このページのスレッド一覧(全1772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 5 | 2015年2月2日 22:31 | |
| 22 | 5 | 2015年1月26日 19:06 | |
| 3 | 4 | 2015年1月14日 16:05 | |
| 1 | 2 | 2015年1月2日 21:04 | |
| 36 | 10 | 2014年12月29日 22:19 | |
| 2 | 3 | 2014年12月26日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-50 (B) [ブラック]
PCとiPodとか、2台までつないで使えるっていうだけじゃないかと。
普段はPCの音を聴くのに使うけど、たまにはDAPをつないで音楽を聞きたい、ってな時に繋ぎ変えたりしなくていい、とかそんな感じ。
書込番号:18433593
![]()
4点
入力端子が2系統あるようです。
>テレビやPC、スマートフォン、タブレットなどのヘッドホン端子に採用されているステレオミニジャックを2系統装備。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/nx-50__j/
書込番号:18433620
3点
スピーカー側がアナログ接続なのでステレオにするには二本必要だから
書込番号:18433621
2点
こんにちは
2つの入力ジャックがあるのは、PCへ1本、残りはテレビ、スマホ、タブレットなどにつなぐためのようです。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/nx-50__j/
その2つの中で、信号が入ると自動的に切り替わる仕組みです。
書込番号:18433632
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]
こんにちは
明確な表示が無いことから、推測(L,Rの重量差や消費電力から)3Wか5Wかと。
書込番号:18375909
0点
メーカーに電話しても教えてもらえませんでした(-_-)
電気屋で他のスピーカーと聞き比べしてみようと思います。
回答くださった方ありがとうございました。
書込番号:18376064
1点
BOSEが、再生周波数や出力を公表してないので、正確な値を知ることは無理でしょう。
(BOSEは、ここら辺の数値を公表しないことが多い。)
[PDF] Companion 2 - Bose
https://www.bose.co.uk/GB/en/Images/7%20language%20-%20AM361681_00_Viewable_tcm6-77289.pdf
[PDF] Companion 2 multimedia-luidsprekersysteem - Bose
https://www.bose.nl/NL/nl/Images/owners-guide_Companion-2-speaker-system_AM325127_00_tcm55-36055.pdf#page=12
PDFを見ると、ACアダプタが12V、1.8A、スピーカー入力が12V、1.2Aとなってる様だから、
たぶん、カタログに載せる値としたら 5~7W X 2 位になるんじゃないかと思う。
書込番号:18376123
![]()
8点
最大消費電力が22Wとなっていますね。
デジタルアンプの効率は90%くらいですから、10W+10Wくらいでしょう。
書込番号:18376148
7点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD2(B) [ブラック]
こんにちは。
先日このスピーカーを購入し机の上に設置、パソコンのサウンドカードと接続して
音楽などを聞いているのですが、イスに座った時の自分の耳の位置よりスピーカの高さ
が10cm〜15cm低いように思えます。
そこでスピーカーの高さを上げたいのですが、お手軽なスピーカー台のようなもので
おススメのものはありますでしょうか?
見た目は問いません。
また、みなさん左右のスピーカーケーブルは付属のものから換えていますか?
0点
丸太を10〜15cmにカットしたものがたまに売っています。
インテリアに良いですよ。その上にスピーカーを置くと結構映えます(^^
シックな感じで四角形の木の箱も良いです。
ホームセンターで板を買ってきて自作しても良いですしインテリアのお店で購入しても良いでしょう。
※結構真面目に答えてます。
書込番号:18357018
![]()
1点
SPケーブルの交換・・・
少しでもよくしようとのお考えなら止めはしませんが・・・
昔オーディオに首を突っ込んでいた頃は,左右のスピーカーケーブルの,
長さまで拘りました。
この機種のケーブルの長さが左右どうであるかは知りませんが,
良質の素材を使用するのは有りです,
PC音楽を楽しむためならば,そんなに気にすることはありません。
また,高さ調節もブロック辺りで済ましていますが・・・
爺になって,高い音が聞こえにくくなり,音等に拘りが少なくなりました。
骨伝導等で何とかならないかな〜
すみません 爺のぼやきでした!
書込番号:18357721
![]()
0点
こんにちは
>そこでスピーカーの高さを上げたいのですが、お手軽なスピーカー台のようなもので
おススメのものはありますでしょうか?
こんな感じの手軽なものでよいかと思います。
ホームセンターなどに行けば、木、コルク、ゴム製などいろいろあります。
設置はスピーカ底角に4点、あるいは3点(底角前2個、後ろ中央1個)での支えがおすすめです。
http://www.yodobashi.com/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E9%9F%B3%E9%9F%BF-QB-2-%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%80%E6%A1%9C%E8%A3%BD%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-4%E5%80%8B%E7%B5%84/pd/000000721305200104/
書込番号:18359174
![]()
0点
kokonoe_hさん
LVEledeviさん
ありがとうございます。
木のスピーカー台もいいですね。
ショップで見てきたのですが、すこしお値段がするので、結局ホームセンターで100円のレンガを
買ってきてそのまま使っています。
沼さんさん
ありがとうございます。
スピーカーケーブルは買うの初めてでしたので、どう変わるのか?正直分かりませんでしたが、
600円ぐらいのを買ってつなげてみました。
単に左右をつなぐケーブルですので、効果のほどはよく分かりませんがまぁ悪くはならない
と思いますのでよしとしました。
書込番号:18369700
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
liva 型番 LIVA-C0-2G-32G-W-OS
pcに音の出ないディスプレイ購入考えていますが、マウス、キーボードなど有線です。
usbハブを購入し電源供給できますでしょうか?
電力不足にならないか不安です。
書込番号:18329594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBハブを購入するなら、安定性した電源供給を考慮して、
初めからセルフパワーのUSBハブを選べば問題ないと思う。
『USBハブ セルフパワー』 by Google
http://www.google.co.jp/#q=USB%83n%83u+%83Z%83%8b%83t%83p%83%8f%81%5b
ただ、接続によってはノイズが乗るようなので、USB電源アダプタを用いるのも良いでしょう。
Amazon.co.jp: LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BWの めぼうきさんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/R22VA35CRM8L3B/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B0053N3NVW
>※注2
>USBの接続に依存します。USBハブ等で分岐をしていて、外付HDD等も混在している場合、
>HDDアクセスするとものすごいノイズが乗ります。
>音質を優先するなら、ハブ等を介せずにPC本体のポートに直差しするか、
>欲を言えばこれ用にUSB充電器等の電源を奢ると良いでしょう。
価格.com - 『良いけど、接続によってはノイズも』 ロジクール Stereo Speakers Z120 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265428/SortID=15611216/
『USB 電源 アダプタ』 by Google
http://www.google.co.jp/#q=USB+%93d%8c%b9+%83A%83_%83v%83%5e
書込番号:18329666
![]()
1点
usb型はやめて、AC供給のものにします。
書込番号:18330076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-SPB50 BK [ブラック]
AT-SPD50に3.5mmミニプラグ延長ケーブル(5m)をつなげると、ジーという、うっとおしい音が鳴るのですが、どうすれば、何とかならないでしょうか?
また、3.5mmミニプラグの先を持っても、もっとうるさく同様の音が鳴ります。
メーカーは違うと思いますが、このタイプです。
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3+5m&tab_ex=&view=&n=&slider=0&uIv=on&cid=2504&X=&di=&sc_e=slss_x&ioneid=SI_630925045_29523620791_1
5点
シールドが浮いている、どこかで断線寸前なのかも。
このテの製品はお値段がピンからキリまであるので、あまりにも安い製品は敬遠したほうがいいです。
数百円から数千円まで、10倍以上の開きがありますね。
せめて1,500円以上で、名前が通ったブランド、例えばオーディオテクニカとか。
書込番号:16530472
4点
大手家電量販店で600円ぐらいで買ったので安物には違いないんですが・・・
ICレコーダーに挿したら、ザーという音は止まるのですが、それでもシールドが浮いている、どこかで断線寸前の可能性が高いでしょうか?ちなみに、新品です。
点検する方法はないでしょうか?
書込番号:16530791
4点
プラグの先端を指で摘むとブー…ノイズが発生するのはアースしてはならないHOT側が人体を伝わってアースされるからです。
レコーダーに接続してノイズが消えるのでしたら異常なしです。
ま、どちらにしても音声ケーブルは、ケチるのは良くないですね。
書込番号:16530845
3点
ICレコーダーがオフの状態だとたまにノイズがなることはあります。
>プラグの先端を指で摘むとブー…ノイズが発生するのはアースしてはならないHOT側が人体を伝わってアースされるからです。
なるほど、そういうことでしたか。でも、アースされたら、何故、ノイズが発生するのですか?
>ま、どちらにしても音声ケーブルは、ケチるのは良くないですね。
オーテク等のメーカー品は3mまでのものしかなかったので、安物を選びました。3mを2つつないだら、継ぎ目が1つ多くなり、音が悪くなるかなと思ったのですが、継ぎ目は少ないほど音はいいでしょうか?
また、コードの長さは短いほど音はいいでしょうか?
書込番号:16530986
2点
>ICレコーダーに挿したら、ザーという音は止まる
ケーブルは正常です。
何もつなげなかったり手に持った時に雑音が発生する理由はHOTがアースされているからというよりも、空気中の電波や人体の電位などによって端子のHOT側とCOLD側とで電位差が発生するためです。
試しに入力端子のHOTとCOLDを導体のクリップなどで挟んでショートしてみてください。ケーブルが正常ならばノイズは出ないはずです。
延長ケーブルでノイズが出る場合は、コネクタ部分の接触不良のケースが多いです。
きれいな布などでよく拭いてみてください。
書込番号:16531920
![]()
5点
am01125さん、フォローをどうもです。
私なんかオーディオアンプで使用していない入力端子にはショートプラグでHOTとCOLDを短絡させていましたよ。
>継ぎ目は少ないほど音はいいでしょうか?
>また、コードの長さは短いほど音はいいでしょうか
どちらもYES,ですけどまぁ数メートルならさほど気にしなくてもいいですけど、継ぎ目は避けたほうがいいです。
プロの現場などでコードを長く延ばす環境では平衡型ケーブル&プラグで対応しますね。
書込番号:16531960
![]()
1点
>>ICレコーダーに挿したら、ザーという音は止まる
>ケーブルは正常です。
ICレコーダーに挿して、電源を切った状態だと、ジー(ザー)という音がなることがあります。
何もつなげなかったときに、音がするのはこのコードだけなんですがね・・・
他のコードでも手で持つとジーという音はなります。
書込番号:16535118
3点
電源を切った状態、というのは入力側の電源(信号を送り出す側)でしょう。
その場合でもノイズは乗ることがあります、
このケーブルだけというのは長いからノイズの侵入も多いのと、侵入が多いのもはっきり言って安物だから。
ヒドイののなるとケーブルをポンポン叩いただけでもそれがノイズになることもあります。
ノイズが気になるのでしたら、理想を言えば1メートル当たり1,000円程度のケーブルをお勧め。
5メートルだから5,000円でしょうか。
ちなみに、私ごとですけどPCのサウンドボードとスピーカーを繋いでいるケーブルは1.5メートルで7,500円です。
ケーブルも重要なパーツですから。
書込番号:16535727
![]()
5点
ピンクモンキーさん、am01125さん、ご回答ありがとうございました。他のケーブルでは異常なくて、このケーブルだと音がなるので、とりあえず、ケーブルを買い換えてみたいと思います。
5mのケーブルはこれ1つしか売ってなかったのですが、オーテクとかのメーカー品を3m+2mの2本を買ってつなげるようにしてみようかなと思います。つなぎ目が一つ増えるよりは5mのやつを買ったほうがいいかなと思って5mのやつを買ったのが間違いだったようです。
書込番号:16537212
0点
ステレオミニ3.5mmタイプを接続してノイズが入るということは、被服が薄くて外部からのノイズを拾うとか
たとえば蛍光灯の安定器からのノイズを拾うとか、ピンジャックの金属部分が汚れているとかが考えられます。
被服の薄いケーブルで5メートルも長いケーブルだと外部ノイズを拾いやすくなっちゃいます。 私は意識しないけれど購入するときは、当たり前ですが
被服のしっかりした ケーブルを選んでいます。テレビのアンテナケーブルひとつでも被服は、重要な役割がありますね。価格が高くても安くてもケーブルが長くても被服が丈夫でないと長持ちしません。
書込番号:18317996
4点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z623
聞き比べて、あなたが良いと思った方に。
書込番号:18307947
1点
こんにちは
二つの中で損失が少ないのはマザーボードですね。
まぁ、聴いて違いが出るほどではないと思いますが。
書込番号:18307968
0点
H87-PROのアナログ出力をGW2750HMへ接続するなら、
余計なものを挟まない、H87-PROの出力が良いでしょう。
接続にH87-PROのアナログ出力を使う場合、音声出力がPC内のノイズを拾って音が濁るかも知れないし、
HDMIで音声とも出力しGW2750HMへ接続する場合、GW2750HMの回路が貧弱で音が悪いかも知れない。
だから、どちらの音が良いかは実際に聞かなければ分らないので、
スレ主さんが実際に両方を聞き比べて、判断するしかないでしょう。
書込番号:18308309
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








