

書込番号:19311666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 なんでもDIY〜大工のけん太〜 

2015/11/12 21:51(1年以上前)

>不具合勃発中さん
あ、なるほど、それが早いですね。
近所の量販店に行ってみます。

書込番号:19311683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/11/12 21:54(1年以上前)

1. まあCR2032だろうな、と適当に見当をつけて検索。
 『HARMAN KARDON Go+Play 2032』 by Google
 http://www.google.co.jp/#q=HARMAN+KARDON+Go%2bPlay+2032

2. “電池”でヒットしなかったとしたら“バッテリー”に変え検索。
 『Harman Kardon Go+Play リモコン バッテリー』 by Google
 http://www.google.co.jp/#q=HARMAN+KARDON+Go%2bPlay+%83%8a%83%82%83R%83%93+%83o%83b%83e%83%8a%81%5b

∴CR2032 (で問題ないと思うけど。)

書込番号:19311696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 なんでもDIY〜大工のけん太〜 

2015/11/12 22:11(1年以上前)

>Funiculi Funiculaさん
おお、この検索の仕方は思い付かなかったです…(笑)

で、早速買ってきて、リモコンに電池を入れたところ、バッチリ動きました。

ステキなヒント、ありがとうございました!
助かりました。

書込番号:19311754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法についてです

2015/11/05 09:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPSW8BK [ブラック]

スレ主 rinne.Oさん
クチコミ投稿数:7件

接続の仕方はノートパソコンの場合イヤホンなどをさすところに接続すればいいんでしょうか?

初歩的な質問ですみません

書込番号:19289627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/11/05 09:57(1年以上前)

rinne.Oさん  おはようございます。  そうですよ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPSW8BK
写真の左から三番目。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/M/MM-SPSW8BK_FT3S.jpg?c=0.2895625
  写真が小さいけれど、、、

書込番号:19289640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rinne.Oさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/05 10:05(1年以上前)

すみません、コンセント?は刺さなくていいんですか?

書込番号:19289652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/11/05 10:14(1年以上前)

コンセントって、このスピーカーの電源のことですか?
もちろんコンセントから電源をとらないと動きませんよ。

書込番号:19289667

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2015/11/05 10:31(1年以上前)

取扱説明書 を熟読です。

書込番号:19289698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/05 12:18(1年以上前)

もしコンセントの接続はしたくないならUSBだけの接続で再生できるスピーカーもありますよ。

書込番号:19289890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2015/11/05 00:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Multimedia Speakers Z213 [ブラック]

スレ主 rinne.Oさん
クチコミ投稿数:7件

パソコンへの接続方法を教えてください

初歩的な質問ですみません

書込番号:19289015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:1137件

2015/11/05 00:25(1年以上前)

ステレオミニプラグのケーブルでぷすっと。

書込番号:19289021

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 rinne.Oさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/05 00:29(1年以上前)

イヤホンをさすところに接続すればいいんですか?

書込番号:19289031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:1137件

2015/11/05 00:31(1年以上前)

うん

書込番号:19289034

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/05 09:44(1年以上前)

こんにちは

>パソコンへの接続方法を教えてください

デスクトップPCなら、背面のオーディオ出力(緑)に接続します。

書込番号:19289613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンなどを使う場合

2015/11/05 00:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]

スレ主 rinne.Oさん
クチコミ投稿数:7件

このスピーカー本体にイヤホン、ヘッドホンを接続することはできますか?

初歩的な質問ですみません

書込番号:19288992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/05 00:23(1年以上前)

出力端子がない。

書込番号:19289013

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10757件Goodアンサー獲得:266件 Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]のオーナーStereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/11/05 00:55(1年以上前)

無理です。

書込番号:19289076

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/11/05 01:12(1年以上前)

こんな感じの商品使えば可能

 スピーカー本体に端子が無いので、スピーカーとヘッドフォン併用するなら、ミニプラグ→ミニジャック2分岐ケーブル使い(スピーカーの手前で)2分配するしかありませんね。(使い勝手も悪いし、最初からヘッドフォンジャック対応のスピーカー買ったほうが安いかも)

(こんなもの使えば可能のはず)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dragonjapan/n098.html

http://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-VICTOR-TWC-12A-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-0-25m/pd/000000721756011107/

書込番号:19289106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/11/05 01:16(1年以上前)

>このスピーカー本体にイヤホン、ヘッドホンを接続することはできますか?

できません。

スピーカー本体からは
・音声入力用ケーブル
・電源用USBケーブル
しか出ていません。
下記の「入門ガイドPDF」を御参考に。
http://support.logicool.co.jp/product/stereo-speakers-z120#download

イヤホン、ヘッドホンで聞きたい場合は、このスピーカーは使わず、PCなどの再生機器の音声出力端子(イヤホンジャック)に直接イヤホン、ヘッドホンを挿せばよろしいかと思います。

書込番号:19289112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング